X



トップページ育児
1002コメント392KB

22020年度一年生の保護者【令和2年度】part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 09:14:57.80ID:xM3mwH5i
2020年度小学校入学の保護者の皆様
(2013年4月2日〜2014年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/

ランドセル選び総合61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592484824/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
22020年度一年生の保護者【令和2年度】part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591881226/
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 03:22:41.89ID:ckDD9u+W
>>346
お疲れ様。担任がハズレだと一年キツイね。
学童の件は解決したとして今後も何があるかわからないし、ママがんばれー
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 04:32:56.09ID:cPfZ1Ek4
>>332
うちの子はプリキュアで最悪を覚えたよw
上の子の影響もあるとは思うけど、個人的にはメディアや絵本等の影響も強いと思う
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 05:01:17.88ID:qhuyG7t7
性格悪い親、多過ぎ。匿名掲示板とは言え、よくそんな事言えるな。してる事自分の子供に恥ずかしくないんだろうか? こんな親ばかりならそりゃイジメ無くならんわ。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 05:46:34.40ID:c14QVyuP
人を攻撃してうさをはらしてるんだと思うわ
嵐は反応されるのが楽しくてやってるんだしね
汚いクソムシがモゾモゾしてるなーと思ってさっとNG登録が正解よ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:45:27.92ID:Dvnq5Ttk
自分の大切な宝物をこんなところに晒すべきではないよね
汚れてしまうじゃない?もったいないよ
私は優しい娘さんだなと思ったけどね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 07:00:46.97ID:EpmymEoy
友達できたかどうかって全然気にならないな
自分が一匹狼系で気にしたことなかったしどうせ学年上がると一匹狼でもお互いの家に行き来するとかしだして面倒になるし
もうちょっと気にするべき?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 07:14:36.37ID:+p8Y6kjc
>>366
一匹狼タイプが、学年上がったら家の行き来出来る友達が出来るようになると思うのは何故?
一匹狼こじらせるだけなんじゃない?

うちは上の子が、一年生の時に集団遊びにも中々入れなかったから心配したよ。
本人は一匹狼タイプでも、親目線ではやっぱり周りに自分の子を受け入れてもらいたいと思ったし。
それも無くて、周りから浮いてても構わないって考えなら凄いなと思う。
個人面談で、夏前なのに一人で校庭で走ってますって言われた時の辛さは今でも忘れられないわ。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 07:37:38.14ID:1RNw0Wtc
本人の気持ち次第じゃないかな?
お友達と遊びたいのになかなか遊べないって本人が気にしてたら親も悩むと思うなぁ
うちは逆に自分優先で自分のペースで遊びたいけど、同じ遊びをしてくれる子がいたら嬉しいな位で1人でも全然平気だから(ちょっと変わってるのは親も自覚してます)ゆっくり見守るか…位の気持ちでいるよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:01:01.58ID:EpmymEoy
>>367
自分がそうだったから
一匹狼だとずっとぼっちではないwどこの仲良しグループにも属さない感じ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:05:02.07ID:/M4Ift3W
>>307
横線もないのに同じ大きさでちゃんとした構成の文書けててすごいよ
見本もなくかっちりした平仮名なんてうちも書けないしまずこんな長文書けないw
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:06:22.44ID:EpmymEoy
ちなみに上の子も似たようなタイプだけどたまに家に友達来たりしてるし
学校では図書室でひたすら本読んで沢山借りた人ランキングに入ってた
男子だけど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:11:31.16ID:yIo5ivzs
学童の先生にも学校の先生にもお友達にも秘密なんだけどね…
って言い出すからどんな悪いことしたのかとドキドキしてたら
かばんにキーホルダーを付けてた子がこっそり見せてくれたの!だって
なんか可愛くて和んじゃったわ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:22:51.79ID:hYKvHzw4
>>373
同じタイプの友達がいて本人も楽しそうならいいよね
うちは本当はワイワイしたいけど引っ込み思案
女児なのもあって、どこかしらのグループに上手く入って欲しいと思っちゃう
まぁまだ1人で校庭走ってるみたいだけどね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:20.90ID:2l7p7B5N
うちも>>396みたいな感じの女児だから気長に見守ってるけどグループ作って〜って時に困らない程度の関係は築いて欲しいなぁとは思う
ガッチリグループ組まれるとそれはそれで面倒
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:44:10.98ID:MG/YYpvX
グループ入ってないと不安な子、いつも誰かといないと不安な子は中学年から高校までが本当に大変だと思うけどなあ
特に女子、スマホもあって人間関係の沼にどっぷり浸かる可能性が大きいし
うちはお友達は好きだけど、別に一人でもいいやってタイプで逆に親として安心してるとこがあるな

この前も他のクラスの知らない子にいきなりチビ!って言われたらしくエッと思ったけど、「別にどうでも良いことだから無視しといた」とサラッと言っていて子供の方が大人だなと感じたわ…
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:09.00ID:GPrR09zh
うちは女子で友達べったりタイプだから本当に心配
幼稚園の時も、人間の役やらせてもらえなくても意地悪なお友達グループと一緒にいたくらい
嫌なことされても友達に嫌われたくないからと我慢する
だから周りは何しても怒らないから好き勝手やってくるんだよね
どうやったらこの友達依存から抜け出せるのか
性格だから直らないのかな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:47.74ID:+08zTizq
うちは友達がやろうって言ってきたのが好きな遊びじゃなかったら1人で遊ぶか別の子と遊んでるけどそれが一番楽みたい
女の子だし友達関係は広く浅くだからこれからがっつりグループ組んでってなったらあぶれないか親としては心配だけど本人はどうでもよさそう
赤ちゃんの頃からこの性格だから一生こうなんだろうな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:50.33ID:aJNRclN/
うちも自分は自分って感じのタイプだけど、よく順応性が高いと言われてるよ
お友達と遊ぶ時は遊ぶし、一人で集中したい時は集中するって感じ
学校は学校、家は家と分けているらしく、学校のことを家では一切話さないのが謎だけど
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:16.07ID:h0pfy/z1
今1人でも平気なタイプでも友達とべったりタイプでも成長と共にだんだん変わってくるよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:09:54.40ID:1RNw0Wtc
本当その通りだよね
子どもの成長と共に悩みも心配も出てくるだろうし逆もあり。表情の変化とか気をつけて見てやらないとなって思う
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:16:44.18ID:owV5cW04
昨日まだ友達が出来た気配が無いと書き込んだ者だけど一人で遊ぶのが好きな子も結構いるようでなんか安心した
うちも無理に友達に合わせるよりは自分が好きな事をしたいタイプ
でもやはりグループを作らないといけないときに何処かに入れるくらいの交友関係はあって欲しいな
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:21:16.00ID:kzN+6uB4
自分が女の子の友達とべったりな付き合いができなくて
苦労したから娘には女の子の友達と
なるべく遊ぶようにしたほうがいいよと言ってる
でも娘が好きなどうぶつの森や鬼滅の話に
反応してくれるのは男の子みたいだし
第一子でお姉ちゃんへの憧れから
園時代から年上の子とばかり遊ぶ傾向があって心配してる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 10:06:33.19ID:UFOfw6wT
うちは逆に男の子なんだけど、女の子とばかり遊んでる…
全く男の子と遊ばないわけではないんだけど、例えば鬼ごっことかでずっと鬼をさせられるとかで、ルールを守ってくれないから嫌だという
よく一緒に帰ってる女の子がいるんだけど、なんか荷物持ちやらアッシーくん的な存在になってるようだけどこの先不安
本人は楽しんでる…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 10:19:28.62ID:9uyf9IJ/
上の娘が園から二年生の始め頃まで男の子としか遊ばなかったけど、三年生になって女の子四人グループでよくいるみたい
しかも全員園から一緒の子で、園時代は特に仲良くなかったんだけど時と共に変わるんだなーと思った
スレタイ子は壁がなくて誰に対しても土足で上がり込むタイプなんだけど、最近フォートナイトをやってみたいと言い出してちょっと心配。オンラインはまだダメ、マイクラとあつ森やってなよと言ったけど誘われたのかなと思った
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 10:22:51.45ID:s0ot9wQU
民間学童使ってるんだけど、学校終わって学童バスがくるまで20分くらい時間があるから、その間教室で待たせて貰ってる
来月から校庭開放や下校後に子供が居られる広場室が再開されるからその繋ぎとして、教室内で待つことを先生が快く引き受けてくれたんだけど、あまり例のないことなんだろうか
そうだとしたらありがたいことなんだけど、申し訳ない気持ちにもなってきた
待ってる間、ゴミ集めたり教室の掃除を手伝って役に立ってるようだから良かったけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 10:58:07.32ID:re4/pHgE
子供のあるあるだけど娘が消しゴムに穴をあけてボロボロに
筆箱に落書きをして帰ってきた。
他の男子が楽しそうにやってたから真似したらしいが
子供の頃を思い返すと気持ちもわからなくはないが
物を大切にしてほしい。
叱ったけどまたやらないか心配だわ。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 11:05:39.66ID:ckDD9u+W
>>389
汚いから買い換えたくなるけど、いたずらしたら自分が困るんだぞーって教えるためにそのまま使わせちゃえ!
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 12:22:18.85ID:Aq3f3+cV
体操服1着しか買わなかったの失敗したなー
まさか来週3日連続体育あるとは
コロナで授業数少なくなるかと思ったけど読みが外れたわ…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 13:10:53.53ID:Llv7G8YE
綿100の体操着、微妙な天気だとぜんぜん乾かない‥
肌着無しで着るルールあり、アトピーなので綿がいいかなと思ったけど乾きやすいやつの方が良かったかなぁ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 13:22:56.33ID:tqktV/GN
体操服、この季節は使うたびに洗いたいのにうちの学校は月曜持参、金曜持ち帰りだから衛生的にどうなの?と思う
隣のクラスに授業中ずっと立ち歩く子がいるらしい
今だけならいいけど、続くようならいつか一緒のクラスになるのやだなぁ…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 13:25:09.22ID:LEZJLR1l
>>395
うちは基本的に同じだけど、この時期気になるなら毎度持ち帰りもOKの連絡があったよ
持ち帰って忘れず持っていけるなら、いいんじゃないかな?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:42.02ID:zAEdqYos
うちは洗濯が間に合わない時は代わりに無地の白Tでもいいらしい
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:10:52.10ID:SRUHNzef
6月に入って学校再開してから一度も上履きを持ち帰ってない
幼稚園の頃は2週間に一度持って帰ってきてたんだけどな〜
持ち帰るタイミングって先生が声かけるよね?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 14:17:42.12ID:sSJgeQs9
>>389
うちの子も消しゴムちぎれてボロボロになってる
まとまるくんってそんなバラバラに割れるようなイメージないなと思ってたんだけど
本人は消してたらなる!って言ってたけど授業中にむしってる可能性もあるね
消しゴムカバー外したら「おともだちできますように」って書いてあってなんか懐かしくなったw
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:04:52.96ID:+xM7RXk7
子どもが落ちていた消しゴムを自分のものだと間違えて持って帰ってきてしまいました
よく確認しなかった子どもがいけないのですが、月曜日に子どもから先生に伝えれば大丈夫でしょうか?
消しゴムには名前が書いておらず、持ち主のお子さんに申し訳ないです
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:08:08.63ID:d26W1vVR
>>398
うちは声かけてくれるみたいだけど毎日あるの?学校
それで持って帰らないのは衛生的にあれよね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:11:07.86ID:d26W1vVR
>>400
説明は上手なお子さんかな?
うちの子は多分説明が難しくて心配なので、本人に言わせるけど連絡帳に一言書きそえるかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 16:35:07.53ID:SRUHNzef
>>401
毎日だよ
今頃どれくらい汚れてるんだろ…
>>403
そんな学校もあるんだ
来週末も持ち帰らなかったら先生に確認してみるよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:19:14.15ID:K+72Npy9
先生に確認するんじゃなくて、自分の子どもに金曜日の朝「今日は持って帰ってきてね」と伝えて上履き袋渡せばよいのでは?
それでも忘れてしまうのならお願いしてみればいいんでない
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:25:21.79ID:I7nKK359
学期末まで持って帰ってこないってすごいね
毎週持って帰ってくるんだけど、毎週洗ってもそこそこ汚れてるよ
学期末だと買い替えてもいいレベルで汚れてそう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:26:30.19ID:48KKOPPm
>>395
そんなの子供に言って持ち帰らせればいいじゃん
次の日にわすれずに持っていけば文句言われないよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:52.12ID:NCSjV9Sw
土日の上履き洗いは生活科の宿題になってる。あと自分で爪切り
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:13.21ID:ZxRBXiB+
学校探検で屋上に出たり、避難訓練で上履きのまま校庭に出たから毎週めちゃくちゃ汚れたのを持って帰ってくる
ウタマロでも全然白くならない
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 17:58:23.06ID:iaaJIzx0
>>406
学期末にスーパーの袋に入れて持って帰ってきてそのままゴミ箱行き
布で出来た上履き入れというものが存在しない世界
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 18:00:32.94ID:0JSF1f/U
>>409
酸素系漂白剤溶かしたぬるま湯につけ置きしてから洗ったら少しはマシになるかも
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 18:06:19.17ID:s6ITEelS
上の方で学校の話するのも嫌がるって子がいたけどうちの息子もその状態。幼稚園も嫌いだったからな。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 18:12:23.67ID:uNKpF3KK
>>408
爪切り!自分でできないわ
大人用の爪切りも怖がってハサミタイプで
切ってる
ピアノやスイミングやってるから割とマメに切ってあげてるし切ってって言ってくる
そろそろ自分でさせないといけないのね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 19:30:37.82ID:Dvnq5Ttk
うち毎週持って帰ってくるけどなんでこんなにってくらいに絶望的に汚いよ
金曜憂鬱になるくらい
一学期に一回とか考えられないや
綺麗に履いてる子もいるはずだけど汚い子想像するだけで震える
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:34:49.50ID:ckDD9u+W
>>418
417じゃないけど自分の子供時代、神戸は小中高どこも上履きなかったよ。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:39:26.94ID:aJNRclN/
都内
いよいよ体育が始まるみたいだけど、こんなときに何をするんだろう?
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:56:46.41ID:S5akRuQ8
>>418
違うよ
公立の小学校
一日履くからなるべく通気性良さそうな靴を探してるんだけど甲高幅広な足のせいもあってなかなかない
3Eのスニーカー三足をしょっちゅう洗って回してる
面倒くさい
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 20:59:09.97ID:0JSF1f/U
>>421
ナイキのエアリフトのキッズはどう?
踵と甲をベルトで調節できるし柔らかいメッシュ素材だから幅広でもいけると思う
大人のと違ってつま先割れてないから靴下履いても大丈夫だよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:02:43.50ID:7nu5xYYx
>>417
うちは普通に上履きなんだけど、体育館への移動や中庭に植えてる朝顔の水やりや中庭での縄跳びも上履きのままだから、土汚れも凄いしこれ土足と変わらないんじゃないかと思ってるよw

私が通ってた小学校は外の廊下にはすのこが敷いてあったから、上履きで移動する時は必ずすのこの上を歩くというルールがあったので普通に外と中を上履きで行き来する我が子を見て最初は驚いたよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:24:59.45ID:8c8cepvO
ナイキに上履きなんかあるんだーとググってみたら1万超えで目玉飛び出たw
幅広といえばうちの子も幅広甲高で、新日本教育シューズというところの上履き買ったらめちゃくちゃ幅広で子供も喜んでた
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:26:08.94ID:H9WW+kUX
>>423
うちの学校は廊下に壁がなくてオープンエアだから、普通に廊下に土とか水が飛んでて、同じく上履きの意味あるのか?と思ってる

>>420
鉄棒とかマットとか、ちょっとしたゲームとか
意外と普通にやってるよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:27:44.70ID:kcOM5AXV
幅広甲高に安ーい上履きは合わないよね
だいたい細すぎて縦に合わせると横がキツい
うちはムーンスターのキャロットっていう2,000円くらいのやつだけど、あれも幅広目で履きやすそう
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:26.60ID:Npc5VpCm
うちも>>423さんと同じ
そもそも校舎1階には下足場がなくて靴のまま2階の教室まで行き、教室前で上履きに履き替えるの
上履きの意味ある?!って驚いた
週末に持ち帰る上履きは真っ黒で洗っても落ちないから嫌になる
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 21:52:10.10ID:IhJuMiko
昔友達と小学校時代の話をしてた時に
北海道は上履きを終業式に持ち帰るって聞いたかも
富山の子も毎週じゃなかったような
地方によりけりなのかもね

うちはアキレスの上履きだけど中敷?がツルツルしてて
靴下の汚れがつかなくなって洗いやすい
外側は綿なのでムレたりはしてないっぽい
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:13.47ID:urEal0Lk
>>414
自分でやらせてみると肉に刃が当たる感覚は絶対にわかるから意外と失敗しないよ
上の子がやってるのを見てた下の子は2歳10ヶ月から自分で切ってるけど一度も流血してない
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 22:30:08.25ID:OeUH81NU
そんな課題があるんだね
私自身は小学校高学年ぐらいまで親に切って貰ってたわ

上履きは毎週持ち帰り
私は体育の度体操服持って帰ってたけど子は週一、エプロンも週一だから月金は持ち物が多い
地域差面白いわ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 22:34:30.11ID:yIo5ivzs
私が子供の頃は終業式にだけ持って帰ってたからそのつもりだったけどここで皆さんのレス見たら2週間に1回くらいは洗った方が良さそうと思ったわ
来週は持って帰ってきてもらおう

体操服は朝から着て行ってそのまま着て帰ってくるわ
着替えの心配しないでいいのは楽だけど夏は汗すごそう
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 22:51:12.08ID:S5akRuQ8
>>422
ありがとう
でもなかなかのお値段だねー
2Eだとメッシュ素材のスニーカー見かけるんだけどな
もっと探してみるわ

ちなみに土足校だからか?清掃員の方がいて校内はすごく綺麗
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:02:13.63ID:2+pxkTW5
>>429
布団乾燥機の靴アタッチメント、便利だよ!
特にいまの梅雨の時期に大活躍してる。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:43.28ID:pSPgmyCi
うちの所も体操着は月曜に持って行き金曜に持ち帰りだからマジかよ!?って正直思ってしまった。
週3回も体育あるのになぁ、過去体育の日に体操着忘れる子供が多くてこうなっていったのかな
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:32:28.63ID:DOkWTeRZ
ヒラキで幅広って書いてある上履きをポチって明日届くところだわ
ちなみに小1男子で18cmなんだけど足ちっさい方なのかな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 23:40:41.79ID:VB3EZYkB
通気性良いかよくわからんけど、教育シューズ フレッシュ21ってのを履いてる。幼稚園の指定だったけど、幅は広そう。本人が気に入って、そのまま履いてるし、上のサイズも買った。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 03:22:01.73ID:P++khePI
>>437
うちも18cmだけど、周りは20cm越えてる子も多いから小さい方じゃないかな?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 06:29:32.30ID:NzID31JO
小学校あたりまでは何月生まれかが大きく関わってくるからねぇ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:30:20.58ID:5ANrkvKy
うちは足が細くて薄いから上履きが合わない
一日中履くものだからもう少しサイズバリエーション作って欲しいわ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:46:12.43ID:L3Ibcv04
上履きイフミーのベルトでとめるタイプを買ってみた
軽くて通気性良くて中敷きのスペアもついてて良さげ

それにしても幼稚園の頃はほとんど汚れなかったのに小学校に入ってびっくりするぐらい汚れる
何故なんだ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:17:56.21ID:7NQmjwJ6
>>442
細幅の上履き、ダウムリングのがあるけど高いよね
せめて普通の上履きの倍くらいの値段に留めてほしい
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:43:38.55ID:mpx+wdMZ
>>443
あれいいよね
中敷すぐ無くすから予備あるだけで気持ちが違う

小学校入って安いやつにしようと思ったけど他の上履きは重いから嫌って言うようになってしまった
その割にすぐ小さくなって買い替えだから気が重い
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:44:10.30ID:0q/U9ZWo
>>443
幼稚園の頃はたまに粘土、クレヨン、絵の具がついて汚れたくらいだったけど今は完全に土汚れって感じで毎週特につま先部分が黒ずんでるよ…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:46:46.48ID:2X1h/4sO
3月生まれのお友達は年長で21とかで、園指定の上履きがもうサイズありませんと言われたって

ここ見て布団乾燥機に靴乾燥付いてたんだったと思い出した、ありがとう!
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:52:32.37ID:BTX/n16l
>>443
同じく幼稚園時代より
小学校の方が上履き汚れてる
ほとんど汚さなかったのに…
下の園児は汚すタイプだから
小学校上がったらどれだけ汚すんだろうと軽く怖い
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:16:28.10ID:5ZSmpAbe
上の子だけど、小学生になって足の成長スピードがガクンと落ちた
スニーカーは同じサイズで4,5足買い直すし、上履きも同じサイズ2回買ったほうがいいと思いつつ、つい1サイズ大きめ買ってしまって、元のサイズを買い直すハメになるw
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:18:34.03ID:rHXr/hgP
汚れが落ちやすいのってないのかなぁ
イオンで買った上履は防汚加工がしてあるんだけどなんかそのせいでウタマロが浸透せず汚れが落ちないって気がする
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:23:47.22ID:Mr9T19H7
上靴ってみんな幼稚園で履いてたような白いバレエシューズみたいなやつなの?
底だけ白かったらなんでもいいから普通のスニーカー履かせてるんだけど、
全体真っ白だったら確かに汚れ落ちなくて困るよね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:29:11.85ID:riz0UdtF
>>455
上の子が上履き用に白いスニーカー履いてたら先生に注意されたらしいわ。それは上履きじゃないって。
安い上履きは外反母趾とか心配だからスニーカーにしたのに、なんで上履きとして使っちゃダメなのか説明してほしいって思った思い出…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 09:42:48.46ID:+VuIVhd0
特に指定なくていつも安めのバレーシューズだけど体育館の運動も上履きでやるからちゃんと甲が覆われてるタイプの方が安定感あるよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況