X



トップページ育児
1002コメント479KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ208【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 19:25:41.25ID:GKmPhGUs
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ206【育児】(実質的207スレ目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587533323/
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:56:19.27ID:eyfW19if
消しゴムは画材店に売ってるねりけしが最強に使いやすいんだけど、学校じゃ禁止だよね…
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:17:25.99ID:HITg0ccz
>>318
ノック式もしくは鉛筆型で皮むきみたいに剥いていくタイプは?
少し出すというのが難しくて結局折れちゃうかな?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:28:24.31ID:wyeV+3zE
>>318
適度に改行してくれるかな
お子さんに優しく消しゴムをかけるようにさせる方がいいと思う
そのうちテストを破きそう
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:35:41.20ID:jzB6cO0V
質問です、お願いします
習い事の初回って先生に挨拶に行きますか?
今までは保護者同伴、送迎時に挨拶、無料体験からそのまま申し込み等で先生にお会いして挨拶してました
今回始める習い事は高学年なので送迎なし、申し込みは事務の方が受付してくださり先生にはその時お会いしてません
コロナ前に無料体験に行き先生とお話しはしたのですが間が空いてしまったので再度ご挨拶した方がいいかなと思っています
皆さんどうされてますか?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:03:34.13ID:VGD7um1b
>>324
最初は必ず行く
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:04:54.26ID:1v/eU4WU
大きな教室や分業制ならわざわざ挨拶しないかも
機会があればするけど、わざわざ時間とってもらってまではしない
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 22:25:31.97ID:jzB6cO0V
ありがとうございます
>>326さんの仰るように分業制のところなので悩んでました
受付までは行ってお会いできたら挨拶してこようかなと思います
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:05:08.19ID:i6jWHkhK
娘。年長です。
年中のときから剛毛なことに悩んでて、どうして私の足は毛がたくさんなの?とたまに聞いてきます。正直、私と同じで毛が多いです。
そして、友だちのAちゃんは剃ってるって言ってたから私も剃って!って言います。
剃ったらさらに濃くなるからそれはできないよと伝えてるけど習いごとでドレスを着るから脇毛が生えてきたら脱毛しなきゃいけないのかなと考えてます。いつ頃から脱毛をするのがいいと思います?高校くらいまで自分で剃るものですか?
本人もけっこう気にしてる感じなのでなんとかしてあげたいけど何もしてあげれないです…。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:15:00.85ID:ta1/L9kk
>>328
かみそりではなく、パナソニックなどの電動レディシェーバー(体用)で剃ってあげれば良いよ
順に教えれば、水着が気になる高学年ぐらいには自分で手入れできるようになる
永久脱毛は低学年からできると謳う店もあるが、思春期を過ぎて生理サイクルが落ち着いてからがベター
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:41:29.24ID:3ddGLB9K
ウルトラマンZですっかりウルトラマンにハマった3歳の息子がいます
寝ても覚めてもウルトラマンなのですが見るものが録画されたZ3話分しかなく、さすがに飽きてきました
Z好きの3歳が見ても楽しめる他のウルトラマンシリーズでおすすめがありましたら教えてください
明るいものが希望です
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:48:11.21ID:i6jWHkhK
>>329
ありがとうこざいます。
まずは電動シェイバーを探してみます。脱毛は生理サイクル落ち着いてからがベターなんですね。覚えておきます。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:09:31.72ID:6S5b3nNJ
>>318
文具屋です
モノタフおすすめ、でもアーチを軽く折るレベルなら少しマシになるレベルかもしれないけど…
あとは、学校で禁止かも&あまり消えないけど、キャラクターものとかのローラー消しゴム
ノック式は出す量の調節が難しいし折れやすいと思う、あと折れた時のコスパが悪い
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 14:58:57.58ID:V99PX6+r
マンションの敷地内にある公園についてです
エントランスの手前に小さな公園があり、そこの注意喚起がかかれている看板には(建物名)有志の公園です、とあります
その為そのマンションのお金で維持されていることがわかります
それなのにマンションに住んでいない人間が使用するのは違法でなくとも倫理的によろしくないと思うのですがどうでしょうか

後出しになると困るので書きますが、これは隣のマンションの話で私の家から一番近い公園に当たります
なので旦那が子供をつれてそこに行きたがります
旦那が言うにはマンション住人以外使用を禁ずると書いていない、エントランス前にも立ち入り禁止とは書いていないから大丈夫とのことです
よろしくお願いします
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:03:33.99ID:vYruGRxJ
>>334
使ってもいいよーと、マンション住んでる私は思う
うちにも(というかどのマンションにも)公園あるけど他の人が使っててもなんとも思わない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:09:13.46ID:hZsreT/M
うちのマンションにもそんな感じの公園あるけどなんとも思わない
迷惑かけるような使い方したり管理について注文付けたりするようなことが無ければ遊びに行ってもいいんじゃないかな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:21:41.53ID:UVyNda/Y
>>334
公開空地じゃないの?
誰でも通行利用できるスペースを設ける事で建ぺい率や高さ制限緩和されるの
当然住人以外が使ってもいい
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:52:57.06ID:taaW6yw8
>>334
昔そういうマンションに住んでて、今は近所にそういうマンションがある
わざわざそこへ来る必要性を感じない立地だったのでマンション内の人という前提で会話をしていたし実際そうだった
今近所にあるところはあなたと同じように入ったらダメと思ってたんだけど、マンションができた頃に子どもだった子達はもう大きくて利用者は少なく近所の子達の遊び場になってるみたい
スーパーへの道沿いにあって結構立ち寄る子を見かけるのでたまに遊んでるよ
閉鎖的だったり混み合っていなければ全然問題ないと思う
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:32:48.70ID:vRbnTThq
>>334
一般的にどうだったとしても、そこが駄目なら駄目なわけだしマンションに問い合わせたら?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:12.93ID:uxhRK4qi
確かに!
問い合わせてダメって言われたなら旦那さんにもはっきり言えるしね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:39:22.66ID:ioX+ItjN
Wi-Fiが切れたのでID変わってしまいましたが>>334です
公園付きマンションに住まわれている方の心境が聞けて少し安心しました
そこまで気にされないのですね
また確かにマンション側に聞けば解決する問題ですね
毎朝管理人さんと思われる方がお掃除してるので聞いてみることにします
皆様ありがとうございました
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:40:12.43ID:qvFG7Rom
>>331
自分も毛深いからわかる
生理きて5年くらいしたら落ち着くからその頃には
永久脱毛してもらおうねお金貯めておくねって言うと希望持てるんじゃないかな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:32.74ID:uxhRK4qi
>>341
公園あるくらい大きめのマンションなら掃除してる人は雇われ管理人な可能性が高いし管理会社に電話してみるのが手っ取り早いかも
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:06:53.11ID:lPREwW3U
>>343
管理会社と連絡先を調べるより、毎朝掃除してる人に直接聞く方が早いでしょうよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:39.72ID:vs7hHOru
例え雇われの人がわからなかったとしても管理会社に聞いてくれたり問い合わせ窓口を教えてくれるだろうしね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:49:06.59ID:gybAAgo7
近隣のマンションの管理会社なんて、どうやって調べるの?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:53:45.71ID:gY7AEXmK
>>347
賃貸なら不動産屋に聞くしかない
分譲ならマンションの名前でわかる
ダイワ系はダイワの子会社だしプラウドなら三井系、他もしかり
分譲の方がデベロッパーの子会社だからわかりやすいんじゃない?
そもそも管理人常駐ならほぼ分譲だろうし
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:15:50.68ID:1sUDlps2
>>334マンションの敷地って明確にわかってるなら立ち入り禁止って書いてなくても
普通はマンションのための公園でマンション住民以外入ったら
普通に不法侵入じゃんってそんな公園のあるマンションに住んでる私は思うけど
みんな心が広いのね…
うちの場合は民度低い地域なので明らかに無関係のジジババが弁当食べてたりするから
余計にそう思うのかもしれないけど知らん人が敷地内で遊んでるって
それでうちの子と何か揉めたらどうするの?って普通に怖いわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:06:13.25ID:bK/pLuRu
結局は>>350みたいにちゃんと理解してない人が住人の中に必ずいるだろうから
管理会社に聞いたところで(公園がある意味考えたらほぼ確実に良いって言われるはず)その土地の雰囲気見て自分で判断するしかないと思う

というか私も確か1年半ほど前にこのスレで全く同じ内容の質問したんだけど
その時は雰囲気見て決める、遊んでる人がいたら聞いてみる、近所の人が同じ保育園にいるなら聞いてみる、辺りを勧められた
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:29.99ID:k9zi3DQT
>>350
うちの子と何か揉めたらどうするのってどういうこと?
うちの子が悪かったとしても、そもそも不法侵入してるあなたの子が悪いんだからうちの子は悪くないってこと?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:40:40.97ID:qvFG7Rom
中学生が幅きかせてたりは迷惑だけど小さな子が遊ぶくらいべつに何にも思わないけどなあ…
公園設置する際は管理する人たちが役所から決められるはずだから
じゃ管理してる人以外は使えないのかというとそういうわけでもないよね
うちのあたりは公園や近隣住民で手入れ
神社は町内会
運動広場は老人会
ちょっとしたベンチ周りは子供会ってね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:43:04.09ID:qvFG7Rom
マンション住まいの人や町内会に入らない人がそう言った場所を子供の遊び場として使えないか
神社にお参りに来ちゃダメかというと
そういうわけでもないからねえ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:17:14.01ID:qbBF8set
>>354
一般の人が「公園」と思うものも実は色んなパターンがあるんだけど
あなたが考えているものは話にでているものとはだいぶ違う
役所が誰が管理するか決めるような場所ではない可能性が高い
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:21:28.64ID:mgV5sy2D
母子だったら、あーだこーだいう人いるかもしれないけれど、父子だったらその辺甘い気がする
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:01.21ID:+W8jlQju
>>352
雰囲気で決めるにしてもそこの所有者や管理組合等の許可許容が大前提なんだからまずは>>339でいいと思うよ
>>350みたいなのがいてもその大前提がなけりゃどうにもならないんだから
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 01:07:56.64ID:SHrgreQQ
有志の公園だから法的には利用可。(駄目ならおおよそ住人以外は通報とかかかれる。ゴミ捨て場とかに多い)管理人に聞くのが確かだけど、根拠なくご遠慮下さいといわれる可能性あり。
住民にどう思われてどう絡まれるかは別にあるけど。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 01:55:44.43ID:AsgkttBA
公開空地の公園なら誰が利用しても何も問題ない
けど、マンション有志の公園と“わざわざ”書いてあるくらいだし、公開空地を利用した公園ではない可能性もあるわけで…
公開空地公園ではないとしたら(所有者が許可してないかぎり)法的にはむしろ利用不可だわな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 09:43:12.62ID:KBDWrQz4
豚切りごめんなさい

スモックが汚れたら新しい物を用意しますか?
年中なのですが墨やら絵の具やらがかなり派手についてしまい洗っても取れません
多少なら良いかもしれませんがあまりに目立つから不細工かなと思って…
しかしキリがないですよね
みなさんならどうしますか?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 09:47:17.70ID:7uH+stOh
>>363
程度がわからないから何とも
食事のときに使うわけではないならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思うけど
あまりにもみっともないなら新調したら?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 09:50:33.97ID:YrFVySq7
>>363
まあ汚れる物だからねえ…。年長ならそのまま使うけど、ウタマロとかで頑張っても落ちないなら、年中なら買い替えてもいいかなーと思う。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 10:08:54.21ID:vFNrd85/
>>363
汚れないようなイベント(発表会系とか)の日に派手に汚れてるの着せるのはしのびないから、確実に汚れる日や普段着る用にする
そうそう派手には汚れない日や、特別な日用に綺麗なのを1つは用意しておく
それ以上は増やさない
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:08.77ID:IuhNGC9b
>>363
汚れの程度によるけど年中なら買うかも
あと規則が無ければワッペンとか貼って誤魔化すかな
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 15:32:43.12ID:kAHKruS+
今月末で2歳になる子がいます
一歳半までは歩くのが好きだったんですが、いまは外に出たがるものの抱っこ抱っこと言ってきます
ベビーカーは気分によって乗ったり乗らなかったりですが、体力もついてきているので歩いて欲しいです
この年齢の子が歩かなくなるのはあるあるですか?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:34.19ID:YnBZZ29Z
>>373
あるある
歩いてほしいのに歩かなかったり、乗っててほしいのに歩きたがったりね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 16:22:33.96ID:+e26nS+D
>>373
あるある
保育園では散歩で結構な距離歩けてるのに休日になると抱っこ抱っこ言ってた
その逆でディズニーランドみたいな人混みで手を繋ぐか抱っこされるかベビーカー乗るかして欲しいのにすべて拒否で一人で歩きたい!なのも2歳のときにあってとても面倒だった
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 16:23:26.65ID:7ZRGRX3R
今ジョイーのトラベルシステムのチャイルドシートを使用しているんですが、まもなく一歳の
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 16:28:31.20ID:7ZRGRX3R
>>377
途中で送ってしまいました…
まもなく一歳なんですが、チャイルドシートに乗るのを泣き喚いて嫌がる所、諦めるまで押さえつけてベルト装着してます
体格が8.7キロと小さめなので、まだ前向きは早いかなと思っていましたが、
押さえつけるのがかわいそうなのと、トラウマになっても嫌で
嫌がらずに載せる方法などご存知でしたら教えてください…
前向き購入したほうが良いのかな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 17:00:21.02ID:rCyDfQGk
>>378
うちも座れるから座りたい!みたいに泣き喚いて大変だったから、前向きに乗り換えました
そしたらご機嫌で乗ってるよ
泣き止ませ方法じゃなくてごめん
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 17:00:41.81ID:XgZVpGzS
>>363
スモックは毎日ずっと着けるものなの?
うちは製作用スモックと食事用の袖無しスモックがあって製作用は製作するときだけ着る
だから汚れも頑張った勲章的な気持ちで取れる汚れだけ取ったら後はそのままで年長まで来てる
さすがに食事中は着けなくても普段から制服のように1日中着ける立ち位置のものなら買い換えるかなー
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 17:20:38.85ID:XgZVpGzS
>>378
1歳〜のを買うとしてもまだ三点止めのベルトだし当分今の付け方と変わらない気もする
市でレンタルやってないかな?
1歳〜のを貸し出してるなら試してみたらいいかも
ただ分かりやすく年齢で書いてるけど本当は身長や体重のめやすがあるからそれは守った方がいいと思う
安全に関わるものだしね
個人的には子供の慣れの早さは半端ないし可哀想なことをしてる訳じゃないんだからトラウマとか考えないで事務的に着けて気にしないほうが早い気がする
泣き止ませることに重点を置くならおやつや動画で釣るのが一番だけど1歳ならそういうのは嫌かな
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 17:50:33.97ID:XgZVpGzS
ごめん5点式の間違いだった
締め方?は今とあまり変わらないよって言いたかった
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 18:15:57.01ID:BWow/F7M
>>378
1歳だと固定式でもまだ後ろ向きの方が安心だと思う
お下がりの回転式に乗せてたんだけど同じ頃に調子悪くなっちゃって1万くらいの固定式(ジョイーチルトみたいな形)買って1歳前後は後ろ向きに、1歳数ヶ月から前向きにして使ったよ
首腰すわるまでは持ち上げて入れるのが怖かったから回転式が重宝したけどすわってしまえば全然問題なかった
少し角度がついて、なおかつ隣に座ってる私と目線が合うのが良かったみたいで落ち着いて乗れるようになったよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 18:19:24.29ID:Iig2gaL5
同じ年中クラスの異性と隠れてチュッチュしてると我が子から聞いた…
うちは容認するけど園的に…ちなみに親同士は挨拶程度で
子ども同士は小規模保育のゼロ歳児から付き合いありずっと恋仲で先生から「両思いだって本人同士が言ってます熱々ですよ」と言われていた
そしてその子が転園してきて今年度からクラスが同じになった…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 18:29:54.26ID:ga2WdT/v
容認するのか
まあ親は驚くけど園ではよくある事なんだろうな
1日一回くらいにしたら?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 19:45:42.81ID:1GZJUvzI
ここでいいでしょうか
私はあがり症ですぐ緊張します
幼稚園の徒歩通園をしています
道中よく一緒になる同じ幼稚園のママさんとたまに話す中ですが最近よく「先に行ってください」や「先に帰っていいですよ」と言ってくださります
多分私が話すだけで上がってしまうので気を使ってくださってるのかなと思うのでそのまま失礼しますって帰ってますがこれで正解なのかわかりません
先に行ってくださいと言われても一緒に行きましょうと言うべきでだったでしょうか?
人付き合いも苦手で対応に自信がないです
もしかしたら一人で居たいから言ってるのかもしれないなら付き纏う?ようで申し訳ないしかと言って本当にスタスタ先に帰ると失礼な気もします
どう対応するのがベストかどうか教えてください
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 20:30:38.18ID:XgZVpGzS
>>387
どういう状況で言われるの?
相手の子供がグズってたり何かしている時に言われるならいえいえ大丈夫ですよ、うちの子も一緒に行きたいみたいなのでーとか言ってみてそれでも断られるなら従ったらいいと思う
そうでもなくただ歩いてるだけで言われるなら、あまり好かれてないor途中から他の仲がいい人と合流するから邪険にされてるor相手もコミュ障で遠慮してるのどれかかな
とにかく言われる状況次第な気がする
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 20:33:37.56ID:Q/L/MprB
>>387
先に帰ってokじゃないかな
相手がまだ話したいなら「もう少しお話ししていても大丈夫ですか?」と聞いてくるだろうし
一緒にいるとお互い気をつかうかもしれないと判断したから「先に行ってください」って言ってるっぽいから
「お先に失礼します」と挨拶してスタスタ帰るのは普通だと思うわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 21:22:06.24ID:1GZJUvzI
>>388>389
ありがとうございます
状況は朝急ぎ気味だったりとか相手の子がお花とか虫が好きで寄り道する時にお先にどうぞ的に言われます
でも朝急いでるのはお互い様だから一緒に小走りで行けばいいのにうちが先に走って行くような感じになりなんだか失礼な気がして
待ちますよ?とか言うべきだったかなって…
うちは女児でかなり大人しく内向的で相手の子は活発男児です
子はお互い興味がなく相手の子は私によく話しかけてきますがうちの子が大人しいから相手の子とは全く話しません
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 21:24:32.72ID:1GZJUvzI
近所だけあってかなりの確率で会うのでばったり会えば自然と話しながら帰ったりしていました
しかし毎日会っても何話していいかわからず一生懸命聞き役に徹してみたり話ふってみたり無理してるのが伝わってると思います
途中で道が分かれるなどならまだ良いんですがかなり近いので全く同じ通園路なので同じ場所に行ったり帰ったりするのに先に行ったり先に帰ったりするのがなんだか気まずいというか変な気分で…

挨拶して先に帰るのはおかしくないといわれ安心しました
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 21:34:20.04ID:XgZVpGzS
>>390
そういった感じならそりゃ私でも先に行ってと言うよ
あなたの子が相手の子やその子が興味を持ってるものに同じく興味があるならまだしも関心はなくて更に急いでる時間に寄り道しそうになってるなら余程仲がよくなければ先に行っていいよって言うと思う
そのせいであなたの子が遅刻したら申し訳ないと思うし
そのやり取りが嫌なら時間をずらすとかしてみたら?
聞く限りギリギリっぽいし少し余裕をもって出たらいいんじゃない?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 23:02:25.98ID:7ZRGRX3R
>>379
うちも座りたいのかな?寝かせると寝返りして立ち上っちゃうので、同じかもしれないです


>>381
市でレンタルできる所があるとは初めて知りました
ちょっと調べてみます
私も、9キロ超える迄は頑張ろうかと思ってたんですが、離乳食の進みが悪い&動き回るので体重横ばいで…でも安全に関わる事ですもんね。改めてハッとしました
ありがとうございました


>>384
ジョイーチルトいいですね!
旦那は4歳でまた買い換えるのが嫌みたいで12歳まで対応のを探してましたが、子供のことを考えるとこういうのに乗り換えるのが良さそうです、もう少し話し合ってみます
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 23:08:28.20ID:BWow/F7M
>>393
チルトみたいな形を使えるところまで使って、お尻の下に敷くだけのジュニアシートにするのが邪魔くさくなくて意外とコスパも良いと思うよ
うちも長く使えるようにと悩んだけど実際12歳までゴツいの使ってる家庭が周りにいないし、お尻の下に敷くだけのジュニアシートなら2000円くらいで買えると思うし車内もスッキリすると思う
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 11:46:59.55ID:s+bmdLPU
体重が全然増えなくなってしまいました
年中男児12月生まれ
106センチ体重は16キロで1年前と比べて1キロくらいしか増えてないです
偏食はありますがご飯などのエネルギー源に魚や肉や卵などタンパク質は毎日食べてます
1食で子供用茶碗に白米3杯おかわりしたり魚も鮭の切り身を2つ分食べたりします。
果物も大好きでおやつにはりんご1玉分平気で食べたりします。
野菜はお味噌汁でしか食べないので毎日汁物を作って食べさせています
お菓子などが嫌いな子でポテチやチョコやクリーム系など太りそうなもの一切食べてくれないのが原因などもあるのでしょうか
お菓子は薄焼き煎餅みたいなのしか食べません
ジュースも砂糖不使用の100%しか飲みません
高カロリーなもの食べさせて太らせるべきでしょうか?
見た目がなんだかガリガリなんです。
ちなみに旦那も細長いです
遺伝とかもあるんですかね…
私はかなりデブですが
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 11:57:21.60ID:9bhXpywD
>>395
1年で1キロ増は幼稚園児の普通の増加ペースだし年齢と数値だけ見てもものすごく軽い感じはしないし今のままでいいんじゃないのかな
お菓子は無理に食べさせる必要ないよ
食事をほとんど食べない子なら食べる量を増やす工夫も必要かもしれないけど食べてる子にそれ以上何かしようと思わなくてもいいかと
食べてもなかなか増えない子もいるし食べなくてもそんどん増える子もいるしそれは体質だよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 12:35:14.61ID:a5Xf6oop
>>395
うちの小一の娘が去年そんな感じでした
よく言われる横より縦に伸びる時期なのかな?と思い、特に体調が悪いわけでもなかったので気にしてませんでした
年少と年長を比べるとどの子も顔がほっそりしてくるので、そういう体重推移の人多いんじゃないかな?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 13:27:48.40ID:zzymNrBn
>>395子供って縦に伸びたり横に伸びたり極端なので全然大丈夫だと思う
うちの年長も顔は丸顔なのにあばら浮いてるぐらいガリガリだよ
この自粛期間で外に出ない分ちょっと体重増えて肉ついてきたけど
幼稚園再開して行き出したら運動量増えて一気にまた細くなった
でもそれがその子の適正かもしれないし無理に増やさなくてもいい
お菓子が好きじゃないのも無理して食べさせることはないし虫歯とかの観点からも
お菓子や砂糖使用のジュースとかあまり食べないのはむしろ良いことだよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 14:04:07.64ID:+bupFKn1
>>395
年長女児だけど1年で1キロ増えてるなら上々だと思うよ
年少で入園したときなんて一年でむしろ体重減ったくらいだったしちゃんと食べてるなら運動量や代謝がいいと思ってそのままでいいと思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:13:10.71ID:s+bmdLPU
みんなありがとう少し安心しました
すごくよく動き回るし快便なのも関係してるのかもしれません
無理に食事を増やしたりせずこのまま様子見ていきます
ありがとうございました
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:22:11.57ID:NImiJBRi
小6息子が体育の倒立中に足を怪我して帰ってきたんですが、学校から連絡はなにもないので勝手に自腹で病院に行っていいんでしょうか?
こちらから電話して病院に行くことを伝えてスポーツ保険を使いたいなど言ったほうがいいのでしょうか?
でも保健室には行ったようなので軽傷だと判断していただいてるかもしれないしな、と悩んでいます。痛くて歩けないので先生がおんぶしてくれたそうです。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:28:45.92ID:RPs+e7xV
はい、500円負担なのですが、せっかく学校で入っているなら使ったほうがいいのか?と思いました。
特に学校で病院に行ってねとは言われてないようです。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:40:51.19ID:RPs+e7xV
学校に病院に行くことを事前に報告しなくても大丈夫でしょうか?初めてでなにも分からなくてすみません
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:42:15.98ID:K42HrFo1
逆に、学校に電話することのデメリットなんてないんだから、
電話して相談しちゃうのがいいぞ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 17:34:33.27ID:xrK7ayMR
うちの場合は事前報告とかなしで普通に受診したら
学校で書類もらってきてねと病院で言われたので連絡帳に書いて担任から返信と書類をもらい
後日再診時に病院に記入してもらってまた学校に提出だったような
だけど学校や自治体によるのかもしれないしそんな気になるなら電話するしかないよね
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:09:08.15ID:CReID3UN
5〜6歳の子に「色ってなに?」と言われたらどう説明したらいいでしょうか?
改めて聞かれるとよくわかりません
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:47:25.50ID:OhRKjD6u
形が同じで色だけ違うもの(赤と青の折り紙とか)を見せて、これって同じ?と聞く
「違う」となると思うから「同じとは思えないその違いにそれぞれ名前を付けた。まずはその名前が先に出来て、その違いって何だろうとなった時に「色」と名付けた」とか
赤ちゃんもまず色って概念よりも赤とか青とかの名前の一致を先に覚えるし
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:49:04.95ID:DHReA0Wt
>>408
真っ暗だと何も見えないよね
光があるから物が見えるよね
光は虹みたいにたくさんの色が混ざってるんだよ
たくさんの色を持ってる光が、物にぶつかると、光がピョーンと跳ね返るんだけど、その時にイチゴなら赤が跳ね返る
バナナなら黄色が跳ね返る
キュウリだったら緑が跳ね返るんだよ
私たちの目には、その跳ね返った光の色だけが見えるんだよ

…みたいに説明した
間違ってたらゴメン
0412409
垢版 |
2020/07/10(金) 20:55:12.41ID:q3d/hHCY
>>410-411
わかりやすくありがとうございます!
子供もわかってくれました

>>409さんもレスありがとうございます
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:02:30.34ID:TFcEeUaR
0歳児スレでレスして思い出したんだけど知ってる人がいたら教えて下さい
思い出のベビー服を透明の入れ物に入れて取っておけるメモリアルグッズ?をネットで売ってるのを見たのですが、何て検索してもそれらしい物が出てきません
形は熊とか何種類かあった気がする
何着か服を入れられてその服の柄で、オリジナルの熊の完成!みたいなやつ
確か見たのは数年前だったのでもう無いのかもしれませんが、何か知ってる人がいたら教えて下さい
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:40:18.18ID:qEAtB9nb
>>413
ロンパースベア?
透明の入れ物ってのはショーケースと判断したけど違ったらごめん
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:48:46.95ID:TFcEeUaR
>>414
早速ありがとう
本当説明が下手でごめん
透明の入れ物自体が熊とかの形になってて、それに服を詰めていく感じなんだ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:35:45.06ID:ZXK8dwOE
爪噛みを治す方法を教えて下さい
言い聞かせても叱ってもご褒美で釣ってもマニキュアを塗っても効果がありません
バイターストップみたいのが効いたお子さんいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況