X



トップページ育児
1002コメント372KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 19:17:21.01ID:+xmDg1dN
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583820386/

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590934022/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 06:40:23.00ID:K79hp0oO
>>614
全部落ちは正直私自身気持ち良かったです。
無駄だという事を証明出来ましたし、これで今後過度な期待が無くなると思って楽になりました。
案の定怒られましたがw
全部落ちした状態で怒られたら本気で取り組んで無いにしてもますます勉強が嫌いになりましたw
ここでもう2度と「勉強に関しては」親の言う事は聞かないと決めました。
大人なら仕事とか割り切って無理して取り組めるかもしれませんが小中学生が嫌いな分野で勝負するなんて成功する訳が無いんですよw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:11:40.65ID:tzWcpRd8
>>617
ソース5ちゃんってw
そういうこと真面目に言う人がいるのがこのスレらしくて脱力

この話に限らずだけどここにいるとなんだかバカ菌に感染しそうと思わせられる
たまに本気のすごいバカいるし
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:38:38.09ID:6RQTvNZr
>>612
知人子は5年だからまた違うが先月退塾して知り合いのカテキョに変えたよ
まだ結果出てないからお手並拝見ってところ
時間はかけないからお値段は3割くらいで済んでるはず
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:02:35.59ID:4QbIRtGa
この偏差値帯でグレー傾向ある子は、カテキョなり1対1の個別で
べったり横に張り付いて手取り足取りじゃないと伸びない気がしてる。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:24:30.21ID:JeYTKjou
夏期講習で復習やって、穴を無くせば
偏差値50まで上がりますか?

40〜45の低空飛行で、コロナ同様
先が見通せません。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:25:14.74ID:BQmSyESo
5年今頃になって中受したい頑張りたいって言われたら応援しますか?4年秋にもう嫌だって一度投げ出しているから退塾済み
その時は偏差値43くらいだったから親も諦めて撤退した正直私がもう受験モードに戻りたくない
スレ違いだったらすみません
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:31:14.39ID:GGkk3P+l
お金があればさせてもいいかな
ただ、もうコミットはしないことははっきり伝えていいと思う
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:16:51.30ID:9S6CDOa7
Y50前半で午後試験導入はもう時間の問題
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:46:38.73ID:4uDzPf4x
本人希望の受験だから頑張って応援してたけど、勉強が分からないらしく毎回やりながら泣く…
分からないところを教えようとすると更に号泣して聞こうとしない。
話を聞いてみると受験して志望校には行きたいけど、難しいから勉強したくないそう。
もう疲れたよパトラッシュ…
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:48:41.64ID:2iwA94vw
>>622
夏期講習は周りもやってるから、偏差値が上がるかは微妙
穴つぶしたら確実に本人の実力にはなってるだろうけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:59:59.11ID:8U0JpgIh
>>623
5年で一度辞めて6年でやりたいって再起してきたので始めたよ
元々スレタイ子なので低空飛行だし幼くて駄々もこねるけどね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:33:30.24ID:U+PY1OlA
>>618
高校受験からはどうでしたか?

自身は中受の経験なくて小6くらいから塾へ行って中堅高校入れました
息子には同じ高校の中学部へ入れさせたいのだけどどうも無理っぽい
高校受験で復活できるのか聞いてみたい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:33:21.35ID:ohTDCtSK
親世代で中受辛かったって人が時々出てくるけど、難関校以外は親も塾も子も今よりゆる〜い時代だったよ

今はコスパ重視の高学歴親が参入して、学習内容も昔の難関校レベルになってるので、結果にコミット的な塾がもてはやされてるけども

都心の小学生人口が減り始めたら、スレタイ校受験は昔みたいな雰囲気に戻るのではと思ってる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:20:34.33ID:b+goBuE8
>>629
高校受験は単願推薦で確実に受かる中堅よりやや下の大学附属校を選びましたよ。逆転なんて1度も考えた事も無く「とりあえず大学までは行ってくれ」という親の意見と「もう二度と受験したくないから何でもいいから附属」という自分の意見が合致しました。そのままエスカレーターでそこの大学行きましたよ。とりあえず大学行けばいいやと思って。附属中もあるのでそこから来てた奴らもかなりいましたね。結局ここで合流するのかとww
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:31.29ID:CGyy5xpq
N50以下の学校志望なので、算数は典型題を確実に解ければいけるような気がしますが
類題解いて量をこなすか、同じ問題を何回もしつこくやるのとどっちがいいと思いますか
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 09:36:44.37ID:3I4ygqZH
うち類題になると途端にできなくなる。
もう完全にバカってことかな。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 09:41:39.98ID:OHAiWD2P
うちも辺の長さ出す時に例題から求める場所が変わると解けないわ
完全に理屈じゃなくてパターン暗記でやってるんだよねえ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 11:24:18.85ID:aqwWx3uv
類題やると一つ一つに時間がかかるのに、もう一度同じ問題を解いてみると出来ないの繰り返しというね・・・
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:00:00.22ID:/+mComhx
Y48が第一希望だけど、授業で扱う予シリ6年上の内容についていけなくて未だに5年予シリの例題基本問題を家で繰り返してる。
でもやってもやっても
前に出来た問題を数週間おくと忘れてる。根本的に理解してないんだろうな。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:07:47.54ID:YSz+fFap
うちも同じ
新演習使ってるけど5年の類題が分かってないから6年がまともに進められない
家庭教師も理解させるのは諦めたそうでひたすら繰り返して覚えさせようとしてる
Y40志望だけどもっと下げないと無理だろうな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:10:24.31ID:/TQGq+D6
>>638
スレタイなら予シリ5年までで良いじゃないの?と無責任に言ってみる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:51:32.66ID:YEbKA728
うちも同じ状況。
特に算数が酷い。必修例題で
つまずいて、理解できたつもりでも
模試では点につながらない。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 14:17:06.38ID:DzJ9rrM6
教えたその日だけは何も見ずに解けるのに翌日になるときれいさっぱり忘れる
模試では問題文の意味すら分からなくなってる
テスト直しで解き方を教えて分かったつもりでも、やっぱり翌日には忘れてる
頭に問題があるとしか思えない
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 15:02:36.64ID:4BTrr4Vc
うちの子のことかと思った書き込みばかりでホッとしてしまった。
やる気出させるにはどうしたらいいんだろうね。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 15:31:28.41ID:C9ZZti7d
うちの子以外にもこんなにいるのかとちょっと心が軽くなった
でもどういう風にすればいいかわからない
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 15:37:59.30ID:EKxGCDyz
本当、どうしたらいいんだろうね…
もう算数が鬼門過ぎて鬼門過ぎて
学校ですら馬鹿だといじられてるんだからもう少し危機感持って欲しい
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 16:21:58.75ID:mJWOmTB3
うちの子は国語がひどい
算数だけならY55ぐらい取れる時もあるのに国語が40未満で結局スレタイになってしまう
読解力がなさ過ぎて自信満々で見当違いの答えを書いてくるよ
答えを教えても納得してない様子
どう勉強させたら分かるようになるのかが分からない
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 17:27:09.53ID:3sC0Jp+s
>>632
文系学部卒 営業職 年収4桁
勉強より物売りが好きなので
営業を選びました。

子供も中学受験出来る環境にはありますが必要性を感じないので予定はありません。
そのお金は別なカタチで子供に使います。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:05:36.64ID:mJWOmTB3
>>647
音読のことでいいのかな?
教科書は普通にスラスラ読めます
ただ内容はちゃんと理解できてない感じ
例えば「息子を褒められて目を細めた」って本文にあってどうして目を細めたのでしょう
1 眩しかった
2 嬉しかった
3 悲しかった
って問題で1番選んじゃってた
「息子を褒められたんだから嬉しいんじゃない?」って言ったんだけどイマイチ納得しない
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:16:57.40ID:mJWOmTB3
>>651
そうなの
そういう直接的じゃない表現を全然知らないし予想できないんだよ
本は好きで結構読ませてきたつもりなのになんでわからないのかがわからない
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:22:02.51ID:W/rs3SUq
表現知らなくても分かるよね
推測することが出来てないから普段の会話で知らない単語が出てきたら意味を推測させてみるのは?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:26:17.10ID:HxTvJ5ZK
本が好きな子にも、本の内容のみが好きな子と
内容も文章も好きな子がいるんだよね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:26:28.78ID:W/rs3SUq
>>654
でも中学受験否定派ならいなくていいよ
ここは頑張る子達がいる親のスレだから
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:29:19.71ID:mJWOmTB3
>>653
推測させるのいいね!
知らない単語は調べなさいっていつも辞書引かせてるんだけど何度調べても覚えないからうんざりしてた
今度からやってみます。
ありがとう
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:34:32.87ID:/TBV/LKJ
>>650
語彙不足もあるけど、小学生が中受の国語を解けない典型的なパターンだね、それ
経験値が足りないのと、共感性の低さ
大人になればその問題誰でも解けるよね、なぜかというと様々な経験による蓄積があるから
経験っていうのは実体験ばかりではなくフィクションの世界などで様々な感情に触れてるから「お決まりのリアクション」が分かってるということ
共感性ってのは感情の部分んのそれ、ではなくて、その経験の蓄積から引用することができるかどうかという意味
つまり子供は圧倒的にその部分で不利なんだよ
なぜなら生まれてからたいした年数生きてないから
でも中受の国語はそういう問題を解かなきゃならない
じゃあ、どうするか?
もうこういうときはこういうもんなのよ、条件反射で覚えなさい、とやるしかない
だって時間ないからね
情操教育にはいいかわかんないけど、先に知識ありきの追体験でもこの際しょうがない
受験しなきゃならないんだから
この手の「困った」は、高偏差値の子供でもあるあるだからあまり心配しなくていいよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:57:07.19ID:WwPfiD5Q
いまの時期は4科のまとめ完璧に理解できるようにしとけば
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:14:17.91ID:qgo13xGC
国語で頓珍漢な答えを選ぶ子は大体において登場人物の思考には興味がなく「自分はこう思った」で答える
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:18:01.37ID:5kVXin06
>>661
スレタイ読めない人?
親が向上心も知的好奇心もないと子供によくないよ?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:50:21.10ID:HRnivZlR
スレタイってwww
要は子の向上心も知的好奇心も引き出せない親の集まりでしょー
アドバイス()されてもまず自分の子で試せよという感じで説得力ないんだよなあ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:01:50.87ID:P4cTRXWF
>>661、663っていつもいるスレ違い親だよね
中受しないのになんで入り浸ってんだろ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:51.96ID:HRnivZlR
中受予定だが成績が奮わない子の親ですが何か
子の向上心や知的好奇心を引き出せない親というのは自分も含めてですよもちろん
まあ同じ境遇だから仲良くしようや
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:08:57.62ID:LXBgVjf6
>>664
落ちた子の親の怨念だから彷徨い続けているのよ
取り憑かれるから相手にしちゃダメだよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:17:15.84ID:AGmvq5YN
>>665
こういう人のやる気そいだり足引っ張るタイプはリアルはもちろんネットでも関わりたくないわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:21:31.24ID:kqnzGYwV
>>663
アドバイスが邪魔ならなんのために見てんの?
成績わるいよーうちもーって下見て安心したいだけ?
だから前向きな話は聞きたくないの?
それじゃいつまでもスレタイだよね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:56:40.93ID:6maMNuhY
>>663みたいなのが親じゃ子供も伸びようがないね
自分の子なのにバカにして潰したんだろう
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 22:52:40.12ID:HRnivZlR
一斉に逆ギレしてきますのう
こんなスレ互いの傷を舐め合うためだけの存在価値しかないっすよ
そんなにもやる気があって前向きな親御さんならその前向きさをお子さんに向けてスレタイ脱却しないのは何故?
いつまでもスレタイなのも伸びようがない子なのもお互い様でね?
このスレにいる限り何を言ってもブーメランですよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 23:01:39.95ID:KBoIhzTp
>>672
逆ギレはおめーだろクソがwww
僻みの塊燃やして発電でもしろよ役立たずwww
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:22.03ID:AzmXgDet
いや物買うときのクチコミはマイナスポイントが役に立つようにここでも失敗談は大事だよ
成功談より役に立つわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 23:33:07.09ID:AG7x7CbZ
>>650
音読は一字一句間違えずに読めている?
一見スラスラ読めているようで実は勝手にアレンジしているケースがあるからその場合は要注意
当然中身を考えずに感覚だけで読んでいることになるから内容も理解できていない
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 23:44:33.19ID:AG7x7CbZ
>>650
あと褒められると嬉しいというのは短絡的過ぎ
中学入試であっても大学入試であっても国語の問題基本的に同じで、文中を読んで書いてあることをどう纏められるかということが問われている
ここでいうと「目を細めたのは何故か」が問いなのだから前後の文脈を読んで、文中に書いてあることから答えを導きだすのが正しい
変に想像力とか働かしたり思い込みで答えるのが間違いの元
教え方が悪いだけだと思う
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 00:03:38.07ID:A18U2iNl
>>682
なんで急にそんな亀レスをレス番指定もせずにあたかも前の会話の続きのごとく「いや」から書き出したの?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 00:03:44.14ID:gzZnLNd7
自分の人生には成功したかも知れないが親としてはどうだろうか?
彼の子が中受に興味ないならいいけど金銭的に問題ないのに一方的に不要としてるのは
子供の希望を聞かない身勝手な親じゃないのかね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 00:05:55.38ID:eW1W3Ddc
>>684
余計なお世話じゃない?
そんなことより我が子の偏差値あげる話の方が有意義
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 00:39:56.35ID:A/70bbtI
成功談など一部の人にしか役に立たないけど
失敗談は誰にでも通じることが殆どなんだよなー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 08:40:20.64ID:4cYqt2C1
>>688
偏差値40から20上がった、とか
特殊な事例?は役に立たないね。

スレタイ子がどうやって偏差値あげて
いったか、施策と学力推移と結果が
あると参考になる。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 09:33:17.77ID:zeLNdxyH
ここに来ている親の学力、学歴ってどんなもんなの?
子どもの学力との相関関係を知りたい
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 09:44:12.95ID:Wff4MbYr
偏差値50以上がいるだけ
偏差値50以下もいるのです
みんな同じだけ頑張ったら、誰も偏差値は上がりませんし
偏差値が上がったら、それだけ偏差値が下がる子がいるんです
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 09:46:36.56ID:t5T/vgxO
実際には下から順に撤退していくので、
みんな同じだけ頑張ったら全員ジリジリ偏差値は下がる
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 09:59:45.39ID:TSl7A+yE
世田谷の学校屋周辺に関係者工作員引っ越し毎晩教室に泊まり集団ストーカー
中学受験したら工作員やらされて大変なことになる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 10:26:07.96ID:GAwubLQc
単位換算がさっぱりできないのだけど
専用問題集でも買って繰り返すしかないかしらね…
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:58:41.80ID:8/tKJ5/q
>>660
それうちだわ4年生
学校の勉強以外してこなかった子に親塾で初見の国語の読解の勉強を始めたらそれだった
あなたの気持ちや意見は聞いてないんだよ
本文に答えが書いてあるの
って伝えてるけど改善するかなあ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:08:12.86ID:8/tKJ5/q
>>694
早稲田政経
小さい頃からよくできた
勉強で困ったことはない

しかし子供はLDグレーゾーン
教えられても分からないという経験のない私がLDについて学びながら教えてるけど教えるのって難しい
学歴を問われる世界から離れることも選択肢です
経験から幸せと学歴は比例しないと感じています

ちな旦那は地方国立一浪一留LD気味
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:39.08ID:p353b3CM
>>694
このスレでその質問にうちは両親ともに高卒でーす!って張り切って答える人はいないから参考にならないと思うよ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:46:50.10ID:8/tKJ5/q
>>703
そうだね
指導する側が付け焼き刃だと厳しいと感じてる
そういう子たちの教育者向け研修を受ける予定だけど仕事も家事もあるし間に合わないかなとは思ってる
最近、専門の家庭教師をつけて様子見してます

でもこのレベルの子たちの指導にはLD指導者のノウハウが活きると思う、参考まで
ママたちも子供たちもみんな頑張れ
うちも無理ない範囲で頑張る
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:54:56.15ID:E2F9hvFy
うちは50代&40代夫婦でMARCHだよ
さらに祖父母もMARCHなので、息子もMARCHだろうなと思ってる

少子化とか大学進学率とかで変わるのかな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:57:02.93ID:MkG5diyS
>>706
二次障害が怖いから発達の場合は絶対外注がいいよ
母はメンタルカバーとマネジメントに徹するのが吉
健常でも結局は母の一番の仕事ってマネジメントだしね
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:46.55ID:MkG5diyS
>>707
親世代のマーチと今のマーチは価値が違うよ
今のマーチはだいぶ格上
偏差値かなり上がってるから大学から入るの大変
付属に入れちゃうとお得と言われてる
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:08:18.33ID:okZx018O
私は塾一切なしで公立中公立高校から慶應。
勉強なんて親から教わったことはほとんどないし、
自分で適当にやってた。
だから、自分の子供が親がかりじゃないとまず勉強せず、
勉強らしきことをやっても組分けで50も取れないという現実に
毎回ショックを受けている。
まず知的好奇心がないし、集中力、物事に優先順位を決めてきちっと切替て取り組む力、
人の話をきちんと聞く力が自分より相当劣ることがはっきりとわかる。
将来が凄く心配。
私は学歴の恩恵はかなり受けてきたと自覚しているので、
子供にも一定以上の学歴を付けてやりたいと思っている。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:09:46.90ID:DmS0BlSb
遺伝が本当なら夫も私も東大だったはずなのよ…何故こんな事に
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:27:26.42ID:xlU2DjLG
>>710
慶応は学閥もすごそうだし学歴の恩恵あるだろうなぁ
羨ましい
同級生がずっと頭よくて公立トップ校から慶応行ってへこんでた
トップ校でも上位だったから無敵と思って慶応入ったら上には上がいる、自分は凡人だったって
今は新聞屋
記者やってる
田舎だからその子は慶応閥の恩恵ないけど、トップ校のOBの結束の方がすごいって
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:39:25.69ID:E2F9hvFy
>>709
昭和生まれの親世代より今のMARCHの方が価値あるの?

それなら尚更MARCHで良いかなあ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:47:31.86ID:61U9BaZd
>>713
昭和生まれといっても、70年代前半のピーク時と、スレタイ子親のボリュームゾーンの80年前後生まれでは全然印象が違うと思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:48:08.48ID:Ckuga0Jx
MARCHって下がってない?昔はニッコマでさえ偏差値60ちょいが普通だったけど
今はMARCHクラスだよね?偏差値60
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:10:43.87ID:8/tKJ5/q
私はベビーブーム頂点
確かに学歴で得したことがたくさんあります
でも大学時代の友達が3人自殺してる
亡くなるたびに色々と考えさせられました
自殺に至らないまでも病んでる友達もいて

でもうちは子供の特性を考えると皆がタブレット使う私立が適切と思うので何とか引っかかりたく中受スレにいます

中学生の長男が通ってる塾の面談を昨日終えたのですが今年の大学受験は非常に厳しく多くの生徒が志望校より一ランク下の大学に進学したとのこと
子供の家庭教師(本年度早稲田政経)も「難しかった。他学部は全滅」とのこと
大学受験制度の方向性が定まらずフラフラしてる今
本人が学びたい学部があるならほんと大学附属に入れちゃいたいね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:33:33.07ID:ADrSGwK8
>>716
大学受験の新しいテストが未知だかはみんな安全とってランク下げたんだよ
そのせいでマーチあたりが軒並み競争率も合格偏差値もあがった
しばらくこの傾向続くだろうって言われてるからマーチ付近の付属はお得と言われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況