X



トップページ育児
1002コメント416KB
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part144【成長】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 06:45:47.63ID:r6Rjsive
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590482762/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588623487/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part143【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590680371/
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:27:57.13ID:ugRsVuIm
今6月からやろうと思っててできなかった七夕飾り作りやってる
まず模造紙出したら「アンパンマン描いてよ」笹を折り紙切って作ってたら「アンパンマン作ってよ」
笹の葉作り終えて飾り作ってたら「アンパンマン作ってよ」
下の子がアンパンマンの絵本持ってきたら「一緒に見る」
赤色の折り紙使おうとしたら出した分全部なくなってて、全部小さく丸られてて「アンパンマン作った」
今は飛行機作ってて上手く出来ないらしくて「作ってよ」と言われてる
いつになったら工作一緒に楽しめるだろう
1から10までアンパンマン
アンパンマン描いてるけどさ
もう笹飾り作るのやめよかな…
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:46:04.19ID:s0Tgma8/
そこまでだと信者だねw
保育園で覚えてきたみたいでうちの2歳なりたて男児もアンパンマンを見付けると「あ!あんまんまんだー!」って指さす
踏切やはたらく乗り物以外で興味を持つのがはじめてだし、1度も見せてなかったのにアンパンマン見るだけで大喜びだからアンパンマンって凄いわw
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:48:21.55ID:87q9awe/
>>515
去年数えで七五三したけどうちもチャイルドシートに悩んでググったら出てきた方法だけど、下に7部のレギンス履かせてから裾を腰までたくし上げてチャイルドシートに座らせたよ
多少着崩れても被布あるしって気楽に考えてたけど意外と大丈夫だった
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:27:54.84ID:ugRsVuIm
>>522
本当に信者だよ
朝はまずアンパンマンの服がいいから始まり、今日アンパンマンやる日?と聞かれ、
遊べばアンパンマンの絵描いてねジャムおじさんもしらたまさんもバタコさんもカレーパンもしょくぱんマンもみぃ〜んな描いてねと言われ、
描いたらそれに一緒に色を塗り、
アンパンマンのブロックラボで遊び、アンパンマンボールで遊び、ひたすらアンパンマンのダンスして、アンパンマンの絵本を読み、
おかあさんといっしょ見てても「アンパンマンの歌流して」と言われ、
夜は夜でアンパンマンのパジャマがいいと言われ、
寝たら寝たで寝言で「アンパンマン…」
もう誇張抜きで1日アンパンマン
4月で3歳になったんだけど、同じ女の子で同じ4月生まれの子がとっくにアンパンマン卒業して今はアナ雪にハマってるときいて驚愕した
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:40.63ID:JjVPTCrr
>>524
うちも3歳なったけどまだまだアンパンマンだよ
アンパンマンの靴下ばっかりはきたがるしテレビついてたらアンパンマン見たい!だし
絵本もアンパンマン、お絵かきしてたらアンパンマン描いて!だ
戦隊ものにちょっと興味示したけどまだまだアンパンマン…いつ卒業できるのか不安
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:33:08.58ID:zt+EmiZi
>>524
うちの娘なんてもうすぐ4歳で年少なのにいまだにアンパンマンアンパンマン言ってる
プリンセス系全然興味ないし、メルちゃんも放置でアンパンマンのぬいぐるみを一生懸命世話してる
自分の洋服もなんでもいいみたいだし
周りはすごく女の子って感じになってきてるけどうちは全然だわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:47:56.82ID:eiDmyYCD
アンパンマン教ヤバいなww
うちもそこまでじゃないけど
アンパンマン見せてたら親が落ち着いてご飯食べられるわ
もうすぐ下の子生まれるけど、あと何年アンパンマン見続けるんだろう…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:07:01.36ID:6JcOEO4P
アンパンマンにまったく興味持たないどころか何故か全力で嫌がる子もいるよ…
幼稚園で先生たちが子供たちに喜んでもらおうとアンパンマンネタ織り混ぜてるのに、全力で泣いて嫌がる我が子
そのせいでこの梅雨の時期に先生たちの保育手持ちネタ減らさせてほんと申し訳ないと思ってる
ガラピコプーもアウト

鉄板もので済む方が楽そうでつい羨ましいと思ってしまってたけど、それもなかなか大変なのだと分かって反省
こういうのの趣味嗜好っていったいいつどこで決まるんだろう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:19:30.18ID:yMCGOy7L
うちお下がりでアンパンマンの服やおもちゃがあったせいかアニメなんて見せてなかったのに初めての言葉アンパンだった
3歳になった今でもアンパンマン教だわ
よーかんマダムとかカッパチーノちゃんとかそこそこレアなキャラのクイズとかだしてくる
少しディズニーに興味が出てきたけどそれはそれで面倒
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:25:55.09ID:yMCGOy7L
甥っ子も6歳ごろまでアンパマン好きだった
そしたら幼稚園の先生にともだちと話合わせるのにももっと年相応に仮面ライダーとか戦隊モノ見せてくださいって親が注意されたみたい
甥っ子が戦いや敵が怖いって見たがらなかったんだけど
結局ドラえもんや妖怪ウォッチに移行して友達ともその話できるようになったけど本人が見ないって言うテレビ勧められても困るよね
うちは女だからプリキュア見ないと仲間外れとかあるのかなぁ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:45:20.91ID:Oq9Q77iB
うちの3歳後半の年少女児もアンパンマンいまだに好きだな
あとはピカチュウとイーブイ
ピンクの服は大好きだけどプリンセスやプリキュアは興味ないみたい
プリキュアのアニメも食いつくのはエンディングのダンスのみで、本編は退屈そうにしてるか敵にびびっている
すみっコぐらしの映画のオバケが出てくるシーンにも怯えてたw
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:00:01.64ID:Lu1HXE89
七五三の前撮りの写真選んできた
可愛くてテンションあがった
ポーズとか笑顔とかしっかりできるようになってて感動した
色々選びすぎてどえらい金額になった
フォトスタジオとか初めてではないし冷静な頭で臨んだつもりだったけどヤバい
子が可愛いのがいかんな…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:16:13.78ID:GMn1W5u0
ハサミって何歳から使わせてる?
下の子2歳5ヶ月がプレで使うから練習させてるけどなかなか上手く使えない
上の子は器用だからスムーズに使えるようになったのになあ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:15:40.56ID:1s+3o6hh
2歳1ヶ月男児、歩かない
勢いで2歩進むけどすぐに座り込む
染色体検査とMRIは異常無し、発達専門の病院からは歩く気がまったくありませんねと言われる
コミュニケーションは年相応に取れてるのに本人に歩く意思が無い
最近は返事がうん、から うむ。になってきて謎の殿感
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:49.33ID:Rj/3qG6V
ハッピーセットのおまけのDVD見ただけでアースグランナーにどハマリした3歳男児
4歳の誕生日プレゼントはアースハンドルが欲しいらしい
アニメ本編見てないのにヒーローものの影響力すごいわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:14:04.44ID:DNK8GAJF
アンパンマン混ぜご飯の素に入ってるアンパンマンの乾燥カマボコが好きすぎてそればっかほじくり出して食べたがる
キャラフルでアンパンマン出てくんないかなー
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:16:43.84ID:TtISJ0zX
家の中で急に寝転がって立てないよ!って言ってグズリだしたりするんだけどこれってイヤイヤなのかな?抱き上げようとしても拒否するしどう対応するのが正解なんだろ
忙しい時とか何回もされると面倒で遠くから立てるよ!って言ったりするけど同じような人います?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:19:39.81ID:SbuXio5X
>>532
うちもこの前前撮りしてきたけど、沢山ポーズあって選ぶに選べなくて予算オーバーになったや
でも商品届く前に動画からのスクショで満足してしまってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:29:46.05ID:Tg5622Ij
>>537
最初はまともに相手してたけど、イライラしてしまうので
『そっかぁ、大変だね〜落ち着いたら教えてね〜』でほっといて家事してた
大抵しばらくするとママ抱っこして!ってキレ気味に言ってくる
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:48:24.22ID:u2xwLKYF
最近成長痛なのか膝が痛いと言い出したわ
私も幼い頃から大人になるまで成長痛?がすさまじかったのでなんとかしてやりたい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:01:55.66ID:941+OjTN
2歳3ヶ月の子が便秘5日目
毎日少量だったり一粒くらいは出してるけど、本体が残ってるみたいで涙目で気張ってるけど出てこない
お腹マッサージと水分取らせること以外になんか有効な方法ってありますか?
微妙だけど出してるから病院行くべきなのかも悩む
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:12:22.05ID:Q5A6Q5er
関西在住なんだけど、3歳の娘がこの間までツンとした口調かつ標準語で、おねえさんって呼んでって要求して姉キャラ?になりきってたのに、一昨日から語尾に〜だじょって付けて山田化してついていけない
ちびまる子ちゃん特に見せてないし、どちらも保育園の影響だと思うんだけどすごいわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:13:10.13ID:OSdow+i7
>>541
うちの子3歳5ヶ月だった今年の正月、便秘で大変だったからぜひ早めに小児科に行くことをオススメする
そのときも多少は出てたけど、最終的にマジで泣き叫ぶレベルになって大変だった…
子どもの救急車で担ぎ込まれるのの3位だかが便秘だってその時小児科で言われたわ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:22:48.01ID:zT67V1Lx
>>541
少量しか出ないのも立派な便秘
もうマッサージとかで様子見てるレベルじゃないからすぐ浣腸してあげるか自信ないなら病院行くべし
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:24:24.70ID:WfZlpVMO
便秘は油断すると普通に死ぬよ、死亡する。早く行ってあげて
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:27:26.11ID:bwjJooEb
お箸って何歳から教えてる?
興味持ったら教えようと思っていたらあっという間に2歳6ヶ月…
まだ興味は無い様子なんだけど年少入園予定の幼稚園ではお箸(エジソン箸ではなく普通の竹箸)でご飯を食べるとのことで今から焦ってるわ
0548541
垢版 |
2020/07/07(火) 18:42:02.47ID:941+OjTN
皆さんありがとう
病院いかなきゃいけないレベルなんだね
保育園でも相談してたけど、そうなんですねー保育園でも見ときますねーみたいな感じだったから様子見でいいのかと思ってた
生後1ヶ月の下の子がいるから中々今すぐ行けないので明日になりそうだけどで大丈夫かな、心配になってきた
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:05.91ID:wtIdduGr
週1便秘が1月以上続いて、いまは小児科で2週間おきに便秘フォロー通ってるよ…
それでもウサギうんちがコロコロ出るくらい
慢性化すると大変だよ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:00:28.54ID:guxt5NK6
うちも離乳食の時期から週1〜2しか出ない便秘で2歳ちょっとの今も治ってないよ
ほんとに慢性化すると大変だから早目に行ってあげてほしい
今も自力で出ないから便柔らかくする薬飲みつつ3日に一度座薬で出させてる
まあ私も小学生まで週1〜2回の便秘だったけど今は治ってるから気長に治療するつもり
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:17:45.48ID:3hvc+SI8
うちの子も便秘で1週間出ないとかザラでずっと通院してた
慢性化すると腸の形が変形して一生苦しむことになるから、病院でちゃんと診てもらったほうがいいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:29:35.17ID:CMx1Ht3b
イチジク浣腸いいよ〜
0歳からでも使えるやつドラッグストアに売ってるはず
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:47:11.29ID:VIRpVMcj
上の子二人とも2歳の時便秘で救急外来駆け込んだことある
泣いて暴れるから自分一人で浣腸なんてとてもできなかった…
三人目の今とても快便なのでありがたい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:47:55.24ID:fiXd89jR
>>547
いただきものの子供用箸があったから2歳なりたての時に渡してみたら器用に使っててそれから普通に箸使ってる
その時キャベツの千切り食べようとしててフォークより箸のほうが取りやすそうだなと思って
矯正箸?は使ったことない
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:23:45.68ID:vPST2vvv
最近自分のものを欲しがる子が自分の枕がほしいと言うので買ってみた
キャラクターを選ぶときにどれがいいか自分で選んでもらって、注文したから明日の夜には使えるよと言うと〇〇ちゃんの枕!とウキウキしてお昼寝のときもミッキーの枕〇〇ちゃんの枕とずっと言い続け、いざ届いて準備してわたしたらずっと抱えて嬉しそうにきゃっきゃしてた
最近旦那の寝かしつけで素直に寝室に向かわなくなってたんだけど、抱えながら旦那抜かして走ってくしモニターで見てたら枕に頭乗せたり起き上がって枕見たりを繰り返しるしでとにかく可愛かった
0556541
垢版 |
2020/07/07(火) 20:23:57.03ID:941+OjTN
皆さん本当にありがとう
以前子供用のイチジク浣腸の試供品をもらったはずと探してる間に子が気張り始め
自力で出せるところまで出してもらったあと浣腸して全て出すことが出来たみたい
便秘で死ぬこともあると言われ、認識の甘さを痛感しました
以前ここで子が牛乳を飲まないと相談させて貰って色々工夫したけどやっぱり拒否で
保育園で飲んでるからいいやと家では諦めてたけど、無理矢理でも飲ませる習慣つけようと思います
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:25:19.62ID:dt8ggJbO
安保徹先生「ワクチンは危険がいっぱい!震え上がるような怖さ!」ワールドフォーラム「統合医学を結ぶ!
https://www.youtube.com/watch?v=VJr9kx-R7qs
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:26:10.09ID:dt8ggJbO
新型コロナ第2波は怖くない!インフルエンザと同レベルのリスク
新型コロナは、健康な人にとってはインフルエンザと同レベルだということがわかってきています。  そういうウイルスに対して、世の中が抗菌、除菌に神経質になっていることを危惧(きぐ)しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25fd89fd1c0e9edb10a02da3ab6ef5472f820760?page=2
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:28:25.08ID:SUQL1J6X
>>556
別に牛乳じゃなくても大丈夫だよ
うちも牛乳は苦手で飲まないし
お茶でも水でも水分摂って適度に動いて、うちはそれでもコロコロだから乳酸菌のタブレットみたいなの食べさせてる
それでも調子悪ければ処方されてる酸化マグネシウム飲ませてるよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:41:06.97ID:M/gJmRYr
2歳2ヶ月だけど久々に寝かしつけにつまずいてしまった
イヤイヤ期でねんねいやーが急に始まってしまいどうしていいのか分からない
ある程度本人の要求をききつつこれが終わったらねんねしようねとか言ってるけど3割くらいの確率でこれが効かなくて夜の散歩に連れ出す羽目になる
前みたいに布団でごろごろしながらお喋りしたり歌歌ったり遊んだりしながら平和に寝かしつけしたい…
今日は泣くか泣かないかと身構えてしまって気疲れする
スレの上のほうにあったプロジェクターを一度試してみるかな
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:03:13.57ID:sRkfeFBr
>>556
意外と盲点なのが油分だけど摂ってる?
牛乳以外にも便秘にいい食材はたくさんあるから
食べられるものから試してみたらいいんじゃないかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:17:20.30ID:GB9DlR+r
そういや今日熟しすぎたバナナと牛乳とヨーグルトとオリゴ糖を適当にフープロに入れてバナナミルクを作って飲ませた
うちの子も牛乳苦手で最初は警戒してたけど上の泡部分をスプーンですくって舐めさせたら思いのほか気に入ったらしくて
コップ飲みは嫌がったからストローさしてみたらグビグビ飲んでた
また作って次も飲むかはわからないけど…
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:18:36.72ID:qr7DfN40
>>530
幼稚園から家で見させるテレビの指導なんて入るの?!テレビ見させない方針のご家庭とかあるし、余計なお世話だね
これがわからないと仲間外れになるとかなら先生が注意して友達との関わり方をしつけるべきだと思うけど
テレビなんて娯楽なんだから子どもが好きなものを適度に見てればいいよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:43:35.92ID:bwjJooEb
>>554
教えてくれてありがとう
まずは子ども用の箸買ってきてチャレンジしてみます
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 22:52:00.40ID:q93BjvwJ
まだ寝ない、寝かしつけても暴れかえるしもうイライラして同じ部屋にはいるけど放置してる
明日も保育園で早いのに寝起き悪いんだろうな
憂鬱だ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:12:17.80ID:0OK05x3o
便秘の話戻してしまうけど
便秘の時はオレンジジュースおすすめだよ
意識して飲ませてみたら酸化マグネシウム手放せなかったのが週に3、4回出るようになった
うちでは2日でないと朝やおやつ時にコップ一杯程度飲ませてる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:26:15.51ID:gzlRBmxC
もうすぐ3歳になるのにご飯を食べない
というか自分で食べようとしない
ケーキとプリンの時だけは上手にフォークやスプーンを使うのに普段の食事ではおにぎりさえ持とうとしない
時間切り上げ法をやってみたけど特に反応なしでフォロミと麦茶以外口にせずに2日目の夜になり根負けして雛鳥再開した…本当に幼稚園入ったら食べるようになるの??
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:30:45.23ID:fZuHDfLz
幼稚園入ったらお弁当は自力で完食してくるけど、家では雛鳥要求さらにひどくなったよ!
園でがんばってる反動で家では甘えたいらしい
まあ小学校入っても自力で食べられない子はいないから…(多分)
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:08:39.50ID:C5sbHEOQ
>>563
油大切だよね
調理に気を配りすぎてあまり油分とらせてないから、時々バターソテーにしたりかきたまスープなんかにオリーブオイルを数滴たらしたりして油分も適宜摂取出来るように気をつけてる

うちはまさしく油不足が原因の便秘だったわ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:15:46.92ID:hSI1h28f
>>570
うちも幼稚園入ってから雛鳥さんだわ
園では何とか食べたり着替えもがんばってるようだけど
靴下等もママやってが増えた
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:52:28.65ID:ByJk3PQQ
七五三の前撮りに向けて、カタログを見せつつお着物かわいいね、着てみたいね、等々言い続けて刷り込み中
今のところイヤって言われてるけど、なんとか乗り気にさせないとな
これがいいって男児の衣装ばっかり指すから心配
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 07:21:56.51ID:OhefzRLz
排便を怖がって便秘になった時に8000でおすすめされたのがマルツエキスだった
ドラッグストアで売ってたよ
甘いからご機嫌で飲んで1時間くらいで緩めのが出てきたよ
あと小児科にも行ったら浣腸は癖にならないから詰まりが取れるまでは毎日して大丈夫とも言われたので参考になれば
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:04:54.34ID:0zIjZg9C
うちも3歳5か月で今週末にア◯スで七五三の前撮りで楽しみだわ
昨年撮ろうか迷ったけどイヤイヤ期や悪阻がひどくて今年になった
和洋それぞれ撮るけど、最近やたら服装に興味持ち出して女子っぽくなってきたから喜びそう
下の0歳のスタジオ写真もすごく勧められて、うちは撮らない主義だから断ったけど営業がなかなかすごいw
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:28:50.11ID:ufBFvzRU
胃の中は空っぽ、3歳娘を自宅に放置し死なせる 24歳母親は男性と旅行
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b697f93cf6ace4d860b0d612df76e839affb9d
東京都大田区蒲田のマンションで先月、3歳女児が室内に放置されて死亡する事件があり、
母親の居酒屋店員、梯(かけはし)沙希容疑者(24)を逮捕した。梯容疑者は女児を
自宅に残したまま8日間、鹿児島県に旅行に行っており、育児放棄(ネグレクト)だったとみている。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:33:42.05ID:kApHm5+/
8日間も…なんて母親なの…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:41:56.91ID:0rUpJeK/
3歳の娘がYou Tubeの5羽のアヒルの歌に最近ハマってる
♪5羽のアヒルがお出かけ 丘を越えて遠くへ ママが呼んだガーガーガー でも戻ってきたのは4羽だけ♪でどんどん減ってくやつ
何回も見てるんだけど、毎回「減っちゃったね、なんで?どこいっちゃったの?」と聞いてくる
最後に全部ちゃんと戻ってくると、良かったねぇとニコニコしている
結果が分かってても同じやり取りがしたくなるものなのかなー
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:44:52.56ID:0rUpJeK/
それとも私の回答がなんでだろうねぇとかお池で遊んでるんじゃない?とかで面白味がないから大喜利を期待されてるのかな
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:47:53.01ID:V8tGDdma
久しぶりにキウイ(緑)出したらパクパク食べた
ゴールドは食べないくせに
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:39:21.39ID:lJfJpKaE
>>575
うちも似た状況で遅めだけど七五三そろそろ予約しようと思いつつ、コロナ渦だしとか延び延びになってたけど、同じア◯スで今月中に撮ることに

下の0歳、うちも居るけど営業かぁ、負けそう。。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:24:34.30ID:tIPJabbm
ピーマンに興味もったのに一口食べて苦いと出した
前はようやく口に入れてくれたブドウがたまたま酸っぱくて終わった
一回これやると二度と同じ食材食べてくれないんだよね…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:29:42.53ID:CQCgmaE7
凄い雨降ってる…
これからお出かけしないといけないのに、風も強いし、傘さしながら片手でベビーカー押すのやだなぁ…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:34:16.79ID:LSnTIlwZ
>>581
コロナ禍で時間短縮のために、先に衣装決めなど事前打ち合わせの電話がかかってきて昨日行ったけどなかなかの営業だった…披露宴の打ち合わせ思い出したw
思ったより説明に時間かかったし、下も2か月で全て1日でこなすとなると大変だし商品のサンプルも見れたから先に行っておいてよかったよ

うちはアリス初めてなんだけど、1日だと疲れすぎて夜間授乳もあるし頭回らず押しきられそうだったので、クールダウンできる時間ができてよかったw
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 13:11:18.74ID:zyUqovNg
もしかしたら甘辛照り焼き味より塩系の味付けの方が好みなのかもしれないと昨日気づいた
最近大根炊いても食べないから出してなかったんだけど、昨日は塩おかかそぼろ煮にしたやつを出してみた
そしたら途中で寝ちゃったけど、半分は食べてた
昼は胸肉を塩唐揚げ風にしたらあっという間に完食
めんつゆより出汁醤油好きそうだし、ゆかりも大好きだし
子どもって甘辛が好きなもんだと思ってた
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 13:26:27.63ID:5qQR6CtG
>>585
うちも甘辛より塩系のが断然好きだよ
一番好きな食べ物聞いたら「塩おにぎり」と言われた
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 13:29:08.00ID:T3MoNYbS
うちも甘辛より塩、醤油、ソース系だな
好きな食べ物は焼きそば、唐揚げ
お子様ランチは全然食べない…
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 13:55:47.27ID:ESGUj67F
うちも塩むすび好きだ
あとは醤油味と甘くない出汁味も好き
意外と甘辛はウケない
ホワイトソースやケチャップ味も嫌がる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:19:36.15ID:IVtdGNOi
うちもわかめごはん信者だわ
茶色いと甘辛って覚えてるのか煮魚とか出しても手をつけない
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:16:23.93ID:uuAOAaK2
うちも塩系が好き
というか、凝ったものはほんと食べない
混ぜない・味付けない、素材そのまま蒸すか焼く、みたいなのしか嫌みたい
楽でいいけどね…頑張って可愛いオムライスとか作っても泣くほど嫌がってただのご飯がいいとか言われるw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:23:31.68ID:6R5tubgM
なるほど、今夜はシンプルな塩味にしてみよう
最近ご飯拒否発動中だから食べてくれるといいな
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:25:46.18ID:9JEwUqpv
>>590
うちも上の子がずっとそんなかんじだったから子供ってそうだと思ってたら下の子は2歳くらいからお子さまランチに入ってるものがだいたい好きでああ子供ってやっぱこういうもの好きなんだなと思ったよw
上の子の時はなんでどこも和食焼き魚のお子さまランチ作らないのかなって本気で思ってた
不思議よねー
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:23.23ID:NAgpm/LI
そういえばごはん鮭玉子焼き果物とかのお子様定食があってもいいよねー
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 17:57:32.77ID:PjbeKcgo
スーパーの駐車場で走ろうとしたので慌てて捕まえて
「車にひかれるよ!」と脅したら「いいよー」と返ってきて困惑
良くないよ!
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:17:19.17ID:o+vpZ20V
>>594
車にひかれてしまったら、をどう説明するかって悩む
安易に「◯んじゃうよ」とは言いたくないし「ものすごく痛いんだよ」「もうお父さんにもお母さんにも会えなくなるよ」「バナナも唐揚げも食べられなくなるよ」くらいしか思いつかない
ひかれるから飛び出しちゃダメでもまあ通じてるみたいなんだけど、約束したからダメって感覚だよね
何というか何歳くらいからこれは危険なことだからしちゃいけないんだっていう意識が芽生えてくるんだろ?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:26:58.18ID:icTF0WH1
うち2歳半くらいのとき車が怖くて道路まともに歩けなくなった
路駐とか見ると泣き出して、ぶつかってこないでえ!!とか言ってた

わざとぶつかってこないから大人と手をつないでたら大丈夫と言い聞かせてたら3歳前には落ち着いたけど
大人と手を繋げば大丈夫…と自分に言い聞かせながら歩いてる
今でも少しでも自分のほうに来そうになるとめちゃくちゃびびってるわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:30:56.24ID:+V1e8LSV
>>595
〇んじゃうよを言いたくない気持ち分かる
うちの注射嫌いの娘は、車にぶつかったら血がたくさん出て病院でお注射たくさんだよ!が効く
一時期やたら道路を歩きたがってほんと困ったわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:48:19.24ID:MvFE291n
シール遊びってどうさせてる?
3歳10ヶ月なんだけどシールを貼るっていう行為が好きで貼ったら終わり
2歳代はシール貼って剥がしてで繰り返し遊んでたけどだんだん貼ると終わりで遊ばなくなったからシールブックも買わなくなった
レトルトカレーのシール見つけてシールシールいうけどトミカに貼って終わり
その後なくなってても気づかないから勿体ない気がしてシール買わなくなった
久しぶり祖父母からプレゼントでシールセットもらったけどトミカに貼りつけたり床に貼ったりしていたから勿体無いからシールブックに貼って遊ぼうと誘導してみたけど一応シールブックには貼ったけどそれで終わり
貼るという行為が好きなのは分かるし遊びだから好きなようにさせるべきなのか遊び方?的な物をきちんと教えて見るべきなのか悩んでる
そもそもシールの遊び方って何
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:48:31.01ID:UUjtVDFf
うちはビビリだからぶつかったら全身凄く痛いよで効果抜群だわ
バイクは動きが予測できないからか近付いてくると恐怖で固まる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:58:53.13ID:SRaHjl2c
シールの遊び方ってそんな難しく考えなくても、貼って楽しかったらそれでお終いでも良いんじゃないの
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:01:27.11ID:tpi/zAaJ
>>598
そもそもシールって貼ったら終わりじゃない?
使い切りだと勿体ないからシールブックみたいに何度も使える物が誕生したんだと思う
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:09:02.70ID:ODQWdP41
青が進め、赤が止まれだよ、と教えてるんだけど、

「違うよ〜!赤が進め!赤が進めえ〜!!」と言って
飛び出してしまう。

飛び出した子供を避けようとした車が縁石に乗り上げたり、溝に落ちたりといった事が一度や二度じゃない。

幸いまだウチの子がケガをしたことはないけど、明日にでも大きな事故が起きるんじゃないかと日々不安でゾクゾクする
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:11:44.93ID:J5ghsTA9
>>598
もったいない気持ち分かるw
上の子は4歳後半くらいから自分なりに配置にこだわって貼って、折り紙切って背景作ったりして作品っぽく仕上げるようになった
親が手伝ったら3歳でもできるんじゃないかな?
でもペタッと貼って終わりでも本人が楽しければいいとは思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:13:49.55ID:MQKyBoz+
>>598
自分のものにならどう貼ってもオッケーにしてる
タンスやアクセボックス、鉛筆立て辺りはすごいことになってるw
最近はお気に入りはもったいないからマグネットにして〜!と言ってくるので作ってる
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:19:00.25ID:ojUjoXu9
>>602
車運転してる側からしたら本当にやめてほしい
飛び出すの分かってるならハーネス着けるとかしたら?
縁石乗り上げたりしたらパンクしちゃうこともあるだろうしそうしたらタイヤ買い替えだよ?
自分の子が怪我しないならいいのかね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:21:27.21ID:U+ebAjdV
>>602
釣り?
何も対策してないのが信じられない
自分だったら怖くて外出できないわ
どうしても外出せざるを得ない状況ならぜひハーネス使ってください
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:30:47.54ID:ljoIBPvv
>>602
子どもが原因で縁石に乗り上げたり溝に落ちたりは既に大きな事故だと思うんですけど
手を繋いでくれないならリードを付けてでも飛び出さないようにするべきだと思う

あっ、実は事故狙いでほどよい怪我でお金狙いだから大きな事故にならないようにってこと?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:33:47.71ID:pCaiMUGD
ゾクゾクって怪我してほしいみたいなニュアンスだな〜
ヒヤヒヤ?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:44:03.79ID:3vDJSfKX
犬じゃないんだから!って言う人もいるけどハーネスいいよ
私は子供を歩かせるときは必ずつける
自宅の敷地内で遊ばせている時もつけてる
5秒でも目を離そうもんなら近くの水路に走っていくからね
外ではテンション上がってて手を繋いでくれないし抱っこすれば泣き喚くし
とにかく子供の背中にすぐに掴める取っ手が欲しかった
リードつけて歩かせると本当に安心感が半端ないよ
ハーネスに鈴つけるのもおすすめ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:48:43.72ID:gh9NJHwR
釣りでしょ
子供が道路に飛び出して車が溝に落ちたのは一度や二度じゃないけど幸いうちの子は無傷、でも不安でゾクゾクしちゃう〜
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:02:37.17ID:T+Q1/vKI
>>598
3歳半だけど同じくシール好き
シールブックや普通のシールを複数用意して、大きな白い紙に自分でストーリー仕立てに貼ってるよ(ここが花屋でその先にスーパーがあるから野菜が売ってて〜みたいな感じ)
翌日お父さんにそれを見せながら自分で説明→飾っておいて後日貼り足すor次の白紙にうつるときに前回の飾っている分は捨ててるよ
普通にシールブックでも遊ぶけどそれは貼ったらそれで終わりって感じだな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:03:45.31ID:XpOpCPSA
さすがに釣り針デカすぎだよねえ

…釣りだよね?
釣りだと言ってくれ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:13:18.61ID:ByJk3PQQ
車にぶつかったら怪我をして痛いよ、死んじゃうかもよと言って聞かせてる
死の概念をいつ教えるか?と気にしてたこともあったけど、「コロナでしんじゃうの?」と子の方から聞かれたのでもう普通に教えてる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:16:08.23ID:tLsA0oEA
消防署で子とこっそり消防車を眺めてたら、消防士さんが「乗ってもいいよ」って言ってくれてびっくり
田舎だからこんなに親切なんだろうか。子が体格のいい男の人が苦手で、消防士さんにギャン泣きしたので断念したけどいつかまたリベンジしたいなあ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:18:22.70ID:VRdCJmg2
ぶつけたとか転んだとかしたあと、少し落ち着いてから
車にぶつかったらもっともっと痛いんだよ
と説明してる
一応真剣な顔で聞いてるし車のことは警戒してる
ただちょうちょとかボールとかを追いかけて飛び出しかねないから、普段は下の子のベビーカーの上の子用のステップに立たせてる
走り回るのは公園についてからでも十分だし
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:20:10.12ID:PlQJ/y0o
2歳男児
旦那は幼児教育熱心で遊びの中で学べる教材を多数購入して色々取り組んでくれてる。
けど子供は積木は投げ飛ばす、カード見ない等全然興味がない。
旦那に子供が取り組まないのは私が協力的じゃないからと言われ凹んだ。
子供が興味がなくて絵本読んで遊んでと言って構わないと癇癪起こすから一緒に遊んでるけどそれがいけないと。
他のご家庭は家での教育ってどうされているんだろう
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:20:44.63ID:wrk0NPSd
今まで怪我した経験を思い出させて言い聞かせるのはどうか
あの時みたいに血が出て痛くなるよ!とか
うちの子はお風呂あがりに服着ないから、また気持ち悪くなってゲーが出るよ!っていうと効く
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:27:33.86ID:Ju09JDUf
2歳7ヶ月
昼寝しなくなったって子は、昼寝時に寝かしつけても一向に寝なかったり就寝時に寝なくなったりして決めた?
うちは早起きだったり、午前中出かけると疲れるみたいで昼食後に必ず寝るんだけど、就寝時間がやはり遅くなる
昼寝なしにすると早くは寝るけど覚醒すごくて途中で起きてしまったりする
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:33:49.75ID:SRaHjl2c
>>602
飛び出して何回も轢かれかけてるなら、赤が止まれとか青が進めとか教える以前だと思うんだけど
道路では必ず大人と手を繋ぐ 勝手に飛び出さないが分かるようになってから信号赤青の概念教えたら
車運転する側からしたら本当にやめてほしい 縁石乗り上げたり溝に落ちてる時点で事故だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況