X



トップページ育児
1002コメント379KB

◇◇チラシの裏 484枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 13:56:40.46ID:kIWz1bpb
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 483枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592188363/
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 21:55:31.49ID:9k8colVo
>>509
自分のときは3回とも予定日1週間前の3w頃でも線がうっすら出たよ
すでにその頃は胸も痛いし胃も痛気持ち悪かった
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:02:51.04ID:MSjcpEMI
>>509
一週間前だとうっすらを見逃したり、出なかったりはあるだろうね(最近は性能いいから判断されやすいかな)
一週間後ならほぼ正しい結果になるかと思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:18.90ID:tG2UD/f1
>>501
発達の子がやってて女の子たちから「本気でキモい」と嫌われてる
ああいうのはモテる子がかるーくやって「やめてよー!w」みたいなことだと思うんだけど、めくる方もかまいたいだけ、めくられる方も見せパンはいてるからマジで抵抗してるわけじゃない、みたいな
発達の子は一体どういうつもりでやってるんだろう
女の子たち本気で嫌がってるから、まじの変質者っぽい感じなのかな
0514苺 ◇ichigo.pEE
垢版 |
2020/06/30(火) 22:24:45.27ID:l0lbTMxw
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井戦虐待パーデュースイッチ押死耶手デフォルトゲローン糸穴戦争ソンポ部死テルン盗難バイオハザード憤飾
篤熱借金世界混戦徹虐待薬害稔朗臭田死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常闇若熱松害テロ社会ジョーカー長ジョーク滅ボス理由イラナイソノ程度
1000件以上介護保険税金泥棒城殺ッテマス100コロナ葬儀闇ダンパー汚連鎖倒産問題原death根谷斗
ユウ燃ヤシテ大爆発公害泉ケタチガイ山Death学J&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱翔地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:36:30.16ID:HS5BrZpz
>>510
ありがと!
そっかじゃあ今回も望み薄いなぁ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:37:03.08ID:HS5BrZpz
>>511
ありがとう!
一応もう一回やってみます
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 22:55:53.04ID:21HplDlu
子持ちになってから子の生命や健康を脅かす存在が本当に怖く、考えすぎて頭が痛くなる
新型コロナとかは大体の親御さんが同じ思いだろうけど、シンゴジラ見ても「もしこんなんが本当に現れたら子を守れない…」みたいになって
全然純粋に作品として楽しめなくなってしまった
良い意味でケセラセラ〜☆みたいなテンションでいたい…
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:09:28.22ID:266I9kXA
低学年でまだ留守番難しい子を放課後学童にも預けず、留守番させている家庭はどういう考えでそうしてるんだろう?
まさかきちんと家に大人しくいるとでも思ってるのか?
私が小学生の頃は共働き家庭の方が少なくて学童保育も無かったけど、今は放課後親が不在なら学童に入れたほうが安全なのに。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:17:46.71ID:zTls4Grk
>>517
私も子供産んでから雷や家に出る虫が怖くなった
産む前は雷の音を聞いても自分に落ちることなんて無いと慢心して楽しんでたし
Gとかも好きじゃないだけで殺虫剤撒いて普通に処理してた
産んでからは万が一雷が落ちてきたら怖いし、Gも蚊すらもものすごく気持ち悪くて生理的に受け入れられなくなったし視界に入るのも名前書くのも嫌なレベルになった
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:18:34.81ID:jGjRanvC
ついに妻に「私は育児向いてない」と言われてしまった
週1・2日の3時間くらいのパートで、平日毎日保育園に預けて、時間にゆとりがあるはずなのに「今日もう無理だわ」って自分が残業中に度々電話で呼び出されて急いで帰ることも増えた
帰ると子ども凄い泣いてるし嫁は子どもをほぼ無視してるし
自分も極力子育てしてるつもりだけど、妻の負担感が減らせれない…このままじゃ子どもが可哀想にも感じてしまう
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:19:54.62ID:9k8colVo
YouTubeの子供向けの歌で、ベッドにちびちゃん(くま?)が10匹いて、転がったら1匹落ちちゃった〜で1匹ずつ減ってくやつ
落ちたクマたちがおとなしく積み重なってるのもシュールだし
自分が寝返りして他のクマを落としたくせに最後の1匹になったら「さみし〜な〜」とか言ってるのが理不尽すぎて、思わず「は?」って声が出た
しかし3歳児は爆笑して、もっかい最初から見たい!って何回も見てた
そして今、曲が頭について離れない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:24:58.79ID:I4+sw15A
>>520
奥さんがフルタイムで働いてあなたが時短取って家事育児メインですれば解決じゃないかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:28:11.19ID:TRaRGex4
今年半分終了か、早いな・・・
ガリガリ君ソーダ味のハミガキ買いに行きたいけど雨かな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:38:10.60ID:jGjRanvC
>>522
ありがとうございます
妻が育休明けと同時に退職するということで話し合って決めて、今の形で家庭が動いていましたが、教えていただいたことを含めて再度検討する必要があるかもしれませんね
コメントしてくださりありがとうございます
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:44:27.72ID:HQuEIOyM
週1、2のパートで毎日保育園預けてて何が不満なんだろう
奥さんが旦那さんほど稼げれば良いね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:45:45.90ID:QZe6g44e
短時間パートで保育園に預けられるなんてラッキーだね
認証保育園なのかな。認可だったら落ちるよね?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:20.92ID:266I9kXA
>>520
パートない日も預けてるんですか?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:59.76ID:BpQt5F4P
子ども何歳なんだろう
奥さんメンタル病んでるのか?
もしそうなら退職してメンタル理由で預けるとか…

>>530
パートでも普通に入れる地域のほうが多いよ
激戦区は日本のごく一部だよ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 23:57:29.40ID:qwtjMhtd
パートでも求職でも保育園入れる地域だけどパートは週3位上働いてないとダメだわ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 00:01:12.90ID:PgfWFyUI
あ、育休明けにやめたって書いてあるから普通に点数は高かったんだね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 00:21:02.22ID:+sVkrNDB
育児してるとたまに切なくなってツーンと涙が出てくる
産後鬱とかではなくてポジティブな涙なんだけど
おむつやおもちゃ見たり寝てる子を抱っこしてたり泣き顔見たりするとツーンとくる
多分だけど子供の頃の自分が癒されてるような気がする
別に虐待されてたわけでも毒親だったわけでもないけど、自分が子のお世話をすることによって赤ちゃんの自分に優しくしてあげてる感覚になって、それでなんか存在を許されてるなあと感じて涙出てくる
きもくてごめん
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 00:25:38.80ID:2E5Zm+Ad
子がお気に入りのぬいぐるみを抱えたまま家の中を歩いてたり、抱きしめたままテレビ見てたりすると
いつまでこんな風にしててくれるのかなぁと可愛くて切なくてなんとも言えない気持ちになったりはする
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 00:25:43.08ID:nEVvS8pD
アマプラでおジャ魔女どれみを見てるんだけど
うちの子(1歳半で発語なし)より先にはなちゃんが喋りだしちゃったよ…
食器洗うとき限定で見てるから相当前からちまちま見てたんだけどなぁ
はなちゃんがママ!って言ってるのみて羨ましくなった
うちも早く喋ってくれないかなぁ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 00:30:06.59ID:2E5Zm+Ad
>>539
うちの3歳児が言葉が遅めで、1歳半の頃はほとんど喋らなかった
今日寝る前にちょうど赤ちゃんの頃の話をしてて
なんでなかなか喋らなかったの?って聞いてみたら
「お話してたよー。ママが分からなかっただけだよ」って言ってた
どこまで本当かは分からないけどw
確かにこちらの言ってることは良く分かってたし、言葉は出ないながらもやり取り感はあったから
本人的には会話してるつもりだったのかもしれない
今は上記のような感じで普通にペラペラ喋ってる
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 01:29:21.37ID:bkFqu8iW
>>540
多分お子さんが言うことは真実
うちの子も同じ頃、宇宙語だと思ったら保育士さんとは普通に会話していたと言う事があった
親のリスニング力にもよる
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 01:45:28.64ID:erOXwk+l
それどころか、まだ喋らないな、と思ってた時期の動画を今見返すと
「いや喋ってるじゃん!お茶くれって言ってるよその子!そっかーうふふで流すなよそこの私!」
てなる事すらある
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 01:52:55.82ID:mLTCZnol
上2歳後半下10ヶ月後半
体力がないのと要領が悪いのでもうヘトヘト
二人共家にいるんだけど家事や一緒に遊ぶのが全然できない
ほんとに私一日何してるだろう
下にミルクあげるから夜中に起きてそのまま離乳食のストック作ったり
毎日ただ眠くて疲れたままなんの収穫もなくあっという間に過ぎていく
子どもたちにも申し訳ない
夕方は疲れがピークでおとなしい上の子に怒ったりして自己嫌悪
トイトレも一年近くやってるけど全く進捗なくもう辞めたい
先週から目が腫れて顔が腫れて収まったと思ったら湿疹…
もうまた明日がきてしまう
敷地内同居の義両親も嫌で嫌で嫌で預けろ預けろで
預けると上を四時とかに昼寝させるし夕飯になっても帰ってこないし
預けるの断ると露骨に態度悪くなるし庭いじりで義父は常に我が家の外周でなんかしててうちの声丸聞こえだし
下の十ヶ月検診でやっと預けて助かるときが来たと思えば
ヨガ行く日だから上も連れてって遊べていいでしょうって言われるし
怒るな子供に我慢させるななんでも与えろ昼寝はさせて夜は好きな時間に寝かせろの教育方針が
ことごとく私と合わなくてもう本当に嫌だ
いくら説明しても私の話は聞いてるようで全く聞いてなく
自分たちの方針に組み込もうとしてくるし
もうほんとに疲れてどっか遠くに行きたい
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 02:49:22.57ID:k3kkpmqp
>>520
とても育てにくい子なのかな?
なら離れてる時間があろうが、一緒にいる時間はフルで苦痛なんだと思う
逆に保育園預けられるならびっちり預けて働きに出た方が良さそう
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 03:36:31.66ID:y7VptPpq
>>553みたいな発言するママが園バスで同じバス停なんだけどほんっと話に入ってこないでほしい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 05:58:12.80ID:NQ5calbU
ネットですら空気が読めない人はリアルでも空気読めてないよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:05:24.21ID:MA/s448o
ここはチラシだからね、拾うのも捨てるのも自由よ
空気読むのもスルーするのもどうぞご勝手に
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:22:01.73ID:1sFY5xN7
そういえば、数日前にちゃれんじのファミリアコラボの話をここで見て申し込んだんだけど昨日もう届いたよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:26:09.10ID:T9HyqAcV
>>529
付き合ってた当時から自分も妻を甘やかしてたので、それも原因かなと
共働き当時は同じくらい稼いでましたが、今からだと厳しいかもですね…

>>530
おっしゃる通り認可外保育施設ではありますが、入れたことは本当にラッキーでした
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:37:21.31ID:1sFY5xN7
開けてみたけど、確かにクオリティはダイソーで200円くらいでありそうな感じw
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:40:26.13ID:T9HyqAcV
>>531
はい、パートのない日も含めて平日はほぼ毎日ですね

>>533
1歳半でイヤイヤ期が始まったくらいですね
生まれて少し経って妻が精神的に崩れた時はあったので、その時は頻繁に自分も仕事休んだり一時保育に預けたりしてたんですが、また再発の懸念も考えなくてはですね…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 07:27:16.69ID:T9HyqAcV
>>534
じゃあ週2日程度で入れたことは本当に運が良かったんですね
参考になりました、ありがとうございます

>535
恥ずかしい話、あまり保育園の点数は詳しくないですが、育休でも点数は低かった気がします
ただ運良く無認可保育所で預かってもらえました

>>555
ありがとうございます
ごく一般的な子どもな気はするんですが、妻にも「パートの日数や時間増やしてみたら何か気持ち変わるんじゃない?」と言ったんですが「これ以上余裕なくなったらもっとヤバいと思う」と言われてしまったんですよね…人の気持ちを動かすのは難しいなと改めて感じます
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 07:29:34.93ID:T9HyqAcV
>>564
ご指摘ありがとうございます
確かにチラシの裏なのに書き込みすぎてしまいました、失礼しました
もし何かあればまた改めて相談スレに書き込ませていただきます
コメントくださった方々もありがとうございました
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 07:34:20.79ID:kwgEPNtW
>>540
うちの子言葉が早いわと思ってたんだけど
動画見返したら全然何言ってるか分からなかった
当時は普通に喋ってると思ってたんだけどなぁ
ほぼテレパシーみたいなもので喋ってたのかな
完全に親バカだったわ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:50.09ID:RGropyWn
さっき東海道新幹線の新型車両のニュースをやってたけど、小学生らしき子供がインタビューされてて今から乗るみたいな事答えてた
学校行かないのかしら
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 08:00:52.30ID:zbVQS0oH
>>569
始発で6時台のインタビューだったね
往復して学校は午後から行くのかしら
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 08:29:00.05ID:Ig4UpAnI
旦那が子供の発語なしを心配してたから一緒に支援センターに相談に行ったら、喋れてますよ!って言われた
言われてみたら確かに言葉になってた
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:24:52.42ID:R9EO6Ric
>>572
あるある
実は二人目は喋るの早い説も、親が一人目で赤ちゃん語に慣れて聞き取れる語が増えたからというのも一因としてあると思う
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:26:15.34ID:s1aHc5OK
>>568
私には「タッタッタタタ・・・」としか聞き取れないのにお母さんは普通に会話している親子みてビックリしたことがある。
親だからわかるんだろうね。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:34:35.26ID:xCBA45r6
>>568
すごく分かる
今動画見返すと何度聞いてもそうは発音してないのに、動画の中の自分はすぐ理解して(動画を見る祖父母向けに)翻訳・復唱してる
前後の行動や目線から推測してるんだろうけどね
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:46:29.88ID:X0fcs1Zi
2歳女児
卒乳して半年以上経つのに乳をタッチで触ったりぽんぽんしてくる
嬉しそうにおっぱい!と言われるので可愛くもあるし人前でやらずに家で遊んでる時や寝る前だけなので
「人のおっぱいは触ったらいけないんだよ」と伝えているけど分かってくれずいつ終わるんだろう
断乳してから触れられるとちょっと不快で寝不足の時にやられるとなんとも言えない気持ち悪さがあって我慢出来ずに怒りそうになる事がしばしばあるから早く過ぎ去ってほしい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:13:06.81ID:JoxVkCJ/
>>576
お疲れ様
母乳で育った子っておっぱいが幸せの象徴なんだって
肌と肌で触れ合い、抱きしめて貰えてお腹いっぱいになって...
って安心するんだって
でももう飲んじゃいけないのは分かってるから
幸せな気持ちになりたい、安心したい時に触りたがるんだって
触られるのが嫌なら抱きしめてみたりぬいぐるみを抱きしめさせたり何か代わりになるものを探してみるのも手
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:17:27.15ID:lesC6BDo
>>556
ごめんね
うちもやりとりは出来たし私は息子の言葉が分かったけどきちんとした単語が本当になかなかでないで悩んでたんだよ
ふつうにたとえばぶどうが (ぶ)だけとかなら言葉でてると言ってもいいものなの?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:18:07.93ID:GCzbGvLr
4ヶ月ぶりに上の子がバス登園かつ一日保育
のんびりできるわーと思っていたけど、外は嵐だし下の2歳半と一日室内でどうやって過ごしていいか分からない
今はアンパンマンを観てるけどこれからどうしよう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:19:13.80ID:3KyN34NC
昨日私が仕事の後通夜だったから夜子ども達のことも家のことも旦那に丸投げして行った
ちょっと遠かったから帰宅した時には23時だったんだけど、風呂にも入らず子ども達と一緒にゲームしてた
寝たのは当然0時過ぎ
旦那は次の日休みだったから別に良いんだろうけど、なんで子ども達の生活習慣とか考えられないんだろうなぁ
小さい頃は子ども達がご飯さえ食べて生きてればいいやとちょっと小言言うだけで抑えてきたけど、もう子ども達6歳4歳だしいい加減親になって欲しい
生活リズム狂いまくって朝登園時に苦労するの私なんだけどなぁ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:20:58.64ID:vxEGSEEo
>>580
それはイライラする
でも子どもたちと本気で?遊んでくれるのはいいかも
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:09.41ID:/OSNDtNS
佐藤ママ、子供の人生を自分のステータス箔付けのためのオプションとしか見てない感じがしてすごく苦手
ファンの人たちってああいう子育てして、子供の学歴を自分の思い通りにしたいの?
あれ普通に毒親の類だと思うんだけどなぁ…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:51:16.41ID:GnNG6eBk
>>582
佐藤ママのことは詳しく知らないけど崇拝してる私の友達はまさにそんな感じ
職業コンプを拗らせててまだ2歳の子の将来の職業決めてるし受験や志望校まで決めてるよ
親しい友達なのでやんわり本人の希望を〜みたいに諭してみたけど考えを変える気はないみたい
子供も今のところ大人しめの子だからこのままいけば反抗とかせずどこかで爆発してしまうんじゃないかなと思ったりする
親と子供の希望の進路が一致することを祈ってる
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 10:52:33.78ID:iVkwfGuk
こんな雨風強い中学校まで個人面談に行かないといけないのか…。歩いていくと結構時間かかるんだよなぁ。横殴りの雨だしカッパに長靴、傘の重装備になるな…
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:17:43.04ID:/g0lWoxA
佐藤ママのこと良く知らないけど、多分遺伝でお子さん達が地頭がいいんだろうなー
うちの子達に佐藤ママさんが同じ育て方・同じ教育を施しても
東大には行かれないだろうし、子供らの良いとこも消し飛んで
グレるか、病むかしてると思う
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:21:42.65ID:r4ibpruK
佐藤ママは純粋に凄いわ
自分自身の為だとしてもそこまで頑張れない
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:31:15.80ID:ZzrtcHp/
社会的にいい方向に能力発揮した発達とかではないの?
東大生に発達が多いと聞くからそう思うのだけど
なんにしろ親から受け継いだ遺伝が大きそう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:50.82ID:3KyN34NC
>>581
なるほど…そういう考えもあるのか
いやでもやっぱイライラするなw
やることやってから本気で遊んで欲しいわw
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:19:13.85ID:lY1dfho6
>>576
ほぼミルクだったけど同じ
寝る前や飲みながら私や自分の胸もみもみしてたわ
幼稚園のいくようになってピタリと止んだよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:03.29ID:MQIPbscf
>>578
同じだわ、うちも単語の最初や最後の1文字だけでしばらく喋ってた
そしてそれを言葉が出てます!と健診で報告したし保健師さんにも突っ込まれなかった
そのうち自然と長い単語も話せるようになったよ
単に口がまだうまく動かせないだけじゃないかな
完璧な単語を発音するより、今あなたがやってあげているように何を話してるか親ができるだけ汲み取ってあげることが大事な気がするよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:47:17.67ID:FAlNNhuQ
ご主人が東大とか高学歴だと自分がそこそこの学歴だったらプレッシャー感じたりするものなのかな?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:51:39.92ID:bBDVSPDj
高学歴ってだけならそうでもないんじゃ?
ご主人がお医者さんで跡継ぎがほしい家系とかだとプレッシャーすごそう
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 13:07:21.85ID:XQT1IZfl
>>582
佐藤ママは私も苦手なんだけど
もしかしたら子供たちも旦那さんも高知能だけど自閉寄りの人たちで
支配されて指示に従う方が楽なタイプなのかなとも思ってる
子供たちの中で自我を感じるのが娘さんしかいないんだよね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 13:08:40.18ID:WtLrWbTO
両親医師のお家と親しくしてるけど、子供は健やかに育ってくれればそれでいいという方針で習い事もスポーツしかしてない、学校も公立という家庭があるよ
預かるからよく知ってるんだけど、アホ可愛いけどいざとなった時の地頭はよさそう
亡くなる患者さんを毎日のようにみててそういう考えになったそう
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 13:24:48.12ID:rPUi12H+
>>596
娘に反抗期が来たときに、次男か長男かが「ママの言うこと聞いていればできる、だから自分はできた」みたいに説得してたってのがなんとなく怖かった
間違っちゃいないんだろうけどもさ…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 13:28:45.22ID:vluWX1En
最終的に何をやりたいと言ってもいいけど、学歴つけて潰しが効くようにしてからにして欲しい→わかる
なのでまずは東大→わかる
理V→?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 13:36:20.12ID:P4KYtPPq
「学歴つけてほしい」で東大はオッケーなのに理3はダメって意味わからん
東大理3ならつぶしがきかないなんてことないでしょ
必ず医者にならなきゃいけないわけでもないし
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 14:14:08.21ID:/OSNDtNS
>>599
あー…我が子がそんなこと言ったら爆凹みしそう…
うちは私も子どもも佐藤家のような出来のいい人間ではないけど、どんなに出来が良かったとしても子どもにそう言わせたら育児失敗だと思うわ…
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 14:28:32.28ID:OYNa+fSp
佐藤ママ、5ちゃんで見ただけだけど息子さんけっこうドライにお母さんのこと評してるって話だったけど違うのかな
母は偉そうなこと言ってますがただの世間知らずの主婦ですしみなさん聞き流してください的なインタビューがあったとか
そういうスタンスでいろいろしてもらって感謝もしつつ、精神的に突き放せてるなら健全に育っててよかったなと思う
個人的にはああいうエネルギッシュなお母さんだから兄弟が4人もいて、なにかあっても兄弟の中で共感しながら愚痴りあえるからガス抜きできてよかったんじゃないかな
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 15:11:15.17ID:NIh4rU38
子供が車好きだからトヨタの展示場メガウェブに行きたいなと思ってたら、閉館しちゃうんだね
他に鉄道博物館みたいなのの車verないかなー
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 15:54:01.36ID:SdVLyGmE
>>607
2022年度閉館だからまだ時間あるよー

夫が子どもの頃としまえんのプールよく行ってたみたいで、今年は1歳の子と行こう!と思ってたけどコロナで開園しないまま閉館になっちゃいそう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 16:16:06.07ID:NEjsB4j+
幼稚園のおたよりって手書きで汚いし読みにくいしわかりにくい
説明も雑で結局問い合わせないとわからなかったりするし箇条書きって知ってます?と言いたくなるほどツラツラツラツラ書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況