X



トップページ育児
1002コメント435KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 14:38:56.79ID:UYYE++7f
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.152
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591344953/
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 13:52:22.88ID:np1nnDLt
体重が順調に増えてたら起こさなくてもいいんじゃないかな
うちは3ヶ月後半で体重の増えが悪くなっちゃったから、夜間はいいけど昼間は3時間おきにあげてって言われちゃった
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:02:05.80ID:0IsAWSKs
>>547
ミルク多いね
うち一回60mlか80mlだよ
乳もあげてるから一概には言えないけど
それでも体重増えてる
総量900とか多くない?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:28:48.12ID:h1hu2nG+
>>549
3ヶ月で完ミなら適正じゃない?
ほほえみのサイトでも120〜160を1日6回って書いてるし

うち2ヶ月で混合だけど、搾乳量から見て1日トータル800超えてる気がするわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:46:03.58ID:ILXovHRj
>>548
ありがとう、体重は順調で成長曲線ど真ん中更新中だから子の状態に任せてみようかな
3ヶ月過ぎてくると体重の増えも落ち着いて来るって聞いたけど指導入ることもあるんだね、これから順調に増えますように!

>>549
>>550さんが言ってくれてる通り完ミでミルク缶の標準量を目安にあげてるから多いってことはないと思う、明治も森永も同じ数値が記載されてる
寧ろその標準量だと2〜3ヶ月で200×5回(=総量1000ml)だからなかなか達しないなーくらいに思ってたww
もちろん個人差あるし3ヶ月前後で飲みムラも出てきたからあんまり数字にとらわれすぎないで子に合わせてやっていこうかなと思い始めたよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:47:49.35ID:sF9xUmm5
>>551
横だけどミルク缶の目安は多めだからそれより少なくていいって病院では教わったわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:57:49.71ID:qHROwdqM
>>552
私は退院するときあとはミルク缶に書いてある数値を参考に赤ちゃんの飲み具合に合わせて調整していってねーって言われたから病院によっても違うんだね
日増も成長曲線も標準内だから問題は無さそう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:22:30.21ID:+xDnCFXH
駄目だ今日は何しても寝ない、少し寝付いてもすぐ起きちゃう
昨日から●出てないからかな…起きてるときは眠そうで不機嫌なのに寝てくれない
初の綿棒浣腸か
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 16:21:32.45ID:GiVauhRD
1ヶ月と5日目なんだけど、皆さん外出はどれくらいの範囲でしてる?少しずつ散歩の範囲ひろげていって、首座ってきたら買い物でスーパー行ったりしようかなと思ってるんだけど
こんな時期だから今は人の集まる所避けてる?
ずっと家にこもりっきりでストレス溜まってきてるけど首座るまでって思って耐え忍んでる
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 16:33:54.88ID:gKKB26fu
>>555
1ヶ月健診のその日から人通りの少ない通りを1時間くらいベビーカーでお散歩してるよ
買い物は近くのスーパーやコンビニ、薬局に人の少ない時間帯に抱っこ紐で行ってる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:12:18.97ID:jVZv5f+e
510です
返信くれた方ありがとう!
心雑音もあり入院して経過を見る事になったよ
熱はすでにある程度(とはいえ38度)下がってるし、今日午前の心雑音の再検査では正常で雑音のない状態になったので少しは安心した
息子はもう普段通りミルク飲んで爆睡してるので正直な所帰りたいけど、もしもの事を考えると難しそうだね
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:29.51ID:GiVauhRD
>>556
>>557
ありがとう 人それぞれだよねー 同居なので義理両親に色々言われそうだから今は散歩程度にしようかな・・・

風呂上がりで寝かしつける前に母乳飲ませてる時急に叫びだしてぐずりスイッチ入るともう泣き止まない
旦那に渡すとスっと寝る 母乳が勢い良すぎて苦しい・眠たい・まだ飲みたい・母乳の匂い・のループで興奮してるのかなって思ってるけどどうなんだろう・・・ 苦しそうにしてるの見ると申し訳ない
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:56.23ID:hLAhul4q
>>559
旦那さんに渡してスッと寝るなら、寝かしつけは旦那さん担当にしちゃえばいいんじゃない?
ママだと母乳に反応したり甘えちゃったりとかよくあるらしいし
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:54:43.37ID:t6sWrXsY
>>558
お疲れ様
元気そうでよかった
一歳くらいまでは心臓や脳がたまに怪しい動きをするのはよくあることらしいので
(うちも上の子が熱痙攣で救急搬送)
早目に見てもらえてよかったよ
早く熱下がるといいね、お大事に
看病しんどいからお母さんも寝れる時は寝てね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:59:59.97ID:qHROwdqM
普段滅多に昼寝しないのになんか今日めっちゃ寝るぞ……夜が怖いぞ……
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 18:20:53.88ID:mz+rTeaa
生後3ヵ月、昼に予防接種したんだけど夕方17時くらいから急に泣き出した。産まれてからこんなに泣いた事ないってくらい泣く。抱っこしても泣き続けて力尽きて寝るんだけど、すぐ泣きながら起きて力尽きて…ってのを繰り返してる。熱はないけど、注射した腕は腫れて熱もってる。
夜もずっと泣かれたらきついなぁ、、
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 18:32:04.40ID:AU1rcB7V
>>562
うちも!というかずっと起きてオムツとπからの即就寝を午前中から続けて今も寝てる
しかも起きる時がいつもより機嫌悪い感じで泣く
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:00:52.67ID:eIGQ7d5A
うちも授乳以外ずっと寝てるなあ
色々やりたいこと出来て良かった
低気圧とか関係あるのかな?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:25:42.30ID:hfx52p2d
最近よだれが多くなってきたと思ったらえりのところが結構濡れてた
そろそろスタイをつけ始める時かな?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:27:01.75ID:+xDnCFXH
>>559
うちも風呂上がり授乳暴れるとき頻繁にある
暑いのかな?と思って少し休ませてから飲ませたらちょっと改善した
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:45:19.08ID:Y6JiL0La
今日でちょうど2ヶ月
左手首が腱鞘炎気味で特定の角度に動かすと激痛
肩こりも酷いし徐々に疲労が体を蝕んでいっているのがわかる
泣き言言ってる場合でないが…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:58:40.26ID:ZFTTERnx
>>566
3ヶ月に入ったところだけどよだれが出るようになってきたのでおー今日はすごいねぇってときはするようにしてる
スタイすると赤ちゃん感が増してとてもとてもかわいい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:08:04.50ID:7TnMQNgx
>>522
みなさんありがとうございます
>>531
夜21時搾乳で100ml前後です
今日少し搾乳してからあげたら普段よりは落ち着いて飲んでくれました
哺乳瓶おしゃぶりも、いい精神安定剤になるようです
早急におしゃぶり買います!

>>532
大きい=たくさん飲めるじゃないんですね…まさに足りないのかな?と思って足しちゃってました
少ないかな?と思ってもあげるのやめて調整してみます!

>>534
辛いのは覚悟してましたが想像以上でした…
皆そうだと思うと頑張ろうと思えます
予防接種、予約なしで行けるところもあるんですね…!
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:14:52.40ID:7TnMQNgx
>>522
みなさんありがとうございます
すごい心が救われました
>>535
ミルク160は母乳なしミルクのみです
昨日は見かねた夫が夜間変わってくれまして…この時も吐き戻してたようなのでやっぱり飲み過ぎかも

>>536
終わりの見えないトンネル
まさにそれです
早く笑顔が見たいし問いかけにも反応してほしいです 5、6ヶ月頃が待ち遠しい…
泣いてる姿を撮る!考えてもいませんでした
客観的に見ることで少し心に余裕できるかもです やってみます
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:33.79ID:piHocDKf
>>508
夜全く同じことしてるw ルーティーン化したのか寝付き良くなったし、多少の物音ごまかせるから助かる。欲を言えば1ボタンで曲選べる・30分と言わずもっと長く流れるようにして欲しい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:34:17.07ID:h1hu2nG+
爪切りしてたらかなり浅くだけど指切ってしまって出血させてしまった…子に申し訳ない
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:49.12ID:13ATQmzN
2ヶ月半
泣き声がここ数日で急激にパワーアップして大きさ高さ長さ全部が増した
その進化っぷりを一番発揮するのが私が抱っこした時なのはちょっと悲しい
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:21.37ID:piHocDKf
>>563
ウチも3ヶ月で今日予防接種だった!前回同じように今までにない泣き方を何度か繰り返してたから腸重積か!?って怖かったわ。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:13.94ID:iCc8hqwS
わかる
ボリュームアップもそうだけど、最近泣き声に感情がこもってきた
さも悲しそうに泣くのがかわいい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 22:35:03.67ID:DLVpXo3D
>>573
1ヶ月前くらいに全く同じこと書き込んだわ…すごく凹むよね
1日2日くらいで跡形もなく綺麗に治るのが救いだよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:21.98ID:HbLNO58i
>>571
新生児訪問で保健師からワクチン説明受けた時に市内の小児科と予約要不要まで教えてくれました
行政の子育て支援課みたいな所に聞いてみるともしかしたら分かるかも

泣いてる顔撮っておくのオススメする!
後から見るとめちゃくちゃかわいいよ!
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:08:43.16ID:MMZ+DX/Y
お食い初めしたんだけど、撮った写真確認してたら子につけてたヘアバンド?が壊滅的におかしくて、付け方間違えてたことに今更気がついた。
大事な写真なのに、チンドン屋みたいになってるよ…ショック
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:18:47.15ID:IQ+5JfD+
コロナ多発区の近隣区だから新生児訪問お断りした。なんか言われるかと思ったら電話きて、
「わかりましたーでも9月に3か月検診が保健センターで集団であるので来てくださいー」
とか言われて何もわかっちゃいないな、と思った。もちろん自費で小児科いく
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:27:04.61ID:k+7wU54A
うちもまだちらほら感染者出てる地域
新生児訪問は緊急事態宣言中だったからさすがに中止だったけど、来月の健診はやるそう
正直、2人目の3歳児健診が保健センターで出来なくなって、各自小児科と歯科予約して行って下さいってなったのが
めちゃめちゃ面倒だったので、保健センターでやるならやるで助かると思ってしまったわ…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:45:09.62ID:K6UCaosK
あと半月でこのスレ卒業
よく笑うしよく喋るし寝返りがえりも覚えて毎日楽しいけど、もう既に新生児期が懐かしくて恋しい
早く大人の言葉でお話して手を繋いで歩いてイヤイヤに苦労させられたいけど、その前に新生児期に戻ってもう一度新生児のお世話をしたいとも思う
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:54:21.76ID:mn/GzNH8
わかるわ
まだ新生児だけど、すでにさみしい
今だけなんだなって
何歳になってもいつの時代も常に今だけなんだけど
大きくなってほしいけど今も貴重で、ただたださみしい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 01:19:46.23ID:9HFbVd07
>>572
胎内音にたどり着くまでひたすら連打よねw

>>577
ありがとう
傷は浅いとわかってても血が出てるの見て申し訳なくて、だいぶオロオロしてしまった
娘は一瞬しかめっつらしたけどすぐニコニコしてたからそんなに痛くなかったと思いたい
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 01:48:47.39ID:K6UCaosK
>>583
そうそう、本当にそれ
せめてたくさん目に焼き付けてたくさん記録して、心の中にもいっぱい思い出を詰め込んでおかなくちゃ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 03:19:13.12ID:09ouf+E5
ひっかき傷とか翌日にはきれいに治ってて
乳児の肌のターンオーバーの早さに驚かされるわ
爪の伸びる速度もヤバイ

幼児になる頃にはどっちも落ち着いて
人間並みになるんだよね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 06:19:38.80ID:SWltQAMD
それでも自分の治りの遅さと比べたら幼児もすごいもんよw
子が可愛いなと思う反面、歳とったなと悲しくなる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:16:21.20ID:uZEkNHWN
昼も夜も細切れ睡眠の子なのに昨日珍しくぐっすり昼寝してて夜が怖いなぁなんて思ってたら、夜なんと7時間寝てくれてびっくり
ちょうど生後50日なんだけど思わぬプレゼントだわ
体が元気で嬉しい
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:46:25.59ID:HJNBdr1a
>>582
同じくらいだ!
わかる、新生児の時は大変で仕方なかったんだけど、あの大変さ含めて少しでいいから戻りたいって思う
でも多分今に戻りたいってもう少ししたら思うんだろうなって思うとちょっと切ない
しあわせって過ぎてしまうと切なくなってしまうのかなあ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:53:52.12ID:SsIIszIi
1ヶ月今日朝からぐずりひどい
きのうまで朝の寝起きご機嫌だったのに
気圧のせい?調子悪い?わかんないよー
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:35:09.56ID:fxSv8i5j
今までないくらいグズって背中スイッチ発動しまくりで超小間切れ睡眠の夜だった
ミルクはごくごく飲むし抱っこすれば泣き止んで寝るから病気じゃないよね?
心配性なる
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:52:24.94ID:9HFbVd07
足を上げるのがブームみたいで、おしっこが背中に漏れて服とかシーツ汚しまくってる
今日は1日雨の予報で乾かないからやめてー
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:43.87ID:mmYsZh3x
ずっと完母できてたから、鉄の乳首になったと思ってたのに、また乳首がヒリヒリして授乳が苦痛になってきた
搾乳で足りなさそうだからミルク足してるけど、乳首が擦れて痛い。ラップパックしてるけど痛い〜
子の数う力が強くなったのかなあ…しんど
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:33:30.19ID:sRa4zYU5
>>588
うちもちょうど生後50日だけど7時間は凄いね!
うちの子はここ数日で頻回だった授乳間隔が急に3、4時間あくようになったし急成長期なのかな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:25.76ID:TBACcKhN
向き癖直そうと思って向き癖と反対側に座ってるけど、ご機嫌でクーイングしながらたまに正面まで顔起こして横目でこっちを確認するだけで全然こっち向いてくれない可愛い
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:08:03.07ID:9yiFQAs8
よくミルク120しか飲まないとか言うけどそれは例えば140作ったけど20残しちゃうって事ですか?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:08:22.04ID:KLYUCfhD
指しゃぶりやハンドリガードしなくなったんだけど何でだろう
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:50:45.69ID:PiMjqf/F
>>593
うちもだ
びよんびよんに伸びるようになったしちょっとの甘い飲み方でも痛くなかったのに
まだまだレベル上がるみたい
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 13:13:04.38ID:i/XRfjRD
>>596
作る量がどうこうではなく、ミルク缶の目安や病院から指導された量より飲むのが少ないってことだと思うよ
毎回20ml残すなら余計に作らなくなることもあるし
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:22:06.96ID:Ld8ndzkf
低月齢の育てやすさってあらゆる要因で変わるなと2人目にして実感
上の子はたまに何をしても泣き止まず1時間くらい抱っこでゆらゆら、毎晩夜中に●を大量噴射してたけど特別寝ないわけでもなく赤ちゃんってこんなものなんだろうなと思ってた
なかなか深夜のオムツ替えは辛くて寝ながら●するのはいつまでか周囲に聞きまくった覚えはあるw
下の子は●は日中まとまってするし、吐き戻しもほぼない、そして何より抱っこして泣き止まないことがない
抱っこしたら泣き止んでくれるとやっぱり可愛い
「あんまり泣きやまないとかはないかなー」という話をきいてそれでも1時間くらいはみんな抱っことか頑張ってるんだろうなと思っていた
でも今回2人目産んで本当に泣き続けない子もいるんだと気付いた
こりゃ育児楽しい楽しくないにも差が出るよなと思った
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:25:12.90ID:u93AV0t2
>>600
わかる
うちも上が酷かったから、そら一発目で楽な子だったら育児楽しいし
自分はできるママとか思ってたろうなって思うw
自分の時間とか子供が寝たらとか都市伝説だと思ってたし
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:49:14.07ID:PurtsuBi
>>600
うちは上も楽な方だなーと思ってたけど生まれてすぐから4ヶ月くらいまでオムツかぶれしてたからオムツ替えの度にお尻シャワーして完全に乾かして薬塗って…とすると子も覚醒しちゃうからなかなか大変だった
下の子のオムツ替えでオムツ替えるだけってこんなに楽なのか!と思ってから上の子けっこう大変だったんじゃないか?と思い始めてる
周りからこの子は楽ねと言われまくったから勘違いしてただけかもw
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 16:48:54.33ID:uZEkNHWN
>>594
あら同じ誕生日嬉しいわ
そういえば授乳間隔もあいてる!
夜寝つくのが遅くなっててどうしたのかなと思ってたけどそういう時期なのかもね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:44.50ID:yaSVmTsF
>>600
うちも600さんと同じような感じだからすごくわかる
上は●も頻回だったし2ヶ月の今でもひたすら泣き続けてて抱っこゆらゆらとかザラでげっそりしてた
下は楽で飲めば寝るし夫に預けて、上の3歳と二人で半日出かける元気すらある
夜は1時間くらいは自分時間も持てるし保育園いってる間も細切れながら自分の時間があったりするし信じられない
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:28:41.80ID:+3xlDoye
生後2ヵ月の予防接種は異常なかったのに、昨日生後3ヵ月のワクチンで発熱。39度超え。
上の子も四種混合ワクチンの追加を打って今日発熱。
二人揃って四種混合ワクチンで発熱したのか…
このまま熱が下がらなかったら救急なのかな。コロナがまだ流行ってるから怖いな。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:03.14ID:KLYUCfhD
ちらほら三ヶ月の予防接種で熱でてるお子さんいて身構えてる
うちも来週だから打ったあと気をつけて見てないと
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 18:16:00.45ID:wi/wlrjr
うちも今日3ヶ月の予防接種した
腕が腫れ上がってるし機嫌悪いしで発熱しそうな予感
ひとまず冷やしてるけど、そーっとしないと泣くから痛いのかなぁ
こんな小さな体に何種類も打ったらそりゃしんどいよね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 18:20:42.97ID:BHsQ1ARb
>>600
なるほど
初めてであなたの下の子みたいな感じのうちは運が良いんだな
計画一人っ子で1回きりの子育てのつもりだから新生児のうちから可愛いと思える余裕があって本当に良かった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:07:48.97ID:bRfa0RMb
うちも最初の予防接種は大丈夫だったけど、2回目の3ヶ月のは熱出た!1日で下がったけど初めての熱ですごい焦ったよ...
こんなちっちゃいのに身体すごい熱くてかわいそうだった

そして今日は自分が乳腺炎っぽくて熱出そうで参ったな...今時乳腺炎だとしても熱ある人を病院は見てくれるんだろか
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:10:31.20ID:0kzZT+mc
3ヶ月後半のながーいメンタルリープ、きついわ…
抱っこしないと泣くから抱いてたけどだんだんそれでもグズってきて
メリーやおもちゃも駄目、授乳しても暴れて泣き叫ぶって感じの日がちょくちょくある
寝ぐずりもすごい
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:54:46.60ID:09ouf+E5
>>600
ほんとそれ
うちも上の子は低月齢のうちずーーっと抱っこしてたし黄昏泣きもひどかったから本当に本当にしんどかった
下の子はぐずってるのを放置してもセルフねんねしてくれるくらい手のかからない子

順番逆じゃなくてよかったと思う
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:08:55.41ID:LBdBEvfr
最近授乳の時大きい口開けてくる割には咥えるのが下手くそで、先月くらいまであんなに上手だったのに…とか思ったんだけど
よくよく考えたら自分の乳頭が新生児サイズだからだよなぁ
出産前から産科でも小さいとは言われてたんだけど毎日授乳してても大きくなったりしないもんだね
これから先心配すぎる…
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:11:59.10ID:f4iAISRP
>>600
うちは逆だわ
上はなんの苦労も無く完母でよく寝て今も聞き分けのいい子だけど、下は直母が下手すぎて搾乳しなきゃいけないし昼間はまったく寝ない
上の子のときに他の大変そうな子の話をいろいろ聞いてたから低月齢はこんなもんだって思えてまだ余裕持って育てられるけど、一人目でママ友とかいなくて手のかかる子だったらもっと追い詰められてたかも
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 21:12:15.05ID:m7OOqJEt
メンタルリープ中のはずなのに最近ご機嫌
夜もぐずらずに寝ることが多い
出産予定日で計算するから出産予定日が正確じゃなかったらずれるよね
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 22:03:20.95ID:JbDCkFQa
>>612
逆だ、私は乳頭が大きくて新生児期というより今でも深く咥えちゃうとオェッ!と言われる
普通サイズの乳首に憧れる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 22:04:19.03ID:aeQpvy4v
スワドルアップ 買おうか迷う
上の子の時はお雛巻きとか全然効果なしなタイプ
今回の下の子も、病院でこの子は巻いても寝ないタイプね!と言われた
いま生後28日で最近モロー反射で起きちゃってるなぁと感じ。スワドルアップで効果あるなら〜と思いつつ迷う
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:08.21ID:emQTQW2r
>>616
うちは巻いたら手が出なくて嫌がられてたけど、スワドルアップ使い始めたらモローで起きてもすぐまた寝付くようになったよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 23:15:06.98ID:zh09Dlci
スワドルアップは寝かしつけにいいというか、寝た後に起きなくなる効果が高いよね
我が家も出産祝いでもらって、洗い替えで買い足したぐらいにはいいと思ってる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 23:29:01.41ID:mmYsZh3x
うちもおくるみ自体が嫌がるタイプで、スワドルアップ試したけど嫌がってギャン泣き
しばらくしたら落ち着くかなーと15分くらい巻いて様子見てたけど、自由に手が出せなくて怒りっぱなしでどうしようもなかった
その後も何回か試したけど嫌がってたからお蔵入り
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 23:53:37.62ID:HBjSXoxg
私もスワルドアップ3枚買った
手が出ない事に嫌がるんなら手だけ出して使ってみても効果あるんじゃないかな?
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 00:18:23.43ID:On2TYRdN
常夜灯の中寝ながら回転する息子
いつも90度回ったところで止まって必ず反時計回りなんだよなぁ。不思議
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 00:19:42.46ID:CTKZN7Gr
定番プーメリーとアンパンマンメリー8wayでめちゃくちゃ悩んでいる
上の子はプーよりアンパンマンが好き
アンパンマンはメリーの支柱が真っ直ぐなのが気になる
赤ちゃんからちゃんと見えるのかしら
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 02:21:41.20ID:pRJHGuWr
もうすぐ1ヶ月
お風呂〜就寝がグズグズで3時間以上かかる
原因はおそらくガス、疲れて興奮しすぎ なんだけどうまく解消できない
空気飲みやすい子でゲップさせてもお腹パンパンだし、寝かしつけようとしても昼寝しない
π飲めば寝るよ的な雰囲気出すくせに10分したら起きる→πよこせ→一瞬寝て起きる→(繰り返し)→疲れてきて興奮ギャン泣き→宥めるのに時間がかかり次の授乳時間→やっと寝る
これってデフォなの?毎晩毎晩疲れてきたもう病みそう
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 03:12:57.67ID:0tjxE0XP
>>627
寝て起きるの繰り返しはきつすぎるね…
しばらく毎日おなら誘発させるべく綿棒浣腸してみるのはどうですか?

うちの子は1日1回うんちは出すし、おならも結構するんだけれど、それでもガスをうまく出しきれないらしい
腹が空気でカチカチになりやすく、ゲップしてても吐き戻し率あがったり、喉乾いているのにお腹張って量飲めなくて機嫌悪くなる
綿棒浣腸はワセリンつけてつっこんで時計回りでやっています
今のところうんち噴射されたことはないけど、気をつけてね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 03:30:11.27ID:f+uIvc8h
>>627
今1m2dだけどうちもそんな感じだよ
お風呂から寝るまで3時間かかる事多いし、おっぱいあげてやっと寝たと思ったらすぐ起きるのもある
しんどいよね
モロー反射で起きてるのかもと思ってスワドルアップ着せたり、ミルクの量を足したり減らしたりしてたらたまに長めに寝てくれる時もある
授乳後の背中トントンではすぐにゲップが出なくて、やっと寝たと思ったら急にぐずついたって時に縦抱きで背中トントンしてあげるとやっとゲップがでるってこともあったから授乳後だけでなくぐずった後もゲップチャレンジしてみてもいいかも
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 03:46:58.60ID:9PXfqxUl
スワドル買ってみようかなー
どうせ買うなら早く買った方がいいよなと思いつつ
今夜もやっと寝た
今週は毎日0時1時位から2〜4時の間なかなか寝なくて起きてるのがデフォでしんどい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 03:49:27.64ID:9PXfqxUl
あ、ID変わっちゃってるけど616です
寝そうで寝ないで一瞬で起きての繰り返しほんとキツいよね
うちも空気飲みやすい子で綿棒浣腸よくする
今日はホワイトノイズとおしゃぶりで寝た
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 04:39:26.25ID:jUHvF6d6
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんだけど、ついに夜中起きなくなってしまったよ…母乳より混合だけどこれじゃ出なくなりそう
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 05:02:23.98ID:01Zw/czL
今日2回目の予防接種だけど上の流れ見て怯えてる
明日は月イチしかない夫の休みだから何事もありませんように…
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 05:08:09.77ID:aAPjEiS2
予防接種後に何ともない人は書き込まないし
そういう人が大多数なんだから
極度に怯える必要はないよ

うちもはじめての予防接種行ってきます
ロタの公費補助にもコロナ10万円支給にも間に合わなかった誕生日よ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 06:02:25.44ID:3TAadLiy
>>634
うちも今日初めての予防接種だー
そして10万円支給の範囲からは1日遅れて産まれた子だよ…
ロタ補助も今年8月以降産まれが対象なのね
しょうがないけどこの微妙な悔しさよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 06:14:19.93ID:JZA/llgC
少しずつ4月27日以降に生まれた子にも補助金をあげますって自治体が増えてきてるから、自分の自治体チェックしておいたらいいかも
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 07:57:59.28ID:LfWEJRHS
明け方に授乳してすぐにウンチしたから替えようとして、拭きやすいように足あげてお尻上げさせて、薄暗いから顔を近づけたとこで第二波が…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:06:44.16ID:Omj8Rcdo
今生後1ヵ月で完ミなんだけど、ミルク後機嫌良く起きてる時間20分くらいしかなくてあとはひたすら抱っこ
次のミルクまで1時間くらいのとこで抱っこでも対応できないくらいの泣きが始まって必死にあやすの繰り返しで本当に辛い
抱っこもうとうとしてくれればまだいいんだけど、ぐずぐずのご機嫌を取りながら常に時計と睨めっこ
1日が気が遠くなるほど長い

同じ月齢のお子さんは日中どうやって過ごしていますか?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:13:42.07ID:5MzpJJ+M
>>626
うちアンパンマンメリーだけど、支柱はまっすぐじゃなくて見えるようにちょっと曲がってるよ
でもアンパンマンが気に入らないみたいだったので他のぬいぐるみつけて使ってるから参考になるか分からない
今はベビージムにして使ってるけど、やっとアンパンマンに興味持ち始めたところ
他のおもちゃをつけやすいから音楽出るおもちゃとかラトルとかつけて遊ばせてる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:20:42.43ID:Go0sCB49
>>639
おしゃぶり的におっぱいあげるとかは?
メリーつけたりとか?1ヶ月過ぎてるなら軽く外出てみるとかも
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:42:31.37ID:PqaeLjdn
>>639
ちょっとの泣きは声かけながら放置して家事したりご飯たべたり普通にしてた
抱っこでも無理なくらいの泣きの時にはバランスボールに乗って抱っこしてたよ
うちの子だけなのかもだけど普通の抱っこより割と激しめにバインバインしてた方が落ち着いてくれて寝ることも多かったし、一応座ってるから立ってるよりはマシだった
子が落ち着いたら休憩時間と思ってバインバインしながらスマホとか見てたよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:06:28.78ID:pRJHGuWr
>>628
>>629
ありがとう
今日も夜が来るのが怖いよ
最近朝寝は授乳後リビングのベッドで寝てたのに今日はそれもできなくて、寝ぐずり対応して今寝たとこ
けどもうすぐ次の授乳時間だ…溜息しか出ない
お風呂前にパンパンになってること多いから綿棒浣腸やってみるね
便秘じゃなくてうんちはしょっちゅう出るんだけどガスだけたまるみたい
π吸って寝た時は起こしそうでゲップあんまりしっかりさせられてないのも多分良くないんだろうな
起きてる時にちょこちょこゲップチャレンジしてみます
スワドルアップ気になるけどどうだろうなぁ…おくるみ巻いてるんだけどきつく巻くと暴れて暴れて盛大に吐き戻すから向いてない可能性高いと思って手が出せずにいるんだよね
愚痴に反応してくれてありがとう
旦那以外人と話さない生活だから聞いてくれて嬉しかったです
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:43.06ID:BqGEJW5/
>>639
しんどいよね
上の子のときそんな感じだった

泣いてるのを放置すると息が止まりそうなくらい激しく泣くからそれもできなかった

ベランダに出てみたり
ハイローラックやバウンサーに乗せたり
おしゃぶり咥えさせてみたり
抱っこ紐やベビーカーでちょっとだけ外に出てみたりして
何かひとつ落ち着けるパターンを探したかな

成長とともに少しずつご機嫌な時間は増えてくるし
もう少しすれば笑顔を見せてくれるようになるからね
お母さんがんばってるよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:42:17.15ID:DRcdJp0G
>>639
うちも上の子がミルク寄りの混合で、πでなだめることもできず同じようなタイプだったからしんどかったな
メリーとかバウンサー、おくるみもダメなタイプだったので基本はあやしてたけど、唯一効いたのがおしゃぶりだった
歯並びやら特に弊害もなく指しゃぶり覚えてからは卒業したわ
あとグズグズし始めたら風呂に入れたり、どのみち泣くからと掃除機かけたりしてた
抱っこでベランダやマンションの共用廊下に出たりしたな
意外とすぐに泣き止んだし、3か月くらいからご機嫌な時間も増えたよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:51:52.75ID:ECqxm7vD
>>639
うちは完母だったけどまさにそんな感じだ…
授乳後もギャーギャー泣いて、π咥えさせても拒否、ゲップも出ない、おしゃぶりもぺっと吐き出す、抱っこしてもギャン泣き
抱っこ紐で縦抱っこしてユラユラか、外に散歩に出たら少し落ち着くけど、抱っこ紐から下ろしたらまたギャン泣き
おくるみもスワドルアップも拒否、顔真っ赤にして大暴れでもう心折れそうだった
今日でちょうど2ヶ月だけどたまーに10分くらい一人で泣かずにモゾモゾ過ごしてる時間が出来てきた
その時に顔近づけるとニコっと笑ってキャーと声あげるようになって、大変だけど癒される時間があるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況