X



トップページ育児
1002コメント461KB

【マンマ】離乳食Part103【オイシー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 14:37:14.98ID:nAwvPJpS
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part102【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587084120/
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:24:50.90ID:2ENuYCkp
>>326
規定通りにやらなきゃいけないわけじゃないよ、子どもの成長に応じてもぐもぐカミカミに移行すれば良い
ていうか6か月でカミカミ?もぐもぐじゃなくて?

食べることや食材に慣れるための練習だから焦らずに
うちは子どもたち全員ともごっくん期が長かったな、量もほんの少し。それが9ヶ月ごろにスイッチ入ったようにどんどん食べ出したよ
まあ完了期でまた食べなくなったりしたけど
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:26:45.98ID:GFnN9Cxq
二回食両方ライスシリアルあげてるけど、一緒に混ぜてるたんぱく質の形状とライスシリアルのドロドロ具合によってはオエッてするなー
デンプンのりぐらいのかたさは嫌いみたい
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:43:10.56ID:7tetz8CL
>>319
>>320
だよね。果汁って今はあげなくていいって言うし、あれがあってもうちには邪魔だなって思ってた。
無いやつ探してみる。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:58:20.51ID:GOatCqkY
>>325
閉めてるけど熱いお湯で作ってる?
ミルク作る70度くらいだとどうしても粉っぽい仕上がりになった
あと少量だったり粉少な目で作る時もダマっぽくなりやすい

粉に熱湯を入れてよくかき混ぜたらとろとろ〜もったりになったよ
うちは混合だけどほぼ沸かしたお湯のみで作って軟飯までライスシリアルで行けた
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:39:47.68ID:DGaDAjFH
>>326
不安を理解してもらえないと相談してもスッキリしないよね
形状を変えるのは口内の発達に合わせたほうがいいよ。歯がそこまで生えてるならドロドロはもう嫌なのかも
それとあれは規定量ではなくて目安量
たんぱく質は気をつけなきゃいけないけど、他はだいたいこれくらい食べると思いますよってだけ
あれを目標数値にすることがプレッシャーになってない?
私だったらりんごヨーグルト、バナナヨーグルト+チャレンジメニューにするかな
まだそこまで食べ物から栄養とる時期じゃないし。もぐもぐ期のBFで様子を見たりとか
1日2回憂鬱になるの、疲れちゃう
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:10.59ID:Qjz01rLp
ライスシリアル、ダマっぽかったり粉っぽかったら一度レンチンするとなめらかになるよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:10:16.70ID:zPaK0FJi
>>321です
ライスシリアルのこと色々教えてくれてありがとうございます
朝あんまり食べなかったので朝寝の後試しに水分多めのトロトロにしてあげてみたけどダメだった
熱湯でミルク溶かしたものを混ぜたんだけど、直接熱湯入れたほうが良かったのかな…
いつも食べるはずの人参も食べなかったし今日はそもそもあんまり食べたくない日なのかも
明日以降仕切り直してあげてみます
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:34:10.55ID:7YcYHe4C
>>327
モグモグです失礼しました
ある日突然ご飯に目覚める時がくるんですね!わたしも見習って本人に向き合って進めようとおもいます
そういう部分が欠けてた気がします

>>331
なんかすごいストンと落ちました
食べれるもの+チャレンジメニューにしようとおもいます
おっしゃる通り「教科書通りにしてるのに!これはこれだけたべてよ!!泣」
みたいに視野が狭くなって子供に押し付けて勝手にストレス感じでた気がします…
BFで様子見というのも眼から鱗でしたありがとうございます!
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:18:45.09ID:XFTzMTtN
初めて卵食べさせたら食べた途端にテンションガタ落ちで食事の進みも遅くなっちゃった
テンション低いまま母乳はしっかり飲んでお昼寝し始めちゃったけど意識飛ばしたとかじゃないよねドキドキする
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:43:40.50ID:b0xX0sjO
>>335
うちも卵テンションガタ落ちだったよ
卵に限ってそんな反応しないでくれよと思った
うちは食感が嫌いらしく、にんじんとかじゃがいもに混ぜ込んで誤魔化しつつアレルギーチェック進めてる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:46:28.88ID:roSuUlxa
何か今日ダメだ、全然食べない
もうすぐ7ヶ月の2回食
もともと積極的にパクパク食べる子じゃないけどいつもはなんとか完食してた
今日はエプロン着けてバウンサー座らせたらもうぐずぐずイヤイヤで号泣
好きなはずのパンがゆとカボチャも全然食べなかった
昼寝から目覚めてからあげてるから眠くはないはず
今は食事やめて転がしたらあっちこっちご機嫌で遊んでるから体調悪いとかでもなさそう
こういうのはあるあるなの?このまま食べない感じになってくのかな…動き回って体重あんまり増えてないから食べてもらわないと心配

ほとんど食べてないからとりあえず冷蔵庫にしまっちゃったんだけど、一時間後とかにチンしてあげてもいいのかな?それとも清く捨てるべきなの?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:10:12.66ID:A43pjoS/
うちも昨日の夜から離乳食食べるの嫌がってほとんど食べない
完母だけど母乳あんまり飲まなくて離乳食頑張って進めてきたからこのまま食べなくなるの怖い
9ヶ月で3回食にしつつあるところなんだけど
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:21:53.78ID:fEQsC8kL
>>338
口につけたスプーンをお皿に一回でも戻してるなら私だったら捨てるかな
うちも機嫌悪くて食べない時にあるよ
そういう時もあるよねって諦めちゃうけど次の日は食べたりするしね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:23:35.20ID:XFTzMTtN
>>337
卵口に入れるまでパクパク食いついてたのに卵チャレンジしたらオエッて顔してあからさまに機嫌悪くなったから
これもアレルギー関係あるのかと思って必死に検索しちゃったわ
卵敏感になっちゃうよね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:44:30.87ID:SBu49XSt
もうすぐ8ヶ月の2回食だけどいつも何食べても眉間にシワを寄せて食べる、いちおう残したこと無いけど惰性で仕方なく食べてる感じ
ミルクも飲むけど別に嬉しくなさそう
残さないだけでも上等と思うべきなんだろうけど、なんか楽しい食事とは程遠い、こんなもんかね…
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:47:03.51ID:zPbgdl+I
卵黄何とかだましだまし泣かせながらも3/4食べたけど卵黄1個とか気が遠くなる…。
パクパク食べるレシピとかありますか?
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:13:41.65ID:zPaK0FJi
>>342
うちもそうだよw
大抵のものは完食するけどずっと目が死んでるから好物とかよくわからない
とりあえず、おかゆパンがゆカボチャバナナは表情変わらないけど気持ち前のめりでパクパクしてくるから多分好きなんだろうな 程度
椅子から解放すると生き生きと遊びだすから多分興味の対象が今は食じゃないんだと思ってる
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:24:13.30ID:m3mQnts0
>>343
ウチの子はアボカドに混ぜたら食いつきが良くて、それで卵黄1個クリアしたよ
卵黄1/2位まではかぼちゃに混ぜたりスープで伸ばしたりしてたけど、1個はけっこう多いよね

アボカドはレンチンして潰して卵黄と混ぜた
滑らかになって美味しいみたいでパクパク完食したわ。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:27:08.64ID:RDfi+3di
9ヶ月 三回食
ミルクと離乳食のタイムスケジュール狂いまくる場合
どっち優先したらいいのかな?

例えば
いつも17:30に3回目の離乳食なんだけど、
14:00のミルクのみの時間をすっ飛ばして昼寝しちゃった…って場合
今(16:20)からミルクあげたら就寝(20:30)までミルクの離乳食が大渋滞してしまう

体重の増え良かったらザックリで良いけど、
なんとか右肩上がりだねって言われるくらいだから必死
離乳食は200gくらい、ミルクは1日の規定量の半分以下しか飲まなくて拒否気味…
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:39:20.59ID:x2CwVUxf
>>346
自分だったら水か麦茶で軽く水分補給して(ミルクでもいいけど)離乳食あげちゃうな
ミルク飲まないのは順調に離乳が進んでるんだからいい事じゃない?
成長曲線には沿ってるんだよね?
ガンガン離乳食進めればいいと思うよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:51:40.30ID:zPbgdl+I
>>345
ありがとうございます。
アボガド卵、大人も美味しそうですね。アレルギーチェックしたら試してみたいと思います!
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:59.79ID:nbnZxXdj
眉間にしわ寄せても食べるの羨ましい
うちはもう8か月入るのにまだペーストのゴックン期、しかも1回食なのにそれすら半月前からほとんど食べなくなった
それまではパクパク食べて完食も多かったのに
歯は5か月始めに生えたのに粒変えてもオエってなって食べないしパン粥も食べたのに今日も頑なに口を閉じて一口がやっとで途方に暮れてる
でも便秘気味になったのにここのところ母乳のみだからかまたゆるうんに戻ったw
味も変えたり椅子やスプーンも変えて時間も変えて、どうやったら食べるんだろ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:03:43.81ID:+4rvh4Ts
うちとほぼ月齢同じ子(11カ月くらい)が、椅子もなく床に座ってニコニコしながら
パクパク美味しそうに熱心に離乳食食べてる姿を見て衝撃を受けた
うちの子は食事中全然笑わないし、落ち着きないし、なかなか食べなくて時間かかるし
同じようにしたら絶対逃走する…
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:33.48ID:gTojTnQK
ベビーそうめんをあげると嫌なのか全力で飛ばしてきてたんだけど、最近豆腐を一緒に入れたら素直に食べるようになった
鮭も一緒だと特に食いつきがいい
味付けしてなくても鮭の匂いだけで美味しそう
夫が良かれと思って2種類の味のそうめんを買ってきたので残りをどうしようと思ってた
食べられそうな組み合わせが見つかってよかった
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:20:55.55ID:f7Y2UB77
>>350
うちも11ヶ月だけどそんな行儀がいい子がいるなんてびっくりする
最近ラックの腰ベルトしてても抜け出しテーブルには座るし、すべてをひっくり返す
雛鳥すれば、口に手を突っ込み今何食べたかを目視で確認する
大変だねお互い
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:11:50.98ID:I6QOhuRH
すごい初歩的な質問ですみません。もうすぐ5ヶ月になるんですが離乳食って一度始めたら毎日続けなくてはいけないものですか?始めてみて、全然だめそうだからまた一週間後にトライしてみようかなーみたいなことはだめなんでしょうか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:30:49.79ID:D3yJNNpR
>>353
遅くなりすぎないなら別に良いんじゃない?
親の食べる姿を見せて興味持ってもらったりスプーンくちに入れても嫌がらなかったりの開始合図もよく見てね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:32:15.39ID:G4TQC8cW
>>353
はじめたけど全然ダメ=子がまだ離乳食はじめられる段階ではないから一旦ストップして仕切り直すこともあるよ
よくある離乳食スタートのサイン(スプーン嫌がらない、よだれが増えるなど)あれば始めてみれば大丈夫だよ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:17.82ID:tXagBmOX
5か月半から開始してから2か月半だけど、全然食べなくなった場合も中断していいのかな?まだ一回食なんだけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:45.52ID:RDfi+3di
>>347
試しに17:30の回をミルクだけにしてみたら、
食後40飲めばいいほうなのに160〜180ゴキュゴキュ飲んだ
ってことは347が言ってるみたいにミルクに執着せず離乳食でお腹いっぱいになってるってことだよね

お粥とか食べさせてるうちの離乳食は
カロリーほとんど無いって聞いてミルク飲ませるのに必死だったんだ
一応曲線範囲内だけど、医者栄養士保健士誰に見せても体重が〜身長が〜って言われるから…

離乳食優先でやってみるよ、ありがとう
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:15:50.33ID:I6QOhuRH
>>354
>>555
大丈夫なんですね!離乳食指導が中止になってしまっていつ頃から始めようか悩んでたんですが5ヶ月から試しにって感じで始めてみます。ありがとう
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:35:24.68ID:f7Y2UB77
>>358
大人の都合で中断するってことじゃないよね
子供の準備ができてるかどうか試したいってことだよね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 22:28:24.50ID:TQJVUDqN
>>356
うちも全く同じ状態になったけどBFあげたら前のめりになってパクついたからBF一回試してみては?それで食べてくれたら多分味が薄いんだと思う
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 22:55:21.96ID:I6QOhuRH
>>361
スプーンで麦茶をあげたら嫌がらずに飲んでくれましたが(飲むというよりは吸うに近い)、大人の食事に興味を寄せてるかっていうのがいまいちよく分からなくて。じーっと見るとか食べたそうにしてる感じはないです。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:01:03.07ID:iQfR/x9t
>>363
スプーンを吸う感じなのは最初はよくあるから大丈夫
大人の食事を見て口をモグモグさせるとか手を伸ばすとかよだれとか無さそうならもう少し様子見でもいいのでは?6ヶ月でも全然遅くはないよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:24.15ID:I6QOhuRH
>>364
興味持ってるなーって明らかにわかるような素振りですか?たまに見つめてくる時もありますが食事に興味を持ってる感じではないような…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:14:39.95ID:Fe8DeJ3w
>>365
うちは6ヶ月で始めたんだ

大人の食事をじっと見るのはあったから、あとはよだれも多いし6ヶ月にもなったしそろそろ始めるか〜って感じで始めたよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:15:02.14ID:WmEwpq6K
>>365
私が早く食事できるようになってほしくて5ヶ月初日に始めたけど
うちの子は始めてみないと分からなかったよ
そして大人の食事に興味を持つとかそういう類のそぶりは
何もなかったけど結果食い付きが良くて、進みもめちゃくちゃ早い
面倒だとは思うけどとりあえずやってみたら判断つきやすいかもよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:20:23.87ID:I6QOhuRH
とりあえずやってみるって姿勢でいいということがわかったのでそうしてみます!子の様子に合わせて頑張ります。みなさんありがとう
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 03:32:44.64ID:PGSpIiY/
>>362
356だけどキューピーの裏ごしと有機野菜のお粥とかbabybioの果物スムージーはあげたけどだめだった
味付きのBFのお粥とか?どんなものが食いつき良かったか教えて頂けるとありがたい
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 08:50:25.61ID:fSxrdz7N
今までまあまあ食べてたのに急に口を頑なに閉ざすようになったのは一体何が原因なんだろうか
離乳食初めて2ヶ月経ったところで食べが悪くなった
先週までは徐々に量も増えてきてたのに好きだったものも食べない
一口も食べてないのに口を開かないから食感とかの問題でもないよね
最初から食べないならわかるけど急に食べなくなるのはなんなんだ…母乳やミルクみたいに飲みムラ的なことが離乳食でもあるのかな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:06:18.13ID:WUAnFcGm
>>370
同じくうちも開始2か月で一口も食べないとかある
形状変えたりベビーフードあげてもダメ
中だるみって時期がある子がいて、とりあえずあげ続ければまた時期を抜けて食べますとしか書いてない
完母だけど母乳量また増えてきたwしかもうんちも固まってきて便秘気味だったのにまたゆるくなったw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:36:06.28ID:fSxrdz7N
>>371
中だるみなんてものがあるのね
うちも完母で少し前まであんまり母乳飲まなかったのに最近は安定して飲むようになった
先週までは母乳も離乳食もいい感じで一安心と思ってたのに悩みは尽きないなぁ…

とりあえず卵黄一個食べさせ終わっててよかった
今の感じだったら絶対食べきれなかったわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 10:59:13.18ID:oQCQ9QJi
もうすぐ9ヶ月の2回食
離乳食はよく食べるけどその後のミルクを全然飲まない…
保育園だと80mlくらい飲むらしいけど、なぜか家ではたまに40ml飲めばいいほうでほぼ拒否
週末だけだし、母乳+ミルクの回はちゃんと飲むからそんなに気にしなくてもいいのかな
ただでさえ成長曲線下限ギリギリ、場合によってはちょっとはみ出すくらいなのでもう少し飲んでもらいたいんだけど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 11:21:30.24ID:O1wY/bHI
>>373
3回食に向けて減ってくる時期じゃない?
もう少し飲んでほしいより食べてほしいに切り替えてどんどん食べさせてるよ
卒乳できないって悩むよりいいよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 11:50:25.40ID:wu1IiWoI
>>373
あとで飲む分を離乳食の中に入れるのはだめなの?
シチュー風にしたり
ミルクっぽい味が嫌いなのかな?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 12:21:25.66ID:oQCQ9QJi
>>374
>>375
レスありがとう
確かにもうすぐ3回食だし幸い毎食よく食べてくれるので、ミルクを飲ませることにこだわらず食べるほうにシフトしていこうかな

ミルクを離乳食に使うのはあまりやったことがなかったのでレパートリー増やしてみます!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 13:15:56.92ID:5K+hAO0B
ミルク飲まないとは逆でミルク大好きで離乳食進まない場合はどうしたらいいでしょうか
離乳食もそこそこ食べるけどミルク要求ばかりでなかなか量が減らない
お茶とか白湯は拒否
もう10ヶ月なのにトータルで1000飲んでる
ちょっとでもお腹が空くとギャン泣きするし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 22:53:22.07ID:8KKPzDfa
>>377
うちもミルク好きでなかなか減らなかったからとりあえず1歳でフォロミに切り替えて継続
誕生日前くらいから段階的に全体量を減らす、朝食後なし、昼食後なし……って感じで減らしていった
それといっしょに離乳食はちょっと量も増やして、そのうちフォロミも要らなくなった
お茶は寝起きとか散歩終わり、お風呂上がりののどが渇くタイミングを狙って根気強くあげつづけたら結構飲むようになった、いまだに食事のときは少ないけど1日トータルだと量が飲めてるからいいかなと
あとうちは麦茶よりルイボスティーがよかった
でもやっぱり水分不足は怖かったから離乳食は汁物や汁気多めのものを増やしたよ、ミルク好きならホワイトソースとか牛乳使うのもいいんじゃないかな
ついでにこれが満腹感あってよかったのかも
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 22:56:05.94ID:8KKPzDfa
>>377
あ、フォロミ要らなくなったのは1歳1ヶ月過ぎくらいかな?誕生日前から2ヶ月ほどかけてゆっくりと減らしていったよ
いまはおやつの時間も牛乳飲ませてるけど文句はないみたい
幼児食への移行も1歳半までだし10ヶ月ならそんなに焦らなくても大丈夫だと思うよ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 03:50:57.79ID:GndIJJe5
>>369
うちはキューピーより和光堂の方が好きみたいでパクパク食べた
あげたのは鳥ぞうすいだったと思う
うちの子は出汁が好きだったみたい
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 08:17:24.08ID:+bec0ZeX
>>369
うちもキューピーより和光堂
キューピーはとろみつけにコーンスターチ使ってるからそれで好みが分かれるんじゃないかって考察してるブログ見たことあるよ
好みがあるから出汁、トマト系、ホワイトソース系でざっくり揃えて試してみるといいかも
食べなくても災害時の備えと思って置いておけばいいし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:25:10.78ID:15nrOWEZ
>>380 >>381 369ですありがとう!
昨日昆布出汁使ったら多少だけど食べたから、もう8ヶ月だしこれから味付けいろいろやってみる!和光堂も買ってみる!
コーンスターチとかで好みが分かれるのね…
赤さんってグルメね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:42:58.23ID:Ez5JZzmG
うちはもうすぐ1歳で、離乳食は規定量をしっかり食べるんだけど、
未だにミルクを朝食後200ml、昼寝後200ml、就寝前50〜200ml(ここだけ日による)飲んでる…
昼寝後はおやつをあげてミルクをなくそうと思っていて、
朝食後のミルクも徐々に無くしたいんだけど、離乳食の後でも200飲んじゃうってことは離乳食が規定量だと足りてないのかな?
食事中に白湯かルイボスティーをあげてるんだけどそれはあんまり量を飲んでくれないんだよね
喉が乾いてれば白湯を飲むから喉が乾いてミルクを飲んでるのとも違うのかな?と思ったりもするけど正解がわからない…
あと、牛乳を飲み物としてあげるようになった方に質問です
牛乳は温めてる?それとも冷蔵庫から出したやつ?
それと、牛乳は何であげてますか?コップ?マグ?哺乳瓶はもう卒業かな?
質問ばかりでごめんなさい
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 10:57:18.81ID:DuaqelSO
野菜食べるのが大好きみたいで毎回つかみ食べ出来る野菜を出してるんだけど、
規定量以上の野菜を食べて、もう野菜はお終いね〜って空の皿見せても
怖いくらいブチ切れて机バンバン叩く。
主食もつかみ食べにしたらまだマシなんだけど、スプーンで食べさせようとしたら
全力で拒否してとにかく野菜を求めてくる。
パン、パンケーキ、おやきはあんまり好きじゃないみたいでつかみ食べしない。
おにぎりはまあまあ食べるんだけど、毎回作るのは流石に面倒くさい。
なにより、とにかく怒り方が怖くて心配になる…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 11:02:47.88ID:lUu2cfkl
>>384
つかみ食べの野菜ってなに用意してる?
うちもつかみ食べ好きだけど、野菜のバリエーションに困ってて
人参、大根、ブロッコリー、トマト、いものローテーションになってる
ちなみにおにぎりは100均の振って作れるやつ便利だよ
ちっこいおにぎり作るの嫌だったけどフリフリするやつ買ってから楽になった
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 11:36:44.92ID:M/VrjUwj
うちの1歳1ヶ月もつかみ食べしたがって大暴れしてるわ……
今日の朝はヨーグルトに手を突っ込みたがって旦那が悲鳴あげてた
今日はとりあえずさくらんぼあげたら機嫌治った

つかみ食べはフルーツが多いなー
バナナは握りつぶされると面倒なのでキウイとか
あと最近は絹さやが気に入ったみたい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 11:53:11.73ID:DuaqelSO
>>385
うちも野菜はほぼ同じレパートリーだけど、
あとは大きめに切った玉ねぎ、かぶ、アスパラの穂先、カリフラワー、パプリカ、
キャベツも前歯で噛み切って食べてる。全部かなり柔らかくなるまで蒸し調理。
うちは10カ月で、まだトマトは種捨てて刻んで加熱してるんだけど、
どんな状態でつかみ食べさせてますか?もう生でそのまま食べれるのかな…
おにぎりフリフリするやつ良さそうだね!買ってみます!

>>386
やっぱり大暴れするの普通なんだね。
うちはまだ10カ月だからどこまで生で食べさせて良いか分からなくて、
果物そのままはバナナしかあげてなかった。
確かにバナナは握り潰してグチャグチャにする…
絹さやは食べれるかなぁ…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 12:03:41.13ID:KwHAvGKg
明日から3回食開始する予定。
手掴みも挑戦させたいんだけど、手掴み用の食べ物は手渡しで渡してますか?
それ用のお皿を用意して目の前に置いた方が良いのかな?
今使ってる皿が仕切りがあって全部載せるプレートだから手掴み用だけ別盛りかなぁ。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 12:58:41.31ID:SfBWhJ4G
2回食で離乳食の回はミルク飲まないし離乳食も80位しか食べれないから成長曲線から外れてきた
市で相談したら急激に落ちたわけでもないから経過観察でいいって!
心配で飲む飲まないは別として2時間おきくらいにミルクあげてる。そろそろ歯も生える頃だからミルクばっかりあげてると虫歯も心配だしいやいや体重が最優先ダロって葛藤もあるし親って悩むね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 13:57:55.65ID:aLuV1mMd
おにぎりは焼き海苔で軟飯をはさんでしっとりなじんだらキッチンバサミで小さくカットするのも楽ちんだよ
手も汚れないし
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 14:00:19.74ID:aLuV1mMd
それにしてもみんな野菜のつかみ食べのバリエーション多くてすごいな
このごろは義実家の畑で毎日山ほどキュウリがとれるからほとんどキュウリか人参になってるや
わたしも毎日1本はおやつにキュウリ食べてる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 14:02:05.24ID:CN2HDoZG
おやきを先に食べさせたせいかいつもお魚とか混ぜてたせいか野菜スティック全部拒否だわ
さつまいもさえ拒否、つぶしてあげると食べる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 15:01:24.80ID:+bec0ZeX
>>388
手掴みしたがらないからおやつの時しかしてないけど机にくっつくお皿使ってるよ
スリーコインズの恐竜のやつ
友達の子は底のパーツごと引っ剥がすって言ってたけどうちはいまのところ使えてる
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 15:05:55.80ID:4A9eRp/l
>>391
きゅうりって生ですか?茹でたりしませんよね
きゅうり青臭くて嫌みたいで…新鮮だとそんなことないのかもしれないですね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 15:14:05.08ID:lUu2cfkl
>>387
つかみ食べの野菜教えてくれてありがとう
レパートリーに増やしてみる!
うちは11ヶ月だけどトマトは生であげてる
プチトマト半分か大きめなら1/4に切って種もそのまま
フルーツも基本生であげてるよ
加熱するとドロっと柔らかくなって掴んだ時にぐちゃぐちゃにされること多い
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 15:17:24.35ID:nPMoYALm
5ヶ月
スプーン奪ってカミカミするばかりで、お粥は全部溢れていく…
スプーン取り返すとギャン泣きするから、離乳食はもはやスプーンを噛む時間になってる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:13:13.66ID:4WCIIlB3
何も考えずに試してない野菜2種類含めて4種類を炊飯器で炊いてしまいました
試してないのがブロッコリーとキャベツで、くたくたになって混ざり合ってしまいました
一応わけてブレンダーにかけましたが、この場合使わない方がいいでしょうか
ブレンドしたものを食べたら一応それぞれの味はしたんですが店
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:38:32.39ID:EkhTf1Jg
もうすぐ7ヶ月だけどここのところ子供見てるだけで何にも出来ない
部屋が散らかってるの片付けたいのに収納が足りないからいる物いらない物分けたり収納買い足したりしたいけど全くやる隙がない…
寝てる間にって思うんだけど離れるとなぜかバレて起きちゃうしなあ〜なぜなんだ
ちゃんと家きれいにしてる人とか本当に尊敬するわ…
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:55:42.40ID:SZ1zr4v5
>>397
その二つだったら私ならそのまま少量試しちゃうけ、心配ならブロッコリーかキャベツのどちらか単品で用意して一回だけ食べさせて翌日から混ざったやつを使う
0402391
垢版 |
2020/07/05(日) 19:17:18.32ID:dU0N18Wh
>>394
うちは皮をむいてレンジで加熱してます
シリコンスチーマーで水大さじ1かけて1分半くらい
でも夫もキュウリそのまま食べられないし結構好き嫌いありそうだよね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 20:21:55.56ID:4A9eRp/l
>>402
ありがとうございます
シリコンスチーマーあるから出来そう
これからきゅうりやすいのでなんとか食べてくれたら助かりますね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 22:08:36.83ID:T9RSe7Zq
今生後7ヶ月で1回食、離乳食開始1ヶ月半
なかなか進みが悪くてまだあまり食べられないんですが、2回食にしても大丈夫なんでしょうか?
いまだに卵や小麦に進めていなくて焦っています
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 23:32:36.57ID:XTmleS8Z
7ヶ月2回食
バナナが喉に詰まりそうで、オエってなったりむせたりするんだけどどうしたらいいだろう
お湯でのばす?
7倍粥食べれてるから早すぎることはないと思うんだけど
0408405
垢版 |
2020/07/06(月) 06:37:34.95ID:iyxDgwoJ
ありがとう
レンチンして刻んでもすり潰してもダメで、>>406の言う通りねっとりが喉に絡むみたい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 07:31:37.24ID:EvAibzvq
ヨーグルトと混ぜてもだめ?

そこまでしてバナナってあげるものでもないような…でも食べてくれると準備楽だしいいよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 08:45:47.35ID:BxVRaIXT
>>405
5mmくらいの幅に輪切り、さらに半円にして1/2本を20秒くらいチン
周りがとろとろになったくらいのバナナにヨーグルト40gで食べたよ
うちは甘いものが好きじゃないからヨーグルトでごまかしてる感じ
単に味が嫌ってことはない?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 09:18:26.16ID:V/n1eQ/T
食べてる途中に吐くこと多くて困ってる
アレルギーでは無さそうなんだけど
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 10:56:01.01ID:o1rNEtMk
>>410
バナナは楽だし栄養ありそうだしで優秀だもんね
バナナ・納豆・ヨーグルトあたりは食べていただきたいw
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 11:12:22.66ID:ZI/d+mpO
>>412
テーブルとかバーとか前屈みの姿勢でお腹が圧迫されてるんじゃなくて?
うちは離乳食バスチェア座らせてたとき前屈みでバーにお腹当たって吐いたことあった
終わってからなら食べ過ぎとかかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 11:34:58.62ID:EvAibzvq
もうすぐ7ヶ月で離乳食始めて2ヶ月経とうとしています
このくらいの時期って一回の食事で何gくらい食べてますか?
調子良くて80g-90gくらい、食べない時は50gいかないくらいなんだけどインスタとか見てるとうちの子ずいぶん少ない気がして
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 12:24:01.95ID:Gu83mPWx
>>416
インスタと比べてはいけません。メニューの参考程度にとどめておきましょう

その時期はあなたと同じくらいで50〜80g。いけるかなーと思っても機嫌良く食べて欲しかったから切り上げてたかな
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 12:34:12.19ID:dD9YJ9dn
インスタブログTwitterはうまくいってる人しかアップせんからね
上ばかり見てると焦って子を見なくなりがちだから気をつけたい
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 12:35:33.93ID:pgOYa9Ew
>>412
8ヶ月だけどうちもしょっちゅう戻してるよ
アレルギーではなくて飲み込めない時にオエッとなってそのまま全部戻しちゃう
食事の後半でなることが多いから途中から1口を少なめにしたり水足してドロドロにしてる
最後の最後で戻された時は落ち込む…子もせっかく食べてくれたのに申し訳ないよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 12:42:43.48ID:EbOv3pSd
8ヶ月でハイチェアを導入
膝に座らせてた時と違って、俯いてあまり顔を上げないからあまり飲み込まないし、上を向かせてもすぐ下向きになる
おもちゃやダミースプーンで釣ってもだめ、声かけもだめ、両手をチェアのテーブルにつかせてもすぐおしゃぶりになる
どうすればうまく食べられますか?
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 13:20:02.10ID:V/n1eQ/T
>>414
>>419
ありがとう
椅子は圧迫するタイプじゃないから
多分もぐもぐがまだうまくなくて丸呑みして吐いちゃう感じなのかな
ゆっくり食べさせてると途中で飽きちゃうし素早く食べさせようとすると丸呑みになるし難しいね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 13:26:27.79ID:Fl8FyiBu
だんだん食べムラと好き嫌いが出てきて今ほとんどメニュー固定になっちゃったから、うちの離乳食をインスタに載せても毎日間違い探しみたいになりそう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 14:59:03.11ID:zSGRkXtt
7ヶ月で二回食だけど最近食べないことが増えてきた
和光堂の粉末タイプの野菜がゆは何故かパクパク食べるからそればっかりあげてるわ
今までは割となんでも食べてたのになんでだろう
15分くらいで切り上げてって本には書いてあるけど、たまーに途中でスイッチ入って食べる時があるからどうしても30分以上ねばってしまう…
疲れちゃった
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 15:48:11.61ID:RlVntGkx
>>423
うちも明日で8か月なのに半月前くらいから食べないことが多くて苦戦してる
うちなんて30分どころか小一時間あげて休み休みチンし直しながらも完食もあったけど、今はもう拒否したら食べないから無理だ
食べられるものが決まってあるのはうらやましい
出汁もホワイトソースもだめだったしトマト系と野菜系を攻めてみようかな
ちなみに数日あげても食べなかったからまだ1回食w
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 15:57:25.62ID:pujjkq1L
おやつ(捕食)ってみんななにあげてる?
私はダラだからおにぎり作ってあげるのすら面倒で、バナナとか昼に多めに茹でた茹で野菜かハイハインか市販のクッキーのローテーション
上にインスタと比べてはいけないって書いてあって、それは超わかるんだけど、ロールサンドイッチとさ作ってるお母さん見ると本当に尊敬する…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況