X



トップページ育児
1002コメント352KB
■幼稚園児を見守る親のスレ その129■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 09:42:23.31ID:Z17b293R
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】48学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588937556/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562917476/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532999418/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/

【満3歳以上】園児の発達障害13【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585480653/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その128■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588420169/
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 15:02:07.79ID:QspMBYBZ
>>527
お友達の写真ない?
写真を撮る機会がなくても園だよりのお誕生日欄とか
一緒に見て話題にするのはどうだろう
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 15:12:11.70ID:RqCtSJk0
>>528
他人を貶したのはあなた
それに対する批判は無意味に貶している行為とは全く別
また521がブーメランという指摘でもある
まず反省しなさいな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:05:29.31ID:sZMZYuAg
>>527
去年年少の時にやったのは
比較的仲良いお友達の名前をわざと間違えて言ってみる(知らないなら担任から教えてもらう)
「息子君の隣の席の子ってハルト君だっけ?」→「ちがうよ、ハルキ君だよ」
あとは入園式の集合写真見ながらゲーム感覚でみんなの名前言ってもらって「この子が○○ちゃんなんだね、ママ知らなかったよ!」とか「10人も言えたね!」とか「全員覚えたの!すごい!」とか褒めたら喜んでたけど、今年は入園の記念写真無い所もあるしどうかしら
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:06:26.53ID:oaGUBNxP
>>530
その人ちょっと前に絡みで言われてたおかしな人だと思う
触らなくていい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:07:53.15ID:sZMZYuAg
>>532は子は名前分からないと言いつつ実は意外と分かっててそれを引き出して自信付ける作戦だから、本当に一人も覚えられてないなら使えなくてごめん
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:21:14.06ID:2wrvAigR
>>527
本当に覚えられないのかな
友達づくりがうまく行かなくて拗ねてそう言っている可能性もあるから
あまり親からプレッシャーをかけないほうがいいかも
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:47:41.46ID:SUeEkk5C
>>529
写真を手に入れられたら実践してみます!
今学期はまだ発行していないみたいなのですが、園だよりにお友達が紹介されているかチェックしてみます!
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:54:37.68ID:SUeEkk5C
>>532
入園式の写真がないのですが、今後集合写真を
手に入れられたら実践してみます!
2学期に面談があるみたいなので、仲の良い
お友達がいるかどうか、いればお名前を教えてもらおうと思います!
ありがとうございます!
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:56:25.19ID:j6Esox4s
>>532
これやってみたら全員の名前言えた
ボンヤリしてるけど意外と覚えてるもんなんだね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:56:32.84ID:SUeEkk5C
>>534
いえいえ、とても参考になりました!
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 17:00:38.57ID:SUeEkk5C
>>535
名前を覚えられていないのは確かなのですが、
名前を覚えなくても一緒に遊べるのになーと親の私も疑問を持ちました。
確かに友達づくりが難航してるのかもしれませんね。面談のときに先生に様子を聞いてみます!
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 17:12:51.73ID:G57/BjFl
みんなの幼稚園って風邪流行ってる?この時期に風邪が流行って学級閉鎖になったんだけど。
しょうがないとはいえ、これからも咳や鼻水が残ってたらお休みで、うちの子元気だけど、咳が残ってるから再開してもお休みだー
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 17:22:09.62ID:gATavU0J
>>541
先週から分散終了で平常保育になったけど、今週入ってからバスの人数が減ったよ
他のバスはもっと減ってるのよーって添乗の先生が言ってた
うちも休み中にゲホゲホしだして週の頭は休んだ
その時行った小児科も久々に混んでた
先月までは大分ガラガラだった
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 17:23:38.93ID:MI3lGqce
>>541
学級閉鎖まではいかないけど流行ってるよ
うちはそんなお達しないからいつもどおり鼻水や咳でも来てる子多数
我が子も風邪で今休んでる
いつもなら行かせてる程度のものだけどこんな時期だからのんびり休ませるわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:11:25.31ID:Z3HF7pZu
>>541
都区内だけどうちの幼稚園以外でも近隣みんな流行ってるらしいよ
例年なら多少の鼻水僅かな微熱でも登園してくるけど今年はみんなすぐ休ませてる傾向があるって園から聞いた
風邪になる手前で休ませてるからか、登園飛び飛びになってる子もちらほらいるみたい

明日の都内、天気は雨で最低気温19度最高気温22度
半袖ポロで行かせるか長袖ポロで行かせるか悩む
この気温で雨だと、もし汗かいたりしたら風邪引きやすいよね
スモック着用のない園だからかなり悩む
自分が寒がりだから余計に悩むんだけど、普通ならどっちがおすすめですか?
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:15:58.46ID:4Brhv/S4
うちの子も週末に熱出て咳がまだ残ってる。昨日の夕方も今日の朝も出てなかったから今日行かせたら本人曰く幼稚園では結構出てたみたい。夕方は全然出てなかったし明日どうするか悩むわー。

うちはもう衣替えしたら強制半袖だ。ただ行ってしまえば冷暖房で調整はしてくれる。長袖で暑かったら腕まくりとかアリ?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:18:39.71ID:mcFg2r8M
半袖ポロに指定の上着を着せて、暑かったら脱ぐんだよーてするかな
室内で上着を着れない園なら長袖でも良いかもね
換気してるだろうし
都内の下町園だけど湿った咳してるから今週ずっと休んでる
熱はないたまにたんの絡んだ咳するくらいだから明日は登園しようと思ったけどそんなに寒いならやめとこうかな
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:41:22.27ID:+3f+RplM
スポーツ飲料用と麦茶用の水筒って分けてる?
コロナでマスク必須になってから園での飲み物がポカリ等可になったから暑い時だけポカリ入れてたら、子供からちょっと変な感じの味すると言われた
そう言われればそうだよなと思いつつも、普段だったら遠足以外は麦茶だった中でスポーツ用を新たに用意するのがモヤっている
年長1人と年少2人いるから、6個もキッズ水筒置くのかと思うと尚更
皆さんふたつ分けてる?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:46:22.56ID:soa7Jymb
>>547
最近のはどうなのか知らないけど魔法瓶系の水筒ってスポドリダメじゃない?
中が腐食して毒素出るとかって聞いた
ウチの子の幼稚園は水かお茶しか持っていけないから1人1本かな
どうしてもスポドリ入れたいならプラスチックのにする
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:46:53.59ID:9roGjZth
>>547
中身によっては分けてない
でも普段は350で夏だけ500持ってくからうちも6個あるよw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:47:41.48ID:Kp0nuEDW
>>548
サーモスは洗えばOKと公式が出してたよ
他も有名メーカーはほとんど大丈夫だと思う
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:28:54.49ID:bJ94fmhO
>>547
スポーツ飲料を水筒に入れる事がないからそういう意味では分けてないけどサイズで分けてるから一人で数本あるよ
スレタイ児は幼稚園用に470が1本だけど休日用に290もあるし、上の子は小学生で300.500.800.1000で4本あって、一番下の子はストロー水筒ある…
小学校あがったら1本で1年中は厳しいし、これからもスポーツ飲料持っていくなら増やしてもいいと思うよ
でもスポーツ飲料自体必要ないと思うけどね…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 03:43:24.20ID:Oht6MFpB
スポーツ飲料必要ないと私も思うけど、水筒そんなに増やすの嫌だからパッキンだけ専用にして買い足せば?
匂いつくのはパッキンでしょ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:57:19.93ID:cxR+F/3v
小学生に4本ってすごいね
うち通年600(800だったかな)一本で通してる
飲まない時は残して帰ってくるし、足りない時は空にして喉乾いたー!って帰ってくるけど大きいのにしてと言われたこともない
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:59:45.17ID:cxR+F/3v
上の子の話です
下は年長女子だけど500の水筒かな。飲み切って帰ってくるのは稀
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:01:26.96ID:+3f+RplM
皆さん子供が水筒複数持ちしてるものなのね
大人の水筒もあるから極力増やしたくなかったけど、今朝も塩素殺菌後のパッキンに匂いついてるから、買い出しを検討するよ

なお、スポーツ飲料を飲ませないとと思っている訳じゃなくて、30度超える日でも麦茶だと150位しか飲まずに帰ってくるのが心配なの
スポーツ飲料にすると500-600飲んでくるから、中身が変わることによって水分補給をしてくれるのならと思ってる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:13:48.36ID:eLYvo4cZ
パッキン麦茶くさくなるよね
うちも水筒のお茶あまり減ってないからイオン水とか作って入れてみよう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:17:14.64ID:NjB1Zvlt
うちはずっと普段飲んでるブリタ水しか入れてない
洗うの楽だし歯も着色しないし
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:54.26ID:xXvusucY
スポーツ飲料は虫歯が怖いよね
うちも本人の希望により水
麦茶は歯に着色するのが嫌みたい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 11:01:41.05ID:opg1/tsV
うちも水
でも元々家でもあまり水分取らないから夏場は>>557と同じ理由でスポドリにしてる
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:35:26.51ID:Y3ByEPEd
横だけどうちもあまり水分取らずに帰ってくるから、そういう意味でスポドリ良いかもと参考になった
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:38:06.82ID:egzEU8lM
うちポッカレモン少しだけ入れてる
水より飲みやすいから良いみたい
歯溶けないかなと少し心配
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:45:13.33ID:YGmGepZL
水分とらないって、先生が促さないの?
今って喉かわく前に飲むのが常識だから、定期的に先生が声かけして、皆素直に飲んでるわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:10:22.39ID:8GNCdhTZ
水筒サイズは子によるよね
うちの年中男児は1000飲み干して、さらに園で水入れて貰ってくる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:17:17.04ID:soa7Jymb
外遊びしてると1.5L近く飲んでるっぽい
500を持たせて2回くらい追加してもらってるらしい(カバンに入る大きさ指定だからこれ以上大きくは無理)
室内遊びのみだと500飲みきらない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:21:48.96ID:7gq0Z3BM
いつもの通園路、いつもの時間、自分達以外に登園してる人がいないと今日休園日だっけ?ってちょっと不安になる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:27:05.90ID:IzFyAj2E
>>569
朝バスが遅れてると「あれ?今日って休みだっけ…」ってなる
帰りのバスが遅れると「あれ?今日って全員お迎えだっけ…!?」と焦る
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:57.49ID:kRj8bDJF
通常なら夏休みに入ってるところだけど今回は8月から20日くらいの休みがあるだけ
しかし毎日感染者が出てる市だから帰省もレジャーも躊躇してしまうしなにするかなー
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:51:31.21ID:YIFtkzma
今日から夏休みのとこあるんだ
うちの幼稚園は8/1から16日まで
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:48.70ID:NOvhO5gb
うちも今日終業式だった、関東ではない地域
梅雨は長いしかといって晴れてもレジャーに行ける感じではないし
ほんと何しようかなぁ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 18:07:28.38ID:UW749ipu
7/26〜8/17まで休み
上の子の学校が8/8〜23までだから私が朝のんびりできる日は10日しかないw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 18:52:20.58ID:o722Nn4M
うちも今日終業式
だけど来週3日間だけ登園日がある
今週ずっと午前中だけだったけどもうすでに時間が余りまくってる
コロナで外出もあまりできないだろうし本当どうやって過ごそう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 19:25:43.97ID:6y9nTtm2
結局一学期間ずっと午前保育だったなぁ
夏休み明けたら流石に分散登園止めて給食も始まってほしい
夏休みは8月1日〜31日まで
年少だけど宿題あり…面倒だわ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:10:42.57ID:ZhlzQyMq
今日が終園日で8月末まで夏休みだ
夏休み短い園も多いんだね
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:48:42.60ID:hxywZDJe
今日終業式で9/9まで休み
ちょっと長すぎてどうすればいいの
都内だから外にも出れない
辛くて長いお休みが始まってしまった
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 22:35:36.78ID:oopQZ6up
ママ友には絶対に言わないけど
旅行や市民プール、外食、博物館等々
コロナ気にせず外出する予定
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 22:56:02.49ID:Q6I0p7Qu
私もあまり気にしてない
県外への移動はするつもりないけど
ちなみに中四国在住
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 23:41:52.59ID:O9eWiWP6
あちこちの園が夏休みに入ったんだね
うちの園は来週の半ばから夏休みらしいが
すぐ近くの学校で感染者が出たのにスケジュールに変更無し
モヤるわ
一足先に夏休み取らせて貰ったけど天気がずっと悪すぎて
夏休み前の空いてる平日に遊びに行こうとしてたのにできなかったな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 00:35:52.08ID:pxIeY+Ko
市民プールがやっている時点でコロナあまりでてない地域なんじゃないの?
自分は関東圏のあまりコロナでてない県だけど(出たとしても都内通勤とか)、周辺含めてプールもじゃぶじゃぶ池も今年はやらないわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 07:01:19.52ID:ULFyQZH4
自分の周りだとみんなプールは避けるけど海や公園ならいいだろって感じ
近場の水族館にも大量の人がいる

市営プールも入場人数制限やりつつ開くから朝一の消毒仕立ての空いてる時間帯に行くなら正直問題ないだろと思っている
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 07:22:15.94ID:fn3j+Qyl
流れるプールがある屋内市民プールがある
朝一から夕方まで制限でずっと並んでて、ロッカーも1列おきで場内は一定の人数みたい
行くなら更衣室とかきれいな朝一一択
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 07:30:38.02ID:bSKEPWUa
こちらは4月5月休園してカリキュラムが終わらないからと夏休みは8月8日〜16日のみ(土日祝除くと4日のみ休み)
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 07:55:54.28ID:5F+KuuYY
>>593
休園中より感染者増えてるのにすごいね
夏休み時期になってなければ、また休園なってたかもなと思ってる
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 07:59:13.20ID:V20DVpAZ
今月一杯まで登園延長なのは変わらないけど、再来週からだった午前保育が来週からになったわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 08:04:36.39ID:tJ2VlEyi
>>595
うちは勉強のカリキュラムはないけど幼稚園も学校と同じような保育日数の決まりはあるよね
だから同じく夏休み短縮だよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 08:21:27.63ID:L18YRBAG
保育日数の決まりってあるんだ?
知らなかった
バンバン休ませてるけど何も言われないや
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 09:43:37.27ID:QrznjYa2
584だけど
都内在住
県外の移動もするよ
余命宣告されてる身内との思い出づくりのためにも
年少で詳細までは話せないから大丈夫だと思う
個人的には夜の街さえ行かなければ感染しないと思ってる。
ママ友にはぜーーーったいに言わないけどね。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 09:55:28.25ID:e+HPtO99
レス読んだ人がどう思うか想像できない可哀想な人だと感じた
年少で詳細が話せない…推して知るべし
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:12:47.92ID:CVZLxIWQ
都内だから出歩くのは気が引ける
実家も、地元の友達も帰ってこないでって感じだし、それが当然だと思ってる
ちなみに友達は夜の街なんて行ってないが感染したわ
今も後遺症に苦しんでるのを知ってるから>>600みたいな人を見ると何とも言えない気持ちになる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:13:08.94ID:gnhDeCK+
事情があるなら行けばいいと思う
この場合は関係ないけど中距離・遠距離介護してる人とかもいるんだし
ただ、お子さん今はちゃんと話せなくても後から何でそんな事覚えてるの?!って事を喋り出したり、すごい時間たってからあの時こうで〜とか言ったりするのはあるあるだから…
親が困るような事に限って人前で喋り出したりもよくある
結果的にコロナばらまく事にはならなくても、後で針の筵になる可能性はあるから心積もりはしといた方が
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:15:51.30ID:13v6WfAY
余命宣告された身内が、最後コロナで誰にも会えずに死ぬかもしれないことは考えないのね…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:20:17.37ID:dFOI2dve
>>600
そういう事わざわざ書くから批判されるのに…事情があるならひっそり行きなよ
都内在住とかなぜあえて書いてしまうのか
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:23:17.90ID:WD+mMATv
うちも都内だけどカリキュラムを終わらせる為という理由で夏休み短縮だわ
6月中旬から7/31の終業式まで1日保育の予定で今のところ変更なし
1学期は休んでも休み扱いにはしないから不安な人は気にせず休んでと言われてるけど誰も休んでない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:50:31.43ID:Efg6UxmB
まあ正直gotoあるしね
東京除外しても東京近郊OK地方都市OKなら東京だけが自粛したところで感はかなりあるわ
ほんと全面廃止にしとけよと思う
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:53:32.94ID:n4cieaGj
>>600
ニュース見ろ
世間の空気を読め
越境移動すんな迷惑
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:57:42.35ID:Ku4VG1Fm
感染者少ない中国地方在住だけど関西に帰省するか悩んでる
実家らへんもほぼ感染者いない
行ってしまえば安心だけど移動がなぁ
感染者少ない地域から少ないとこの移動も避けたほうがいいよね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:08:55.48ID:ViorLENl
>>616
うちは同県内でこっちも田舎だけど
実家が島だから親からまだ帰省しないように言われてる
田舎は田舎で噂まわるの早いしさ
コロナじゃなくてもあの家、娘家族が帰ってきてるよ、とか言われるだろうし
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:15:18.32ID:IAuU5M82
>>600
バレないと思ってるみたいだけどバレるよ
園のママ友情報網は本当に恐ろしいから
覚悟していってらっしゃい

大人に付き合わされるこどもが本当に可哀想
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:29:04.37ID:e++5c4wv
みんなそんなに外出控えてるの?
旅行はしないけど外食も普段のおでかけももう普通にしてるわ
それとも旅行だけはするなって感じなのかな
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:03.53ID:crwFoAM0
こわ
都内在住だけどそんなこと思わないわ
余命宣告されてるなら余計に気の毒だし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:37:31.18ID:nRhZ5sFp
うちは実家が同じ県内だけど東と西って感じで距離はある
帰省予定で両親も子も楽しみにしてるんだけど、父が都内に通勤しているからちょっと迷うなぁ
今までリモートだったのに何故か今になって通勤になった…
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:45:12.05ID:uxdlPejL
うちも普通に公園とか買い物は行くけど、電車やバスに乗って(車だとしても長距離移動)人に会いにいくのはまだ避けてるなぁ
電車で一時間程度の同県内の実家の親や友人とも会ってない
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:46:00.85ID:h06YXbtm
>>619
下手したら移動があるからとんでもなく感染拡大させるからね
まぁ地域差もあるし一概には言えない
普段は行かない同じ県内や近場で旅行って人もいるし
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 12:01:03.79ID:IAuU5M82
>>619
外食してない、おでかけも必要品買いに行く以外してない
けど車で一人で行くならありかなぁと思う
電車は怖くて乗れないし
友人の都内披露宴もキャンセルした
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 12:07:36.10ID:bpMp5LSM
旅行はしてないけど外食や児童館やSCは行ってるよ
正直なとこ夫が通勤電車乗ってて私がSCの飲食でパートしてるのに休日だけ避けてもねと思って普通に出掛けてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況