X



トップページ育児
1002コメント453KB

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 21:55:44.83ID:Dk4lCYH5
よくないと解っているのに手が出てしまう、感情的に怒鳴ってしまうのをやめたい親のスレです。


一、体罰の是非についての議論は禁止。

一、叩いてしまった・怒鳴ってしまった人を批判だけするのは禁止。

一、現在の子育てに関係するなら、自身の生い立ちや被虐待経験談も可。

>>980の方は次スレお願いします

※前スレ
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580374426/

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567688907/
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 12:20:27.10ID:rF0dARAo
>>749
赤ちゃんが1番怖いのは怒った顔ではなく無表情らしい
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 12:20:27.14ID:rF0dARAo
>>749
赤ちゃんが1番怖いのは怒った顔ではなく無表情らしい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 12:22:25.36ID:rF0dARAo
>>751
虐待でないのか不安なのですね
念のため児童相談所に通報しましょう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 22:26:59.93ID:UKv064fl
お風呂拒否はまだいい
歯磨きがほんとストレス そんな肩肘張らず適当でいいんだよってアドバイスされたことあるけど、そうしたら虫歯になってもう半分溶けてる
虫歯になりにくい生活してるんだろうな 羨ましい
歯磨きの直後にどうしても物に当たってしまう
ヒステリック治したい
夫にやらせればいいんだよね。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 22:30:16.01ID:UKv064fl
>>751の怒鳴ってるっていうお母さんも辛いんだろうな
通報したらお母さんの療養につながる?それともお母さんが悪者になって終わりなのかな
多くの場合、人が異常な行動するのは、そういう背景があるからだ って育児してほんと思う
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:20.86ID:UKv064fl
歯磨きについて書くと、ああしたらこうしたら?ってアドバイスしてもらえるけど
全部やってるよもちろん
って、せっかくの善意を素直に受け取れない自分も嫌だわ
ずっと優しく頑張ってきたけど2日連続で顔に唾ブー!っtえされるし、目に入るし
Oしたいと思う 一瞬だけだけど
もう最近は歯磨きのあとに私がブチ切れるから子どもが余計怖がるループ
かわいいのに そう思えないのが辛い
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:49:22.81ID:naA3fdN3
怒鳴ることも叩くこともなくなったけどその代わりめちゃくちゃお酒飲むようになってしまった
子供たちが幼稚園から帰ってきてお風呂に入れたらビールに手が伸びてる
酔ったら楽しくなるタイプだからなんだけどこのままだとアル中になりそうで怖い
でもあのイライラして怒鳴る→泣く の悪循環に戻りたくない
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 01:06:58.67ID:oGmP7tSd
言い方あれだけど子を人間だと思うから余計にイライラするんじゃないかと思った
3歳児の知能は犬と、5歳児の知能はチンパンジーと同じくらいとか聞いたことあるような気が
犬やチンパンジー相手に話が通じないからってキレる事はないと思うし割り切るしかなさそう
人間らしい知能は今後の成長で身に付いていくから幼児相手ならもう動物だと思うしかない
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 06:24:28.98ID:cNyHVlGf
歯磨きの件、歯磨きだけじゃなく全てのイヤイヤにぺちゃっとが効果ある
ぺちゃっとのセリフ内容がすごく前向きで叱ったり、諭したりもするんだけどあーこう言えばいいのかって思えるものが多い
私の指示には素直に従わないくせにぺちゃっとならあっさりやらせてくれる
言葉の理解がある子なら使えると思う
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:32.13ID:o6z2KBeM
痛覚を刺激されると怒ってしまってだめだ
お願いだから眠いときに固いおもちゃで叩かないでほしい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 09:05:22.12ID:AfPvX8ma
うちのは、もうわかっててギャーギャーすごいよ おもちゃ出すまで泣き続けるよ
4〜5時間くらいならずっと泣いてる よくもまあ疲れないなとw
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 09:41:39.04ID:K3vE6QuR
私も歯磨き辛い
虫歯になっても死なないからいいやって思いたい
昔は今ほど子供の口腔ケアに熱心じゃなかったから虫歯の子供も多かったのにいつから虫歯は親の責任!になったのか
歯医者さんで1日3回歯磨きするように言われたけど無理
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:04:51.83ID:+8Is6HSx
うちは市販の甘いお菓子食べまくり歯磨き拒否されまくり。
唯一、モンダミン子供用でゆすいで虫歯予防のスプレーかけてるだけだけど虫歯は今のところなぜかない。
モンダミンすごいね。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:08:33.84ID:ArB2/ab9
虫歯も極限まで悪化すると死ぬよ
私自身が虫歯だらけの子供だったし大人になっても虫歯だらけで歯がボロボロだからムカつくのは分かるけど長期的に見た方がいい気がする
乳歯はどうせ抜けるし〜と油断すると永久歯に生え変わっても虫歯になりやすい口内環境になるらしい、めんどくせぇけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:59:16.42ID:1V8BT0Ff
歯磨きしないのほんとムカつくよね。うちはYouTube見せながらじゃないとやらせて貰えない
昨日歯科検診行って、フッ素やって貰ったけど虫歯ができやすい質だから気をつけてって言われたけど体質ならこれ以上気をつけようがないよ…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 13:59:40.83ID:OtFCOKKO
今日、七五三の見学ででアリス行ったけど、子供達が走り回るわ貸衣装やスタジオ汚そうとするわずっと大声出し続けるからキレてビンタして、やっぱり辞めますって出て来ちゃった。
もう色々諦めていたつもりだったけど、上5歳になっても外食も旅行もハードだし撮影は諦めなきゃならないレベルなんだと悲しくなった。
しかし、ビンタの現場見たスタジオのお姉さんびっくりしたろうな。
子供持つの不安にさせちゃったかな。
少子化に貢献ガハハ!(タヒ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 14:10:23.88ID:VH4ALvEH
むしろ慣れっこだと思うけどな
友人がアリスじゃないところで勤めてるけど、子供が走り回るのはあるある、飽きてみんなであやすのもあるある
泣いちゃってもそれも思い出とする親もいれば、諦めて帰る人もいるって言ってたし、飽きてぐずってる子供に何着も着させて、笑わないからって笑えよ!ってキレる親が一番怖いって言ってた
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 14:38:55.37ID:T9lABmJq
>>779
お疲れ様…
上の子3歳下の子0歳で去年七五三したけど、衣装触って回るの注意したり、待合いの椅子に登るの止めたりしてめちゃくちゃ疲れたの思い出した
ビンタはともかく、走り回るのとか衣装を雑に扱うの止めるのはいいお母さんだと思うよ
このスレってきちんとした真面目な人が多いんだと思う
私が見に行った時は子供2人放置で真剣に選んでるお母さんがいて、2人の子供は走って衣装落としまくったり衣装の陰で隠れんぼしてめちゃくちゃ迷惑だった
私はその子たちとぶつからないように、自分の子が迷惑かけないように神経すり減らしてイライラしながら選んでたのに、そのお母さんはストレスフリーで衣装選んでいて、余計にどっと疲れたわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 15:10:21.47ID:C/ioQLxg
>>779
母親がそこまでやっても治らないならもう躾の範疇を超えてるんだろうね。
小学生くらいになると成長とともに大人しくなるのでお疲れ様
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 16:40:10.07ID:Yi3Q2wqF
>>766
お風呂入れた後ってことは夕方から夜なんだし晩酌ってことで全然OKよ
朝からとか昼間から毎日始終飲んでるとかなら心配だけど夜缶ビール飲むくらいで怒らず育児できるならダメな理由何もないと思う
手がかかる時期はいつか終わるからそれでなんとかやり過ごそう
自覚あるんだからアル中にはならないよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 16:42:09.06ID:cNyHVlGf
>>782
うちの6歳4ヶ月男児がひっぱたいても怒鳴っても全く響かないし、
下の子の園見学の時に2歳前後の子達が椅子に座って手遊びや製作をしてるのに教室走り回ってよその父親に陰口言われてるのが聞こえて
最後は脱走して追いかけるはめになり、下の子のこともちゃんとやってあげられなくて怒りしかなかった
私のしつけが悪いのかなって悩んでたけど小学生になったら少しはマシになると期待
小学生なれんのかな、知能検査でひっかかりそうだけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 18:03:09.19ID:dth2Xhv9
>>785
その手の全く響かないタイプは、小学生になったからくらいじゃ治らないよ
ソースはうちの女子
義務教育なので小学生になれないことはないかと
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 19:52:10.14ID:azYPSw1W
>>785
5歳児健診とかなかった?
自治体によるのかな
5歳児健診でひっかかると療育の相談にのってもらえるし支援級も視野に入れたりと、入学予定の小学校にも気に留めてもらえる

それをスルーしちゃうと就学前健診では普通級に入る前提、ということになってしまうよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 23:38:07.36ID:cNyHVlGf
>>786
そっか、期待してはだめだよね
もうずっとこんなのに付き合わなきゃいけないんだね
辛いな

>>787
5歳児健診はありませんでした
3歳児健診では2時間ひたすら泣いて何も検査できなかったのに通過してしまい、何事もなかったことになっています
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 23:51:52.94ID:DuIb/dGW
>>779だけどみんな励ましをありがとう。
ちょっと期待してたり楽しみにしてたり、張り切ってることに限って台無しになるからほんとやり切れないよ。
あるあるって気づかせてくれてありがとう。あの後、旦那がやっぱやりますって予約入れたらしい。
旦那は>>781さんのいうストレスフリータイプ、というか子供が何かしてても気付いてないタイプ。
私はもうコリゴリだよと思う気持ちと、もう一回がんばろうかと思う気持ちと半々だけど本音はやっぱやだけどね。
うまく行かないことが多くて、やるかやらないかって時はいつも「やらない」を選びがちになってしまった。
獣みたいな下の子はまだしも、上の子は家や人気のない公園なら平穏無事に過ごせる。
でも、今日は見慣れないところで異常にハッスルして、走り回ったり大声出してベタベタ私に絡んだり、延々文句言ってきたり、こうなると優しく諭してもダメ、気をそらしてもダメ、怒鳴ってもダメで、本当に叩くくらいしか収束する手立てがないんだよね。
それで私の方も毎回パニックになって手が出るのが常同化してしまった。
下の子なんかしょっちゅうビンタ浴びてる。女の子なのに。
もうここ最近こうやって神経を苛め抜かれてる気がしてる。
でも旦那はズレてて「体調悪いの?」だってさ。本当にずれてるし何も見てない。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:46:05.95ID:5qyfMdFf
>>788
小児精神科や療育センターで検査も受けれるよ。予約から検査まで二ヶ月くらいかかるかもしれないが。
母子で困り感があるなら問い合わせた方が色々とやりようがあるよ。
小学生からは周りの無理解による二次被害が一番辛いからね。何かしら対応策ができるといいね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:38:41.05ID:tOzMVi4T
>>788
慣れない場所にすごく敏感に泣くタイプだった?
786なんだけどうちの子と似てるかも

>>789
>ちょっと期待してたり楽しみにしてたり、張り切ってることに限って台無しになる

それちょっとわかるわ
多分本人にもその期待や張り切りは伝わっていて、
本人もいつにも増してハイになってたりしない?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:02:38.08ID:LsrecNGo
>>751
亀だけど戸建てですか?
我が家のことかもと思ってしまった
下の子妊娠中に引っ越してきたから
ごめんなさいって泣いてたのも一致する
ご飯の途中で立ち歩いてふざけたから
途中でもうおしまいねって下げた
ご飯全部食べたらアイス食べていい約束してたんだけど
アイスが食べたかったみたいで大泣きしてごめんなさいって謝ってた
うるさくして申し訳ないです
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:25.91ID:LiHEs1cc
>>779
走り回る子供よりお前が一番迷惑
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 17:42:58.16ID:ojX1tLqY
>>789
うわぁ、うちの3歳と似てる。
どこか旅行に行ったり出かけたりすると、だいたいテンションが高くなって感情の振れ幅が極端になる。
テンション高いとぐるぐる走り回ったり叫んだり何を言っても聞き入れない。注意してもダメ。かと思えば、何か些細な事で大癇癪を起こして泣き叫ぶ。
家や公園(人がいない)だとまだマシなんだけど…だからお出かけも旅館やホテルも辛くて行くのしんどくなっちゃった。
ちなみに療育行ってる。まだ病院までは行ってないけど、全体的に発達遅れてるから知的グレー疑い。
来月七五三の撮影予約してるから、3歳0歳が大人しくしてくれない事100%だから恐ろしい…スティック
ゼリー大量に持っていって上手く釣れたらいいけど…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:43.85ID:uznVV3lR
>>796
七五三の撮影は大丈夫じゃない?
いろんな子供が来るから写真屋さんも慣れてるよ私も子供が3歳の時、ジュース、ラムネ、スティックゼリー持って行った
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:57.09ID:ojX1tLqY
>>797
そうならいいんだけど…
まず衣装を着せる所が難関で、家でも髪の毛触るの嫌がるしじっとしてないからひとつ結びくらいしか出来なくて、セットもさせてくれるかどうか…前髪切るのも暴れるから今現在ざんばらだし。
和服着るのも初めてだから癇癪起こして泣いてるか暴れてる写真しか撮れなさそうで…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 19:39:23.51ID:URC08DS1
色々と写真屋さんに行ってみたけど、泣く暴れるタイプはアリスが1番対応が上手だった。
うちの子の場合だけど、初めての場所で落ち着きなく動き回ったりテンション高くなり過ぎたりが過剰で、他にも色々と気になる行動があって発達の診断受けたよ。
それから子どもの行動に対する親の接し方とかも教えて貰って、私も子どもも少しづつ穏やかになってきてる。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:48.05ID:tOzMVi4T
>>799
診断ついたの?

グレーかもしれないけれど様子を見ましょうと放置されるのがいちばん詰むよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 20:32:22.67ID:URC08DS1
>>800
病名がつくかどうかは置いといて、お母さんが今困ってるのは事実だよね?と言われて相談に乗って貰えたよ。グレーな子は大人の対応で落ち着ける場合あるから1番よく見て欲しいのに。
私も、分かっててもイライラする事はあるけど、前より怒鳴らなくなったし手は出なくなった。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:00.62ID:tOzMVi4T
>>801
それは良かった
結局当たった小児科医や保健師さんやカウンセラーさんによるんだろうね
もう◯んで欲しいと思うこともしょっちゅうあって
次の瞬間にいやそれは間違いでそれは私の方だと毎日そればかり
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 09:37:25.55ID:RxosNkgE
>>790
ありがとう
夫が「息子を障害者にしたいのか?結局は家庭での対応が大切なんだから病院なんて無駄」となかなか頭を縦に振らなくて行けなかった
下の子がいて預け先がなく、コロナでますます一時保育とファミサポ使えなくなって結局夫の協力が必要なのに協力してもらえない
でも、どうにかして相談に行く手配をしようと思います

>>791
>>788は慣れない場所で泣く子でした
2年通って慣れてるはずの児童館の集まりでも泣いてたし、幼稚園でも年少から年長6月まで泣いていました
書いていてやっぱりおかしいなあって思えてきた
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 09:41:29.75ID:RxosNkgE
>>803
>>785に書いてる子だけど抑肝散かちんぴ半夏ってのがドラッグストアにあって
最初は私の為に買ってたんだけど子供にも飲ませてみたら飲ませてる間は多少落ち着いてると思う
普段は飲ませないけど、癇癪が激しすぎて窓から投げ落としたいとかぶん殴りたいとか考えるようになったら母子で飲んでいます
気休めだと思いますが、参考までに
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:54:01.14ID:MLYbzSOn
>>804
>>806
自分にどうかなと考え中
同じこと注意し続けてそのうち怒鳴るのパターンがよくなるかなと…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:37:07.98ID:oCQKNOej
>>807
とりあえず飲んでみたら?
そんなに高いものでもないし、副作用が強いわけでもないし
私には効いたよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:37:08.30ID:oCQKNOej
>>807
とりあえず飲んでみたら?
そんなに高いものでもないし、副作用が強いわけでもないし
私には効いたよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:26:11.28ID:RxosNkgE
>>807
子供でも服用出来るくらいだし、ドラッグストアで売られているものは成分少なめで副作用もあまりないだろうから飲んでみたらいいと思う
私は少なくとも瞬間湯沸し器にはならなくなったから
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 16:02:29.28ID:lm1ydG26
次スレくらいで、漢方の話テンプレ化出来たら良いね。よく出てくるから。
私ももう手放せないから、このスレ住人は標準で飲むと良いよ。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 04:26:27.65ID:jrpyb7iW
抑肝散て不眠にも効果あるのね
常にイライラピリピリしてるからか最近ほんとに不眠だわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 08:06:08.88ID:LE9ILGF6
>>792だけどこのスレ覗かなきゃよかった
本当にお隣さんだったら自業自得なんだけどそんな風に思われてたんだって悲しい
いつも怒鳴りたくない変わらなきゃと思ってる
どうしたらニコニコ優しいお母さんになれるんだろう
とりあえず漢方飲んでみる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:15:08.53ID:YWIDEXpV
>>813
だからそのあとすぐスレタイ読めって書いたのに
相手する人がちらほらして嫌だったわ
傷つくだけなのに
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 10:26:09.09ID:AxKX98ge
>>813
そのスレ書いた人は当事者でもないスレ違い嵐だから気にしすぎないで
ここはやめたいと悩んでる人達の場所だから
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 16:31:03.54ID:vTXveWBT
前から危ないと思ってこのスレ見てたけど今日初めて頬を叩いてしまった
幼稚園のプレの教室で全然言うこと聞かず先生に迷惑かけまくって帰って夫に愚痴ったんだけどそのことを気に病む私がおかしい子供が可哀想だとか言われて愚痴ることも許されず
子供に「なんでちゃんと座れないの?」「なんでお返事できないの?」「なんでみんなやってるのにできないの?」とネチネチ聞いてしまってこれは良くないと思って子供にはテレビ見せて寝室に篭ってたら子がきてちょっかいだしてきて髪引っ張られた拍子に思わず頬を張ってしまった
大泣きしたから好きなゼリー食べさせて泣き止ませて寝かしつけて今酒飲んでる
もう消えたい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:50:37.16ID:bCFUTMWp
>>816
ドンマイドンマイ、プレの時期なんて一番の地獄だよ。スレタイになるのをこんなに恐れてるなんていいお母さんだよ。

うちの子もプレの時は座らない、話聞かない、活動に参加しない、トイトレはビリっけつで先生の目が気になって病んでたよ。
でも、年少になったらちゃんと人間になった。あんな悩んだのは何なんだ?ってくらい。
トイトレでプレッシャーかけられる(プレだけやたらトイトレに厳しかった)のが嫌だから、コンディション悪い日は行かなかった。
下の子はプレには良い思い出なかったから初めから行かせてない。
ただでさえ育てにくい子で育児が大変なのに、外部のスパルタ環境に関わると本当に精神的に害だなって思った経験だった。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:56:20.21ID:WWjXHd7h
うちもプレの時は机の上を泳いでたけど今は座ってられるわ。
家ではまだ床を泳いでるが幼稚園では人間になった。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 06:42:25.35ID:67dRcuBc
>>817>>818
この子はどうなっちゃうんだろうって思って落ち込んでたけど希望が持てる言葉ありがとう
あれから子供が笑顔見せてくるのも私のご機嫌取ろうとしてるみたいに思えていたたまれない
このまま虐待が日常化しないために支援センター的なところに相談した方がいいのかな自分が信用できないよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 06:57:55.64ID:wT8yTTbR
人間になったって表現に朝から笑ってしまった
きっと今わたしが育ててるのは宇宙人なのね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 07:43:50.90ID:dOt6SYVm
猿のがよほど賢いよ…
飼育できる動物のがよほど賢いなと思う
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 09:31:44.36ID:wi9gJuc3
そうそう。動物は一年もすれば野生なら単体でもう動けるからね。
私の中では本能むき出しの原始人かな。
はやく知的生物に進化して欲しい。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 11:06:43.46ID:3vOl41W5
>>805
こういうの見ると知識のない夫ってほんと足手まといだなぁ
子どものために病院行くのに、理屈でそれっぽく言いくるめるのズルいよね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 13:57:40.36ID:e3fRMEaB
>>824
同じ幼稚園の子はパパのほうが積極的に通院や療育や進学のことを考えてくれるから私なんて何にもしないのーとママが言っていた
うちと真逆過ぎて運動会で会った時とかなんか辛くなる
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 02:19:34.43ID:YJ/gISN1
>>816
気持ちはわかる
私も当事者なら気に病む

けど、プレに参加するような子供は大体大人しくて言うとおりに出来る子
参加してもカオスになることがわかってる子は元々プレに行かなかったりする
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 04:23:48.00ID:v2Pk9bEO
>>826
わかるわー、だってプレって2歳児クラス(年度内に3歳になる)ってことよね
ただでさえイヤイヤをひきずってる時期でしょう
そこで大人しくて聞き分けの良い子ってだけでふるいかかっている気はする
誰もが行けるものじゃない印象があるわ<プレ
その年齢でリトミックの習い事に行ったけれど1人では集団行動に加われなかったもんなー
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:03:21.93ID:PbqzfoRD
>>819
ウチもプレに通ってたとき散々だったのを思い出した
プレから帰宅後に怒り爆発して虐待しそうになるから帰宅後お酒飲んでベロベロになって気を紛らわせてたなぁ
私みたいな、こんな屑母もいるんだよ
プレの途中に泣き出すママもいたし
貴方は寝室で一人で大人しくして自制心を保つ努力して、すっごく偉いよ
貴方なら虐待は日常化しない
大丈夫だよ

支援センターに相談するのは諸刃の剣
私の場合は相談してもお役所仕事みたいな感じで逆にストレス溜まったわ
支援センターの職員なんて所詮他人だと思わされて孤独を感じた

辛い気持ちを吐き出したい、不安でたまらず誰かに相談したい気持ちはよく分かる
有益なアドバイスできなくて申し訳ないけど、イラッとしたときにココに書き込んでくれたら何らかのレスするよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:20:51.11ID:v2Pk9bEO
>>816
思い出したけれど、
プレに馴染んで聞き分けの良い子って、いきなりプレに行ったわけじゃない子も多いのよ
めばえとかミキハウスとかお受験系など幼児教室の0歳1歳クラスから通って
プレのような場にすでに慣れているの
もちろん0歳1歳から馴染めるかどうかの個性も大きく、
例えばうちの子は0歳1歳での習い事でも他の子より場所への警戒心が強くて馴染めずプレも諦めたくち
場への反応を見て子がどういう子かどういうステップにいるのか観察モードになれれば多少冷静になれるかも
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:10:13.33ID:M1l4m0CN
久しぶりにやってしまった
私も体調悪くて子供も風邪気味でいつもにもましてグズグズ、夕飯やお風呂にいちいち文句をつけ、最後にピアニカの練習で大爆発
やらなきゃやらないでいいのに全部に文句をつけられるの本当に嫌だ
最近はグチグチいうくらいで終わっていたのに昨日は思いっきりおしり叩いてしまった
子は謝ってきていたけど、こっちの気持ちが収まらない
一瞬で気持ち切り替わる薬とかあればいいのに
漢方と弱い安定剤は出してもらってるけど爆発しないようにするためであって、爆発した時どうしたらいいんだろ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:20.51ID:oSNjfYHk
>>830
良い方法かわからないけど、時々ボイスレレコーダーをずっとオンにしてる
私が暴言吐かずに済むようにだけど若干ブレーキかかってるかも
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:01:17.20ID:QUSfNm4a
何かイライラしたら手より足が出ちゃうんだよね
イライラが足に溜まってくる感じで
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:02:40.31ID:QUSfNm4a
子供がモタモタしてたら口よりも足に出ちゃって、露骨にドンドンドンドン!て音立てながら歩いてしまう
その後にビビって動作が早くなる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:28:51.68ID:GOQYibsk
叩く怒鳴るは我慢できるんだけどイライラを表に出してしまう
何か言われるとチンピラみたいにあぁっ?みたいに返事してしまう
一言目が怒っているし
まず優しく何度も言ってダメで怒るんじゃなくて気にくわないことがあったら最初から〜〜しなさいよ(超不機嫌)とやってしまう
すごくガラの悪い人間になってしまった
3日間くらい一人になって休養と気分転換を十分にさせてくれたらもとの自分に戻れると思うけど無理な話よね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:13:50.97ID:JoPE8SQg
わかる
1人の時間がそれくらい欲しい
コンビニ行くくらいじゃ気晴らしにならない
土日が来るのが憂鬱・・・・
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 17:50:08.74ID:vQC/fw6z
ノイローゼで上の子には怒鳴りまくり、手が上がることもあって、下の子のお世話もどことなくてやる気なくて手抜きになって…
これじゃいかんと思って、思い切って自治体で相談したらショートステイの提案されたので預けてきました

リフレッシュになるのかしら
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 18:19:50.73ID:XoFpGDKE
>>837
そこで一息つけると良いし、これからも困ったらショートステイがあるって思えるから良いと思うよ。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:48.04ID:wrMNSnXu
>>840
下の子には怒鳴らないの?
赤ちゃんの時はそうだったけど、2歳のイヤイヤ期突入したら下にも怒鳴りまくってる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 23:17:54.17ID:T9ryI+7K
もうすぐ誕生日の4歳2歳だけど両方に怒鳴ってるわ
大概片方がしっかりしてもう片方がグダつく
上下満遍なく入れ替わってる
二人同時に怒鳴ることもある
家で走るのやめてほしい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 07:07:59.07ID:rnxKMASv
>>839
ですよね、あんまり預けすぎるとマークされるとかあるのかしら…
ノイローゼの原因はたいてい夫にもあるって調べてたら出てきて、確かにわたしのイライラの根本は夫の育児や家事への不参加だなと思い、夫婦で今後どうするか協議中です
相談した知人に尽くガツンと言われた夫も反省中で、仕事の休みを増やしてもらってわたしのサポートするよと言ってくれてるのでいい方に向くといいけど…


うちもまだ3歳と0歳半で下が大きくなった時が怖いなぁ…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:47:00.65ID:WQJmk+oj
>>841
おっしゃる通り下はまだ0歳だからなにしてもかわいい
だから赤ちゃん期おわったら下にも怒鳴りそうだ
怒鳴って叩いたり感情の捌け口にしかなってなくてふと虐待でニュースになるような場面がよぎる。もう同じだよな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 07:36:52.32ID:R30JaL7A
やっぱり2歳前後で言葉が増えて人間ぽくなってくるとイライラする
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:41:55.62ID:g+rIrik2
2歳のイヤイヤ期は全然余裕だったんだけどな
下の子妊娠して余裕なくなってからもうダメ
あとは夫が原因のストレス、この2つでスレタイになってしまった
下の子まだ早すぎたのかな…とも思った
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:26:41.30ID:DedfvZrp
昨日は我慢できなくて車に逃げ込んだ
旦那が帰っていたし三時間くらい自由になれて嬉しかった
4歳差兄弟だけどいくつ離れれば正解てのもない気がするよ…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:49:20.33ID:z8znoqbS
子どもを叩きたくない、叩いてはいけないので、自分の頬を叩いてます。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:49:52.48ID:NN4rExCa
子ども預けて久しぶりに1人でゲームセンターに行って、ホッケーゲーム?した
めちゃくちゃスッキリした
太鼓の達人もしたら良かったかな
今度はボウリングもしよう
バッティングセンターもいいけど当たらないからまたイライラしそうw

ちょっと楽しみできたからまたスレタイしないように頑張ろう
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 14:23:08.68ID:34K6g6ok
ショートステイってそんなにハードル低いのか
相談してこういうのがありますとは紹介してもらったけど
外泊経験のない子をひとりで行かせるのがかわいそうでできなかった
管轄の児童擁護施設のいい噂聞かないし
一度目を付けられたら拉致されるんじゃないかって恐怖が常にあるわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:57.28ID:aK744ncg
下の子がすぐ物を壊すので、最近はやられる前に叩くようになってしまった。
多分、自分の中に散々物を壊されてきて抑圧された憎しみが溢れてきたらしい。
いじらないで、やめて、と言った瞬間手を離さなかったらもう叩くようになってしまった。
子供を憎むなんてとんでもないって心では思っていても、無意識下では我慢の限界を迎えているっぽい。
家の中に目をやればボロボロにされた私物や家具、おもちゃ、本だらけで本当に心がすさむ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:03.08ID:8ffsUygL
>>852
効果あるようなら病院いくのは?
手元に領収書ないからうろ覚えだけど、メンタルクリニックで処方されてた時診察代入れても月3,000円くらいだった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 18:19:37.19ID:XI7af/nA
>>852
amazonで買ってたけど、5000円もしなかった気がする
お金出して親も子も楽になるならそのほうがいいよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:42:26.24ID:ssZZ91qS
>>855
とりあえず近所のマツキヨだとクラシエのが八日分で税込2400円ほどだったから私にとっては安いとは言い切れないなと思って
そんな安いのがあるんだ?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 21:21:48.08ID:VQ0tUVBz
>>841
いつも絶対に謝らない6歳児
私がいくら注意しても怒っても「ママうるさい!あっち行って!」と返してくるし、
最近叩かれたり、蹴られると本気で痛いからそうなったら避けるようにしてた
でも今日はあまりにも酷く下の子にもあたるし、私もバットで叩かれたり、つねられたり、限界を越えて過去最高に怒鳴った
「明日からもお前が変わらないなら私はお前を連れて死ぬ準備が出来ている」まで言ってやっと謝ってきた
なんでここまでくる前に素直にごめんなさいって言えないのかな
ここまで言わないと反省しない子なのかな
なんかもう疲れた、明日からこの子とどうやって過ごせばいいの
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:23:34.14ID:XteGnB0i
>>857
そこまで酷いなら父親と対応しないと難しいよ。母子家庭でないならば、お母さんだけ叱るのも慰めるのもしなければいけないのは無理がある。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:10:51.24ID:VQ0tUVBz
>>858
父親は週6朝から晩まで仕事、週1は用事などで不在
いくら休み増やしてと頼んでも今日も叩いたとか言っても何も変わらない
これは離婚したほうがいいのか、一応専業でいられるから婚姻関係は続けていたほうがいいのか、悩み中です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況