X



トップページ育児
1002コメント395KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:36:36.77ID:6vm2bFVv
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973/

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588471353/
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:20:55.43ID:UG/MZkG4
>>299
うちも生まれつき耳に突起みたいなのあって気にしてたけど、毎日ウザイくらいにそこ触って〇〇のココが可愛いし大好きて言ってたら「そっかー大好きなんだ」っていって本人もそこが好きになったらしい
「気にしなくていい」って言うけど本人からするとそれって凄く難しいと思う
私も首に大きなホクロあって取りたい凄く思ってたけど、子供がお母さんのホクロ好きって言ってツンツンしてくれるからあって良かったなって思える

なんにせよ上手く受け入れられるようになれたらいいね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:42:24.59ID:3YaNvBNI
馬鹿な話をします
今から卒園式の様子を思い浮かべると涙が出るわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:51:21.11ID:PqaeLjdn
>>297
治ってもまた次とかもあるんですね
気が遠くなりそう…
子のためにも自分のためにも気にしないようにします
ありがとう!
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:52:14.78ID:emf1Hb9/
上の学年の子らが練習する「思い出のアルバム」の歌で涙出る
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:12.64ID:coXWT9Qu
>>302
私、去年の卒園式のあたりから、『あーうちの子も来年かぁ…』としみじみしてうるうる来てたので、うちの子の時は泣くと思ってる。
自分の時は全く泣かなかったのに。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:41:19.16ID:9d9X+7wG
>>304
なりやすい子っているよね
うちもそう、そして私もその気があった
親に鼻をスンスンするなって頻繁に言われて悲しかった記憶がある
うちの子も大きなきっかけが見当たらなくてもチックが出てしばらく続くことがあるけど気を反らしたりしつつ気にしなければいつの間にか消えてる
考え方を変えれば、ストレスを感じてることが表面に出てて対処しやすいってことだなと思うよ
気付かなくていつの間にか溜め込むよりはいいのかもしれないと思ってる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 12:11:47.64ID:U++uXSpg
>>302
わかる
5歳、6歳と大きくなって、手が離れるときのことを考えると涙が出てくるwそのうち私も老いて先に死んで会えなくなるのねとか、親より先に死なないでねとか感傷的な考えが浮かぶ
書いてて思ったけど子が幼稚園に行って暇なんだなきっと、趣味を再開したほうがいいな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 12:44:59.05ID:6WfZ7sel
>>302
卒業式どころか普通に童謡を一緒に歌ってる時に幸せすぎてうるっとくる時あるw
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 17:01:42.51ID:mndpeEtM
うちも目パチパチし出した
環境の変化があるときはいつもそうだわー
お昼ご飯の給食が始まったらだからそれもあるのかな。
指摘せず優しく接するしかないなと思ってる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 18:05:37.47ID:0xTRGXiU
うちもチックあるよ
2歳終わりから出てるからそろそろ2年だわ
小児科なら相談したら大体思春期過ぎると出なくなると聞いたわ…
一月毎に出る月、出ない月が繰り返されてる
うちは運動嫌いで運動会練習が始まると酷くなって、運動会終わった途端落ち着いて…とやはりストレスが分かりやすく体に出るみたい
こればかりは本人の生まれ持った気質(親の気質の遺伝もある)だから、見守るしかないよね
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:04:45.96ID:YT9RHeO9
うちの男児もまばたきチックあるわ
弟が生まれた後、入園してしばらくはでてた。夫も結婚前からチックがあったわ。男女比だと若干男児の方がチック出やすいみたいだね
2歳の弟もチックがあるんだろうか…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:23:35.77ID:qs8CBnRr
下品な話でごめん
4歳の息子、おならうんちちんちん大好きで人前では言わないけど家にいる時
「おならうんちプー!」とか意味わからないことずっと言ってそれを2歳の下の子が笑って聞いてるんだけどこれってあるあるなの?
やめなさいっていってもふざけてやめない
いくら4歳でもさすがにおかしいですか?
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:27:25.37ID:h981ezJZ
>>314
え そんなのただのテンプレ男子では?
男子なんて高学年になったってそんなもんだよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:29:33.76ID:AljvU7m7
>>310
わかる
スレタイが一人で遊びながら虹という歌を歌っていて、いい歌なのと可愛いのとが混ざって泣きそうになった

あとお散歩中にトトロのさんぽの歌を歌われるのもヤバい
男の子だから、あと何年こうやって一緒に歩いてくれるのだろうかとか考えて寂しいやら可愛いやらで泣きそうになる
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:45:43.42ID:0ZdMQxl6
>>314
ごめん5歳女児もややマイルドながらそんな感じ。最近流石に幼稚園では恥ずかしいから言わないって言ってはいるがどうだか
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 22:50:21.40ID:zbt1pi0p
>>314
五歳だけど「おはよーおならブゥー☆」とか毎日のようにやるよ。もはや右から左に華麗にスルー
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 05:26:01.19ID:bSpOKdXq
>>314
うちの5歳男子が4歳のときに「チンチンぶらぶらソーセージ!」とか言い出して卒倒しかけたけど、それを覚えたのがクラスの女子からだと聞いて更に震えたわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 06:16:34.43ID:HyxRio8d
>>314
やめて欲しいなら真顔でおもしろくないよって言うのが効くらしい
本とかにもよく書いてあるけど子供にとっておしっこやうんちが出るのは気持ちのいいことで悪いことではないって認識と大人の反応が面白くてやるんだと思う
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 07:36:39.84ID:jgfd+mZS
昨日4歳女の子が道端でおっぱいおっぱい連呼してたからお母さんが恥ずかしそうに注意してたよ
ここのスレ年齢なら性別関係なく言ってるんじゃないかな
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:03:30.07ID:tjwKvoRj
幼稚園通いだしたらやっぱ言うようになるの?
まだ通いたてだから言わないけどうちの子声でかいし困る…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:05:28.67ID:3tUBwUxh
静かな女児でもないんだけどうちの子は家では言ってないな。お調子者だから多分園では言ってると思うし、言ってても驚かない
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:09:07.41ID:PEVPdsT3
肛門期ってあったなと思って調べたら次は男根期って言う考えもあるのか…
トイトレでスッキリした気持ちのテンションで叫んでるんだね、うんち
この対処法で金銭感覚に影響出るってフロイト言っててビックリしたわ、うちは無視してるわ…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:14:40.84ID:mqY+tzyj
本当に子による
うちは女児で年少で突然覚えて頻繁に言うようになったけど年中くらいからは言わなくなった
幼稚園のお友達が言ってる時にテンション上がって言うことはあったけど年長にもなればそれすらなくなったな
お友達は回りがブームの時ですら恥ずかしいから言わないって言ってた
かと思えば別のお友達は昨日まさにチンチンぶらぶらソーセージ!って脈絡なく言ってたから言う子はいつまでも言う
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:56:45.88ID:+9qQc3aU
親が作為的に子を傷つける一言で止めるけど
自発的にやめたのでなければ抑制なので将来痴漢したりロリになったり男に簡単に股を開く女や援交で発散される
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:45.19ID:gXfGBRwz
>>314
うちの5歳なりたて女児も言うしなんなら尻だしてプリプリとかやってるよ…やめてほしいけど可愛くて反応しちゃったからかやめないわ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 09:38:01.54ID:hdv0n+h/
昨日夕飯の時に眠い〜と寝そうになってたけどお腹空いてるからとご飯最後まで食べた
あまりにも眠い眠い言うし本当に眠そうなので片付けもあまりしないまま、子供の歯磨き済ませて早々に布団に入った
でも布団の中で遊び出して結局寝ない
私は歯磨きしないで髪も乾かさないでコンタクトレンズしたままだったので「寝る準備してくるから寝ててね」と下の階で準備
トイレ出たら「ママ〜!」と叫んで泣いてる…そんなに泣いてないのに嘔吐までした
嘔吐物片付けてたら結局いつもより寝るの遅くなるし
最近泣くと吐くんだよな、なんでだろう
もう5歳なんだから寂しいなら下の階まで降りて来る位してくれ
今日明日雨だから洗濯物を全部終わらせたのに、何の意味も無かったな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 11:13:21.77ID:KMo7ZJ7/
>>333
夕飯時に眠そうってのが何かのサインだった可能性ある
食欲ない所を無理やり完食させた訳じゃなければ消化不良で吐いたわけでもないだろうし
ママーって呼んでから吐いたのは自分の異変を察して親を呼んだのは偉い子だと思う
私も先日謎の体調不良に襲われたけど子どもにとっては壮絶だろう
泣くと吐くのは何か精神的に抱えてるものがあるのかなぁ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 11:43:33.80ID:hdv0n+h/
>>334
幼稚園で疲れたから眠かったみたい
嘔吐は幼稚園始まってからするようになったんだよね
幼稚園でも「ママに会いたい」と泣いて嘔吐した事が2回あった
今は友達もできて泣く事はなくなったけどね
昨日は10分位上の階で1人にしてしまったから寂しくて泣いたみたいだけど、それなら下の階まで降りておいでよとは言ったんだけどね
布団に嘔吐しなかっただけ良かったけどさ
1人でできない事が多い子だけど、家の中でくらい下の階に降りてきてくれよとは思う
5歳なんだから〜とよく言ってしまうけど、あまり良くないのかな?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 11:44:53.48ID:hdv0n+h/
>>334
夕飯は無理矢理食べさせたのではなく、本人が食べたいと言って完食しました
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 12:25:49.86ID:6xbaBaqn
>>333
吐くのは分からないけど、ママとお布団でいちゃいちゃしたかったのかも?
幼稚園始まって甘えてるのかもねぇ。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 15:37:44.76ID:p76hQefO
もうすぐ6歳男児は家ではウンコチンチンおしり〜!を連呼するけど保育園では言わないって言ってた
理由聞いたら、恥ずかしいからだって
人前で言うのは恥ずかしいってことは理解できてて良かったw
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 15:59:54.17ID:0yzsx/WU
5歳女児はおっぱいおしりが好きだな
同じく幼稚園では恥ずかしくて言わないらしいけど反動か家ですごく言う
おしりプリプリ〜プリプリダンスとか平気でする
家でしか言わないしおしりツルツルでかわいいから今はまぁいいかなと思ってる
すごい調子乗りなのに幼稚園では控えめな優等生キャラらしくて家の様子を先生に伝えたらびっくりされてこっちがびっくり
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 16:05:10.31ID:zVW92AcG
314だけどみんなありがとう
あるあるで安心しました
あと7〜8年続くよというレスにゾッとしたw
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:05:28.20ID:21HplDlu
>>333
ちょっと具合悪かったのかもね、お住まいの地域わからないけどうちのところは低気圧で子がしんどそうだった
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 08:54:02.40ID:MkR07+xf
ほかの子の絵が四角や丸の羅列だけだったり紙に余白が多い中で車の羅列や電車の絵や鳥を描いてる子の絵を見ると「家でも描いてるんだな」って思う
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:01:15.86ID:psn7+SrP
うちの5歳は昔からお絵描き折り紙大好きで折り紙の消費量半端ない
折ったものって全部保存してる?かさばるし、手裏剣なんて何百個とある…
正直こっそり何回か捨てた
お絵かきも、幼稚園での自由画帳の消費数1人だけぶっちぎり
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:24:10.85ID:Qtr5grgW
保管スペース決めて、そこから溢れてる間は新しい折り紙買わないことにしたら子供が自分で捨ててくれるようになった
本当は溢れる前に整理してほしいんだけどそれはうまくいかない
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:15:32.63ID:QJhACdNH
>>344
折り紙は飾る場所決めて新しいのを飾るときは古いのを捨てるように決めたら自分で飾ったり捨てたりするようになった
お絵かきは大体がいらないコピー用紙の裏に書いてるからクリアファイルに入れたり、力作以外はこっそり捨ててる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:18:10.09ID:yFO7LeRE
下の子いる人、小さいレゴの管理どうしてる?
5歳になってレゴ買ったんだけど、下の1歳が突撃してきてなかなかできない
やっぱり別室とかでしないと難しいのかな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:57:06.87ID:psn7+SrP
折り紙保管の件ありがとうございます
うちも捨てるまでは新しく買わないようにしよう。そして相変わらずこっそり捨てることにします
お絵かきもファイル買って力作だけそこに入れることにしよう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:26:40.56ID:YfCHqwWQ
>>348
LEGOじゃないけどハサミを使う工作や邪魔されたくない遊びは下の子が昼寝中にさせてたよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 16:18:36.54ID:t2hEYhHy
4歳女児転落しのニュース見たけど4歳でもベランダの危険性は理解してないのかな
だとしたら自転車で公道を走らせるのもどうなんだろうか
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 18:09:22.89ID:EUrkQ8fk
他の人がやらせてても何とも思わないけど自転車で公道走らせるのも留守番もうちはまだやらせないな
過保護と言われるだろうけど入学してもしばらくはやらせないつもり
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 19:12:35.80ID:uZnIGTWf
>>348
甥っ子はサークルの中に入ってやってたよw
サークルの中に姪を入れると煩いから自分が入って思う存分やってた
義妹はレゴを踏んだり、下が誤嚥する危険が無いから良いって言ってた
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 08:45:22.32ID:HOGRHT4H
>>353
うちもそうするつもり
私自身もそうだったし、なんでも早ければいいってもんでもないと思ってる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 10:25:29.51ID:Q4V82rM9
5歳なんだけどまだお箸使えない
幼稚園でもエジソンの練習箸使ってる
さすがにもうお箸使えないとマズイかな?
箸の持ち方がなかなかうまく教えられなくて子供もやる気全くないんだよね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 11:08:40.44ID:ljiQ8MYj
>>356
年中五歳だけどまだクラスで使えない子結構いるよー
握り箸とかろくに使えないのに無理やり普通の箸持たせるよりエジソンのがいいと思う。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 12:36:28.51ID:AcZHMgt2
手や足の裏の刺激は脳の活性化にいいと聞いて
箸とかは3歳頃から普通にもたせてるわ
ものによってはフォークとかも使わせてるけど
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 12:51:59.23ID:3vjgj6Tv
>>356
たまたまなんだけど、工芸品を作るコーナーがあってそこで箸を作ったんだけど、その日から箸で食べるとやる気になったよ
大人用の箸だったけどモチベーション下がるだろうと思って、そのままで様子見てたら案外上手に使えるようになったので子ども用の箸に変えた

子ども箸にも名前を彫ってもらったら気に入ったみたい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 13:38:12.14ID:qkHDgucH
隣の家の5歳児(うちは4歳児)が、家の前を通るたびに「隣出かけた」「隣帰ってきた」「隣のまた戻ってきた、忘れ物じゃない?」「隣ゴミ出した」「隣洗濯物干した」といちいち実況中継してきて正直ウザいんだけど仕様なの?何なのこれ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 13:39:52.68ID:EaqJ+s16
うちもエジソン使ってたけど、変な癖がついて普通の箸が持てなくなったからやめた
三点支持箸にしたら短期間でちゃんと持てるようになったよ
マークがついているから教え方もわかりやすいしね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 14:21:30.59ID:Q4V82rM9
356です
皆様レスありがとうございます
まだエジソンが多いみたいで少しホッとしました
工作やオモチャのお箸で慣れるのも良さそうだね
あと三点指示箸を買いたいなと思ったけどなかなか売ってないんだよね
色々試してみます
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 15:18:47.50ID:7cpJqx+V
うちもエジソンみたいな輪つきの箸使わせてたけど指で支えて使う練習にはならなくてやめた
ここで三点支持箸教えてもらってとても良かったです

>>364
Amazonで買ったよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 17:27:08.79ID:Q4V82rM9
>>366
Amazonにあるんだね!
ありがとう!
今まで「箸 練習」で検索してたから見落としてた
早速買ってみます
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:46.16ID:TtJEq7n+
エジソンで癖ついてはないな
でも小さい子に細かいもの摘ませられるグッズとしては便利
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 22:35:34.30ID:b1UzIQSv
うちエジソンで覚えたよ
指の置き場とか『摘む』こととか
それからは箸の間にシリコンのバネつけて開くのを手伝ってくれる練習箸
開くのが難しいっていうよね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:04:12.12ID:Hkzngg3w
エジソンは自分で使ってみればすぐ分かる。
使う筋肉が普通の箸と全然違うから。
あれは2,3歳なのに箸持ちたい!でもうまく使えない!
とグズっちゃうような子向けの慰めアイテム
このスレ該当児が箸へのステップ!的に使うアイテムじゃないよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:19:49.19ID:A9B82lSb
うちの子は不器用&少食で、いきなり普通の箸を持たせたらすぐにご馳走様するからエジソン箸を数カ月使っていたよ
4歳過ぎた頃にそろそろ普通の箸持ってみる?と聞くと、「割り箸みたいな四角い滑らない箸なら使えそう」といったので、やまご箸という竹の箸を使わせてみたら、持ち方は少々怪しいもののお箸で食べられるようになった

やまご箸、納期は遅いけど食洗機使えるし滑らないしおすすめ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:53:43.09ID:fP6iQs6q
ちょうど昨日3点支持箸買ってみたところ
たしかにこれはちゃんとした持ち方ができそうだな、と思った
これで諦めずに橋を使う時間を長くできたらいいな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:03:31.30ID:I17JNsWM
うちは箸に興味をもたせる為にエジソン買う→わー凄い箸使えるねと褒める
そろそろお兄さんお箸使ってみようね、で移行した
ここで、ののじの緑箸がいいって見てから買ったけど、息子には使いにくくて普通の箸で練習した
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:25:14.94ID:2ENuYCkp
セリアの子ども用の割り箸でちょっとやる気出たよ。引っかかるから出来たように感じるみたい、でモチベーション上がったところでマイ箸を買ってあげた
セリアの子ども割り箸は今でも麺類の時に使ってる、なぞなぞがあるから喜んでるよ

少しの成功体験って大事なんだなーと感心した
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:27:33.74ID:9whD/I9C
知り合いの幼稚園は、残りのエジソンハシの人数を貼り出してるって言ってたわ
年中に上がる時点で残り一人だったらしい
ゆるい我が子の幼稚園でも、年中でクラスに二人くらいかな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:24.18ID:WLZn0bbj
園ではフォーク禁止で年中から二本の箸とスプーンだけになるから自粛中になんとか間に合わせた
箸は先がギザギザのキャラクター竹箸
柔らかいおかずは不格好ながらつまめてるけど、ご飯がどうしても箸でキープできずスプーンで食べてる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:00.49ID:v1CtAl96
年少から普通の箸だけ持ってきてと言われて握り箸しながら何とか食べてるらしいが途中で泣いてる日もあるみたい
家ではいつまでもママやって〜とかエジソン箸とスプーンばっかりだったから進んでないよ
家で普通の箸使い始めたけどなかなか難しい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:03.47ID:UUq1MTnK
体を上手に使える子が細かい動きもできるようになるって聞いたことあるよ
箸だけ見ててもダメで体を動かして遊ぶところから発展してその積み重ねで○を描けるようになり顔を描けるようになってそういうことの延長上で箸が持てるらしいし字が書けるって
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:30.49ID:JLhoJH21
年中でいまだにエジソン箸やる気なしの我が家低みの見物…
3点支持箸はイシダってとこのもの?
とりあえず買ってやる気出るのを待つか
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:52.74ID:JVvsMaFV
昨日からエジソンディスってる人、強要やめてください
いい加減基地にしか見えない

うちはいきなり箸持たせても拒否されるし嫌がるからエジソンで楽しんで慣れてくれて良かったわ
無理矢理箸持たせるわけにもいかないんで、人には人のやり方がありますからね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:51.25ID:0R6HIrKL
あまりにも上達しないから、コンビの2歳〜の補助箸を今更使わせてみたら普通の箸も段々うまく持てるようになってきた
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:06:10.81ID:7otU5pN8
ここ4〜5歳スレよ
もっと小さい子のスレならともかく箸の持ち方がレベルアップしていく話題で盛り上がるのは当たり前じゃない?

導入としてのエジソンは良かったって書いてる人も多いのに
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:31:11.90ID:ZN9QOzQ3
1+1は?→2だよ
2+3は?→5だよ
5+6は?→11だよ
でそのうちパッと答えられない数字になっていって毎回イライラするしかといって適当な数字言って覚えられたら困るしはやくブームすぎてほしい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:37:01.95ID:hYHrgNFZ
>>387
安心してください。そのうち18+241+71+24+58は?とか聞いてきます

子どもに足し算覚えさせたら自分である答えたがるからラクになるよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:00.75ID:I17JNsWM
>>387
うちも足し算ブーム
答えるのが面倒になってきたら「アレクサに聞いてみて!」って丸投げしてる
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:02:39.91ID:wWtwSrsH
>>387
自分で答え分かってる?
お母さんが答えても〇〇自信が答え合ってるか分からないなら意味ないよ
お母さんわざと間違った答え言うこともあるかもよw
って言ったら簡単な足し算で止まるようになった
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:39:51.40ID:EHHPx3fO
車ってジュニアシートに1時間でも2時間でも大人しく座ってられる?

園の送迎や買い物は自転車で行ってて旦那の仕事でしか車乗らず
半年に1回くらい実家行く際に車で1時間半かけるんだけど
40分過ぎたあたりから「 ママの膝いきたい」とか寝転がりたがる

途中コンビニ行ったり公園で1周散歩したり休憩はするけどダメだ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:40:28.37ID:4x6E93Ke
逆に子供に問題出すんだけど、食べ物が絡む問題にすると正答率が上がるw
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:55:55.11ID:pcjyPXsj
>>391
DVDが観られるのと、だいたい途中で寝るから1〜2時間くらいなら座っていられるよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:06:13.91ID:0R6HIrKL
>>391
うちは乗り物大好きだから、窓から周りの車を眺めてるだけで楽しいみたいでずっとご機嫌で座ってる
車で2時間の義実家に月に1〜2回行くから長時間車に乗るのに慣れてるのもあると思う

でも長時間ドライブが半年に1回で、もし車中の楽しみも特にないなら、40分でもずいぶん頑張ってるんじゃない?
お子さんに合った暇つぶしの方法が見つかるといいね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:32:45.00ID:CReBTUvb
>>391
うちは基本車社会な地域でよく乗るし、実家が車で5時間、義実家が2時間で赤ちゃんの頃から乗ってるからか乗っていられる
たまに静かすぎて寝てるのか?もしや乗せ忘れたか!?と思ってしまう
普段から乗ってるかどうかは大きいと思うよ
休みの日の買い物でも大きな市に行くとなると1時間くらいはかかってしまうからなぁ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:34:27.44ID:uTaysjX5
>>391
一応生まれてからずっとチャイルドシートなりに乗っての移動だから大人しくしてる
3ヶ月に一回くらい3時間の距離の地元に帰るけどその時はDVD見せてる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:38:11.69ID:UUq1MTnK
>>391
車って子供にとっては退屈だから気持ちはわかる
そろそろしりとりとかで暇つぶしできるんじゃない?
昔やってたのは標識数えるとか対向車のナンバーのひらがなや数字を読み上げるとか
正月には対向車についてるしめ飾り数えたもんだわ…w

公園は1周じゃ短いかなぁ
10分でも時間取ってあげたら結構スッキリすると思う
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:45:09.51ID:wWtwSrsH
テレビついてるから長時間の移動はDVD見せてるから比較的大人しい
この前TSUTAYAが閉店でDVD1枚50円で売ってたから色んなDVD買ったw
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:58:23.24ID:WLZn0bbj
>>391
シートのクッションどうかな?
うちはメインのジュニアシートは長時間快適そうで、安いブースターシートはもぞもぞしたりぐずりやすい
うちは高速で半日の距離の実家に年1で帰省、土日に片道1時間程度のお出かけ
DVDはないけどテレビから録音した好きな歌を延々流してる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:05:10.76ID:xkmi1Bzv
>>391
1時間半ならむしろ休憩するよりノンストップで目的地に着く方が良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況