トップページ育児
1002コメント479KB
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ208【育児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 19:25:41.25ID:GKmPhGUs
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ206【育児】(実質的207スレ目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587533323/
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:06:39.83ID:Cs/gataY
>>601
ワンオペで育てられないとは言ってなくない?
ワンオペでも598一人もしくはシッターなり何なり使って5人育てられるならそこは別にいいと思うわ
金銭的にも余裕あるんだろうし

旦那さんも2人まではいいって言ってるならとりあえずさっさと2人目までは生んでそれから考えればいいと思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:55:05.15ID:cmL6R7vv
ありがとうございます
5年くらいあけてもう1人というのが夫の考えみたいです
2人なら5年あけてもいいのですが、5人を視野にいれるなら私の年齢的にそろそろ…と思うのです
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:02:56.76ID:j2cXL2NX
もし5人子どもを持つとして、いつに何人目でというのはプランとしてあるの?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:26:10.09ID:TqgVyEBy
かなりお金かかるけど大丈夫ならまあいいと思うけど
ちゃんと育てられるんだろうか
近所の子だくさんの大家族は、道路に飛び出すわ夜でも外で遊ぶわ野生児みたいになってるわ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:43:38.55ID:XuiJbrc4
子供と同じ保育園の人は今年5人目を産んだ
1番上は中学生で一回り以上離れてる
仕事もしながら保育園の役員と子供会活動を掛けもったり精力的だし、子供大好き!なオーラが出てる人
旦那さんも良く送迎していて、幼児教育に関わる仕事をしてるみたい
夫婦揃ってとても子供好きなんだと思う
そうじゃないと5人は無理だと思う
お子さんが就園したら同じ園に子沢山の家庭があるかもしれないし、そういう人とリアルで知り合いになってみるのもいいと思う
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:43:41.69ID:cJ1oFBSL
どのように話し合うも何も、どちらかが納得して譲るか折半で真ん中の3人あたりに落ち着くしかないと思うんだけど
あなたの希望を通したいというのなら、子供5人の場合のメリットデメリット、どういう流れになるのか
旦那さんが何故2人まででいいと思っているのか、それ以上だと心配なことがあるならそれを解消出来る提案をする
こういうことを一つ一つ丁寧にクリアして納得してもらう、もしくは旦那さんの考えを聞くうちに2人までがいいと思うかもしれないし
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 16:24:07.07ID:/CJMJOA4
年代が違うけど私の従兄弟が4人兄弟で
お金持ち、お母さんが子供好き
お父さんは仕事で殆どワンオペ(昔だからそれが当たり前みたいな雰囲気もあった)
一番上と1番下の年の差は11で
一番上の姉は未だに子供嫌い
親戚で集まると毎回、どれだけ自分が1番下に勉強を邪魔されたか
泣き声がうるさかったか、面倒を見させられたか愚痴ってるw
両親がしっかりしてないとシワ寄せは兄弟に行っちゃうよね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 16:31:05.98ID:axE1Pwep
従姉妹が5年で4人産んでるよ
いまは共働きだけど末っ子が小学生になるまでは専業主婦してた
本当に金銭面に問題はなし?子供が院に行きたがった時とか、老後夫婦だけになった時のこととか話した?
もしも共働きを念頭に入れての5人問題なしなら小1の壁を調べるといいと思う
一馬力で金銭面に問題ないなら旦那さんが懸念する点を一つずつ潰していくしかない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 16:38:16.38ID:nADrFwRf
色々ありがとうございます
2学年差くらいでというのが私の理想です
プライベート空間は確かに難しいかと思いますが、私が小学生のときアパート隣同士の2部屋を借りて、一方を子供部屋としていた同級生がいました
そのように空間を分けるのもアリだなと思ってます
子育てについて、シッターや一時保育など色々利用することに対して、夫も肯定的です

しかし、夫を納得させられる程のメリットは思い付かないので、私が折れるか間をとるかになるのかな…と思いました
ありがとうございました
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 17:43:26.89ID:LGFyGaeO
>>615
1、3、5、7歳の4姉妹が身近にいるけど、自粛期間中はさすがに数日間倒れたって言ってたわ。
一時保育じゃなく近所に住む元気な祖父母がいないと大変そう。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 16:46:34.89ID:XDgMKonr
一歳三ヶ月でたまに絵本で指さしをしますが基本的には私の人差し指を掴んで指さしを行います
これはクレーン現象に入りますか?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 19:35:56.13ID:XFKbv4fB
私の母親はワンオペで4人兄弟育てた(父は20年単身赴任、祖父母は遠方)
4人全員、奨学金無しで院卒+留学もさせてくれた
けどその代わり幼少期は本当に貧乏生活で、服はもちろん制服や指定バッグも上靴までお下がりで本当に嫌だったな……
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 19:37:46.33ID:53PXyiY8
バランスだよね
あんまりにも周りと違うことしてると子供が何で?って思うし
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 21:55:32.27ID:/TeFz64t
>>618
全体的によく分からない
ワンオペ4人は凄いがそれと幼少期貧乏、からの全員院卒留学って??
幼少期というより高校まで公立で節約節約だということだろうか
単にお父さんが出世されてお給料上がったのではなく?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 23:51:07.94ID:0VqcZzM+
うちの子も妹の子も幼児でうちの子の方が1つ2つ年上、妹の子は順番を守れなかったり人の持っているものを取って行ったり人の皿から物を食べたりしてしまいます
それに対して妹本人もうちの子も「まだ小さいから仕方ない」というスタンスです(2歳です)
親や順番を抜かされたり物を取られたりしている本人たちがそう言って自由にさせているのに私が妹の子に注意をするのはお門違いでしょうか?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 00:03:41.32ID:duIJGNqC
妹さんに聞けば?
いくら姉妹とは言え面と向かっては指摘しづらいけど親が長い時間かけて教えるのは大事なことだよね
何も注意しないのは違うと思う
何度か言い聞かせてるうちに分かる事だからね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 00:45:00.28ID:3xlYjXSc
>>624
本人が締めてるしもうここ見ない可能性もあるのになに言ってんの?
それにダラダラ続けてたら他の人が書き込みにくいじゃん
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 02:32:05.37ID:NncQGzyI
>>622
うちは義姉が注意というか優しめに教えてくれたけどありがたかったよ
実の姉妹だとかえってカチンと来る可能性もあるけど、ちょっと言ってみて様子見てもいいと思う
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:23:43.85ID:BI/8+3ek
>>622
うちは妹の子でも注意してるし妹もうちの子に注意するけど別に角立たないな
もちろん妹の子には本気のしつけモードじゃないけど、人のものに手を出したり順番守らなかったりしたらその都度お互い声はかけてる
622の子は周りが「まだ小さいから」って全て許してるのを刷り込まれてるだけじゃないのかなあ
2歳ならそろそろ分別もつき始めるし社会的なルールのことは一言言いたくなるよね
直接言いづらければ祖父母に相談してみるのもいいかも
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:41:56.94ID:DcXMpzCD
妹さん自体もあまり叱られてこなかったのかなーと思った
自分自身が末っ子で、姉たちに比べて圧倒的に怒られた回数少ないと思うし、基本的に全部譲ってもらえる・優先してもらえるというのが多少は染み付いてる(もちろん家族相手に)
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 09:43:34.22ID:BVL5Ybx/
マンションを退去される場合、事前にお隣さんや階下の方にご挨拶されますか?
それとも引っ越し業者が数日前に挨拶してくれるようなのでそのサービスを使うか、
または管理人さんだけに知らせるか…。
マンション内で特に親しく付き合ってる人はいません。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:32.96ID:yYSzmcfn
>>622
お子さん優しいね
うちの子も2つ下のいとこいるけど、順番抜かされたりおもちゃ取られたりしたら「順番だよ!」「今使ってるから待ってて」とかバンバン言っちゃってる
お子さんがいとこが小さいから譲ってあげるという気持ちがあるならあえて伯母さんが注意しなくてもいいんじゃないかな
あと妹さんの食べものを取るのも妹さんがそれでよしとしてるなら同じく注意することでもない気がする
危ないことをしているなら注意するけどね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:06:06.79ID:L33NN3Gj
>>630
コロナもあるし対面はやめて郵便受けに「お世話になりました」みたいな簡単な熨斗つけて45Lの市のゴミ袋いれた。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:23:03.76ID:STFkO8La
個室のお手洗いの中にある子供用の椅子についてお聞きしたいです
自分が用を足している間に子供を乗せておく椅子、大概のものが2歳半まで使用可となっています
それ以降は子供は個室内で立たせて待たせて自分の用を足すというのであってますでしょうか?
鍵をいじって開けてしまったりしそうですが、2歳半となればそんなことしないんでしょうか?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:26:08.92ID:Dnu3Qw9U
>>634
そうやって待たせるので合ってるよ
鍵触らないでねと言えばちゃんと守れる子は守れる年齢なんだろうね
でももちろんそういう子ばっかりではないので子供が届かない高い位置にも鍵があるトイレも多いよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:39:12.88ID:8MhxikfK
>>634
うちの子は二人とも最初は新鮮で面白がって鍵に触ろうとしたけど、私が強めに「恥ずかしいから絶対に開けないで」「本当にやめて」と言ったら触るのやめた
ちゃんと待てた後は大げさに褒めてたら次第に触ろうとしなくなった
それでも開ける子は開けちゃうんだろうけどそのお母さん方はどうしてるんだろう
今まで気にしたことなかったわ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:47:35.35ID:sX9OWMKv
うちは鍵には見向きもせず非常ボタンや音姫に興味津々だった
駄目だよ、触らないよと言えば触らなかったし、触りそうな時は座りながら子の手を握ってたから特にどうと言うこともなかったけどもっと激しい子もいるかも
あとその頃はさっさと用を足せるように自分の服装も着脱しやすいものにしてたw
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:51:40.59ID:6zMPLxlR
>>634
鍵開けられるのも嫌だけど、トイレをあちこち触られるのも嫌だったからスマホ持たせてた
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 12:36:44.97ID:Yqy2BrUM
開けられてるお母さんいたな…でもおトイレ中だと抵抗できないよね…
何あけてんの!!って怒ってたよ
突然のことで見ないようにしてあげるしかできなかったわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 12:43:56.76ID:AZnkrJJs
うちはとにかく喋られて困った
「ママ今日はおしっこ?う●ち?」とか
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 12:53:25.45ID:VI51FzWW
>>640
これ
「ママでた?…でたね!すごい!!すごいじゃん!おしっこでたね!やったね!!」
やめて
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:20:06.93ID:BLe0i5i0
私は生理中に、ママなんでオムツしてるの?って大声で言われたわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:50:24.41ID:1Uge//W8
鍵は言えば聞いてくれたけど、暇なようでおしっこ?とか聞いてくるのは困るよね
静かにするところと教えたけどやはり手持ち無沙汰なようで、小さな声でクイズしたり質問系の会話をしてなんとかやり過ごしてる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 15:16:35.74ID:wMdpuJFI
我が家は子供二人で、一人実況一人鍵開けしたい時期の頃はなかなか大変だった…
言い聞かせや気をそらせたりするのが現実的かな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 15:59:16.68ID:VMbe7NKp
>>640
あるあるすぎる…。「お母さんのおしっこくさいからイヤだ!」とか叫ばれたわ。デパートのトイレで何人も並んでたから恥ずかしかった
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 19:45:33.84ID:JiWu0n1k
634です
2歳半以降は個室内で立たせて待つというのが正しいようで安心しました
しかしいま2歳の子があと半年で言ってわかる感じがしないので、もしも椅子を卒業したら出かける時はトイレ対策をしっかりしておこうと思います
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 00:16:27.05ID:MYL5SPb/
年長の子の髪の毛なんですが、今、腰あたりまで伸びてて毛先が絡まったりするのでコンディショナーとか使った方がいいのかな?と考えてます。
もう大人用のものを使っていいもんです?椿オイルがあるんで毛先に少し付けて乾かしたりはしてるんですがオイル系は不要かなぁと思ったり。子ども向けでおススメがあったら教えてください。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 00:27:15.56ID:3WIoEOfu
>>649
成分の事は気にしないタイプですが、プリキュアのシャンプーとトリートメントの使い心地は良かった気がします
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 00:52:30.66ID:WmbvtV9t
>>649
2歳前から大人用のシャンプーもコンディショナーも使ってるよ
天パで使わないとえらいことになる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 01:25:53.43ID:r/nL65Gc
>>649
マー&ミーlatteを私も子供も使ってる
泡立ちモフモフで軋まないし、いいにおいだよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 07:07:12.08ID:MYL5SPb/
>>650-652
ありがとうこわざいます。あまり気にしなくて良さそうなのかな。紹介してもらったのを含めてチェックしてみます。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 08:50:42.80ID:MPwlZug5
近々市の1歳検診があるのですが、問診票に母親(私)の精神面についての項目(エジンバラ?でしたっけ?)がありました
気分が落ち込む、不安がある、などの内容です
これにはいと回答したら今後何かの支援?や不安定な家庭となるのでしょうか
1ヶ月検診の時も同じようなのがありましたが、その時は該当するものもなく、すべて問題なしにした記憶があります
半年ほど前に引っ越して以来、知り合いもいない土地というのもあり何となく気分がスッキリしないや息が詰まると感じることがあります
何か解決策になるかも、とも思いつつも人と話すのも苦手なので、悩み相談となっても思っている事を言えないような気もします
一般的にでいいので、この項目で問題ありとなった場合、今後どんなことがあるのかを知りたいです
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 09:16:20.17ID:h3v0kijs
>>654
私は産後その項目で引っ掛かって市の職員さんが定期的に電話&訪問してくれてるよ
発育も心配だし常に子供と二人きりでかなり煮詰まってたからすごく助かった
話すのは恥ずかしいことだけどあちらは色々な人を相手にしてるからなんでもぶっちゃけて話したらスッキリしたし悩みも一部解決した

ただチラシかどっかで読んだけど項目で引っ掛かっても面談で取り繕っちゃってあなたは大丈夫ねって言われてその後放置されたってのも見たから介入してほしかったら遠慮しないでちゃんとSOS出した方がいい
あと介入してくれるかどうから市区町村にもよるかも
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 09:56:19.31ID:y7G2Q5z7
夫が失業する可能性が高くその場合現在の住居に住み続けることができません
子どもは幼稚園児1人で私は専業です
コロナ下で何をどうしたら良いか悩んでいます
そう言った類の相談に適したスレが見つけられなかったのですが、もしご存知の方がいたら教えてください
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 10:57:53.05ID:OzQpApzM
>>658
収入に関しては夫が失業するまでにパートなりなんなり見つけたら?コロナ禍でも職種選ばなければ求人沢山あるよ
幼稚園は預り無いの?
住居に関しては失業するのがほぼ確定してるなら失業してしまう前に引っ越した方がいいと思う
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 11:01:46.19ID:mUU2hM2D
>>658
育児が絡まないのであれば、家庭板か既婚女性板の
相談、愚痴、質問系スレじゃないかしらね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 11:18:06.03ID:y7G2Q5z7
ありがとうございます
>>659
失業したら賃料の高いこの地にはいられず県外に引っ越すことになると思うので、現状引っ越すこともパートも難しいです
何を相談したいかもまだはっきりしていませんが>>660 >>661 を参考にさせてもらいます
ありがとうございました
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 12:34:15.34ID:MPwlZug5
>>655>>657
ありがとうございます
市やその時の私の状態とかによって変わってくるんですね
性格的につい取り繕ってしまいそうですが検診のタイミングで相談するのが一番いいタイミングだと思うので、思ってる事を聞いてもらうことにします
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 18:43:47.08ID:XCeOnPCR
質問させて下さい
子供が生まれたのを機にライフプランを見直したいなと思っています
しかし今まで保険も入らず貯金もなんとなくしていただけ、もちろん資産運用なんて全くしてない状況で
何から手をつけて良いか分かりません
FPに相談したいと思っているもののコロナの影響もあり行かずじまいで…
現在子供が生後3ヶ月、私と夫は共に30歳になります
今の時点で一刻も早くするべきこと(保険の加入など)はあるでしょうか?
それとももう少し色々考えてから、時期を見てFPに相談してから行動を始めても遅くないでしょうか
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 19:23:31.34ID:al5m7hxX
>>664
保険もまだならできるだけ早い方がいいと思う
地域によるけど今の状況で3ヶ月連れて行くのも何だしFPは家に呼べばいいのでは?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:38.13ID:EuwzVs0D
>>664
ピンポイントで学資保険の話とかじゃなくざっくりとした資産運用、ライフプランのことならスレチでは
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:45.24ID:EL+dTfY+
>>667
そこに焦点当てるならスレチではないけど、保険全体で有れば家庭板とかの方が良いアドバイスもらえそうだけど
学資より旦那さんにとりあえず保険かけた方がいいので移動お勧めします
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 19:44:24.67ID:w8Y/q/7h
そもそも質問がフワフワで本人も金融知識とかなさそうだから、どんな人が回答するかわからない掲示板(しかも育児板)じゃなくちゃんとFP資格持った人に相談した方が良いよ
できれば有料のね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 21:06:21.64ID:XCeOnPCR
>>664です
子供が生まれたからというのを意識しすぎてましたが、たしかにスレチですね
にもかかわらずアドバイスありがとうございます
皆さんのいう通り有料のFPに訪問してもらえる所を探そうと思います!
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 09:47:43.09ID:LjATnATx
そういえば産前カラダノートの無料プレゼントに応募したら、FPからの無料診断みたいなのの営業電話来たな〜
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 09:52:30.05ID:GxzKq+Yl
ここは男性は質問禁止ですか?
小学生児関連なのですが。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 10:05:17.19ID:GxzKq+Yl
>>674 お手柔らかにお願いします

先日小学生一年生の子供が数人でお友達の家に遊びにいきました。
事前に約束してたみたいで、タコパや映画鑑賞を楽しんだそうです。
迎えに行ったところ、どうやらお風呂を頂いたみたいで、当然着替えを持参してないから、招待してくれた友人宅のお着替えを借りる形になりました。
聞くとそのサイズはその子はサイズアウトしているとの事ですが、一応洗濯して菓子折りと一緒に返礼に伺おうと思っています。
服と菓子折り両方受け取って貰えればいいのですが、服は辞退される可能性もあります。
返す際に、別途新品のお洋服を持参した方がよいでしょうか?(サイズは別途探るとして)
それとも、サイズアウトなんだから、と余り気にせず菓子折りだけ渡せばいいでしょうか?
小1女児だと服の好みに拘りがある子もいそうだし、お母さん方はどうしてもらうのが良いのか参考にさせて下さい。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 10:12:43.86ID:92esYzLn
>>676
新品のお洋服なんかいらないよー!
菓子折りもドーンとしたのはいらないよ、1000円未満で大丈夫だと思う

でもお風呂ってちょっと怖いね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 10:25:09.21ID:WdEEuAc4
>>676
サイズアウトしてるとは言え服は借りたものを返すべきだよ
むしろ菓子折りは辞退されるとしても服の返却を辞退するなんてないと思うんだけど……
返さなくていいとか言われたのかな?
服を返却する体でうかがって簡単なお菓子や果物を渡したらいいと思う
菓子折りほどまですると重いから1000円しないくらいのもの(ケーキ屋さんのマドレーヌいくつかとか)がいいと思う
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 10:46:41.73ID:qZR+CClv
借りたものは返すべき
お礼もそこまで畏まらずにタコパも娘がとても楽しかったそうでありがとうございました程度にちょっとしたお菓子でいいと思う
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 10:48:10.47ID:FfNqYKEV
>>676
うん、新品の洋服までは用意しなくていいと思う。
でも既に小1からそんな感じなら、間もなくお泊り会も始まると思う。
うちの場合、週末お昼を友達の家でご馳走になり、その日の晩はうちに来てもらって
そのままお泊りとかあるよ。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 11:02:06.14ID:GxzKq+Yl
>>677ー679
まとめてですみません。
サイズアウトとはいえ、気を使わせない為に言われたのかもしれません。
洗濯したお洋服を持参し、1000円以内のお菓子をお渡ししようと思います。
お母さん方の意見を聞けて安堵しました。
ありがとうございました!!
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 11:04:59.40ID:GxzKq+Yl
>>681
はい。ありがとうございます。
お泊まり会か〜。覚悟(?)しておきます。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 11:15:41.07ID:W0CLanVg
男親しかいないお家でお泊り会はしないと思うよ
お呼ばれした時にどうするかだよね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 11:21:14.43ID:VmlUNeIk
母親がいないとは書いてなくない?いないのかもしれないけど
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 11:26:05.65ID:ztV4NZoT
スレ違いだったらすみません
小一の子の自宅学習でタブレット学習を取り入れようと思っているのですがスマイルゼミと進研ゼミで迷っています
この2つの他にもおすすめがあれば教えていただけたら幸いです
今のところ中受などは考えていません ちなみに共働き世帯です
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 12:55:29.89ID:iE73keFL
幼稚園児の娘が手紙を書くのが好きです
よく失敗もするので安いレターセットを買いたいのですがおすすめありますか?
やはり百均が一番コスパいいでしょうか
封筒も欲しいので可愛い折り紙の裏などに書くのは嫌だそうです…
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:04:39.03ID:Hawc4anu
>>687
百均は中身少ないからオススメしない
ミカヅキモモコとかヨシダとかの雑貨屋でシーズン落ち買うのがコスパいいと思う
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:15:39.05ID:xmXvkvTp
毎回同じ便せん使うわけにもいかないし、100均で色々買う方がいいかも
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:28:50.47ID:73tCwBVc
>>687
毎回同じ子にお手紙書いてて、色んな種類が欲しいなら、サンリオでボリュームレターセットっていう色んなキャラの便箋&封筒が少しずつ入ってるのがあるよ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:55:44.26ID:faxomCT/
>>687
便箋のように罫線が引いてあって、その裏には山折り谷折りが印刷してある折紙があるよ
印刷された山折り谷折りのとおりに順番に折っていくと、Tシャツやハートになる
これだと封筒いらないかもね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 16:49:08.82ID:wNhNoNfg
>>687便箋は便箋で色んなのが入ってるセット(可愛い折り紙でも)
封筒は封筒で封筒のみの可愛いやつ
をそれぞれ百均で買うのが一番コスパいい
封筒便箋セットだと封筒5枚分くらいが100円だけど
上記の外と中バラバラで買うと200円で20セット分くらい買えるよ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:47:52.63ID:VrQDjZDE
メルカリで定価より高い金額で売買されてるのは何故でしょうか?定価より高いなら定価の店で買った方が良いと思うのですが
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:51:38.15ID:bYaa5HC7
>>695
すごく田舎で扱っている店が近くにない、店まで行く交通費と時間を天秤にかけると定価より高くても買うかと思う人がいるからだと思う
あとは100均で普通に売ってるものを4〜500円で買う人がいるけど、100均の商品だと気付いていない気がする
なので元々の値段に気付かない人もいるのかも
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:53:04.84ID:VrQDjZDE
>>696
ありがとうございます。品物名を書き忘れたのですがオムツです。ネットで定価で買えるのになぜだろうと疑問で…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 20:24:50.66ID:SXFnawKb
>>697
たぶんだけど
嵩張るから送料で定価以上になるんだと思うよ
手渡しなら安くなるんじゃないかな
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 23:22:46.67ID:2O3WiwRl
>>697
メルカリの売上金で払いたいというのが多いと思う
あとはたまにキャンペーンでポイント還元とかやってるからそれ考慮すると少しお得とかかな
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 23:49:34.54ID:n4ZlU0CF
メルカリの売上金をメルペイとしてほぼ現金のように使える今は減ったとは思うけど、使える場所か近くになければメルカリ内のものを買うことに利用したいと思うから多少割高でも買う人はいるということかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況