X



トップページ育児
1002コメント334KB

夫の年収1000〜1200万で妻非課税の育児事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:22:54.99ID:+oGgyJZZ
「夫の年収が1000〜1200マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい



※関連スレ
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591235488/
※前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590128470/
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:10:45.47ID:UNL+BzIO
ねー、中受考えて初めて値段調べてみたらビックリしちゃったよ。四年生はまあそこそこだけど六年生なんか月6万プラス季節講習やらなんやら。。
ここ上限で中受なんてやっぱ身の程知らず?ってちょっと悩んじゃったわ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 08:19:53.64ID:SYp3M9i9
6年生は季節講習の価格は公表されてなかったりね
12月1月だけで塾に30万払うなんて書かれたら参戦しないかも
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 09:41:19.66ID:lOTp9fEz
>>729
国民年金もそういえば払わないといけないんですね。


今、長男が中高一貫校で年に90万近く払ってるから予備校代100万ならそんなに変わらないな…と思ってしまいましたw
ちなみに中受の塾代は季節講習とか込みでも合計200行ってないです。入学してからの方がキツイ…
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 10:58:07.82ID:FYVvaj3d
公立高校の学費無料は2020年度から基準が厳しくなって、このスレだと対象外
うちは2019年度は確定拠出年金やふるさと納税駆使して対象だったけど、引き落とされるようになったよ

その書類を学校でこそっと渡されたようで、子供に聞かれたから説明したら
「うちは学費無料の貧乏だった!」ってことある毎に言うようになった
「貧乏ではない、普通だよ」って言うけど、子供曰く周りはみんな医者や社長ばかりらしいw
お金がない家だから、って無駄遣いしないようになったのはよかったけどね
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:32:45.94ID:FYVvaj3d
そうなの、偏差値高い学校行ってるけどアホなのよ
本人に言わせると外ではちゃんと振る舞って人望ある人で通ってるらしいけど
愛想もいいから面接も通りそうだけど、こんな世間知らずで
社会人になって仕事をちゃんとやっていけるのか夫婦で心配してるよ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:54:33.05ID:xbAjK9mo
>>736
2年しか行ってなくてしかも三科なので。特別安い塾ではないです。
2月の勝者読んだら、首都圏より関西の方がだいぶ塾代は安いようです。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:29:35.07ID:2WL3QyUs
>>731
ここ上限でこの先あとちょっとしか伸びそうもないけど
親の援助がなかったら中学受験なんて考えもしなかったよ
というか義実家から受験費用として渡されたからやらざるをえなかった
頭は悪いけど本人が気に入って義両親も知ってる学校に入れたので良かった
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:30:16.96ID:fT8qv1M3
>>730
東進なんだけど高2の秋に一度20万ぐらい支払ってて今年80万ぐらい追加で支払ってる
だから高校在学中のトータルでは100万ぐらいかな 模試とか過去問とかは家計から
東進はもっと安上りにも出来るし更に何十万も追加することも可能w
こんなに切羽詰まってくると合格できるなら、って財布の紐がゆるゆるになりそう

>>733
国民年金は学生猶予にしている人もかなりいると思いますよ 国民年金は本当に各家庭によって
考え方が様々だから うちは年払いで払って親が確定申告して節税に使ってますが
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:50.81ID:UNL+BzIO
>>740
いいな、実家から援助とかすごい羨ましい。
うちは両実家とも普通の家なんで、マンション買うときに少し援助頂いたけど、学費はもう。。
今年はここだけど、年によっては上のスレに行くって程度なので、上に行った年の差分は貯金していくしかないや。
はー、宝くじ当たらないかな。。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:15:25.09ID:G7t441hC
近所の人とか周りと比べると年収高めだよなーと感じるけど
今旦那の会社にパートで入っててそこの部署は大卒のエリートしかいないから
やっぱり金の使い方が違うと感じるわ
旦那は高卒だからここの下限だけど大卒ならプラス300万くらいかな
うらやま
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:52:07.74ID:oaZyyHpe
うちはもう40半ばだから、このスレで普通かなって感じ
夫の幼馴染も、地方の中小企業・地銀・大企業の高卒工場勤務夜勤アリでみんなこのスレ辺りらしい
1人院卒の大企業勤務がいるけど、その人だけは頑なに年収言わず、上のスレなのは確実
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:19.66ID:gxdTeaLy
うち小中高と3人子供いるんだけどカツカツ過ぎて死にそうです。
2人目産まれた頃は450万位だったのが今はやっとスレ半ば。
現在の貯金は300万。

学資は3人分で900万のみ。パートだったのをフルタイムにされたけど、疲れてしまって今はパートに戻して貰った。

老後は年金と退職金5000万でやりくりするしかないと思ってる。

子供達が運動で日の丸目指していて全員高校から私立確定。
1番目は家から通い。部費が学費に加えて年40万。
2番目は全額特待だけど寮生なので部費と寮費、小遣いで年間200。

無理だ。でも諦めろとは言えなかった。監督からの熱烈なラブコールの電話が毎週あるし、近年で何度も日本一になってるし。
毎月の食費15万も痛いけど体のためには削れない。
塾代もかかる。

教育ローン決定。義実家に援助頼みたい。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:54:00.85ID:VoHH3gHc
塙んちはもう食費とかずっと凄そうだよねw
芸能人だから何とかなってる印象
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 00:32:28.16ID:RHfCS8PB
あんまり見ないなーと思ってもここの倍は稼いでるのが芸能人
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 08:52:25.71ID:orVJzj7r
2番目の高校進学が前のプランとはかなり変更されて、寮に入らないといけない高校になってしまったのがかなり痛い。学費以外の年間200は想定外。
フルタイムで頑張ったけど体が悲鳴あげてパートに戻してもらった。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 06:58:49.98ID:ur2lQfYe
覚えてるわ
やっぱり教育にかける費用はある程度で折り合いつけなきゃダメだね
子供が老後資金を稼いでくれるわけでもないし
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 22:30:18.07ID:7/9yLm0A
お子さん専用のスマホやタブレット、パソコン持たせている方にお聞きしたいのですが、いつから、どのような条件(ルール)で持たせたか教えていただけるとありがたいです
なぜこのスレでかと言うと、経済観念が近い=価値観が近いかなと思ったからです
よろしくお願いいたします
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 23:43:07.46ID:YA+C6eQG
>>755
小2からお古のiPhone 5SにLINEのSIMを入れてる月500円データプラン(今は600円しかないかな)電話はLINE電話以外使えない
スマホは連絡用で今のところ勝手に他の目的では使ってない
家族用のLINE以外はメモ、写真、勉強アプリくらい
iPhoneを探すでGPSになるし、一人で習い事も行かせてるから安心
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 06:41:56.19ID:4cOiqvho
うちは中学生まではリビングでのみ、1時間しか見てはいけない事にしてる
高校生になってから解禁したら体調崩して学校休んだりするようになったから21時にはスマホ預かってる
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 10:15:14.60ID:Sgo/u0bl
中学受験合格のお祝いとして、iPhone11が発売された最中に新品iPhone7をauの1番安いプランで契約。
スマホを大切に扱うか心配だったのと2年契約であれば端末代がただだったので色々と割り切れる線引きがコレだった。
もうすぐ2年経つので来月にUQに引越しさせて、中学3年間のスマホの扱いを見て、高校から最新のiPhoneを買い与える予定。でも、キャリアはUQかなー
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 13:06:28.54ID:Dmj+Fvd8
パソコンは家族利用がリビングに1台で、タブレット・お古のスマホはWi-Fi利用のみ、
部屋には持って行かず、リビングだけで使うルール

中学時代はLINE他SNSはやらせず、携帯も持たせなかった
文句言われたけど、友達のゴタゴタに巻き込まれるのが面倒で許可しなかった
利用時間の取り決めは特にしてない
高校からはスマホ持たせて利用も自己管理にしたけど、
勉強もリビングで部屋にほぼいないから、親の目の届くところでやってる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 20:25:09.34ID:QA/aE70U
>>755です
皆さまありがとうございます
今娘が通っている公立小の子達はルール等もなく野放し状態、SNSやオンラインゲームでのトラブルが多く娘に持たせるかどうか、持たせるならどのようなルールを決めるか迷っていました
参考にさせていただきます
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 20:50:32.42ID:fnCvC3tc
周りが野放しですでにトラブル起こってるなら持たせるをベースにルールを決めるのではなく「持たせない」が前提で持って行っても良い場合と決めたほうがいいよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 21:05:32.80ID:QA/aE70U
4月から私立中に通う為、オンライン授業あるし、クラスのグループLINE等もあるみたいだから待たせない訳にはいかないかもって感じなのです
どちらにせよ校内では使用禁止なので、個人に持たせるか家の中だけでiPadやパソコン等で共有するか迷っています
まだ持たせるか決めた訳ではないけれど入学して必要になった時の事も今から考えています
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:45:54.08ID:sqccEr2v
転勤族の人いるかな
そろそろ辞令だからソワソワしてる
今回は転居伴うと言われたりコロナだから近場で転居なしかもと言われたりで落ち着かない
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 02:10:30.91ID:qf2l51QQ
>>763
いるよー4月で異動決まったわ
次の部署でスレ下限からスレ上限になるらしくて嬉しい反面、引越し代は赤字だし今までの自治体では無料だった子供たちの医療費もかかるようになるから痛いわ
年長と年少だから入園金と制服一式買い直し&新規購入で20万以上飛んでくし、車も買わないと生活できないっぽいし、引越しって本当にお金かかるよね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 06:55:48.60ID:GLSAgv05
スレチだったかすみません
>>765
うちは今まさに医療費かかる地域にいるからそこは少し期待してる
3人いて全員アトピーだから毎月の医療費が地味に痛い
お互い周りの人に恵まれますように
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 15:55:37.55ID:xCfABPgh
みなさん住居費はどのくらいかけてますか
スレ下限で車なし中受予定無し
こども二人で上の子が4月から年長
評判の良い隣の校区に引っ越すと家賃が最低2万円は増えるので悩んでます
夫自身は俺は激務なので駅から離れたくないしできる友達に囲まれたら内申点とれないぞと
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 17:51:09.82ID:zqXa5Nve
今の内申点は絶対評価だから他の子よりも子供自身が目標に達してるか否かで決まるんじゃなかった?
ちなみに我が家は子供1人車なしで月12万のローン
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 19:09:40.06ID:vboO3CxG
>>768
実際にはそんな事ないよ
住んでる地域にかなり左右される
偏差値70で真面目で先生自身が授業態度に全く問題ないと言っても
成績の平均が4に届かなかった
公立でも、中学入学で英検2級レベルはゴロゴロって
教育が加熱してる地域だと全く内申取れない
そもそも私も、学区優先で引っ越してきた口だから仕方ないんだけどね
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 19:12:46.20ID:vboO3CxG
>>767
普通のレベルの学校に通って、しっかり進学塾で勉強する方がいい
内申が足引っ張って高校受験でかなり不利だった
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:29:41.33ID:S/UB7pu7
レスありがとうございます
ローン金額も教えてくださって
私も内申点は絶対評価になったと思ってたら学校内で5をつけられるのは何人と決まってるようです
引っ越したいのはまさに教育熱心な家庭が集まってる地域で
いまの学区は地域で1番手公立高校に合格者がいなさそうなのと思春期になると親より友達に影響うけるよなぁっと悩みます
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:50:50.30ID:/hr8fm4y
>>769
テストの結果だけじゃなく、先生に好かれることが大切なんだよね
教育熱心な家庭が多いと中学受験する子が多そう
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 12:47:04.07ID:pRKBkBfM
難しいところなんだよね
学区が良いと周りも教育熱心だから内申点と言い出すと不利な場合もある
かといって意識の低いところだと内申点取りやすいとも言えるけどその大勢の意識の低い子の一人になりかねない

中学年あたりから中学受験を意識してくるのか塾行ってる子は自然と一緒のグループ形成してる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 13:37:31.55ID:WvnCB+8a
>>771
確かに中学の友達は、保護者は医師弁護士大学教授で偏差値80とる子までいて素晴らしいかもしれないけど
影響するのは所詮高校受験
大学受験に直結する高校の方が人生の影響は大きいと思う
うちは内申の問題で偏差値10下の高校になって周りとの意識の差がはっきり有る
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 13:54:31.34ID:S/UB7pu7
>>770
偏差値70とは優秀なお子さん
良い学区に行っても通塾は必要だし
内申点不利なデメリットの他にメリットもありませんでしたか お友達と良い意味のライバルとか 真面目に勉強してるとバカにされたりする環境は避けたいです
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 14:28:26.18ID:WvnCB+8a
>>775
勉強するのは当たり前でトップ高目指すのは当たり前の環境ではあった
これはメリット

でも、不登校も多かった
各クラスに2人は不登校
普通の公立中学だから、普通の子も沢山いるのに他の学区なら普通の成績でも落ちこぼれになるし
学校の授業は普通の公立中学なのに、成績の基準は進学塾通ってるのが当たり前になるし辛いと思う

底辺学区はダメだけど、普通の学区なら勉強邪魔される事はないと思う
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 15:40:18.40ID:S/UB7pu7
>>776
経験談ありがとうございます
なるほど メリットとデメリット表裏一体で難しいですね すむばしょよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 16:47:16.67ID:Vk/HFVJR
締めたのにすみません。
うちの子の通った昔は高級住宅街の公立中学はメリット、デメリットのコンボで内申は取れないわ、授業中はうるさいわで大変だったよ。偏差値70越えの子が一番騒ぎまくってたと恨んでたよ。うちの子が笑
悩んでも運はあるし、どんな場所でも流されず淡々と過ごせるような声かけをした方がいいかもね。良き青春が過ごせます様に。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:49:46.97ID:r5DmUwCG
まだ夜の夫婦生活をしている人いる?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 19:44:50.69ID:sgV3ne/W
結婚6年目だけど普通にあるよー
お互い忙しいと間隔は空くけどいわゆるレスになったことは無いな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/16(火) 21:34:09.19ID:/genxwwa
>>782
中出し?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 04:32:54.92ID:lzLXeP8n
妻1人、小中高の子供がそれぞれ1人ずつの場合

年収800万円の場合………………
手取り年収622万円+児童手当&公立校の授業料免除など159万円=『811万円』

年収1200万円の場合……………
手取り年収823万円+児童手当&公立校の授業料免除など13万円=『836万円』

これ本当かな?悲しすぎる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 04:55:39.75ID:IdA2d3tl
1200万前後が1番損するんだっけ…
1500万超までは900万辺りと収入感覚変わらないみたいだね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 06:35:35.89ID:I6mTz517
子ども多ければ多いほど子ども関係の手当で差が出るね
子が1人なら年収1200万の方がだいぶ余裕あるけど
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 06:53:39.26ID:EydfrWXC
公立高校の授業料免除を入れたとしても年間159万もいく?

世帯年収800万、扶養人数3人の場合、
・実質無償化の対象は、片働き年収650万未満、共働き世帯年収740万未満
・年間約12万の無償化対象は、片働き960万未満、共働き年収1090万未満
なので、年収800万だと年間約12万
児童手当は小中学生だけなので年間24万
合わせて年間36万

小中学校の授業料免除というのは、就学援助金のこと?もしそうなら対象は生活保護世帯や住民税非課税世帯だけなので、年収800万は年収1200万と変わらない額を支払うよ
もしかしたら、その式を出した人は無償化の対象になる年収を「手取り年収」だと勘違いしたんじゃない?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 06:55:38.24ID:EydfrWXC
実質無償化となっても年間40万+児童手当の24万で年間64万程度だけど
159万の内訳を知りたい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 08:11:05.09ID:zReDyU4t
>>784
なんかスレ見たけどスレ立てた人途中で嘘って言ってなかった?誰も反応してなかったけど
それとも初出はTwitterとか?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 08:13:17.27ID:8UcPzWmv
同じ内容をツイートしてる人が何人かいるね
これだからTwitterは…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 08:15:21.35ID:I6mTz517
差額159万は嘘だとして
他に考えられる差は自治体によるけど医療費が無料じゃなくなる
子1人月3000円として、年間11万
児童手当も来年から年収1200万以上は0円だよね
1200万と比べると〜ってあるから、きっと1200万超えて児童手当0円ってことで計算してるのかな?
あとはよく分からないや
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 08:42:37.98ID:K07kj5sj
さすがに子供全員が毎月病院にかかるのは標準ではないと思う
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 07:40:46.35ID:w3CB8nOl
年収のうち、賞与の割合が高い我が家は近いものがある・・・
会社が退職金少しでも減らしたいからそうなってる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 14:41:15.24ID:5D5k2BKI
ボーナスもう出た?
うちは業績良くて思ったよりあったわ
まあでも粛々と生活するだけね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 14:43:07.31ID:EojSqZN8
>>796
もうすぐ〜
査定が良かったらしく上がるみたい
でもマンション買っちゃったから慎ましく生活するわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 18:18:50.08ID:8I/5eSYU
うちは、3.6.12月の3回だけど、3.6月は1か月分って決まってるからつまらないわ
ボーナス比率高くて、12月に6か月分が出るけど会社業績によって上下するから
期待しないように、なくても困らないように質素に暮らしてる

一度すごく出て前年より200万増の時があったけど、翌年は300万減だった
増えたのがイレギュラーだったらしいし、リーマンショックで減ったんだけど
それが怖くて貯めまくってる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:53:32.23ID:UcaQ+4dZ
<39歳まで>
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
1000万円 718.1万円 83.3万円 75.2万円 120.4万円
1100万円 781.8万円 103.1万円 85.2万円 126.6万円
1200万円 845.5万円 125.8万円 95.2万円 129.9万円

<40歳以上>
年収 手取り額(配偶者なし) 介護保険料
1000万円 711.9万円 7.8万円
1100万円 775.1万円 8.8万円
1200万円 838.5万円 9.2万円
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 09:57:21.52ID:OF+Wsdtp
児童手当の現況届を返送し忘れていたことに気づきました。特例給付もなくされたから、現況届は返送する必要なくなったんでしょうか。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 21:21:01.43ID:YqfGR9qK
みんな車何乗ってる?
来年車検だけど荷物があまり積めないので買い替え検討中
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 22:25:55.13ID:8gcW6/yu
voxy
可も不可もないけど私はもっと普通の背の低いセダンがほしい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 00:21:31.32ID:SODdhBHW
同じくVOXY
アルヴェルほどお金かけたく無いけど7人乗りがよかった&定期的に帰省するから大荷物を運べる広い空間が欲しいので
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:38:27.29ID:AP+CY1t6
ごめん途中送信してしまった
二台目必要になりそうでホント困る
もう買ってしまった車は仕方ないけど、育児的に使い勝手がいい訳じゃないから二台目軽とかの小さい車って訳にもいかなそうで
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 09:50:57.86ID:jbMirBM0
育児世帯は8人乗り便利だもんね
田舎に限った話かもしれないけど、祖父母揃ってお出かけも頻繁だしチャイルドシートに乗せるのもラク
学童期もスポ少やり始めたらやっぱり8人乗り必要
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 17:37:22.72ID:x4X3Vkt1
このスレは書き込みが少ないよね
1個下と上のスレはまぁまぁ書き込みあるのに
子供がある程度大きくなってる人が多い年収帯だから皆働いてるのかな

2人目不妊で子の年が離れたから、上の子で出産退職してから20年近く働いてないわ
下の子も高学年になったから働けるんだろうけど、今更外に出たくない
住宅ローンも終わったし、夫の収入で普通に暮らせるし、夫も働けって言わない
暇だなって思うけど、家事や趣味にもやる気がでないよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 19:50:54.47ID:QPeaV10s
>>812
うちは転勤族なんだけど、コロナでなんか遊び回れなくなって退屈で引っ越して友達も出来ないし思いきって7年ぶりに社会復帰したよ!
と言っても週2、3回数時間のパートだけど結構楽しくて
本当おこずかい位しか稼げないけどいい気分転換になってるよ
家庭とか子供関係以外の人との関わりの楽しさを思い出した
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 22:18:03.11ID:IuDd6dYa
>>812
うちはむしろ子供産まれてそんな経ってないからスレをあまり読む余裕が無いw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 00:00:54.95ID:X7CnE65q
うちも0歳と5歳
幼児いて働いてる奥様達は本当スーパーウーマンだと思うわ
どうやってるのか…
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 03:33:20.36ID:kTRaCfEe
うちも5歳3歳
専業だけど昼間は常にべったりされてるから書き込めない
夫の帰宅が早い余裕ありのスレ帯ではなく、夫激務だから休日もほぼワンオペだしね…
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 10:08:06.10ID:2ZFXZbzO
夫が昇格してこのスレ入りした
ほんと書き込み少ないね

うちも1歳3歳5歳がいて働ける気がしないけど
教育費等考えて来年には働きに出るつもりだし
妻課税が多くなる年収帯なのかも
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:30.68ID:UC94eIkw
同じ人が回してるかどうかは知らないけど年収1000〜1500だった時にスレを分裂したけど最初から1200〜の方が勢いはあったよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:06:29.96ID:VpAiLo4z
ここだとずーっと呑気に専業やパート出来る年収帯ではないものね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:40:51.20ID:Sti1MxsI
去年まで上のスレで今年ここで来年上のスレ、っていうギリギリの我が家
子供一人だけどさすがにずっと専業は無理だと思ってる
就学したら働く予定
親援助ほぼなしで、切り詰めればそりゃいけるけど
食べ物国産がよかったり、時間や手間と消耗品比べた時消耗品を選んだりしたいし、自分の服や趣味にも使いたいと思うとなかなか厳しいね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 16:01:18.78ID:mm//XDZs
同じ時にスレ分裂してこっちはまだ1スレ目なのに1200~はもう5スレ目なのか
1500~は上限ないからそのスレだと話し合わない層が一つ下のスレに来てるというのは見たことがある
このスレだと悠々自適とは程遠いしパートしてる人が多いのかな
確かにあと200~300万(手取りで150くらい)収入あればパートしなくてもいいやってなりそう、うちは
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 03:34:50.50ID:2lUlSwym
>>824
もしも仮に上スレだとして
お金はあればあれだけいいと思うし
なんだかんだ子供が成長して暇になったら働きたくなりそう
まぁ無意味なたらればだなぁ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:25:18.52ID:eHQoUmgm
お金があっても暇なら働きたくなるなんてすごいわ
私はまったくならない
仕事しなくても趣味で忙しいから暇になることもないし
時間がもっとあれば趣味の時間を増やしたい
更に読書もしたいしゆっくり寝たいし仕事したい気になったことがない
子供できる前から仕事してないけど時間が無限にあっても足りなかったし仕事したいと思ったことがない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:27:35.23ID:qzCx2sbg
>>826
いや例え上スレ行ったとしても、もっと自由になるお金が欲しいって事だよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:05:03.22ID:4Vj2HwOU
自由になるお金が増えたらいいよね。私はパート収入増えたから今年はフォトフェイシャルやったよ!
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 12:48:22.86ID:W7E+i7lt
フォトいいよね
美容院ネイルに加えて美容皮膚科も毎月のルーティンに入ってるわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:07:32.03ID:zQ73UYAT
人によって全然違うと思うけど、自分は働きたい
出産と夫転勤で退職したのが悔やまれる
母親という立場以外の、社会における役割が欲しいわ
もちろん給料も欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況