X



トップページ育児
1002コメント457KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:11:14.46ID:21FN0DJi
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590021379/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1591540539/
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:49:19.62ID:jv1virtW
>>600
うちも6歳男児
毎日毎日声かけないとなんにもやらないよ
同じようにように毎日怒鳴ってる
疲れるよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:55:33.93ID:/0L+zJLu
思いっきり泣きたいけどそんな場所がない
涙めっちゃこらえてる
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:17.33ID:1tAv/ld1
することなすこと否定されて元気なくなってきた
おかずのネギ嫌、飲み物は水じゃ嫌、ご飯1人じゃ食べられない、ゴミは○○が捨てるからお母さんは捨てちゃダメ、昼寝嫌、お家入るの嫌、お風呂嫌
こっちは体だるくなってきたから横になりたいのに元気に走り回ってる
もう勘弁…
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:12:44.14ID:GfeLpcHE
とても優しくて良くしてくれた義母が危篤
義家族や夫はもちろんつきっきり、私は4歳2歳がいるから病院に行くこともできず
夫や義父を支えなきゃいけないし、でも子供たちはそんなことお構いなしでうるさいしで早くもしんどい
もしものことがあったら夫は当分憔悴してるだろうから育児なんて頼めなくてすべてを背負うことになりそう
子供にはそんなの関係ないって分かってるけど…くだらないことでギャーギャー争って泣かないでくれよ、泣きたいのはこっちだよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:31:46.98ID:E4DxBl9Y
自分がネグレクトされて育ったからか、子供との接し方や距離感が分からなくなる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 18:32:15.38ID:WUx2yJ9k
気分転換が欲しくて一時期ハマってた趣味にまた手を出してみたけど、日中は1歳3歳の面倒を見るのに必死で何もできず
子供たちが寝てからも上の子は私が添い寝してないと起きて泣くから満足に堪能できず
結果的に余計にストレスが溜まるだけだった
あんなに好きだった料理すら邪魔されながらだと作るのが苦痛
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:27:58.32ID:UT6C9/aw
三歳半近くだけど全然子育てが楽にならない
お風呂、食事、着替え、歯磨き、手洗いうがい全て拒否されて押し問答になる
赤ちゃん返りもあるかもしれないけどだんだん疲弊して可愛く思えなくなっててネグレクトする人の気持ちが少し分かる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:28:41.46ID:wtm9/KDJ
部屋に放置して遊びに行って死なせた人の
気持ちがわかる
やらないけど
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:58:16.02ID:FISFlIx4
>>623
うちも同じ。月齢も一緒
いつ人間になってくれるんだろう
言わなくてもやれとか、言われるままホイホイやれなんて事は言ってない
これが終わってから?じゃあ待ってるね→やらない!次はこれやるの!
まだやりたくない?じゃあ○時までね、タイマー鳴ったら終わりだよ→うん→ヤダーーもう一回ーーー(×エンドレス)
どんだけ譲歩しても一緒なら金輪際お前の言い分なんぞ聞かねーぞ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:41:04.82ID:Yo8st2cF
>>600
うちの6歳男児も全く同じ
>>619もまんまあるし
未だに>>623みたいなとこあるし下の3歳半も真似して反抗的だし本当全てめんどくさい
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:42:16.56ID:Yo8st2cF
>>625
横からごめん、この間育児マンガで大学生になった子と話してる描き手が小学生は人間かどうか怪しいって話してて絶望してるとこ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:47.58ID:UT6C9/aw
>>625>>626
レスありがとう
最近はお尻だけど叩くようになってしまって、ヤバいと思ってるけど他の方法が分からない

623の方法で切り替えもやらせてるし、時計もやってるけどエンドレス
温厚な夫ですらイライラさせられてるし、夫婦二人してガミガミ嫌だなと思うけど正直言うこと聞かない子供が悪いんだろと思うことも多々で行き詰まってる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:00:41.24ID:UT6C9/aw
623じゃなくて>>625の方法でした
一般的な言うこと聞かない子は625で解決するんだよね?
その先を教えてほしいわ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:18:34.13ID:Yo8st2cF
>>629
こっちが譲歩すると言い方悪いけど図に乗って味しめてどんどんズルズル引き伸ばしてくるから、初めにお互い合意した線からはどんなに癇癪起こそうと譲らない、ようにはしてるが…
タイムアウトも導入してるけど癇癪ひどい時は暴言暴力も酷くなってグーで殴ってくるようになってきたのでどこまで意味あるかなぁという感じ
タイムアウト導入前よりはずっとマシだし、新一年生でコロナもあって今の時期は多少仕方ないところもあるのかなとは思うけど朝も夕方もほんっっと疲れる

うちの場合言葉で声かけても無視したり口だけ達者で論点ずらして空中戦に持ち込んできたり悪知恵ばっかりついて人を怒らせることにかけては天才だと思う
3〜4歳あたりまでは最後の手段で力づくでやらせるが通用するけどそうもいかなくなってくるし
口で諭してると上記の論点ずらしや話のすり替え、言葉尻の揚げ足取りで話にならない

なるべく褒めたりごほうびで釣りたくてもひっくいハードルすら守れないから罰や脅し(翌日はゲームできないとか)になりがちで、
そうすると今度は自分理論で真似して周囲の親や兄弟に脅しかけてくる負のスパイラル…
なるべく負の行動強化しないようにとあちこち相談行っててもこんなだよ
温厚な旦那がイライラして口調が荒くなるのも同じ。穏やかに言ってるとまるで耳に届かないしやらない

褒めどころを必死で見つけて短く声かけ(いいね、やるじゃん)は多少効果ある気はしてる
あと偏食がマシになって疲れたらとっとと寝るようになればもう少しマシなんだろうなとは思う。栄養バランスの悪さと疲れで癇癪酷くなるから
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 22:39:08.00ID:A+XNeFP6
1歳に歯磨きしようとしたら思いっきり指噛まれた
爪内出血してる痛い
こんなに噛む力あるなら離乳食もちゃんと食べてほしいわ…
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 23:09:18.46ID:CdzBnJkj
あーーーーーもう
せっかく寝かしつけたのに、無駄にでかくてくっそ汚い音のバイクが近くを走ってて起きたーー2時間かけて寝かしつけたのがパァだわ
ここ閑静な住宅街なんですけど、なんでそんな爆音の乗り物で通るの?なんで?ねえなんでこの時間にそんなことやってくれてんの?
あんな乗り物ぶっ壊れろ。電柱突っ込んで廃車になれ。ああいうのを取り締まれよ警察。
息子も今日は一段とグズグズひどい、寝てくれ…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 23:43:55.71ID:rJILfyie
>>625
両親共にイライラするより夫婦で役割分担割り切ったほうが楽だと思う
男親が怒るのは最終手段に取っておいて普段は事が済んだ後の宥め役にしておく。その代わり叱る時は雷並みに叱る
普段は怒らないから「パパに叱ってもらうよ」が効くようになる…と思う
クソバイスだったらゴメン。自分と姉はそうして育って効いてたと思う
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:23:44.66ID:nXh0hx9i
ここ数日折り紙で鶴折れ鶴折れうるさいしつこい
しかも綺麗に折らないと、これは違う!下手!もっとピシッと折ってよ、この前の方が良かっただのなんだのうるさい
自分でも作りたいらしいが、出来ない!と癇癪起こすし、面倒臭いったらない
最終的には鶴で戦おう!って結局何でもかんでも戦いごっこに持ち込まれて嫌すぎる

昔はたまに会う親戚の子だったら、幾らでも折り紙遊び付き合ってたのにな…我が子となると苦痛すぎる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:30:02.03ID:YO3yK54X
朝からお腹空いたって凄い催促するわりに全然食べないの何でなんだよ...
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:13.79ID:KLRRifJO
朝から着替え拒否の2歳児
別に上の子の送迎で徒歩1分のバス停行くだけだしパジャマでもいいんだろうけど、それを一度でも許したらますます着替えをしなさそうで嫌なんだよね
結局脅すような形で無理やり着替えさせたらギャン泣き大癇癪で後悔
上の子がなだめようとしても拒否、余計に面倒くさくなってしまった
毎朝毎朝いい加減にしてほしい
そして送迎終わって家入ろうとしても外のホースで遊びたがって全然入らない
あーもう面倒くせーYouTubeつけて家置いていきたいわ本当は
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:37:33.18ID:u9ms9rOO
>>635
ごめん
鶴で戦おうに笑った

うちは女児だけど何で遊んでても最終的にセリフ指定ままごとになるの苦痛すぎる
ちぎって貼り絵みたいなのやりたいっていうからやったらちぎった紙切れを赤紙切れちゃんと青紙切れが出かけるのよ〜
ママ青紙切れちゃん、さぁ行きましょう!って言って!
貼り絵は???????????みたいな事ばかり
一見ごっことかままごとっぽくても、やりとりじゃなくて脚本を全部決めてセリフ指定したりするのって
やはり発達傾向ある子によく見られるって最近知ってアチャーって感じ
もう疲れた
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:45:19.40ID:2ZSWsDmj
>>638
キツいよね…女児のごっこ遊びの相手
休みの日毎日10時間はしてる気がする
でもセリフ指定ってあるあるじゃない?自分の脳内でストーリーから結末まで考えてるから「もう!お母さんそうじゃないでしょ!こうなんだから!」とよく言われてるわ
リカちゃんとさくらちゃんはお隣さん同士で実は妹のミキマキのミキちゃんはさくらちゃん家の子供だった、とか知らんわ…とかなる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:51:14.22ID:2n+P7x11
戦いごっこしんどい
痛いからやだっていったらちょうど2つあったニトリの餃子クッション持ってきてこれで戦おうだって
布団とかクッションぼすぼすしすぎて夜中目が痒いって毎晩騒ぐじゃんいい加減学習してよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:06:35.05ID:qhQAzluY
ごっこ遊びきっついよ
この子は赤ちゃんでこういう洋服着ててナントカ色のリボンつけて〜ママはお店の人役ねすみませ〜ん何とかかんとかですかぁ〜?とかこっちが嫌な顔しててもおかまいなく始まる
もう本当にうんざり
ごっこ遊びは成長には大事な遊びって何かで見たけど本当に苦痛でしかない
もう6歳だけどいつまで続くの?
ちゃんと付き合ってあげたい気持ちは勿論あるけど、あれもこれも指定されて嫌なんだよ
友達の子どもとかだったら付き合えるけど自分の子とはやりたくない
何なんだろうこれ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:13:18.48ID:qI2xMzuf
ごっこ遊びするのって女の子だけ?
男の子でもそんな細かい指定してごっこ遊びするのかな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:13:33.61ID:2ZSWsDmj
>>641
上に書いた639だけど6歳でもまだ指定されるの?3歳でもうしんどいよ、あと3年とか付き合いたくないわー毎日能面になりそう

あと30分でお迎えか、行きたくないな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:33:07.02ID:Znk8b7Kh
6歳はまだ人間じゃないと感じるわ
高学年になってやっと動物の1歳くらいじゃねーのとふてくされてる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:53:40.51ID:nXh0hx9i
下の子は女の子なんだよなぁ…
戦いごっこもつまらないし痛いしうるさいし興味ないし、部屋もめちゃくちゃになるから嫌なんだけど女児のおままごともキツそうだね…
つらいなー
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:11:01.04ID:PkGn2zvc
>>615
うちの周りは女児可愛いーって親多いよ。2人め女の子も多い。上が男の子ならなおさら可愛さが際立つんじゃないかな。5歳すぎたらうざいと思うけどね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:12:11.96ID:PkGn2zvc
>>646
誤解を生む発言でごめんなさい。男児は中身が可愛い、女児は服が可愛いって感じで羨ましがられる感じかな
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:25:04.95ID:2jY9tom5
>>639
ミキちゃんは実は隣の子だったとかワロタw ねねちゃんのリアルおままごと思い出した、辛いのにごめん
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:33:50.05ID:cHzRHnJT
ごっこ遊びセリフ指定の子は文章が書けるようになると小説や台本書くのに移行するのかなー
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:52.47ID:pKyZlE1Q
男女どっちも辛いなら可愛い服買える女の子の方が良かった
親子の趣味が合えばの話だけど
本当に戦いごっこ毎日強要されて辛い
夫が相手出来れば良いけど子供にテンション合わせられない人だからやらない
遊ぼうって言われるのはいつも私でしんどい
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:56:00.49ID:fcyYDCk6
>>644
うちも六歳、一年生。
まだヤダヤダうえーんママきらい!とか言うからうんざり。
ちなみに今日は傘やだ!学校いかない!と朝からグズグス。
連れてったけど傘ささないわ(むしろ投げる)着くまでメソメソ。幼稚園児かよ。
力が強くなって口が達者になったぶんイライラがすごい。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 12:59:56.08ID:WyWwN5ZX
一学期、たった10日しか一日保育がないのに、朝、鼻水が出て痰が少し絡むのかたまに咳をしていたので園に相談して休むことになった。
平熱でいたって元気だし、電話をした後には鼻水も咳も出ない。でもまぁ、コロナもまた流行り始めているし、休ませた方が良いのは分かる。

分かるけど、この10日の一日保育を園に行ってくれれば夏休みもまた頑張ろうと思えていたけど、なんか心が折れて子供に笑えない。
そんな自分が情けないし、子供もかわいそうだと思う。

コロナじゃなきゃ、登園に全く問題ない体調だし、何の看病の必要もない。
家に居ればおかあさん、おかあさんって、家事も何にも捗らない。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 13:19:05.99ID:uANjAbKx
>>652
期待してたのにダメになった気持ちすごくわかるよ

マイ愚痴
趣味とかやりたい事ができなくなるのが続くとやりたい気持ちも薄れてくるのかな…
昨夜は子供もさっさと寝たし体力的にも絶好の機会だったのにそこまでやりたくなくなってしまったのか結局ダラダラして終わった
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 15:01:52.01ID:zR5VeeZ8
電話した後とか友達との約束キャンセルした後に咳しなくなるのあるあるだわw
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 15:37:44.45ID:2TsYWkub
外国人国費留学生に年間380万円支給
(授業料等学校関係費用+生活費)
4年間で1520万円
#返済義務無し
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 15:39:30.96ID:c3LialVw
毎日毎日毎日毎日同じこと言わせるの何なの
走るな、トイレ行け、喋らないでご飯食べろって何百回言えばいいのか
昨日まで能面だったから反省して気持ちを新たに頑張ろうと思ったのに幼稚園から帰って1時間経たずに怒ったしすでに能面だわ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 16:12:01.96ID:Ppt80E3U
>>656
同じ。
私自身注意されても馬耳東風の子どもだったから、遺伝なんだと思ってる。
私の場合、父が最終的にゲンコツしてくるからギリギリのところで言うこときいてたけど。
うちの子は歯止めがないからやりたい放題になってる。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 17:17:17.71ID:LyipovQr
>>642
うち2人とも男児だけど細かい指定やセリフありでごっこ遊び強要あるあるだよ
アンパンマンやトーマスまではこっちも頑張ってキャラ覚えてたから多少合わせられたけど、段々ウルトラマン仮面ライダー戦隊ヒーローそれぞれ過去の歴代が合わさってカオス

設定とストーリーを延々語りながらそれに合わせたセリフ言わされ闘いしてアドリブも求められ捻り出すとその技は違うだのなんだの怒られる感じ
そのうち俺のかんがえたさいきょうの何ちゃらみたいな厨二設定も出てきて強さのインフレ起こしながらエンドレスで闘わされて殺されて負けてる
でもさっさと負けて死んでると怒られてまだやられないよ!とか言って延々続くの
突如入り込むスターウォーズやカンフーパンダ、ポケモンその他要素にも柔軟な対応が求められ意味不明すぎてついていけない


下の年少児が知育アプリやってると横から口出して答え教えまくるから制してたら癇癪起こして猫のように爪立ててガードしてた側の腕を掻き毟られて罵られ殴りかかられなんかもう疲れた
とにかく疲れた
何も考えずぼーっとする時間が欲しい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 17:33:34.29ID:Eka/NWjq
トイトレ始めたいけどトイレットペーパー出されたり便器ベタベタ触られるのがストレスすぎてやる気に慣れない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 17:36:40.01ID:KRJEi3u+
>>656
冗談抜きで毎日毎日毎日何度も何度も何度もだよね、うちも同じ、ちなみに年中
注意しても注意した直後にまたやらかして怒られることが多くてADHDじゃなかろうかと思ってる
周りに「怒らないでしょ?」「怒るところ想像できないよ〜」って言われることが多いんだけど『(子供は)これでも躾はしてるんだね』っ意味なのか…?って一人考えてアタマが痛くなる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:25.23ID:THVUCdK4
公園遊び中に同い年くらいの子がきたんだけど、うちの子が距離なしすぎてずっとその子に絡んでて終始止めたりフォローしたりですごく疲れた
最後までずっと喋りかけてついていって同じことをしたがる
コロナもあるし相手の親御さんも明るく対応してくれたけど心配だったろうな
本人は久々の他の子との遊びがかなり楽しそうで何を言っても聞かない
入園したらウザがられないか心配だし私も疲れそうで不安
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 18:31:56.71ID:2n+P7x11
>>662
わかるうちも同じタイプ
楽しく遊べるときもあるけど基本ぐいぐいいくから適宜仲裁に入らなきゃならないのが疲れる
相手も同じくらい積極的なら安心して見てられるんだけどね
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 19:15:53.49ID:RctVT+8u
>>662
うちの子は引っ込み思案なタイプだからそういうグイグイ来てくれる子本当にありがたい
そういった積極性とか、刺激受けて吸収して欲しいな〜って思う
多少ぶつかったり、押されてすっ転んだりとか全然気にしないし、おもちゃの取り合いで喧嘩になっても全然オッケーなんだけど、相手の親子もそうとは限らないし最初は必要以上に警戒して疲れるよねぇ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 21:23:50.67ID:YHiorjro
>>662
うちの年少の娘もグイグイタイプで、初対面にもガンガン行く
入園前は公園のお友達に「○○ちゃんと遊ぶのは嫌!」とはっきり拒絶されて泣いてた
入園したら、クラスの子に積極的に話しかけるし、一緒に遊ぼうと誘うからみんな○○ちゃんのお名前はすぐ覚えました、と担任から聞いた
朝、幼稚園に送って行くと、クラスの子がわらわら出て来て娘に遊ぼう遊ぼうと言ってくれるよ
入園前はどうなるかと思ったけど、こういう例もあるよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 21:39:28.70ID:LLXFYvPi
となりの席は外国人 ていう漫画見てると、外国人の半分くらいは日本でいう発達障害なんじゃないのかと思う
求められる「普通」の基準が日本だけ突出しているというか、たぶん日本人の発達グレーなんて外国ではこの子が発達?冗談言いなさんなと言われそう
色々考えて私はとある地方に移住して、そこで子供産んだんだけど、この漫画に出てくる小学校のある町(実在する)に住んでたら今の半分も育児に悩まない気がする…
そこでは日本人の子達も就学前から外国人親子のブッ飛び方に慣れてるから、相当変わってる子でも何とも思わないんだとか
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 21:41:03.85ID:lG1gV8fA
うちの1歳10ヶ月もグイグイタイプだからこの流れちょっとホッとした
気を張るのはもちろんだけどね

今日は料理してたら麦茶のパック開けて麦茶の葉巻き散らかされて疲れた
ロックかけてるのに突破するのは賢いのか賢くないのか
キッチンにはベビーゲートつけてるけど部屋の関係で棚はどうしても触れるところにあるからどうしたらいいのやら
あと入眠儀式が私の腕を蹴るのもしんどい
爪切ってても爪刺さって痛いし蹴られるのも普通に痛い
離れると泣くしめんどくせー
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:27:16.48ID:d8yor8gx
>>666
それは思う

自分が読んだのはインドの話だったけど
電車の中で子供がわーきゃー言いながら追いかけっこしてても怒る人は誰もいなくて
みんなニコニコして見守ってるんだって
安全がどうこうというのは置いといて
全体的にそんな空気だったら子供のことほとんど叱らなくて済むのになと思った
また別の国では2歳くらいの子はうんちしたくなったら道端でして、そのとき近くにいる大人が拭いてあげるのだとか

周りの大人全員で子育てして、責任が母親だけに集中しないの羨ましい
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:34:05.29ID:M72gj+mx
>>668
> 周りの大人全員で子育てして、責任が母親だけに集中しないの羨ましい

これは好き嫌いありそう
私は夫婦で育児できればそれでいいので、他の人(義母、実母、その他)の力は借りたくない
こういう価値観の人は実親か義両親と同居すれば解決すると思うけどね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:41:56.94ID:L8Qe7CwT
二歳児 寝かしつけ1時間半かかってイライラしてトントンする手が強くなってしまった
布団に転がしてしまったし
これ手をあげてしまったうちにはいるよね?手をあげることだけはしたくないと思ってたのになぁ…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:51:06.51ID:2ZSWsDmj
>>670
入らない入らない、寝かしつけお疲れさま
毎日じゃなくて今日だけでしょ?
さっさと寝て疲れとれば大丈夫、疲れとれても2歳児相手じゃまた明日イライラしちゃうけど
寝不足だと更にイライラするからね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:52:52.78ID:L8Qe7CwT
二歳児 寝かしつけ1時間半かかってイライラしてトントンする手が強くなってしまった
布団に転がしてしまったし
これ手をあげてしまったうちにはいるよね?手をあげることだけはしたくないと思ってたのになぁ…
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:55:14.95ID:L8Qe7CwT
すみません連投してしまいました
>>671
ありがとうございます
安心しました
残りの家事がおわったら寝ようと思います
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 23:08:28.12ID:/Bj1clPk
>>666
娘が発達グレーなのもあるけど読んでいてハッとした
日本って馴染めないと駄目みたいな風潮があるもんね
もっと子に向き合おうと思えた
ありがとう
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 08:19:59.50ID:/Rnx8cCO
>>674
666だけど少しお役に立てたなら良かった
うちも変わってるから疲れたり気を使ったりばかりなんだけど、上の本はオススメだよ
少々の事は気にならなくなる
もっと上で小学生でも人間かどうか怪しいとあったけど、本当に動物・珍獣がいっぱいの小学校だったw
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:11:56.16ID:HKhNFTij
いや誘い受けのほうがウザいでしょ
いっそ誰か慰めて!って書くほうがいい
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:19:38.65ID:B3YLWPVF
おまえの無駄なツッコミは要らないって書かれないと意図が分からないよね
ごめんごめん
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:20:49.19ID:sRk57cXe
自分のツッコミは良いツッコミ
お前のツッコミは悪いツッコミ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 12:00:16.45ID:tcr9SS94
そんなこと言い出したらここにいるほとんどの人が誘い受けだろうよw
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:56:14.75ID:QsBgft8f
1歳9ヶ月の下の子と買い物行ってきたけどひとりで歩きたくなると「ギャー!」しかも声が本当にデカい
店では勘弁してくれ…
サッとその場を離れた
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 15:13:10.30ID:pLNT2VMY
ドラッグストアで癇癪起こして店員さんに苦笑いされていたたまれなかった
しばらくあの店には行きたくないし行かれない
同じ幼稚園の親子グループにもお母さん嫌いだの喚きながらビシバシされてる所見られて最悪だった…もう泣きたい
子供のストレスは親がケアしなきゃいけない
でも親のストレスは積もりゆくのみだから辛い
1ヶ月くらい1人きりになって心を休ませたい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:06.79ID:uAOmQzRw
ストレス解消でピアノをひきたいんだけど邪魔しにくるからひけなくてイライラ
一緒にひきたいとか自分がひきたいとかじゃなくて本当にただ邪魔しにくるだけだからうざい

しかも股間をまさぐったようで今子の手がめちゃ臭くてしんどい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:18:56.35ID:uAOmQzRw
あとかゆいから掻いてって一日に何度も言ってきて
掻かないと発狂するのでSAN値が溜まりまくる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 22:24:32.90ID:NgalmJj+
37.5の発熱が1日、今日は咳とタンで幼稚園お休みしたけど病院行きたくない
明日も熱あれば行くけどさ、PCRとか言われたらどうしよう受けるけどさ
わかってるけど都内だし不安で怖くて仕方ない
親なんだからしっかりしなきゃいけないのはわかってるんだけど、ここ数年は家族が病気になると足元が崩れたように不安でたまらない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 08:42:20.14ID:tgFgzqat
週1...いや月1でもいいから家事も育児も何もしなくていい日が欲しい
なんの為に生きてるのか分からん
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:15:31.76ID:aZ5l9p9z
手芸が趣味なんだけど作る気力体力なくて上の子の幼稚園グッズ全部買った…
インスタでよく見る未就園児含む兄弟いる人で色々製作してるママさんて本気でいつやってるんだろう…
上の子が学校とかに行ってる間に定時に一定時間すんなりお昼寝とかしてくれるのかな
下の子が未就園児でお昼寝しなくなってからもう自分の時間ないよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:33:20.88ID:9TpSTgsZ
インスタは信用しない方が良いよ
手作りアピールしてるくせに実際作ってない人もいるし
家事外注なのに「掃除がんばりました!」とか普通にいる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 12:40:08.28ID:Fp+naL31
>>697
わたしもミシン趣味なんだけどコロナ自粛中に子供が一日中家にいるのが続いてミシン踏めずにいたらそのまま一切やる気が出ないよ
もう子供ら幼稚園行ってるからその間できるはずなのになあ
全然なんもしたくないのが続いてる
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 13:17:17.82ID:QZhbX2Tf
>>697
小梨時代に溜め込んだ余り布が沢山ありすぎ、しかも園児用でも違和感ない柄だったのでどうしても消費したくて根性でやったけど、
一人っ子、週5のプレと長期休みのファミサポ、土日は子供を旦那に丸投げ、どれが欠けても無理だったわ
そして今燃え尽きてる
自分は子供複数いたら絶対に無理と思ってるけど、いたらいたで別室に隔離し子供同士遊ばせておくとか出来るのかもしれない(そして全員育てやすい前提)
未就園児はいつでも祖父母に預けられるとか、二人目三人目は簡単に保育園入れる地域とかもあるでしょうね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:44:58.04ID:WfNgVTdJ
ここじゃなくても女の趣味って手芸が多いんじゃない?
それに育児で趣味の乗馬ができないとか趣味のサーフィンができないとか言っても「そりゃそうだろ」としか思われないだろうから書かないわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:51:26.92ID:Wprija1C
いなばあのお片付け〜とか大丈夫だよ〜の歌の後にでてくる優しい声したママとか、外食時に近くに座った良き母良き妻やってそうなママとか自分とレベルが違い過ぎて自分が嫌になる
年中の娘は「優しいママでいいなー」とか本心を素直に口に出すし
優しいママがいいなら毎日同じことやらかすなよ頼むよ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 14:52:39.22ID:bwCw4Is0
本当注意したことが一度や二度で直してくれるなら優しくなれるたぶん
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:52:34.52ID:JkDGMkxC
>>705
それ言うならこっちは「素直な子供でいいなー」だよね
絶対口には出さないけどさ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:54.08ID:kJ/vLUx9
スイちゃんみたいにニコニコしてる子だったら…とか思っちゃうよね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 16:22:56.77ID:yU7qGhJ3
ニコニコって大事よね
下の子は癇癪やわがままもそれなりにあるけどいっつもニコニコしてるから優しく出来る
上の子が笑ってる時は下品なことやバカなことばっか
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:56.81ID:VpgdjPAi
もう上の子やだ
幼稚園迎えに行った帰り、マンション敷地内の公園で遊ぶ!と言うから、制服汚れたら困るから着替えてからまた来ようと言っても動かない
少し強く言ったらカバンと水筒地面に放り投げた
ヘソ曲げると手近なものを私の反応見ながら捨てたりぐちゃぐちゃにするの本当にうんざりする
もう公園に置いてきてしまいたかったし私が子供の頃なら置いてかれただろうけど、そういう訳にもいかず強引に連れて帰った
帰ったらこれまたわざとテレワーク中の旦那の部屋の前で号泣して慰めてもらってた
旦那に促されて形だけごめんねって言われて仲直りしたことになってるけど、私はまだうまく切り替えられず
ケロっとして絡んでくるのがめちゃくちゃうっとうしい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 17:16:33.60ID:eFgGCO7U
>>691
気持ちわかる
うちも癇癪を起こした店にはなるべく行かないようにしてたら、近隣のスーパーや薬局ほぼ行き尽くしてしまって、
そのどこででも癇癪を起こしていたから結局は同じところにずっと行ってりゃ良かったっていうコントみたいなオチになっちゃった
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 18:10:17.74ID:j/UhrpjJ
うちもよく床に転がるタイプだったけどもうその店行けないとか思ったことなかったわ
迅速に親が対応してたら悪目立ちしないし向こうも子供の癇癪なんてあるあるでいちいち覚えてないと思うよ
長時間泣かせてそのままにしてるとか周りにかなり迷惑かけたとかなら印象ついちゃうかもしれないけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 18:38:24.29ID:+N8JbtXS
迅速に対応っていったって、抱えようとすればヒートアップするから鎮火を待つしかないタイプだっているし
大泣きに対抗するなだめ声だって大きくなりがちだし
気にしてしまうわ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 19:41:44.68ID:j/UhrpjJ
うちも抱き上げるとヒートアップするタイプだけどとにかくジタバタされたところでマグロ状態の子を抱き上げて店から出てたわ
店内で泣かせたく方が気まずくて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況