X



トップページ育児
1002コメント416KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part144【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 06:45:47.63ID:r6Rjsive
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590482762/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588623487/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part143【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590680371/
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 10:38:49.22ID:eJV3tpU0
>>39
今ちょうどCMやってるけどトイレの尿の飛沫が飛び散ってそれを除菌する様子を見せてみたらどうかな
うちはあれ見ておしっこが飛び散ると汚いと思ったみたいですごく気をつけるようになったよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:05:52.33ID:OMe0LXDT
>>35-36
ありがとうございます
帽子を被るのでシュシュだと取れてしまうかなと思っていました
今度買ってきて試してみます
下の方で結んではいますが痛いみたいです
取れないように、と思ってきつく縛りすぎてるのかもしれません
結ぶことを嫌がるから三つ編みは動いてしまって難しそうですが説得してやってみます
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:10:45.26ID:iK/LK8M9
下の子が追いかけてきても逃げないからオモチャ取られたり髪引っ張られたりやられて泣くことが増えた
下はまだずりばいだから嫌なら手の届かないところに行けばいいのに、ちょっと背中向けたり手で押し返したり、結局また絵本取られて泣いてる
こういうのって子供同士のやりあいだと思って放っておいていいんだよね?最近は下と目が合うと○○きちゃう!○○怖いよってぐずぐずするんだけど
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:19:35.84ID:Hd46eE+a
>>41
本人は結ぶの嫌がってるの?
それならもう短く切ってしまうのは駄目なの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:39:27.75ID:hX2pR3Zk
髪の毛、七五三まではと思って伸ばしてた時はめんどくさかったな。うちも毛量多くてしっかり結ばないと落ちるから太いゴムないとシュシュは無理だった
痛いのが襟足の根元あたりならゴムの位置を生え際からやや離してみては?あと巻き込んでてひきつれてる毛があるかも
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:09:36.12ID:K1FuroTv
うちは逆に毛量少なくて私が不器用なのもあって上手く結べなくて四苦八苦
毛量少ないのに長さはだいぶ伸びてきちゃったんだけど今年七五三だからとりあえず伸ばしてる
三つ編みとかも上手くできないから早く切っちゃいたい…
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:24:08.72ID:+DkgjgGb
子育ては大変だけど、子供が出来てから「幸せだ」と感じる時がとても増えた
子供の持ち物に名前を付けたりデコレーションしたりしていると、本当に幸せだなと思う
産まれてきてくれてありがとうって本当に思う
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:38:27.58ID:iK/LK8M9
わかる
今の穏やかな毎日が人生で一番幸せだしずっと続いてほしい
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:42:11.01ID:p/7o5n5Z
わかる
なんでもないことがとても幸せに感じる
自分が生きる意味みたいなのを見いだせた
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:50:12.19ID:WzUsh7ki
めっちゃわかる
2歳児と0歳児がいるんだけどどっちも比較的育てやすいからか毎日幸せでしかない
無職で彼氏もいなかったあの頃の自分に教えてあげたい
そして出会った時に35歳無職だった私と付き合い結婚してくれた夫には感謝しかない
私なら付き合わないw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:04:24.14ID:1VLgEtzZ
今2歳7ヶ月でだいぶ意思疎通できるようになったしイヤイヤも落ち着いて毎日可愛くてたまらん
ずっとこのまま大きくならないでほしいって思っちゃう…
男児だし一緒にお出かけしてくれるのも今だけだよね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:06:25.63ID:mzG2Ns4z
もう七五三の前撮りはしてますか?
七月中にしちゃった方が値段も安いしいいのかな
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:11:21.40ID:PxeRIPm3
そういえば2歳半近くになってイヤイヤがマイルドになってきた気がするわ
おむつ替えも一度は嫌がるけど2〜3ターン繰り返すと近寄ってきて替えさせてくれる
すくすく子育てのイヤイヤ期回を見た時は真似してわざとらしくヤダヤダ言ってたのに次の瞬間スッとおむつ替えさせてくれたのはワロタ

でも知恵がついてきたら初めて触れる物や見る物を怖がるようになってしまった
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:14:10.45ID:20VBg8GY
>>51
うちは今月中にやるよ
日焼けする前に撮影した方がいいかも?日焼け肌修正とかもできるらしいけど
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:49:51.89ID:kxUOd5WJ
スレタイ児持ちで今が一番幸せと言ってる方たちすごいなぁ
0歳児の頃はただただ可愛くて私もそう思ってたけどさ
一歳過ぎてからは今が人生で一番大変だと毎日思ってるわ
子が回遊魚系な上にあんまり寝ないタイプだからかな
もちろん我が子は可愛くてたまらないし幸せなんだけどさ
来年幼稚園に入れてゆっくり自分の時間を持てるのを楽しみに今を何とか乗り越えてる状況だわ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:54:42.06ID:H/ptVFMO
ロングスリーパーだから頻回授乳の赤ちゃん育ててる時が一番精神的にキツかったなぁ
今はイヤイヤもするけど意思疎通が出来る様になったし
可愛いすぎて子供産んで良かったな〜と毎日思ってる
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 17:02:48.60ID:aEhGyVoH
>>51
やるならコロナ少し落ち着いた今のうちにと思って今月前撮りした
撮ったスタジオは値段特に安くならなかったけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 17:38:32.81ID:FezlBB0k
>>51
3月生まれだから後撮りでいいかなと思ってる
秋にお参りして年明けに後撮りかな
数えとか満年齢とか考えない(鼻ほじ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 18:11:12.82ID:iK/LK8M9
ほうれん草のおかか和えときんぴらごぼうとふろふき大根食べた!
ちゃんと手作りの料理っぽいもの食べてるー!う!れ!し!い!ぜ!
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 18:17:48.75ID:eJV3tpU0
うちも回遊魚系だけど産まれてずっと今が一番可愛いと思い続けてる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 18:33:54.46ID:TBFQWRec
>>54
うちも同じだよ
子供の持ち物に名前書いてる時なんて、子供が起きる前に終わらせないとって感じで幸せ感じる余裕なんて無いわ…
来年から幼稚園行ったらやりたい事沢山あって楽しみ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 18:51:59.46ID:mvmEhqKj
私の銀歯見せて歯磨きしないとこうなるよと教えたら何度も見たがって、見せるたびに「うわー…」って引いてる
虫歯気をつけてくれるならいくらでも見せるわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 19:16:04.43ID:92OpZ7O7
>>54
うちもだわ
夫が激務で家に居ないのと下が産まれたばっかりなのもあって、自分自身に余裕がなくて常にイライラしてる
きっと普段だったらスレタイ児のこともはいはい〜って受け流せてたのに、ちょっとしたことで声を荒らげちゃうし、幸せとは程遠い
いつもみんな寝静まった後に1人反省会してるわ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 19:32:55.76ID:knsLm2hr
どれだけ言っても自分で歯磨きもうがいもしなかった反抗期入った3歳10ヶ月女児
少し前からプリキュアのアニメを見出して、ラストにキャラクターから「手洗いうがいはしてる?ちゃんとしようね!」とか言われてから、いきなり朝昼おやつ夜と4回歯磨きとうがいを自発的にやりだした
母親よりグレースの言うことを聞くのか…
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 21:59:38.37ID:78j64o04
>>54
うちもだよ
普段しんどい系スレ住人だから、一連の流れが眩しすぎてクラクラしたわ
子はもちろん可愛いんだけどね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:20:11.08ID:I3AncUPh
蚊に刺されて幼稚園でムヒパッチを貼ってもらったらしい
でも剥がすのが痛いと言って大泣き
お風呂でも大暴れで剥がせなかった
寝てる隙にと思ってそーっと濡らしながらやってみたけど泣きながら腕を押さえて逃げた
そしてもう触ってないのに何度もうなされてる
自然に剥がれるまで待つべきか
4時間以上貼らないようにって書いてあるけど大丈夫かな…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:31:51.26ID:knsLm2hr
>>66
うちも剥がすの痛い!で貼りっぱなしの時あるわ
丸く型が数日残りはするけど今のところうちは大丈夫、肌が弱いお子さんなら赤くなっちゃうかも
ワセリン周りに塗って少しずつ剥がしたのが一番剥がしやすかったかな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:58:16.21ID:+DkgjgGb
子育てが大変だと相当構えて覚悟して産んだせいなのか?
思ったより大した事無くて、思ったよりずっと可愛くて、本当に穏やかな気持ちで過ごせている。

産まれたばかりは死んじゃわないか心配で夫婦交代でまさに24時間監視していて緊張していたし
1歳の時は、正常に育っているのか多少心配だったけど、スレタイ月齢になる頃にはそういう不安は無くなって
子育ても結構楽になったなと感じる

子供が出来て、保育園で自分の持ち物がわかりやすいように工夫したり
子供が喜ぶように物を選んだり、食事を考えたりするのが今は楽しい
意思疎通が出来るようになってから、ますます可愛いと思えるようになった
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:59:25.99ID:ABQDWxd/
>>66
そういうのは一瞬でビッと剥がしてしまう方が良いのでは?
そのときは泣くだろうけど
ゆっくりぺりぺりは痛さが続くし拒否られるスキができる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 23:01:56.87ID:OMe0LXDT
>>67
ありがとうございます
今夫が無理やり剥がしてもちろん大泣きしてどうにか寝ました
もし次があったらワセリンを試してみます
朝ムヒパッチ貼るか聞いたら、剥がすの痛いから嫌だって言ってたんだけどな
先生が優しいから貼ってくれたんだけど、次からは貼らないでほしい
子供に自分で言えるように言っておくけど、先生に貼らないでもらうよう言ってもいいだろうか
クレーマーかなぁ
二ヶ所さされて二枚も貼ってたから大変だった
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 23:03:04.35ID:OMe0LXDT
>>69
ありがとうございます
その通りですね
夫が一瞬で剥がしてました
私がチマチマやってたのがあほらしい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 23:24:21.55ID:514CgI6y
そうそう それこそワセリンなんかも塗らなくてペリッと剥がしてしまうのがいい気がする
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 23:25:27.02ID:FezlBB0k
優しいお母さんだなと思った
私は一思いにビッと剥がしてしまう鬼だな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 00:00:20.43ID:1uELMI6v
普通のムヒパッチ?
アンパンマンのムヒパッチならぜんぜんはがしやすいけど違うのかな?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 01:52:50.33ID:Z2Grml99
2歳半の娘がわりと気がキツくて保育園での友達とうまくやれてるのか心配
友達のおもちゃを奪って返さなかったり、シェアするものを独り占めして譲らなかったり
まわりの子は優しくて「どうぞ〜」ができるのに娘はそれができなくて自分の物にならないと怒ったり泣いたりしてる
多分時期的なものじゃなくて性格なんだと思う
そういう場面に出くわしたら叱ったり諭したりしてるけどその場限りって感じ
どう育てたら優しい子になってくれるんだろう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 02:36:43.13ID:P07DlK59
>>54
わかるなあ
すごく幸せで楽しく思う時もあるけど2歳過ぎてから大変とかキツいと思うときが多い
来月から仕事復帰だけどコロナまだ落ち着いていないのにむしろ早く復帰したいと思ってしまう
今日用事で職場のいくつかの部署に電話したら毎回「お疲れさまです、お世話になってます」と言われて定型文とは言えすごく癒やされたよ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 06:35:25.34ID:kIYlDHSN
3歳女児なんだけど昨日の夕方5時から夕食食べずに寝てしまいまだいまも寝てるんだけど起こした方がいい?
こんなに寝ているのが初めてでどうしたらいいかわからない
熱などはなさそう 低血糖になったりするのかな?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 06:37:39.73ID:cNg3izYI
>>68
何回書くの?
ブログでもしてろ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 08:25:25.60ID:pe5LkeHj
>>77
2歳男児だけど、夕食前に寝てしまいそのまま朝まで熟睡なんてことは何回もあったよ
寝起きも普通に元気だった
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 08:56:29.47ID:LJNNPrqS
>>75
うちもそれくらいの頃気が強くてお友達のおもちゃとってばかりで困り果ててたよ
うちは男児でとるだけでなく押したり保育園では噛んだりもあって申し訳なくてすごく悩んでた
何度も叱ったり諭したり色々調べてやれることは色々やったんだけど今3歳半だけど2歳半すぎたあたりからそういうの一切なくなったよ
年齢的なものもあると思う
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:02:13.93ID:HStyPPua
最近さっちゃんの歌を覚えた娘。
ままごとでおもちゃの野菜を食べるふりをしたら、「半分しか食べられないの!」って叱られた。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:28:28.82ID:aKP4yecc
>>77
うちも幼稚園で水遊び始まって夕食待てずに寝落ちすることあるけど次の日も普通に過ごしてるから寝落ちした日はボーナスデイとして親は簡単なもので済ましてる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:44:15.20ID:4wz4LJ/0
>>77
うちの子もこないだ17:00~7:00まで爆睡してた日あったわ
特に低血糖とかはなってなかったよ
大丈夫だった?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:58:11.23ID:jveogc+I
小学校に行ってる上の子の服を漁ってる
にぃに!にぃにの服!にぃにの服着たい!
って言うからTシャツ着せたらうっとりしてて、次は
にぃにのお皿使いたい!!
って上の子になりきろうとしてるわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:02:51.98ID:Z2Grml99
>>80
最初はワガママ言いたい時期なのかなと思ってたけど1年ぐらいそんなのが続いてるから性格かなと心配してた
言葉もだいぶ通じてるし、わかってくれる日がくると思って付き合ってみます
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:03:00.35ID:SbsRT9si
イヤイヤ言い出したら一度気持ちを受け止めてあげて理由を説明してあげると納得して聞いてくれるとか言うけど成功率低い
「そうだね(ギャーーー!!)つらいよn(イヤァーー!!!)○○したかったんだn(イヤイヤイヤイヤァァァァ!!!)」
全く聞き耳持ってくれないよ涙
解決策ないかな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:13:29.68ID:QAWujTL1
>>86
気持ちが落ち着くのを待つ
騒いだら困る場所なら移動する
泣き止んでからお話して気持ちを受け止める

と分かってるつもりだけど
イライラして別室放置したくなるわ
近所迷惑なくらい煩いんだもん
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:35:35.08ID:SbsRT9si
>>87
なるほどちょっと落ち着くまで待ってみるわ
終わりがない気がして焦っちゃうんだよね

本当煩くて通報されないか心配になる時があるわざと「痛いー!」とか言うし何もしてないのに
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:46:33.60ID:jKmnPVDC
職場の人の子どもが「いやー!助けてぇーー!」って言うらしい…
まだうちはイヤイヤ期入ってないけど、いつくるんだろうと怯えてる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:07:51.26ID:0lFlK0l4
上の子は1歳半くらいからイヤイヤ絶叫&逃げるで疲れ果てたけど天使の4歳が実在していた
現3歳は4歳近くなって話は少し通じるも納得よりは自分の気持ちで動く。まあそんなもんよと割り切れない体力勝負がもう無理
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:14:54.31ID:uZMkSK4X
うちも助けてー!ごめんなさいー!って言うわ
虐待疑われそうでつらい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:55:47.54ID:Q4lDs0AN
幼稚園の入園式から1ヶ月程、娘なりに緊張してちゃんとしよう!と通ってたみたいだけど、だんだん素が出せるようになったというか、仮面がはがれてきたというか…
「今日○○ちゃん機嫌悪くて切り替えは早いんですけどキーキー怒りっぽくなってて。疲れでてきたのか体調悪い前触れかも」と言われたけど、先生申し訳ない…それが普段の娘ですわ
怒りっぽいタイプの子どうしたらいいんだ、地雷がふんだんにあるから1日1回は踏んでしまう
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:02:55.24ID:+AyQS4XR
>>91
うちもそうだ
アンパンマンアニメ見だしてからごっこ遊びのほとんどが「助けてー」って騒ぐ系になってしまった
助けてと言えば何か良いことが起きる、みたいに考えてるっぽい
1歳の頃の「だっこー」が「助けて」に切り替わった感じ
窓やベランダから外に人が見えるとそっちに向かって言うことあるし、イヤイヤも混ざって反響する風呂で泣きながらやられるとキツい
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:09:35.02ID:jxkcmc+I
アンパンマンからの「ダレカタスケテー」
はもはやあるある鉄板ネタみたいな感じで色んな人が通る道みたいだね
声真似しながら「やめるんだ!バイキンマン!」って言うと喜んでるからあんまり気にしてなかったけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:15:31.09ID:+Zsebtvh
うちはなぜか目にシャンプーの泡が入って痛いごっこをよくやってる
目が痛いよー!誰かたすけてー!だ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:42:51.86ID:tLYu+97v
>>89
うちの子も何か気に入らないことがあると「誰かぁー!助けてえええ!」って叫ぶよ…
外でやられると本当困る
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:54:06.55ID:svs6yLDW
うちと同じくらいの子が外で
「助けてーママと暮らすのー!!!!」
って叫んでてわろたw
お母さん困ってたけど周りはスルーしてた
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:12:54.28ID:57Fq/pSp
ちょっともう疲れた
今まで普通にお風呂もシャワーも出来てたのに
この1週間で急にお風呂もシャワーもギャン泣きして嫌がるようになってしまった
別に泡が目に入ったとか思い当たる節はなし
今日はペットボトルジョウロ作ってやって
ご機嫌で遊びながら入ってくれたと思ったら身体洗う段階でギャン泣き
そこからお風呂も浸からない洗い場から出るの嫌
タオルで頭拭くのも嫌保湿も嫌オムツ履かないシャツ着ない
イヤイヤイヤイヤで感情爆発してしまった

自己嫌悪すぎて明日からまた育児する気力ない
もうどうしたら良いんだろう
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:46:45.81ID:PKp98XcL
>>98
うちも今月入ってから急にお風呂イヤイヤになった
低月齢の頃から顔に水かけても全然へっちゃらだったのにシャワー(弱)が頭から垂れてきただけで「見えないー!見えないよおー!!!」とギャン泣き、一度そうなると湯船もあがるのも拒否でほんと苛つく
最初はどうしたの?お風呂場で怖いことあった?って寄り添おうとしてたけどいい加減真摯に向き合うのもめんどくさくなって入るときとあがるときにスティックゼリーあげて釣っているw
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:50:12.98ID:GsQPAzfY
3歳なりたて

お友達と遊びたい時期に入ったらしく、同い年〜少し上の子供を見つけると寄っていく
しかも、親と2人で来てる子ならともかく、ママ友グループで遊びに来てる、既にお友達同士で賑わってるようなところに入って行きたがるんだよね
複数人で遊んでるところにまるで自分も仲良しメンバーの一員かのように入っていくから、当然その子たちには「誰この子?」って言われるし、
4.5歳の子達だと「変な子来たから無視しよ」とか「あっちいってよ邪魔」とか邪険に扱われたりして、「なんでぼくあそんじゃだめなの??」ってすごい悲しそうにするので、私も心が痛い
かといって、知らない子に話しかけちゃダメだよと言うのも違うと思うし、毎回なんて慰めたらいいのか分からなくなる

コロナのことは一回置いといて、こういう他人との距離感の取り方?って、どう教えていけば良いんだろう
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:12:13.41ID:VyeQJvkv
>>98
お風呂の温度が熱いとかはない?最近気温が高いから、子どもは火照りやすくて嫌がってるとか
そういうのじゃないイヤイヤだったらごめん
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:42:31.22ID:LJNNPrqS
うちも一時期急にお風呂拒否の時期あったわ
かなり激しくて尋常じゃないくらい泣くから夫が入れた日に何かあったのか聞いても何もないしちょうど保育園でプールの時期だったからプール後のシャワーで何かあったのかとか色々考えた
でも、なんか時期的なもので気がついたら普通にお風呂入るようになったわ
なんだったんだろあれ
試してたらごめんだけどバスボールでちょっとマシになったよ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:50:31.65ID:sldhvXS+
突然のお風呂イヤイヤはよくあるみたいだね
うちも春くらいからそうなんだけど、お風呂でおかあさんといっしょの童謡を再生するようにしたら比較的すんなり入ってくれるようになった
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:54:35.90ID:BTgPpZJS
>>84
子ども生まれる前から疑問なんだけど、にぃに(ねぇね)って親がそう教えて呼ばせてるの?
子が自然に呼ぶの?
親戚ってか旦那の兄弟たちは、自分の子どもたちを上の子呼び捨てで呼ばせてる
最近の子って兄弟間でも呼び捨てか、にぃにねぇね呼びが多い気がするんだけど、それが主流なの?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:59:56.18ID:w9e+9bfx
うちも少し前にお風呂拒否の時期あったよ〜
お風呂入ろうかって声かけしたら1時間号泣とか、お風呂の話してないのに公園とかで急に「お風呂はいらない…」ってぼそっと呟いてたり、お湯かけたら「めめいたい!」って泣くし、ほんと手に負えなかった
バスボムで釣ったり無理やりいれたりしてあがってきたら大袈裟に褒めて、少しずつ成功体験積んでいったら2週間ぐらいでまた普通にはいれるようになったわ
結局理由はよくわからなかったけど、目とか耳に水がはいるのが嫌だったのと、バスボムが弾けて目にしみたのも嫌だったみたい
あと、私は頭の上からシャワーぶっかけてたけど旦那はずっと膝の上で顔に水がかからないように丁寧に洗ってたらしくて、今でもお風呂は旦那としか入ってくれないよ…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:15:40.81ID:ZUVDqOYW
>>68
そりゃスレタイ児で保育園丸投げなら楽だろうねw
ほとんど育児してないし
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:33:22.48ID:VCk7X5nh
>>106
人の育児にケチつけて他人が育児楽しむと腹が立つほど荒んでるならそんな母親に育てられる子供が不憫だから働けば?
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:59:36.12ID:GdRHJ5WQ
>>107
育児と仕事で疲れてイライラしてるのかな
楽してるって言われて腹立ったんだろうね
他人に「そんな母親に育てられる子どもが可哀相だから働けば?」なんて煽り入れる母親も大概だよ
保育園に1日預けて家で自分の手で子ども殆ど見てなくても立派だよ頑張ってるよ
おつかれさま
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:05:20.99ID:sMnC1GTl
パパイヤ期が来てしまった
旦那が世話しようとするとイヤイヤが始まる
パパ大好きっ子だったのに悲しい
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:07:38.22ID:WkUN2oiQ
>>98
大変だね、明日からもう育児できないという気持ちよく分かるよ
他の人が言ってるように物や食べ物でつって解決するならどんどん使って良いんじゃないかな

感情爆発して自己嫌悪、辛いよね
私は子がそういう状態になったらとりあえずオムツだけは無理矢理履かせて、自分を落ち着かせるためにちょっと離れて放置する
もちろん安全は確保しての上だけど

自分は感情的に怒った後に自己嫌悪になるのが最も辛いことなんだなと気づいてからは、そうならないようにというのを行動の第一優先にしてる
例えばオヤツやジュースでご機嫌取りしたり、おもちゃやグッズで解決するならそれを買ったり
もちろんやり過ぎはいけないので、このくらいならOKというラインは決めているけれど
まぁ何をしてもダメで感情的に怒ってしまう時もあるけどね

自己嫌悪は本当に辛いから、早く解決策を見つけられたら良いね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:09:12.49ID:N+ed7PzW
謎のお風呂だけ超絶嫌々期が多分1か月ほど続いてたなー
痛いと言えば中断or終了のサインだと思ったのか
頭洗ってもないどころか顔すらまだ濡れてないのに目に入った痛い痛いと発狂してて
泣いてていいから〜と言いながら5分ほどで頭、関節の裏や首元、お尻だけ速攻で洗って終わらせてた

上の子の方はそんな時期無かったから困惑&イライラしたな
最初に上の方だけ入れて兎に角滅茶苦茶遊ばせる
途中から下も連れてきてもらうけど楽しそうな声が聞こえて入りたそうにしても
「お洋服を着てる子は入れないんだよ」と絶対に入れないようにしてひたすら上と遊びまくってたら入るようになった

正直これがうまくいったとか関係なしにそんな時期なんだなとは思ってる
他の子の話とか聞いてても同じ話が出てたしね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 02:15:59.22ID:YnOIO5QP
>>100
いつも遊んでる子たちだから一緒に遊んでるんだよ、知らない子が急に来たらびっくりしちゃうからお友達と遊んでる子の
そばに行くのは良くないよ、ってはっきり言っちゃうかな
まずは一緒に遊んでいいか聞いてからだよ、とか
プレやちょっとした習い事で同世代と関わる機会を作ってあげてもいいかも
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 06:39:00.92ID:MpxsmCnr
ほんの30分でも子供と離れて自分のペースで動ける時間ができると全然気持ちが違うし愛おしさが倍増する
今はコロナで一時保育も利用し辛いけど落ち着いたら利用してみたいな
リアルでこれを言ったら「でもいいじゃない働かず毎日家で子供と遊んで寝て一緒にいれるんだから仕事してたらもっともっと大変よ〜」と言われ泣いた誰か慰めて
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:03:40.53ID:1LE5Vgyo
うちも3歳になる少し前くらいに激しいお風呂拒否の時期があったよ
無理やり入れたらお風呂の床にひっくり返って号泣してびっくりした
それまではお風呂やだーと言いつつも入っちゃえば楽しめて、出るのやだーに変わってたから

2週間くらいでマシになり1ヶ月くらいで治ったけど、何が効いたというよりもそういう時期だったように思う
下の子が生まれて不安定になってたのも関係あったのかもしれない
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:47:30.95ID:F2owBsis
>>114
分かる分かる、やっぱり離れる時間必要だよ
うちは今年年少で園が始まって1ヶ月くらいだけどお互いが凄く穏やかになったよ
私は離れる時間が出来て、子は外で存分に遊べて
毎日子供と遊んで寝てるだけで日々過ごせたらそりゃ楽だけど実際は違うもんね
理不尽なイヤイヤとかワガママに振り回されて作った飯は残されたり外に出たら事故に遭わないか迷惑かけないか神経尖らせてさ
30分で気持ち落ち着かせられる貴方は凄いよ、私は無理だったw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:54:13.82ID:z2NMlGdH
>>100
うちの3歳児、0歳代からこことかで割と嫌がられてるすぐ友達に寄ってっちゃうタイプだから割とそういうことあるけど、すぐに私が他の場所に誘導してる
お友達はお友達で遊んでるから邪魔しちゃだめだよーみたいな感じ
遊んでくれそうな子だったら様子見ながら一緒に遊ぶこともあるけど、そういう時も一緒に遊ぼうっていうんだよーとか子供に促しつつ、私からも一緒に遊んでくれる?って聞いてみる
親御さんが近くにいるなら親御さんにも、すみませんって声かけてみて、親御さんが大丈夫そうなら一緒に遊ぶし、ダメそうならすぐ連れ去る
でもずっとそんなだったからか、最近は子の方が遊んでくれそうかどうか見極めてるみたいで、ダメな子にはそれほど執着しなくなってきたからこれも経験だと思う
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:56:16.96ID:QCSSWOgb
>>100
うちもそのタイプだ
「あっちでママと遊ぼう!」ってなるべく集団に近づく前に誘導している
声かけ難しいよね
他の子と一緒に遊びたいっていう気持ちは否定したくないし、変に集団に入るのはいけないことなんだって思っちゃっても違う気がするし

同じようなタイプの子がいると2人で凄く仲良く遊んでくれるんだけどね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:08:30.29ID:2GpB9v2m
>>110
パパイヤ期って単語見る度に、パパイヤ鈴木が昔やってたCM思い出す
子供がパパいやー!って言ったらパパイヤ鈴木が「パパーイヤ!」って登場するやつ
動画探してるのに見つからない…
うちはお父さん予備だから言わないけど、見せたら気に入るだろうに
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:09:16.73ID:NIxMHe7W
>>100
うちは「いきなり近づくとお友達びっくりしちゃうから、まずは少し離れたところからこんにちはって言ってみようね」と言ってる
それで一緒に遊ぼうと先に向こうから言ってくれることもあるし
挨拶の時点でだめそうな感触なら離れたところに連れて行く
大抵は「いっしょにあーそーぼー」と子が言うと同年代くらいの子はいいよーと返してくれる
3歳半前後から子も相手の出方を伺うようになってきた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:20:06.05ID:MpxsmCnr
>>116
レスありがとう気が少し楽になった
幼稚園入るとやっぱり違うんだね希望が見えてきた
子育てっ本当忍耐いるよね…可愛いんだけどね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 10:35:22.17ID:aMeOy5ue
リビングにおもちゃ散らかってて私がイライラしたので少し前に別部屋におもちゃ部屋作ったらぱったりと遊ばなくなった
これはおもちゃは別に楽しくて遊んでたわけじゃないのか?寂しいからかと思って一緒に部屋行っても大して遊ばないし
ただリビングでも何にもせずにゴロゴロすることが増えてそれも何か嫌
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:14:29.25ID:KAaCmNOp
お母さん遊ぼ〜って誘われたけど「お母さんお片付けもしなきゃいけないし、その後お掃除もしたいしまだ遊べないの」って言ったら、
「お母さんちゅかれちゃうね」と言って、部屋の片付け手伝い始めた
何これ可愛すぎるしいい子すぎる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 12:12:57.80ID:J/ogvXx9
朝食をいつまでもダラダラ食べてるからさっさと片付けたらイヤイヤスイッチ入った
それだけならいいんだけど、甘えスイッチも入ってめんどくさい
一人で椅子から降りられないの歩けないの立てないの起き上がれないの座れないの
ベッドに寄りかかってつかまり立ちしたり
何これ赤ちゃん返り?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:04:26.08ID:KAaCmNOp
なんていい子なの…って思ってたら
「お父さんはいつもブロックで遊んでくれる絵本読んでくれる、お母はいつも片付けばっかりで遊んでくれない」的なこと言われてショック
普段から公園散歩買い物に連れてくのは私
絵本読むのもお絵かきするのも塗り絵付き合うのも工作するのもお料理するのもお風呂で遊ぶのも一緒に踊るのも遊ぶうちに入ってないのか自分発信で公園散歩一切行かない、自分だけで公園散歩一切行かない、ちょっと遊んですぐにスマホかYou Tubeか録画見せる奴に負けるのか
最終的に旦那いてもいつも「おかあさん絵本読んで」「おかあさんおかあさん」言って下の子と一緒に泣いてるのにな
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:34:17.43ID:mQkeb1gU
全くシチュエーションが違うけど
生まれてからずっと月1くらいのペースで実家にいる兄に預けたりしてて…

派手に転んで泣きつく時も
上の子におもちゃを取られて助けを求める時も
誰と一緒にお風呂はいるー?と聞いた時も
何もかも全部お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんになってた
当たり前になってたから気が付かなかったけど
母に言われた時にショックというか衝撃を受けたのを覚えてる
今でもそうだけどもう楽だからいいやと開き直ったわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:41:06.18ID:VCk7X5nh
うちはどんなに旦那が遊んであげても結局ママよ
まぁ普段私の方が面倒は観てるし接する時間も長いけど超えられない壁があるから母親って得だなーと思ってる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 13:57:54.04ID:2DfbHAxc
求められてる量が違うんじゃないかな
おとうさんの摂取量はおちょこでも満足だけどお母さんは一升瓶に満たしてくれ的な
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:04:53.64ID:a3g2SVPO
親子でケンカして仲直り…みたいな絵本読んで、ケンカの部分だけ真似するようになって困った
お願いする場面で「早くやりなさい!」とか…都度注意してこう言った方がいい、とするんだけど全く聞き入れずどうしたもんか
先週までプリンセスにハマって○○ですわ、とか言ってたのにな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 16:14:33.18ID:g7qyr4z7
>>128
多分お父さんへの期待値は3だけどお母さんへの期待値は100なんだよ
求めてる度合いが違う
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 17:57:19.82ID:mmIWiYWq
外遊びして玄関跨いだらスイッチ入って靴脱がない、外行きたいと騒ぎ出した
なだめたり色々したけどキライキライ言うから気持ちが落ち着くまで待ってるよと見守ってた
しばらくギャーギャーしつつ泣きながら「やくそくよ!たぬきさんするよ!」と手を出せと言ってくるから指切りげんまんかと思ってやったらブチ切れられた
色々試したら小指ではなく人差し指でげんこつ山のたぬきさんを歌ったらそうよ!たぬきさんよ!と認めてもらい気持ちが落ち着いたみたいで抱っこしたら泣きつかれて寝てしまった
笑わずに歌いきれた自分を褒めてあげたい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 18:13:01.41ID:sJnKDrYr
今日が2歳の誕生日
普段と変わらぬ日常だけど、注文してたハーネスが届いた
早速背負わせたら気に入ってくれた様子だったけど、いざお出かけしたら繋がってるのが嫌だったのかグズグズ…
3mくらいで帰ってきたわ
買い物行きたかったのに、もういいわ
お留守番させて一人でさっと買い物行きたい
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:49:51.16ID:VpQEICMz
>>137
良いなぁ
2歳の時すぐ飛び出す危ない子だったから
ハーネス付けたかったのに嫁が嫌がってダメだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況