X



トップページ育児
1002コメント334KB

夫の年収1000〜1200万で妻非課税の育児事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:22:54.99ID:+oGgyJZZ
「夫の年収が1000〜1200マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい



※関連スレ
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591235488/
※前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590128470/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 19:57:46.22ID:Y8Lf60Bk
夫の会社は年3回ボーナスで、3月6月は1か月分しか出ないから万歳気分がないわ
12月は大きいけど、会社の業績で100万単位で上下する
スレ半ばだったけど、今年はコロナで1つ下に移動するのを覚悟してる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 11:04:25.42ID:dlxL/30T
3歳頃から英語を習わせたいんだけど、皆さん何かされてます?
シェーン英会話とかイクウェルとかどうなんだろう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:26:16.84ID:3d2gqJDS
3歳はまだ日本語怪しいでしょ。
英語教えるのは反対だな。
母国語で論理的に考えられないと、
外国語は論理的思考力を奪うというよ。
 
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:30:06.83ID:OG/0doNF
英語習わせたい親って大抵英語出来ない説
林先生の持論ではまず日本語をしっかり教えてからでいいっていうね
日本で求められる英語ってネイティブな会話求められてないから文法と単語できれば事足りるしね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:47:45.26ID:3d2gqJDS
>>8
第二文には同意。
第一文と第三文は保留。

 子供って、まだ旧石器時代、狩猟採取時代
を生きてる感じ。生まれてすぐは母親と
愛着を形成するわけだけど、
それからは、父や上の兄弟と関係を結び、
さらに周囲の自分と少し年上か同年代の
グループの中から一つを選び属して
そこでアイデンティティを
確立するという成長過程をとる。

 その選んで属したグループの影響は
父母より大きい。そのグループのしきたりは
全て受け入れる。
外国語を話していれば、それをマスターし
母語以上に重要な言語となる。

 英語を習得するためには、自分の憧れる
グループが英語圏の人でなければならない。

 その場合には英語をマスターするけど、
おそらくその世界から帰ってこないよ。
これからは中国語かな。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:56:41.08ID:OG/0doNF
>>9
>中国語
分かる気がする
20年もしたら常識変わってそうだよね
BtF見て思うわw

ただ、そのスキルを生かせる職場に行きたいかと言うと凄く嫌だよねw中国出張増えそう
ある程度のレベルの仕事では中国でも英語は通じるわけだし
論文とかは英語だし、とりあえず中国語は三カ国語目でいいと思うけどな

でもまぁ中国企業が日本の会社買収しまくるって本当ありそうだしもう始まってるしね…
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:01:38.16ID:NRbSDTMV
現役宇宙飛行士の金井さんだったか油井さんだったか忘れたけど
宇宙飛行士は最初から英語力が堪能とか思わないでほしい
今でも語学のレッスン受けてるってTwitterで言ってたの思い出した
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:08:24.99ID:3d2gqJDS
>>10
どこもかしこも中国企業。
Lenovo、レナウン、ラオックス、格闘技のK1、
Zoom、ファーウェイ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:10:44.33ID:OG/0doNF
語学は"最"重要ではないしね

>>12
zoomは中国企業ではないけど
中国出身だけど
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:29:09.44ID:3d2gqJDS
というか、これからは人手不足で
何やっても食べていけるのではないかな。
むしろ焼畑雇用にひっかからないように。

>>13
そうだね。開発は中国で市場が北米というスタイル。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:50:25.07ID:0OM8fQCj
幼少期から英会話を学んでも発音はいいけど幼児レベルの会話しかできない子が多い印象だった
ネイティブの言ってることはわかるし、自分意見も伝えられてしまうから
親としては我が子は英語できますのよ、って感じだけど受験英語は全滅してた

国語ができる子の方が全教科伸びやすいし
海外出張とかだと保安面でも現地の案内人とか付いてくれるしね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:22:38.68ID:OG/0doNF
勉強両次第ってのもあると思う
Bが英語以外
Aが英語
B、Aは同量の勉強量として
B+A
B+B
B
B+AもBのみよりはいいんじゃない?
Aの部分をピアノにするとか習字にするとか色々選択肢はあると思うけど
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:33:23.61ID:W6YKLK12
特技は多く持っているに越したことはないよね
ただ、語学は最優先にする必要はないとは思うわ
教師やレッスンの質よりもノンネイティブ同士(中国人とか韓国人)と話しまくらなきゃいけなかったとき飛躍的に伸びたな
そういえば最近小池百合子の学歴問題が話題になったけどアラビア語できたら格好いいね
子供にやらせるんじゃなくて、自分が学んでみたいw
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:35:44.63ID:fOyPXqQd
うちの親が少し中国語出来たけど、中国の僻地へ単身赴任になってしまい最後は体調悪くした。
このスレよりは上の収入ではあったけど、我が子にはおすすめしたくはないなぁ…
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:28.22ID:OG/0doNF
カルビーはリモートワークが上手く出来てるから単身赴任やめてリモートワークを選択出来るって今朝やってた

大手=転勤の常識も変わりつつあるね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 10:04:57.92ID:OG/0doNF
>>20
上の例は逆に増える改善でしょ
都市部から地方工場に飛ばされなくなる、その逆はあまり見ない

平日の出勤移動は減って休日の人は増える
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:13:29.90ID:b4uNpA33
>>15
これまさに私
受験や仕事では役に立たない
海外旅行のときだけ役に立つかなって感じw
ただ幼い頃から英語(というか外国人との会話)に慣れておくと
海外となにかするときに英語アレルギーにならないというか、なんでも気軽にやってみるかとか行ってみるかってなるからその点では良かったと思う
まぁそんな程度ならほかのアプローチ方法でもそうなるだろうけどねw
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 14:21:14.65ID:1/bcO8xO
>>15
国語ができる子ってどの位のレベルの話?
学校のテストで毎回100点取ってればできる子?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:23:20.52ID:fOyPXqQd
>>23
テストって小学校のカラーテストのこと?
あれでほぼ毎回100点でも中学受験用の模試で偏差値50以下とか普通だからな…全く国語力は測れない。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:04.28ID:1/bcO8xO
>>24
じゃあ子供の時代の国語力って何で測るの?
全員が中学受験の塾行くわけじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況