X



トップページ育児
1002コメント395KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:36:36.77ID:6vm2bFVv
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973/

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588471353/
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:24.18ID:WLZn0bbj
園ではフォーク禁止で年中から二本の箸とスプーンだけになるから自粛中になんとか間に合わせた
箸は先がギザギザのキャラクター竹箸
柔らかいおかずは不格好ながらつまめてるけど、ご飯がどうしても箸でキープできずスプーンで食べてる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:00.49ID:v1CtAl96
年少から普通の箸だけ持ってきてと言われて握り箸しながら何とか食べてるらしいが途中で泣いてる日もあるみたい
家ではいつまでもママやって〜とかエジソン箸とスプーンばっかりだったから進んでないよ
家で普通の箸使い始めたけどなかなか難しい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:03.47ID:UUq1MTnK
体を上手に使える子が細かい動きもできるようになるって聞いたことあるよ
箸だけ見ててもダメで体を動かして遊ぶところから発展してその積み重ねで○を描けるようになり顔を描けるようになってそういうことの延長上で箸が持てるらしいし字が書けるって
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:53:30.49ID:JLhoJH21
年中でいまだにエジソン箸やる気なしの我が家低みの見物…
3点支持箸はイシダってとこのもの?
とりあえず買ってやる気出るのを待つか
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:52.74ID:JVvsMaFV
昨日からエジソンディスってる人、強要やめてください
いい加減基地にしか見えない

うちはいきなり箸持たせても拒否されるし嫌がるからエジソンで楽しんで慣れてくれて良かったわ
無理矢理箸持たせるわけにもいかないんで、人には人のやり方がありますからね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:51.25ID:0R6HIrKL
あまりにも上達しないから、コンビの2歳〜の補助箸を今更使わせてみたら普通の箸も段々うまく持てるようになってきた
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:06:10.81ID:7otU5pN8
ここ4〜5歳スレよ
もっと小さい子のスレならともかく箸の持ち方がレベルアップしていく話題で盛り上がるのは当たり前じゃない?

導入としてのエジソンは良かったって書いてる人も多いのに
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:31:11.90ID:ZN9QOzQ3
1+1は?→2だよ
2+3は?→5だよ
5+6は?→11だよ
でそのうちパッと答えられない数字になっていって毎回イライラするしかといって適当な数字言って覚えられたら困るしはやくブームすぎてほしい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:37:01.95ID:hYHrgNFZ
>>387
安心してください。そのうち18+241+71+24+58は?とか聞いてきます

子どもに足し算覚えさせたら自分である答えたがるからラクになるよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:00.75ID:I17JNsWM
>>387
うちも足し算ブーム
答えるのが面倒になってきたら「アレクサに聞いてみて!」って丸投げしてる
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:02:39.91ID:wWtwSrsH
>>387
自分で答え分かってる?
お母さんが答えても〇〇自信が答え合ってるか分からないなら意味ないよ
お母さんわざと間違った答え言うこともあるかもよw
って言ったら簡単な足し算で止まるようになった
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:39:51.40ID:EHHPx3fO
車ってジュニアシートに1時間でも2時間でも大人しく座ってられる?

園の送迎や買い物は自転車で行ってて旦那の仕事でしか車乗らず
半年に1回くらい実家行く際に車で1時間半かけるんだけど
40分過ぎたあたりから「 ママの膝いきたい」とか寝転がりたがる

途中コンビニ行ったり公園で1周散歩したり休憩はするけどダメだ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:40:28.37ID:4x6E93Ke
逆に子供に問題出すんだけど、食べ物が絡む問題にすると正答率が上がるw
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:55:55.11ID:pcjyPXsj
>>391
DVDが観られるのと、だいたい途中で寝るから1〜2時間くらいなら座っていられるよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:06:13.91ID:0R6HIrKL
>>391
うちは乗り物大好きだから、窓から周りの車を眺めてるだけで楽しいみたいでずっとご機嫌で座ってる
車で2時間の義実家に月に1〜2回行くから長時間車に乗るのに慣れてるのもあると思う

でも長時間ドライブが半年に1回で、もし車中の楽しみも特にないなら、40分でもずいぶん頑張ってるんじゃない?
お子さんに合った暇つぶしの方法が見つかるといいね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:32:45.00ID:CReBTUvb
>>391
うちは基本車社会な地域でよく乗るし、実家が車で5時間、義実家が2時間で赤ちゃんの頃から乗ってるからか乗っていられる
たまに静かすぎて寝てるのか?もしや乗せ忘れたか!?と思ってしまう
普段から乗ってるかどうかは大きいと思うよ
休みの日の買い物でも大きな市に行くとなると1時間くらいはかかってしまうからなぁ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:34:27.44ID:uTaysjX5
>>391
一応生まれてからずっとチャイルドシートなりに乗っての移動だから大人しくしてる
3ヶ月に一回くらい3時間の距離の地元に帰るけどその時はDVD見せてる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:38:11.69ID:UUq1MTnK
>>391
車って子供にとっては退屈だから気持ちはわかる
そろそろしりとりとかで暇つぶしできるんじゃない?
昔やってたのは標識数えるとか対向車のナンバーのひらがなや数字を読み上げるとか
正月には対向車についてるしめ飾り数えたもんだわ…w

公園は1周じゃ短いかなぁ
10分でも時間取ってあげたら結構スッキリすると思う
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:45:09.51ID:wWtwSrsH
テレビついてるから長時間の移動はDVD見せてるから比較的大人しい
この前TSUTAYAが閉店でDVD1枚50円で売ってたから色んなDVD買ったw
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:58:23.24ID:WLZn0bbj
>>391
シートのクッションどうかな?
うちはメインのジュニアシートは長時間快適そうで、安いブースターシートはもぞもぞしたりぐずりやすい
うちは高速で半日の距離の実家に年1で帰省、土日に片道1時間程度のお出かけ
DVDはないけどテレビから録音した好きな歌を延々流してる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:05:10.76ID:xkmi1Bzv
>>391
1時間半ならむしろ休憩するよりノンストップで目的地に着く方が良くない?
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:40:00.44ID:Yke8HF0Y
>>391
一時間半くらいなら、子供の好きなアニメ映画一本見ているうちに着くのでは?
我が家は車にテレビが付いてないから、ポータブルDVDで見せている
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:02:45.58ID:zgy9CNLS
>>391
3〜4時間くらいなら乗れる
車でよく出かけるからかな?
DVDとかは見せない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:14:47.40ID:/r1f8UD1
>>391
本読ませとけば2時間くらいならいける
私はすぐに車酔いするから羨ましい体質だわ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:45:11.05ID:CA6qpYRu
>>391
うちは転勤族で、小さいうちに双方実家から遠方に飛ばされたりで、ロングドライブ当たり前だからか嫌がらない。
『娘ちゃん専用シートだね!いいな』みたいなことを言って、そのシートは素晴らしいシートと印象づけしたのもあるかもしれん。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:46.11ID:ii+JE4Ea
>>391
うちは無理だなー
もともとテレビ見ないから車内でDVDも無理だし、酔いやすいタイプだから30分乗ったら吐いちゃうから車はいつも躊躇する

電車もなかなか乗れず、4歳なりたてだけど15kg越えてるから抱っこせがまれてもキツいし、5時間かかる義実家に0歳の時以来行けてなくてどうしよう…と悩み中
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 22:12:57.45ID:Hg0A96km
酔うかどうかと、乗り慣れてるかが大きいよね

>>405
5歳になったら酔い止め飲めるよ、一部3歳からのもあるけど
薬に抵抗があるなら「酔わないお薬」としてビタミン剤でもあげると大丈夫な子もいるよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 22:23:26.11ID:9whD/I9C
赤ちゃんの時からチャイルドシート大好きな我が子は珍しかったんだな
小さい頃は部屋用にチャイルドシート買おうかと思ってたくらいよく寝てたわ
今も音楽かけてれば問題ない感じ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 01:42:49.74ID:1QZOajgZ
下の子は車大丈夫だけどスレタイ児が酔いやすいので30分超えるときはペロペロキャンディー舐めさせてるよ
あとはDVDも酔うみたいなので好きな歌を流すと一緒に歌って酔いにくいみたい
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 06:23:51.63ID:i0qq8hzY
3歳ごろから酔う子は突然酔いだすんだよね
うちの子がそのタイプ
だからか3歳から飲める酔い止めが売ってる
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 08:39:09.99ID:xPe/THm2
酔っちゃう子は何かしら食べさせるか飲ませるかするだけで、全然酔わなくなるよね
私自身が小さい頃から乗り物酔い酷くて、子供に対して色々と工夫してたけど、子供は酔わないタイプっぽい
羨ましい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:04:56.86ID:C4Y7Z3k0
うち普段は車酔いないんだけどりんごジュースとか見てオレンジジュース飲んでから車乗ると吐いちゃう
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:17:43.08ID:A+pj6SwQ
自分が二歳ごろから車に乗るとよく酔ってはいちゃう子だった
前の席にすわって進行方向の景色をみたり
歌を歌ったりでなんとか克服したな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:44:29.21ID:2v5xhjmw
救命丸だか奇応丸だか飲まされてたから、子供に2時間車で帰省する時に奇応丸を一歳半頃から飲ませてる
今、気持ち悪くならないお薬って言って帰省前には自分から飲んでくれるようになった
バス遠足で私が酔いかけた時に飲んだけど大人にも効いてびっくりした
漢方が効いてるのかもしれんが、あれは梅干し的な感じなのかな
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:49:32.34ID:qzTRyp/y
>>413
リンゴジュース見て、のくだりがよく分からないけどオレンジジュースが酔いやすくなるのは有名だよ
吐き気予防にはリンゴジュースがいい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 11:00:43.84ID:h4q5nUlo
>>413
りんごジュースとか見てってどういうこと?
自販機で色々見てからオレンジジュース買うってこと?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 11:19:21.65ID:eFh5UMv0
パッケージを見るだけで酸味を思い出して気持ち悪くなるってことじゃない?
自分もそうだったけど、酔い易い子は柑橘に限らず酸味がダメだったりする
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 11:29:44.10ID:lo/eM586
上の子は乳製品がダメだった
1時間くらい経過しないとすぐ吐いちゃうから、遠出する時は乳製品禁止にしてる
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 12:54:53.29ID:C4Y7Z3k0
>>417
>>418
ごめんよく見ないでレスしちゃった

りんごジュースとかオレンジジュース飲むと酔うって言いたかった
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 17:22:31.95ID:AOyrXUFU
先日娘が、あのねママ保育園の○ちゃんは保育園じゃないときは妖精なんだって!すごいよねぇ〜魔法とか使えるのかな?
でもね、これはみんなにナイショの話なんだよだからママにだけ教えてあげる
でも本当に妖精なのかな?
と言っていた、なんて可愛いんだ二人とも
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 21:15:03.55ID:iKwDG6IK
私すごい酔いやすい子供で、電車でもすぐ酔うし、遠足なんかだとバスが憂鬱だった
だから体質の遺伝心配してたのに、息子は3歳過ぎても相変わらず全然よわない、乗り物大好き
私に似なくて本当に良かった
そして車見てるだけで間が持つとか、つくづく性差感じるわ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 23:57:56.56ID:tPm/aN6V
私も子どもの頃からずっと乗り物酔いひどいわ
空腹時は絶対酔うし本とかスマホの画面も見たら一瞬で酔う
なのに幼稚園が車で30分以上はする距離で毎日行きたくなかったなぁ
酔ってる時はミントのガム噛むと少しマシになってた
5歳の娘は車酔いなんて全くしないしTV見ても全然平気で羨ましい
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 00:36:36.35ID:BRhdTbBz
こう見てると最近の子はあまり車酔いしないのかな?
うちの娘も全然酔わないし、DVD見ててもスマホ操作しても酔わない
夫は幼少の頃だけだけど私は今でも車酔いしやすい
チャイルドシートに何か秘密があるのかな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 03:18:19.87ID:fiJemow0
まだたまにおねしょしちゃうんだけど、
「う〜ん、暑かったからたくさん汗かいてびしょびしょなんじゃない?おねしょじゃないんじゃない?」って認めないの正直可愛い
それに単語じゃなくてちゃんと会話になってきたなーってしみじみしてしまう
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 08:36:31.94ID:W+BhXVAb
4歳年中
ラ行とダ行の区別がついてないみたい
一応平仮名はひと通り読めるんだけど、しりとりしてると「まくら」に「ダチョウ」、「窓」に「ロウソク」とか返してくる
母である私がラ行の発音が苦手(ラ行がダ行に聞こえると指摘されたことあり)なんだけど、これは親の滑舌が影響してるのだろうか…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 08:44:57.83ID:XYDjgE5+
平仮名かけるようになって間違えてるって気付いたりするね

つい最近はでんきと書いていて聞いてみたら「げんき元気」だったよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 08:52:48.42ID:xtJlTusY
>>426
JAFでやってたよ。
うちの子は車に弱くてすぐ酔うんです。
に対して、それは車の運転が荒いせいかも?って
子どもは筋肉が少ないので、すぐに内蔵が揺られて酔うんです、だってさ。
今酔う子が減ったのは、多分昔に比べてATばっかりになったし、その性能も上がってガクンガクン運転が減ったおかげかも。
急がつく動作に気をつけるのが良いかもね。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:34.41ID:so2xNWDM
昔に比べたら小さいうちから車に乗る機会が増えたからとかでは?
車必須な地域だけど小さい頃は父親は車あったけど母親はなし、みたいな友達もちらほらいたなー。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:12:06.44ID:n0K9R0Tp
突然、人間の肉は何故食べちゃ駄目なのか聞かれたんだけど、咄嗟に上手く答えられなかった
どう答えるといいと思います?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:06.03ID:cU9wU0eM
とりあえず 人間が人間を食べると病気になっちゃうから って答えちゃうかな
こういう時何かの宗教に入ってたら説明が楽なのかしらね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:41:45.42ID:8ogKVRPV
>>430
! そうなのか!
私酔う子だったんだけど、確かに父(職業トラック運転手)の運転荒かったわ。
弟が免許取ってそっちに乗っても酔わなかったのは大人になったからと思ってたがそういうことか…。
娘はほぼ大人しい私の運転のみなので大丈夫なのかも。旦那も荒いが今は運転しないので。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:30.20ID:w3jH19w8
>>428
もうすぐ六歳男児、二年前そんな感じでローロローラー、ロンロン、とうまく発音できてなかったし手紙で「だから」を「らから」と書いたりしてたけど今は直ってるよ
親は滑舌問題ないから成長途中なだけじゃないかな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:07.29ID:JMEP2VXk
車酔いそういえば私も吐いてたなー
子供は全く酔わないけど、そう考えるとチャイルドシートに乗せてるからってのもありそう
クッション性あるし衝撃吸収してくれてるから、内臓も揺れないのかもね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:19:44.57ID:cw+hEf6S
4才男児
昨日38℃の熱と鼻水で眠れなくて、23時頃大泣き
旦那は何で泣いてるのかちゃんと言いなさい!ってブチ切れて、でもずっと泣いてるだけだから、最終的には軟弱過ぎると怒り続けてた

38℃で眠さMAXなら何も言えずに泣き続けてもしょうがないと私は思ってたんだけど、実際4才ってどんなもの?
平常時でも軟弱よりな子だから、旦那の怒りが順当なものなのか分からなくて
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:28:06.84ID:Y9diUEVs
>>437
今の息子さんは心身的に追い詰められるとひたすら泣くタイプでご主人は怒鳴るタイプなんだなーと言った感想
ご主人は4歳の子がどんなものか分かってないのでは
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:33:12.48ID:evF+h1VD
>>437
4歳の息子が夕方急に39度近く発熱した時があったんだけど、「熱い〜嫌だ〜ジュースもいらない!」とパニックを起こした感じで30分くらい泣き喚いたことがあるよ
5月の急に暑くなった日で軽い熱中症になってたみたい
部屋や身体を冷やしてジュースを飲ませて何とか落ち着かせた
大人でも鼻詰まりで寝られないとイライラするのにね
息子さん気の毒に
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 11:17:42.46ID:fKfB2iz9
>>437
うちの旦那と似てる
他人の旦那だけど殺意
録音して離婚時に有利になるようにメモ記録推奨
息子さんが「自分のせいで喧嘩してる」も思わないようにケアを
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 12:36:17.26ID:0VnnPzod
うちも雪だるま(ゆきらるま)とか言ってたけど、ひらがなを読めるようになってなくなってきたところ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 12:49:39.95ID:U4RyG0Ge
明日のことやしたって言ってるんだけど、書く文字もやしたになってたな
あしただよって言ってもやしたでしょ!って言い切られる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 12:54:54.90ID:hwCEJutT
>>430
私もすごく酔いやすかったけど特に父親の運転が荒くて酔いやすかった
チャイルドシートもなかったし後部座席だとシートベルトつける習慣もなかったから左右にツルツル滑ってた
確かに今思えば酔う環境が揃ってるね
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 13:15:59.34ID:KyNGdhJB
あと大人だと信号手前でもうすぐ停まるなとか
右カーブだなとか左カーブだなとか
予測がついて無意識に準備できるけど
小さいうちはそういうのないから酔うのかなとも思った
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:20:34.47ID:XLOu/ET+
発音の件、参考になれば…
うちの子は保健センターから大学病院紹介してもらって言語聴覚リハビリ受けてるよ。
保健センター相談→発達相談で紹介状書いてもらう→大学病院初診って流れだった。
病院ではパズルや積み木で遊びながら発音の仕方教えてもらって本人楽しそうだよ。
病院に繋がるまで保健センターの保健師さんからは「発音間違いがあっても執拗に言い直しをさせないように」って言われて、気になるけど我慢してたな。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:36:32.21ID:jxEu9jw6
うちは自治体の言語相談に行ってるわ
夫も幼少期に通っていたので遺伝かなと思ってる
夫は今でも発音が少しおかしいんだよね
舌の長さが平均より短すぎるとかの身体的特徴による発音障害もあるので一概に大きくなれば治るわけでもないし、小学校でも続くと苛めに繋がる可能性も出てくるから通えるなら通うように自治体からは薦められたわ
ちなみに大学病院の選択肢は予約自体がとれなくて断念した…
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 17:00:16.48ID:OcDk9tv/
うちは三歳の時に習い事を退会させられてその時に発達検査薦められて大学病院で診察受けて五歳の今経過観察。
当時は習い事の先生を恨んだけど今は感謝してる。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 17:21:29.40ID:KuxIYmlC
耳コピだけで生きてるから歌を歌ってるのが面白い
アンパンマンの好きな人とってところを、すき焼き事って言っててかわいいわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 19:01:27.52ID:OcDk9tv/
>>457
お勉強系です
強制とまではいかないけど他の子にちょっかい出してて授業止まっちゃって…とか言われ経過を見守ってくれる様子も無かったので居座る図太さはなかった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 19:58:01.27ID:RB2eqeR4
耳コピ可愛いよね
うちもミッフィーをミフリィー、さかさまをさかさかまって言ってるわ
久しぶりに動画撮っておこうかな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 20:41:46.15ID:8ogKVRPV
歌じゃないが、私が出身地独特の発音の癖があるんだが、それを娘が見事にコピってるわ。
普段の口調は住んでいるところのそれなのに、ポロッと私の方言が出てくるのが面白い。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 21:11:19.01ID:A0BF2d06
>>437
38℃って大人でもしんどいのに旦那の対応もそれが順当かわからないってのも夫婦揃っておかしいと思う
子供の心配しなよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 21:17:30.35ID:affKi5o6
タケコプターをたけぽくたーてうちの子も同年代の親戚の子も5歳で言ってたな間違えやすいのかな
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 22:41:33.99ID:hcsIF3WH
子どもは熱があっても元気な子いるからね
うちの子39度あっても公園行きたい!自転車乗りたい!だから怒鳴って叱ってなんとか寝かしつけてるよ…
心配だから楽になれるように対処したいのに、大泣きされたりふざけたりされると腹立つのは正直理解できる
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 00:14:10.46ID:8OzmdPJU
仮に軟弱だとして、怒ってどうするんだろうね
強くなってほしいんだったら、気長に色んなアプローチして子供が強くなれるようサポートしてくものなんじゃないのか
そもそも軟弱なのってそんなに悪い事なんだろうかね
しかも軟弱なのは子供の責任じゃないだろ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 01:37:39.09ID:JlkpvVtz
>>463
そんな決めつけられても

ふざけられたら腹立てるのはまだ分かるとしても泣かれたら心配が増すだけ
むしろ安心させようとするしか思い浮かばない
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 02:29:08.45ID:PzJqElvg
子供は高熱でもケロッと遊んでることがあるって言うだけでどの子もどの熱でもそうとは限らないからね
特に熱だけじゃなくて鼻水や咳みたいな症状が重なるとしんどいだろうよ
寝るときは起きてるときより鼻水が流れて苦しくなるから余計寝苦しくなるけどそんなこと4歳の子が分からないしそりゃパニックにもなるわな
いい大人でも陣痛でパニックで訳分からないこと叫んだりするのに冷静な分析と報告を発熱してる眠れない子供に求めるのはどうかと思う
4歳だからどうとか怒りが順当とか考える必要あるのかな
怒るところじゃなく心配するところだし私なら熱で辛いときに罵倒されてるのは可哀想だから旦那は置いといてリビングとかに避難するわ
解熱剤入れてソファとかで抱っこして縦にして寝かせたら寝やすいだろうし
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 06:43:16.00ID:YGjE9JsH
怒鳴って言うこと聞かせるのは調教だね
躾でも教育でもない
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 15:05:21.03ID:fwgrY9fC
汚?(鼻水)話



5歳女児だけどくしゃみしたら大量に鼻水出る
別に鼻詰まりや風邪気味でなくても忍たまのしんべえ並に出る
本人は別に大袈裟にしたいとか言うわけではなくそうなっちゃうって感じ、出先でもそれだから手で抑えるけどベッタベタ
園でも周りでも「風邪気味?」とか言われちゃう
成長したら落ち着くのかな、へぷちっみたいな可愛いくしゃみしてほしいわ…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 17:10:53.17ID:ICwzD+Dy
ゲーム性というか勝ち負けを純粋に楽しめるのいつ頃からだろう?
今年5歳になる男児だけど、負けると「ズルい!」って言い出す
そりゃ連敗したら大人でも面白くないからその辺は接待プレイするけど、自分のミスとかも私のせいにしてくる
都度色々言い聞かせたりしても次の日には振り出し
「じゃあお母さんもうやらなーい」「やだー!ごめんなさい!」って茶番劇繰り返しててほんと面倒
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 17:26:11.52ID:vufKnYZo
四歳になってミニ将棋やトランプなどで負けてもまた次!と言って楽しんでたので成長を感じてたら
もうすぐ六歳の今、Switchのマリオがうまく操作できないと不機嫌になってもうやーめたと言い出してるわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 17:34:37.51ID:ZFDb1/P9
>>471
鼻炎じゃない?
くしゃみしてそれだけ鼻水出るってことは、それだけ溜まってたって事だし
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 17:46:23.16ID:ijSMu35r
>>471
うちは日中は鼻水出ていないけど、朝晩にみくしゃみが多く、その際に結構鼻水が出るから病院で見てもらった所、典型的なアレルギー性鼻炎と診断され服薬中
日中鼻水出ていないようでも病院で吸ってもらうとそれなりに取れたりするから、コロナが心配な地域で無ければ一度耳鼻科へ行ってみるのをオススメするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況