X



トップページ育児
1002コメント422KB

【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part34【育休】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:10:12.65ID:4O+VwdzX
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです
育児休業中の方、お話しましょう

>>970あたりで次スレをお願いします

*雇用保険/ハローワーク(一般企業)と共済(公務員)では給付金などの制度が異なるため、質問する際はどちらなのか明記すること*


関連スレ(スレタイのみ記載)
・【保活】保育園に入れて【待機児童】
・【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 【教えて】
・ファイト兼業ママ

※前スレ
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part33【育休】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590286239/
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 23:30:05.46ID:j7j0XL9x
募集終わってるなら出しても「枠一杯」でなく「そもそも申し込み意思無し(待機でもない)」になっちゃうでしょ。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 23:32:01.69ID:KBNTh1fv
>>446
上手く読み取れなくてごめんなさい
他の入園月に関しては入園したい月の前々月末までに申し込みなんだけど、4月入園は秋の一斉入所申込しか受け付けてくれないんだよね
>>445
私の友人は土日と夫有給1日で週末に家族旅行してたよ
>>447
結構厳しくて、上の子と同じ園を第一希望に書かないと電話かかってきたり復職意思に関しては結構詰められる自治体
役所で話したこと、結構相手側もメモ取ってて、いついつに来て〜て言ってましたよね、みたいなことも言われる
うちは待機にならない限りは上の子は1歳を迎えた誕生月までしか在籍できない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 23:34:59.66ID:6aAXQf35
コロナ怖いわ…上の子は軽症ですんでも下の子は重くなるかもしれないし本当につらい
4,5月の自粛頃のがまだ希望がもてた
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 23:38:25.57ID:9QlLRLmL
>>438>>439
オワタ
まあ冗談でなく休園は厳しいけどこの騒ぎスルーされるのも危険よね…
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 23:45:14.10ID:RzR1z0Ms
春復帰まで少し時間があるから、保育園のクラスターやら感染状況によっては何か対策とか法律やら変わってくることもあるかなーと、かなり注視してる
今関東圏で通ってる人たちが実験台みたいでアレだけど

私も上の子通ってるけど、育休だから自粛もできるしまだ感染者少ない県だし、下の子と上の子じゃ重症度も違いそう
復帰したらテレワークもロクにできず休業要請もされない金融だからきっつい
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:56.43ID:kZ53EIwD
>>449
こちらこそ見当違いのこと言ってごめん
けっこう厳しいんだね
4月生まれの人は秋の一斉に申し込まないといけないなんて、1人目でバタバタしてたら気付かなさそう
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 06:15:19.69ID:REIjsmQb
うちの自治体、2月3月も秋の一斉申込みに出さないといけなくて(しかも一斉申込みの締め切りより早めに出す必要あり)、第一子のとき慌てて出したよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 08:49:37.41ID:bsJAk26F
1月生まれだけど職場と提携している保育園があるので、そこの保育園でよければ来年1月から復帰できる
ただでさえインフル流行ってる時期に復帰は嫌だなと思ってたのにコロナも重なってるならなおさら少し延ばして4月からにしたいなと思ってる
でも保育園が付いてるのもあって今までの人たちは大抵延長せずに1年で復帰してるから職場的に許されるのか謎だけど…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 11:31:04.67ID:bsJAk26F
>>456
違うけどなんで?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 12:27:11.26ID:myMJbTWv
>>369
想像したら涙出てきた。いま外なのに…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:13:13.13ID:wkYiVi+O
7月下旬復帰予定なんだけど、もし1日でも復帰した後緊急事態宣言出て保育園に預けられなくなったら育休継続は出来ないよね?
都内住みなんだけど再度休業要請出るかもしれないというのをみて震えてる…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:39:36.24ID:ejfaSwXD
ちょっとスレチかも知れなくて申し訳ないんだけど、育休中の人事異動の情報って入ってくる?
職場用のメールアドレスにも連絡なくていつのまにか職場のメンツがガラッと変わっててビックリした
うちの会社これ普通?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:54:39.39ID:3bunc784
社内イントラの人事部ページに掲載されてるのを見ることになってるから把握漏れはないな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:05:54.46ID:p8JnNC2f
>>460
おんなじ事心配してる
一歳までなら育休継続できたはずだと思うけど
結局は会社がオッケーかどうかだと
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:13:18.23ID:REIjsmQb
社内イントラも職場アドレスからも遮断されて人事異動も見られないので、戻ったら組織ごと変わっていることも多々
とりあえずプレスリリースくらいはたまに把握してるけど、人の異動はわかんないわ
部内の退職とか大きな異動とかは同僚が好意で教えてくれるけど、それくらいかな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:19:32.37ID:wkYiVi+O
>>463
色々怖すぎだよね
もちろん自分も家族もコロナにはなりたくないけど、保育園預けられなくて仕事行けませんとまた言わなきゃいけないのかぁとか給付金事情とか…今考えても仕方ないけど病むよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:26:30.60ID:bqKCofWg
>>465
私も全く同じ心配してる
やっと慣らしもはじまったけど、この感染拡大の勢いだと、
来週あたりさらに2倍とかになってたら、
また休業やら自粛になって、結局延長しときゃよかった、
みたいになると嫌だなぁって…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:34:08.01ID:LCVX1aeW
1日でも復帰したら給付金は出ないんじゃないかな
という説明を先日ハロワに問い合わせた総務の人から聞いた
会社が育休を認めてくれるかもしれないけど、無給か有給かは会社次第じゃないかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:54:33.15ID:ejfaSwXD
>>461ですが回答してくれた方ありがとう
まだ復帰してないから社内イントラ見れなくて同僚から教えてもらってるだけの状態なんだけど
正式な連絡って来ないもんかなと思って
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 22:46:00.49ID:9hfCh9D7
近隣園でコロナ出てしまった
上の子また休ませるかなぁ…来月復帰なのに困ったな、流石にこれ以上は職場に迷惑かけられんし頑張るしかないんだけど…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 23:35:42.80ID:2Y9+s0Lk
>>469
だってその部署に自分が復帰するかもわからないし、社内イントラへのアクセス手段ないなら正式連絡来ないのは普通じゃないかな
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 23:44:07.94ID:uOsGey6R
休職中もPC貸与されてる
社内イントラ見れるから見てるだけで普通は休職者に連絡なんてないと思うよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 01:23:40.27ID:anKOnUmP
話は変わるんですが、育児休業給付金引き上げの話が7月にまたでているみたいです。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 01:23:52.83ID:L25xf7nL
会社メールがスマホから見れるから、全社員への通知や人事報は送られてくる
在籍はしてるんだから休職中でも社内の情報欲しいよね。復帰へもスムーズだし
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 02:03:53.91ID:cHEjXqJL
みんなすごいなあ
昭和の中小企業だから個人パソコンどころか個人メアドもない
来週復帰だけど毎回連絡するのこっちばかりで社内の状況も詳しく知らないし置いてけぼり感半端ない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 02:17:39.45ID:I8TBHZIs
その内に昭和のって言い回しが平成のって言うふうに変わるんだろうなぁとふと思った

1年間の育休は長いようで短かった

子育て期間なんてあっと言う間に終わって
あっと言う間に令和生まれの新入社員がやってくるんだろうなぁ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 05:43:46.41ID:NnkLRFxW
まあ人事連絡含め何かしら現場の状況教えてくれたりとたまにコンタクトを取る会社の方が育休後に結局退職するって事態は防げるだろうね
育休後の退職の理由はもっと子供といたいからと言うのと長く隔たれていた現場に戻れる自信がないからってのが主だし
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:35:11.77ID:L25xf7nL
>>476
ここの人達はお子さん令和生まれが多いよね
この子らの世代と一緒に働くなんて不思議な感じ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:41:25.81ID:p3/wsxcZ
自分平成元年生まれでことあるごとに「平成が来たか〜」と言われて生きてきたけど、そのうち自分も「令和が来たか〜」って言っちゃうんだろうなw
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:36:08.69ID:KAoXXFm5
この子達が大きくなった頃には元号がさらに廃れてるといいな
無駄すぎる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:30:43.69ID:lQ6uuI0j
とりあえず書類は全部西暦で統一してほしいなぁと思う。元号は文化として残しておいて…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 13:02:44.77ID:QsHksYSf
そうそう、文化として残すのはいいけど、公的書類は全部和暦にしてほしい
お客様の書類見てて年齢出すときにいつも平成でつまづく、昭和は25出すだけで楽なのに
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 13:22:07.67ID:H/PU2csp
文化としても不要と思う
いちいち西暦との比較とか考える時間がもったいないわ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 13:51:06.54ID:w7qw9Aog
>>479
わかる
言われ過ぎてうぜえなと思ってたけど今度は自分が言いそうで嫌w
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 14:31:07.75ID:9qAjarzK
高卒も採ってるけど既に2000年生まれ入社してるよ……ミレニアムベイビーで騒いでたのついこの間だわ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 18:21:12.28ID:+IrngzHM
自分は業種も特殊なせいもあるけど、復職時に戻りやすいようにと育休中もずっとメールccされてるから内部事情わかりすぎて休んだ気がしない。
次育休取ることがあれば、このシステムは絶対にやめたい。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 19:29:20.09ID:E+HRMsh4
4月7ヶ月で入園辞退して8月1歳になるタイミングで復帰予定
入園可能かどうかは今月末頃わかるけど、0歳児クラスはコロナ渦の影響あるせいか空きがあるみたいで入れそう
正直4月の時は完母でミルクも飲めないし、離乳食も食べが悪いしで不安しかなかったけど、不安要素も成長によって改善されて少し復帰がワクワクさえする
ただコロナがまたひどくなりつつあるから、こんなタイミングで再自粛とかほんと勘弁してほしい
復帰したら半分在宅っぽいけどどうなることやら
とりあえず8月慣らし保育中に色々やる事やるんだ
家の片付けとか、、、
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 07:58:37.59ID:Cghy1KaL
>>479
>>484

同級生
今は平成8年生まれとかが入ってきてるから、平成元年なんて「あ、意外と年いってるんだ」くらいの扱いになってしまったよねw
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 07:59:49.90ID:fpl9f115
うざ
元号の話が好きな人は血液型占いが好きな人と同じ匂いがする
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 08:37:00.02ID:0nVkJ5gK
昭和ババアにも身に覚えがあるわよ
とうとう昭和60年代が入ってきたか〜って言われたよw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 08:50:12.61ID:XuB7A47n
昭和63年生まれの母から生まれた平成30年生まれの娘は微妙に古い扱いされるのよ
会社の書類が西暦に統一されても元号トークはしばらく続くと思う
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:49.70ID:a0YD5/b0
やっとやる気スイッチ入ってアルバム作りはじめた
上の子の写真プリントアウトしてあったのを勢いでいれた
まだ上の子の写真がまだ一歳になってない…
下の子のアルバムも買ったしアルバム作りの方針も決めた
でももろもろの準備でタイムラグ出来てやる気どっかいっちゃった
下の子の一歳までのフォトブックは今月自分の誕生月で安くなるから意地でも頑張ろう
保育園決まればいろいろやる気になるのかな
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 09:58:05.05ID:BSRlut1s
先月中旬から登園再開した上の子だけど、なかなか園に馴染めず、保育園側からも来るなと思われてそうで辛い
胃が痛い
育休者はずっと邪魔者扱い
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:43:38.48ID:ryF4B+cK
3人目産休で、上2人保育園預けてるけど
黄昏泣きプラス上が帰ってきたら家事なんて出来ない
帰ってくるまでに日中終わらせる必要があることにやっと気づいた
14時くらいから夕飯を作ればいいんだけど、今までで1番ゆっくり出来ない育休になりそうだわ
まあ3人になったんだから当たり前だけど…復帰までに要領よくせねば
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:02:04.58ID:gn+8B3Yj
>>497
3人目すごいね、うち二人目育休だけど上の帰宅後は家事できないわ
上が3歳で下が比較的楽な2ヶ月だけど、同じく黄昏泣きと、イヤイヤと軌道に乗ってきたトイトレと赤ちゃん返りでカオス
祖父母も職場も遠いし、復帰して回るのか頭痛い

一人目の時はひたすら泣く子で全然寝ないし、ノイローゼ気味でしんどかった
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:54:55.69ID:oeKXSQlC
同じく。上が帰ってきてからは家事できないから、今は16時から夕食作りして17時にお迎えという産休ルーチンだけど
育休になると16時に迎えだから、15時から夕食作りかと思うと憂鬱だわ
あっという間だよね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:57:38.65ID:e9CseA5E
15時お迎えの私低みの見物
14時半にはもうでなきゃ!ってなるわ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 16:03:52.65ID:HeXisZy3
コロナ増えてきて上の子また休ませてるけどなんか自粛に慣れてきたから普通に家事できるようになった
復帰してからが不安だけど…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 16:26:01.75ID:1uh6t4MV
わかる
1人目の時は昼間ゆっくりショッピングしたり子一緒に昼寝したりして過ごしてたけど、
2人目生まれてからは子が寝てからは1人目が散らかしたおもちゃの片付けだし、朝は買い物で昼すぎたら晩ご飯の準備でなんかゆっくりできないよね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 17:54:44.46ID:CCUt/o/F
>>497
上2人が遊んでるところに、末っ子も混ざってるつもりになって意外と家事ができる日がくるよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 18:42:30.94ID:+N8JbtXS
自主的な慣らしの慣らしの日ですらどうにもならない私、地に伏せて見物
どう考えても食事作りが無理ポ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 20:09:47.74ID:s6x8cTHS
>>497
3人目育休中で、一番上は小学生で2時に帰ってくるし、保育園は4時に迎えなので、朝に晩ご飯あらかた作ってるよ
やらなきゃなぁと思いながら日中過ごすのがしんどいので
あっという間だけど、自粛で3人いた期間が長かったおかげで、少しの時間でもありがたく感じる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 20:25:52.75ID:Shql6eGy
2歳と0歳2ヶ月を連続育休で自宅保育してる
夕食なんて一品しか作れないし
食べムラ激しい上の子の栄養は炊き込みご飯で完結させてる
下の子の離乳食始まったらどうなるんだろ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 21:33:33.93ID:ZHm7+I/X
下の子が昼寝してる時間に夕飯作ってる
途中で起きちゃうことも多いけど、上の子が登園再開したからまだ自分の体力的になんとかなってる
下の子の離乳食は和光堂様様だし、作るものは謎煮フリージングで連続5日とかよ…
でも上と下と3人でお風呂に入れるようになってからは上の子のお迎え帰宅後風呂にしたら夜ゆとりができた
下が掴み食べしだしたらどうすっかな流しで手を洗うだけじゃ済まないならつらいな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 01:34:18.33ID:zBcrXsNI
上の子が保育園に行ってる間に作ればいいんだろうけど、どうにも気分が乗らないときは上の子を迎えに行ってから、おやつとかテレビ見せつつ下の子はおんぶして夕食作ってる
上は1歳児でまだまだ汚すから、食事のあとにお風呂にしてる
今は夫の帰りが早いから助かるけど、復帰したらどうしよう…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 06:56:25.14ID:hi9kCmBE
お迎え後すぐに風呂入ってくれる子いいなぁ
うちの3歳は習慣壊すの嫌がるし、そもそも風呂嫌いで絶対に帰宅後は入ってくれない
夜も嫌がるから説得したり無理矢理で、1人で二人を入浴させるのがすごくしんどい…下は二ヶ月だからどうにでもなるけどベビーバスは腕が死んで卒業した
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 07:48:51.72ID:kkBv3sfo
今週休ませてた上の子の園でコロナ出たわ…先週1回だけ行ったんだけどどうだろうな
怖いなぁ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 09:22:57.85ID:+wmcqcJG
苦手な親子が今年度で復帰!
コロナで復帰延期しようが会わなくなるから、良かったと思ってたら、自粛解除されたのに、育休の預け時間でいる
もしかして満二歳まで延長?
枠を確保しながら、コロナで育休延長するなら、自粛して欲しい
慣らしだと思いたい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 13:02:06.94ID:9suPENJk
できるよ
コロナが怖くて育休延長してるはずなのにとは思うけども
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 17:09:19.62ID:BA24IDME
その点についてはもう一蓮托生婆さんが指摘し尽くしたから
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 19:12:57.91ID:8g2i5MQ3
週3で通ってる年少
朝は何ともなかったのに帰宅後から鼻水がすごい…
熱はないし元気だけどくしゃみするとすごい洟も出るししばらく休ませるかあ
いつも風邪ひくと鼻咳が長引くから次いつ登園出来るんだろうなあ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:31:55.10ID:amvjc9Hp
これだけ寒暖差あれば風邪引くよね
鼻出てるくらいでコロナならそれはそれでいいや
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:24.45ID:nepA7IGS
うちの園も熱はあまり出ない鼻風邪流行ってる
そして保護者にコロナが発覚した、最早なんなのかわからんわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:20:59.90ID:EaDGiSYP
9月で下の子が一歳半
認可保育園は無理そうだから認証に預けて復帰しようか迷ってる
いつ入ってくるかわからない育休手当がこんなにストレスだとは思わなかったよ
コロナの影響で旦那の給料もかなり減ってて遅れてる育休手当がいつ入るのかを気にするのも嫌になってきた
働いてれば給料日は決まってるからその辺のストレスは無くなる
復帰しても認証2人だと保育料で給料は育休手当とトントンくらいだから気は進まないけど
待機児童でも二歳までは延長しても大丈夫なようにしてたけどコロナは予想できなかったなぁ
保育園決まらないかな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:45:49.63ID:ntzOmQu6
>>522
わお
そういうときって園は消毒とかするの?
あとどのへん住みなのか教えてほしい
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 03:46:11.67ID:5Vb1z39P
どこも鼻風邪流行ってるね、うちもついに下の0歳が鼻水出し始めて一家全滅した
上の年中の園に休みの連絡入れたら、遠回しにもう当分来ない方が…的なこと言われたわ
治ったら普通に登園させるけどね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 04:41:24.62ID:mB+yDi1T
うちも春からずっと風邪引かなかったのに5日前から鼻水出てるわ
私も同じでうつったかも
下の2ヶ月にうつったらヤバそうで憂鬱
ただずっとサラサラの鼻水でアレルギー性鼻炎との区別がつかない…いつもなら2日目には黄色くなったりするんだけどな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 06:48:26.08ID:mV5B6ltJ
>>524
そう消毒入る
でも子どもが陰性だったから濃厚接触者無しってことで消毒後は再開されるよ
うちは育休中でしばらく休めるけど、正直休めない家庭や保育士さんや調理員さんたちつらいよね
ちなみに東京ではない。上の子の登園自粛やめてる人そろそろ危険かもよ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 07:41:37.21ID:W/vK8i1m
うちの自治体も別の園でコロナ出た
保育園内での感染対策なんて基本的に意味ないだろうし
もはやロシアンルーレットだなぁと思いながら通わせてるわ

気温低いけど湿気が酷くて除湿かけて長袖着せてる
これだけ寒暖差があると子どもも大人も普通の風邪もひきそうだよね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:35:26.40ID:ss/teuop
うちは保育園幼稚園では出てないけど、近所の店や駅で立て続けに出てるから時間の問題かもしれない

そしてコロナ怖いから休ませた方がいいのか、通わせて後で後悔しないか、
でも登園再開してすごく楽しそうに通ってるから、そういう機会を奪っていいのか(いつまで自粛すればいいかもわからないし…)
すごく悩む
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:00:17.39ID:qzUyXbFw
6月中旬にしてもらった休業給付金の初回振り込みがまだない
社の管轄ハローワークが都内だから混み合ってるのかね…振り込みないと不安になるし、貯金崩したくないな
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:27.87ID:ch1UZc79
私も昨日から鼻が出る
くしゃみも少し
熱はない、花粉症でもない
これってもしや?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 15:05:57.53ID:TgMaHinh
>>516だけど微熱も出てきた
いつもならあー夏風邪だなあで症状治ったら登園するけど今は治ってもしばらく休んだ方がお互いの為だよね
仕事してたら難しいけど育休中だから尚更
やっぱり2週間は開けた方がいいのかな、今朝園に休む事伝えた時は特に何も言われなかったけど
ここの皆はどうする?ちなみに神奈川です
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:57.12ID:S/zS0BWK
>>532
神奈川、育休、微熱まで一緒w
でもうちの保育園危機感皆無で、お泊まり保育とか普通に実施だし2週間待機も言われてない…
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:29:41.35ID:7oA9BRwh
>>532
神奈川だけどうちのとこは解熱後24時間は登園できないな、あと兄弟に体調不良いても登園NG
私なら鼻水が完全に出なくなるまで行かせないかな…拭き取る保育士さんに悪いし
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:23:59.07ID:yUirjDpj
北区、先ほど育休延長今更でた
元々8/1復帰まで延長されてたのが10/1復帰まで可能になったけど、中旬過ぎにさらに延長って普通の人なら言いだせないよね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:56:29.05ID:e/SxQzcl
>>532
自分なら解熱後2週間休ませるよ
会社でも園でも、第1号にはなりたくない
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 18:20:05.71ID:TgMaHinh
>>533>>534
レスありがとう
うちも基本は解熱後24時間経過且つ呼吸器症状が治ってからなんだけど育休で家にいるなら2週間待機すべきなのかなと思って

感染者が出始めた頃『発熱→下がったので出勤→何日後かに陽性判明』とか良くTVで見たし万一そうだったら育休中だったのに症状が治まっただけでノコノコ預けてたのかとか思われるんだろうかとか、そうは言っても1日2日の微熱が出る度に2週間も通えないのかとか悶々としてしまって
まあでも何かあった時に叩かれる事や自分が原因で他の家庭や園に迷惑かけるのが不安なら休んどけって話だね
最後の育休なのに散々だなあ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 18:21:18.13ID:TgMaHinh
リロってなかった
>>536
だよね、やっぱ通えないよりそのコミュニティで第一号にはなりたくないや
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 22:13:11.51ID:eErLaRS2
>>535
例年も4月以外は、園にはいれず延長する事に決まるの(入園選考結果でるの)は前月20日前後だから、その当たりまで翌月以降の再延長認める会社は多いんじゃないかな(人事や社内制度上)。
現場は混乱するだろうけど。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 23:03:51.14ID:5TeoKGmL
うちも神奈川で2歳クラス週3で登園中
鼻風邪流行ってるらしくてみんな鼻たれてる
熱は出てないけど鼻水出なくなったから登園させたものの、感染者増えてるし来週からどうするか悩む

>>537の気持ちすごいわかるよ
心配なら休ませればいいのもわかってるんだけど、やっと少し慣れてきたのにまた降り出しにもどるのか…って思ってしまう
うちも育休最後のつもりだったけど散々よね
育休中で運が良かったとは思うけどいろいろ肩身狭くて…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:54.29ID:hD9tTQWG
うちの会社は特別休暇もあったから、育休でラッキーだったとも思わないな
子供3人を家で見るのはきつかったし
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:58:14.00ID:G8yJfz1f
まぁラッキーと思うかどうかは子供の構成にもよると思う。うちも3人だけど、仕事に片足突っ込んだ状態よりも育休の方がフットワーク良く柔軟に動けるからラッキーだと思ったよ。4月の時点だと、これからどうなるんだろう感凄かったし。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:07:38.38ID:DVYU2kR4
育休中でも全然ラッキーじゃない、見学もできないのに保育園の優先順位決めるの勇気いるよ
これだけ収束見込み無かったら来年度も変わらない状況だろうな
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:53:22.08ID:KWEDX6I6
通勤必須の仕事で
自分も子供も感染に怯えながら乳幼児を預けて勤務しなきゃいけないような状況よりは
自宅保育になったとしても引きこもって自衛できる育休中のほうが安心(運がいい)って意味じゃないの?

コロナ不安のせいで退職する必要もないし
育休手当もらいながら家族の生命を守れるんだから私はラッキーだったと思うよ

コロナのせいで立会い出産も見舞いも不可だったけどそれでもまだマシだと思う
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:05:40.19ID:t9SAAbeo
みんな等しく感染するかもしれない訳で、このご時世ラッキーな人はいないわね…あくまで相対的にだよね
雇用も不安定な中、育休取れることがそもそも恵まれてるなぁと思う
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 17:09:50.43ID:L6UTGbNF
子供が胃腸炎になって40℃発熱と嘔吐でぐったりだった
コロナもだけど胃腸炎流行ってるそうなので気をつけて
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 17:20:00.36ID:JpTGqlGs
前スレとかで会社ヤバくて育休どころじゃなくなりそうと書く人もいる中でラッキーとか書いちゃう奴の神経疑う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています