X



トップページ育児
1002コメント457KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:11:14.46ID:21FN0DJi
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590021379/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1591540539/
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 00:55:25.35ID:5omm7dS1
»59
うちも賃貸マンションだけど、昔似たような状況だった
敷地内の広場で遊ぼう、と近所の子達がよく誘いに来てた
広場っても小さいから、駐車場まではみ出て遊ぶことも多くて危ないし、
下の子もいたしで、親としてはできるだけ一緒に遊ばせたくなかったけど
子の付き合いってのもあるしね…
よく誘いに来る子はベランダに勝手に上がって「遊ぼー」とか家を覗き込みに来るから
それも嫌だった(うちは1階)
こっちが出先から帰ってきて駐車しようとすると、車の近くで待とうとしたりね…

一緒に行ける時はついて見守るか、何時までねと約束させて遊ばせて時間になったら呼びに行ってた
けど学年が上がるにつれて、交遊関係が変わったり、お互い習い事が始まったりで
付き合いが自然に減っていった感じだったな
今となってはほぼ誘いに来ない
時がいずれ解決してくれるといいね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 07:28:24.31ID:TgqRgS8U
>>75苦しいのも仕方ないって思えば開き直れる感じするね

ずっと占いとか全く興味無くてむしろ高いお金払って勿体ないって思ってたんだけど、なぜか最近急に気になって調べたりしてる
悩みある人がスピ系に走る気持ちが少し理解出来た
そっちに傾倒し過ぎて家族崩壊、離婚とかになった例も知ってるし、あくまで参考程度を念頭に置かなきゃ
まあみんな最初はそう思ってて気付けばハマっちゃってるんだろうけどね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:24:20.25ID:nRjj5sTr
鼻のかみかた教えたくて鼻ティッシュしているのにすぐに出来ない出来ない
何に対しても何回かやってすぐにできない出来ないでやめる
私の育て方が悪かったのは間違い無いけどなんでもこの調子でまずやってみろよってイライラする
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 08:26:41.39ID:vT7O4O8/
>>73
自己啓発本もともとあまり好きではないがまあ参考になるなら読んでもいいなあと思って冒頭だけ読んでみたけどそんなことやれるならやってるわ!みたいなことを書かれていて読むきがなくなった
ああいう系は自分に時間をしっかりつかえる人のためのものだわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 10:10:58.27ID:uKG4hISM
もうけっこう大きい子供に
土日のたび歯磨きしたかと注意するの嫌だ
もう朝からついてるテレビも自分で消して欲しい
何言っても無駄
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:17:17.23ID:RjUKoc+l
自己啓発本より育児ハックブログの方がいいんじゃない?
もう本はグシャグシャにされるし諦めて電子書籍か4コマしか読まなくなった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:39:11.02ID:ZZRqifVH
>>80
お子さんいくつくらい?
大変恥ずかしながらわたしが歯磨きめんどくがりの子どもで親も放置してたから高校生くらいまで虫歯がすごく多かったし歯茎の状態も悪かった
大学生になってさすがにいかんと思っていまは改善したけど、子どもの立場からしたら親が歯磨きのこと注意してくれるのありがたいと思う
毎日おつかれさま
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:45:23.27ID:M0/rMCVX
夫に「体力じゃなく考え方や精神面の影響で疲れやすいんじゃないの」と言われた
さっき子供の相手しながら夫と仕事の話を小一時間子ただけで疲れたし本当にそんな気がするわ
ただそうだとしても、ならどうしたらいいのかは分からないから詰む
マジメに考えなかったツケを払うのは自分だから適当に考えるようになんてできない
家事育児はこれ以上ないくらい手を抜いてるし
それとも何か持ってるのかな先天的な障がいとか
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:52:07.30ID:RWMRZNGi
>>83
夫に子供の世話をしてもらいながら仕事の話したら分かってくれるんじゃないの?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:54:29.46ID:M0/rMCVX
>>84
あ、子供の世話はお互いやってるんだ
2歳でイヤイヤすごいから土日は二人いて助かってる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 11:59:41.80ID:heS/on8l
幼稚園始まって、子供と離れられる時間が増えて気持ちに余裕が出来た
余裕が出来たから子供に優しく出来る様になった
そしたら子供はもっと優しくして欲しい欲求が出てきたみたいで、嘘泣き、試し泣きがめちゃくちゃ増えた
チラチラ様子見ながら泣いて、時々素に戻ってる姿みるとイラついてしまう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 13:17:15.46ID:gxD642nb
エレベーターとエスカレーターに永遠に乗る病気辛い
帰るのも嫌がるの無理やり連れてかないといけなくて疲れるからおとなしく従ってる
もうしぬまで乗ってればいいと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 13:29:08.61ID:eFSi9gnA
>>83
私も医者に「子にまじめに構いすぎるから疲れるんだと思う」って言われたよ
まじめに考えすぎ、やりすぎと言われたけどそこはなかなか治らないから
とりあえずもっと神経を休めるようにと言われた
具体的には子から離れた時はなるべくボーッと頭を空っぽにするとか
動作とかをゆ〜っくり丁寧にやるとか
ヨガとかもいいって言われた
まあそう言われても全然出来てないけど
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 13:44:00.15ID:3CoQZClN
朝から晩までずーっと子供と一緒に遊ぶのが苦痛すぎる
早く幼稚園に行ってくれないかな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:04:20.25ID:DXeIG8Bz
早く今日ご飯いらない帰りは遅くなるとか言ってくれないかな
その時が来たら嬉し泣きすると思う
死にたいって思う時もあるけどその時を迎える為に今は耐えるしか無いと思う
まだ自分の人生諦めたくない
自由を勝ち取りたい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:12:11.73ID:Ch7+11zj
夜帰ってこないって嘆いてる知り合いいたけど私から見たら羨ましすぎる
今なんて託児所預けるのに一時間1000円(夜中ならさらに割高)とかかかるのに自分の足でどっか行って帰ってこないなんて
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:29:12.85ID:DAWHx7rR
まぁうちも幼児だから分かるけど、人生疲れたスレなんて思春期の子と揉めまくってる人多いし、万引きとか補導とか警察沙汰まであるから決して楽ではないだろうよ…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:52:44.78ID:ZtvZBShS
思春期になったら警察沙汰や妊娠沙汰で疲弊するかもしれんし、就職するまではキツいだろうな
孫育てまで辿りつけて、1番下の孫が就職するあたりで一安心するのかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 15:13:40.00ID:KHR+2TBE
母がいくら気をつけてても思春期に父との関係がダメになって荒れる事もあるしね
うちがそれだった
まぁ起きてもいない事で心配しすぎても仕方ないんだけど
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 16:40:30.28ID:SglNgSiq
我が家はよく喋るよく笑う一家で近所の義実家も同じような感じだから子供も言葉が早くて2歳3ヶ月で3語文話しよく笑う明るい子に育ってる
ここまで書けばただの自慢になるんだけどこの先子供が大きくなるまでよく笑う明るい子のまま育てていけるんだろうか、私の育児は間違ってはいないだろうかとふと不安になる
小学生や中学生になってからいじめられないかとかちゃんとした仕事に就くかとか将来の漠然とした心配が絶えない
こうやって色々考えてしまうってことはなんだかんだで疲れてるんだな
休みたいけど休めない
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:05:11.00ID:lwzqEQfa
>>98
何かコンプレックスでも抱えてるのかしら
闇を感じる
いつも明るい子でいて欲しい気持ちもわかるけど人生そんな楽しいことばかりじゃないんだから、怒り悲しみ辛さを言葉にして発散できる術を教えるのも大事だと思うわ
まだイヤイヤ期きてないんだろうか
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:19:26.68ID:KEuOpd/V
>>98
不安神経症じゃない?
私も似てるけど、漠然とした心配が絶えないのは心療内科に行って投薬してもらったら楽になったよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:21:42.42ID:SglNgSiq
>>99
コンプレックスは確かに抱えてる
私が物心ついた時から父親がギャンブル依存症でいつも夫婦喧嘩してるの見てたし学校でもいじめられた経験があるから無意識に自分の人生と重ねてしまっているのかも
イヤイヤ期は1歳半から来てて2歳の今もイヤイヤ真っ只中だよ
>いつも明るい子でいて欲しい気持ちもわかるけど人生そんな楽しいことばかりじゃないんだから、怒り悲しみ辛さを言葉にして発散できる術を教えるのも大事だと思うわ
これ見てハッとさせられた。その通りだね、頑張るわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:39:05.47ID:/RxjExWe
>>98
現状がシアワセならいいのでは?
現状がヤバい自分からしたら贅沢だし知らんがなって思うわ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:40:47.11ID:77nUng0A
>>78
うちの4歳も出来ないって言って、鼻ティッシュしてくれないよ。
そのぐらい大丈夫、あるあるよ。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 18:41:09.05ID:n3eVSRM/
家族がいて仕事も絶好調なのに豪邸のプールサイドで拳銃自殺したアメリカ人いたね
遺書があってこれ以上幸せになれない人生のピークだから死ぬって書いてあったんだって
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:11:26.49ID:77nUng0A
何かがしんどいのかもしれないけど、ここの人たちのしんどいとは種類が違う気がする。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:14:55.87ID:heS/on8l
>>98は98でしんどいんだろうけど
そうだね、大変だねって言ってあげられる余裕はない
特にうちの子は言葉が遅れてるから羨ましくて仕方がない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:22:47.96ID:6/XZZkDA
>>101
我が家はっていうより、義実家と旦那は、ってことね
自分の実家の闇の部分がいつか自分とこどもに出てくるのがこわいんだね
そんな育ちのあなたでも、いい旦那さんに出会えたんだから、その子しだいよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:38:56.55ID:7d2OPcPb
昼頃子供の目が腫れてるのに気づいて、眼科に連れていこうとしたら大暴れで拒否
日曜に空いてる眼科がイオンモール内のとこしかなかったから、お医者さん行ったらアイス食べようね、と言っても泣きわめく
旦那が辛抱強くなだめてくれてなんとか出発したけど、事故で道は渋滞、イオンはセールで激混み、眼科も薬局もアイス屋も待ち時間すごい
診察でも大暴れで先生と看護師さんを困らせた
帰ってきて目薬さそうとしてもやっぱり大暴れ
1日4回2種類の目薬を5分おきに、て無理ゲーだわ
歯磨きや肌荒れの塗り薬もだけど、こっちも本音としては面倒くさいけど子の健康の為にやってることをギャーギャー嫌がられるとホント苛々する
かといって勝手にしろって放っておくわけにもいかないし
旦那はなだ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:40:36.35ID:oX9na42O
2〜3歳スレの今の流れすごすぎる
可愛いだけで構成されてる〜とか絶対ない、無理
毎日毎日しんどいのにあの人たち感じないのかな
幼稚園早く行け、月曜日に早くなって!と思う反面、帰ってきてからの疲れての癇癪やワガママ対応がキツい
年少なる前の方が穏やかだったかも
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:50:37.67ID:7d2OPcPb
途中送信してしまった
旦那は子をなだめたり帰ってきてから褒めたりしてくれるけど、結局下の子(全然手がかからない)と留守番で、現実的な対処して嫌がられるのは全部私なんだよね
仕方ないのはわかってるんだけどやりきれんわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 19:55:35.92ID:oX9na42O
>>111
なるほど…今はチェックしないようにしよう
癇癪宥めた直後にはきつかったわ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:03:35.53ID:TgqRgS8U
私はここと、母だけど疲れたスレしか見てないよ
他の幸せそうなスレ見ても比較して余計病むだけ
毒でしかない
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:27:49.64ID:lwzqEQfa
>>101
私の考える理想の家族、子供じゃないといけないみたいな圧を感じてヤバそうと思ったけど、普通にイヤイヤあるみたいで良かったね
ここでは不評だけど、私は子育てハッピーアドバイス3〜6歳読んで少し楽になったよ
子育ての漠然とした不安なら何か指針になるものがあるといいかもね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:39:55.61ID:nRjj5sTr
何もかも嫌になったから明日の弁当を今から作って飲み倒す
幼稚園で食べるやつだけど朝一調理じゃないけどもう知らない
疲れたしんどい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 21:42:58.34ID:DAWHx7rR
私は弁当で朝イチ調理してるのおにぎりだけだわ
おかずは全部前夜に作って冷蔵庫
私も浴びるほど酒飲んでみたい。もともと一滴も飲めないんだけどさ、今はストレスでずっと胃をやられててやけ食いもスイーツも出来ない
体調悪すぎて趣味の庭いじりも縫い物も、メルカリで物売って稼ぐ気晴らしも出来ない
やっと幼稚園始まったと思ったのに子の風邪と喘息に始まり、私まで上記の体調不良に加えて咳喘息を初めて発症
もうなんか呪われてんのかな、私は少しも楽しちゃいけないのかな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 01:07:44.26ID:yKgPyDC3
毎週日曜日はみんなでお出かけ!みたいな強迫観念が抜けなくて自分の首絞めてしまうのが辛い
あと少しで2人目産まれるから、上の子にたくさん構ってあげないと、という義務感で無理してしまって
夜になると電池切れして参ってしまう
来週こそ日曜日は休ませてもらおうと思うんだけど、いざ日曜日になると、家にいてもヘトヘトで何もしないで寝るだけで一日つぶれてしまうのが目に見えてるから、出かけたほうがいいかもしれない。と変な義務感で子どもとのお出かけに付き合ってしまう
本当は溜まってる家事したい、休みたい 汚い家にイライラする
こんな些細なことでなんでイライラしてるのかな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 08:23:31.20ID:Dzj12yvH
小一、休みの日も自発的に7時台には起きてくるのはいいけど、とにかく夜寝ない
幼児の頃から一日中遊べ遊べべったりでロクに家事できないし、こっちが必死で風呂食事用意しても常にふざけてあそんで先延ばして注意しようと叱ろうと一瞬でまた忘れて遊んでる
最後は疲れ切ってちょっと怖い声出しただけでそんな怒らないでよとか泣き出してしかしやっぱり歯磨きひとつ御膳立てしても中々しない
21時半過ぎてから絵本読め読め騒いで、やっと布団に入った後も延々話して、そこからトイレとか水飲むとか幼児パターンから成長なし
22時〜酷い時は23時近くにようやく寝て翌朝は当然起きれず、親も寝不足で7時半に叩き起こしても当然ノロノロ、出かける頃になってアレがないこれがないで機嫌損ね、8時過ぎに「送って〜」と泣きついてくる

長い目でみなきゃと思いつつこっちも夜も中々家事できず夫婦で会話もできず朝もロクに支度できないまま世話して途中まで送って戻ってから慌てて支度して仕事行くのしんどい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:06:32.78ID:eruUS5N3
体力あって寝ない子って、身体的には元気で良いんだろうけど辛いですね
うちの2歳も昼寝しない日が出てきたし朝早い夜遅いでついていけない
寝てる間にやらなきゃならないことが出来ないストレス
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:52:50.44ID:GaSl9Xcp
3歳登園しぶりめんどくさい
幼稚園の駐車場から活きの良いカツオ運んだだけで今日の体力精神力大幅に削られた
もう何もしたくない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:06:05.20ID:YgcAO4iU
はぁ〜片付けても片付けても3歳と1歳にすぐに散らかされるしすぐ食べこぼしで汚れる
元から掃除嫌いだからほんと苦痛
でもやらないと掃除機かけられないし足の裏がじゃりじゃりして気持ち悪いし下の子は拾い食いするし
虫が出たら嫌だから放置もできない
でも片付けながらも、どうせあと30分もしたら散らかるんだよな…って思うのほんときつい
おもちゃを一部隠して減らすのもやってみたけど子がすぐに飽きちゃってだめだった
どっかの囚人の罰でひたすら穴を掘らせてある程度の深さになったら埋めるみたいなのあったよね…
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:43:44.03ID:Z9+UqNFv
おもちゃの片付けがめんどくさいから早くゲームにハマってくれないかと思う
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:00:40.96ID:fp/xGBhE
>>122
分かる。
うちもこぼしまくって、辛い。
この間は食べてるときにお茶こぼしたから床を拭いていたら、食べたくない食材を上からべーされて私の頭に振りかかったよ。
いじめだよ、いじめ。
ちなみにコップじゃないと暴れるので仕方なく少量のお茶をいれたコップを渡してるけど、毎回こぼされる。
辛い。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:04:43.35ID:JQnjndE9
>>13
場面緘黙症とかじゃないよね?
普段は普通なのに学校入ると一切動けなくて先生に引きづられてく子がパティシエになったって動画見たから思っただけだけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:12:48.37ID:HKGZGQv+
そんなの介護に比べたら楽だよ。
介護は育児と違って先が見えないからね。
もう人手不足で介護崩壊だから、基本
子供が介護するようになるんだろうけど、
育て方によっては子供に老後ぶん殴られるよ。
 介護士がベランダから突き飛ばしたとか
事件あるけど、たぶんあんなのは氷山の一角。
身元保証人が来ない老人なんか虐められてるよ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:22:45.15ID:YgcAO4iU
>>124
私も落ちたものを拾おうとしたら背中や頭に一口おにぎりを投げつけられて泣きそうになったことあるわ

子供は確かに可愛いけど、りんごからみかんが引けないのと同じで
しんどさから可愛いを引いてチャラになるわけではないんだよね…
可愛いからで全部許せて常にニコニコな人もいるんだろうか
私は無理だわ
よそんちの子ならイヤイヤも癇癪も子供らしくてかわいいなぁ〜と思えるんだけどな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:45:32.14ID:z2TeE3T0
>>127
あなたの母や
あなたの良人の母も
たいへんだったと思う。
優しくしてやれば。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:53:27.27ID:C3zRlZ6z
あるある
食べ散らかした片付けほんとめんどくさい、赤ちゃんの時はしょうがないからよかったけど
わざとこぼしてるのにあげてるのえらすぎる
うちはわざとなら強制撤去だ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 12:14:58.25ID:MXrz+474
映画みたいに隕石でも落ちないかなあ。もうこれから疲労がたまる一方だな…って思うと楽しい気持ちになれない。
誕生日になるけど1日どっかホテルとか静かなところに行って思う存分寝たい。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 12:25:53.52ID:0yEOEt1O
>>130
隕石わかるわ
こんなコロナみたいなじりじり滅亡してくものじゃなくてちゅどーんthe endみたいなのがいい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:01:45.08ID:EhFLBIpB
2歳になっても掴み食べ止めないしそもそも食べる物が麺類オンリーで野菜肉魚全拒否
言葉も動作も同月齢の子達から遅れまくりだし落ち込む…
今日は近くにいた同じくらいの女の子に「あの子全然喋らないねー?赤ちゃんなのかなー?」と指さして言われたよ…ハハハ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:32:49.37ID:Kd110bmd
>>125
もともと警戒心が強くて慣れない場所や人には一切口きかないけど、プレの時は先生やお友達と喋るまで半年位かかったかな
年少でクラス変わってまたリセットになったから、今は先生には出席確認の時の返事以外は基本喋らない、お友達は仲良い子とは喋れる
完全に口きけない訳ではないとか、自分の意志で黙ってるという場合も緘黙に含まれる?
ちなみにプレの頃は今の教室の隣の部屋だったけど、普通に入って行ってた
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:34:06.49ID:+4jWo0em
>>132
1年前のうちの子じゃんw
違うのは麺類ではなくポテトなとこ
あと全部一致
さらに、バイバイもまともにできなくて、同月齢の子からのバイバイを無視してたわ
お友達から「赤ちゃんみたい」と言われたとこまで一緒でわろたwww
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:34:17.45ID:waELbhTV
3歳双子
文句ばっかり言われて、疲れる
ご飯に文句、テレビに文句、遊びに、お風呂に…
言葉が増えた分ギャン泣きは減ったけど、二人がかりで不満や文句ぶつけられて能面になるわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:39:00.23ID:MXrz+474
>>131
昔から嫌なことあるとこの妄想が頭をよぎるんだけど、今そればっかり。一瞬のワケわからんうちに無くなってしまいたい。
コロナは嫌だけど、気を付けたりしてればかからないし。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 15:24:13.40ID:0IaL19nH
言葉遅いと悩むよね
うちも体大きいのに喋らないから公園とかで知らない親子に会うと、え?こんな大きいのに話さないの?って顔されるわ
集団生活始まれば徐々に話すようになるよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 16:24:48.44ID:y6HvOyi/
>>126
子供産む前に私がメインで父と一緒に認知症祖母の介護を経験したけどどちらも違った方向で大変だと思った
そして喉元すぎればってやつで以前の介護より今の育児が辛い
乳幼児2人をみてる現在と比べると週3回9時から16時までデイケア行っててくれてたまにショートステイで宿泊して来てくれてた介護の方が離れられる時間があったから今より休む時間があった
もちろん子の性質によって辛さが違うように介護状態やサポートによって違うのは前提だけど
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 17:28:39.04ID:4GPdBvvE
人生何が楽しくて生きてんのかわからん
仕事もつまんねえし子育ても面倒くさい
みんなは何が楽しくて生きてるの?
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:28.99ID:5I4GG6ET
>>140
旦那単身赴任にして地元帰って子供保育園入れて仕事して自分で稼いで好きな物買ったりたまに義実家と実家に子供預けさせてもらって1人で出掛けるのを希望に生きてる
それが無くなったら気が狂う
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 17:43:56.63ID:T9dQMfjt
>>139
なるほど…
でもあなたメインてすごいね
事情はあるにせよ立派だわ


3日ジクジク続いてた頭痛がロキソニンで治まった…やっぱり寝不足とストレスなんだろうか
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:30.22ID:DGADVm8G
日本人のキリスト教徒がアメリカの教会に行ったときにお婆さんから

「あなたと私は同じキリスト教徒だけど、あなたはアジア人だから聖書に書いてある白人の天国にはいけないわよ」

って言われたんだって
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 20:20:12.37ID:JI211lgm
>>145
寝不足、疲れ、肩こり、気圧変化で月の半分は頭痛薬飲んでるわ、飲まなきゃ育児やってられん
頭痛外来行きたいけど連れて行くのも面倒すぎて…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:06.92ID:6i49yEuX
麻黄湯頭痛にいいよ
これで効かなければイブって感じで使ってたら4/5くらいはイブ飲まなくなって良くなった
イブ飲み過ぎて効かなくなってきてたから助かった
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:26.75ID:JI211lgm
>>148
ありがとう、同じくイブ効きにくくなってたとこだわ
ちょっと明日薬局で買ってみる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 21:47:10.47ID:zbt1pi0p
バファリン効かなくなったし胃が痛くなるようになってしまった。バファリンの優しさもなくなってしまったわ。何でこんな毎日イライラしてんだろ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:35.04ID:qS/0MO2Y
3歳娘がアレルギー 体質、よだれ止まらない、便秘の三重苦。日々のケアがひたすらめんどい。何にもない子だってたくさんいるのになぜ、、。一つ一つはありがちだけど、複数重なると負担感すごい。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 03:34:38.29ID:ZECC3fCY
私はここでもよく話題になる抑肝散飲んでる
漢方だから即効性はないんだろうけど、一時期イライラがひどい頃に少しマシになった
最近また飲んでるけど

4歳児が1時頃に夜中覚醒して寝たり起きたり繰り返してる
いつも子供が寝てから睡眠時間削って自分の時間捻出してるのに、寝室から出られない、睡眠時間だけが削られるとか何の嫌がらせだよ
構うとテンション上がるから離れてスマホいじってたら覗きに来るし、眠い時はやたら触ってくるのもすごく嫌でじわじわストレス溜まる
あークソこんなに寝ないなら諦めて私も寝れば良かったわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 03:59:05.94ID:9avUahL4
>>133
当てはまるのかは分からないけどその動画で見た子は結構重度で4年生くらいから家族以外とは一切喋れなくなったらしい
みいちゃんのお菓子工房で検索すれば出てくるけど
丁度最近見たから思っただけ
不安にさせてたらごめんね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 04:45:02.60ID:kz9+I+ww
小5が五月雨登校で疲れる
学校嫌いと言ってすぐサボろうとする
テレビ見てる時とか指しゃぶってたりするし
今日も細切れであまり眠れなかった
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 12:06:59.67ID:8KsGC65h
もうすぐ10ヶ月検診なんだけど、予診票に「育てにくい子だと思うか」って項目があった
これは正直に答えたら指導とか入って後々面倒なことになるのかなと思うと憂鬱
前に子供が寝なくて困り果てて相談したときはクソバイスしかもらえなくて結局自力で頑張るしかなかったし、指導という名のクソバイスもらうくらいなら家で寝てたい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:03.84ID:MdNwxAnD
>>155
分かる分かる
延々クソバイスされる時間が勿体ないから早く帰らせろボケとしか思わなかった

運転免許更新の講習中に何やらホニャホニャ声が聞こえるから、まさかと思ったら赤ちゃん連れで講習受けてる人がいた
でも講習中1〜2回小さい声でホニャホニャ言っただけで全然グズらないしうるさくないし
あー育てやすい子ってこういう状況でも30分以上泣かないんだー、親も子連れでここまで出かけてきて講習受けて手続きする気力体力残ってるんだー
マジ不公平。育てにくい子には月2〜3回ぐらいシッター派遣しろよ国
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:13.36ID:GB4R6s+l
サプリメント3種類漢方命の母ホワイト鎮痛剤飲んでようやく成り立ってるのやばい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 13:30:16.02ID:ZYIHgk0E
他の家の子供がイヤイヤギャン泣きしてるの見ても動悸がするようになってしまった
無表情になってるお母さんの気持ちも凄い分かるし...
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 13:45:28.71ID:I/CVGKqL
1人目の子が赤ちゃんの時に、親がイライラしてると気持ちが子供に伝わって余計グズるとかのアドバイスがしんどかったけど、二人目産まれて本当にくそ食らえって思うわ
二人目はよく寝る子ゆえに穏やかに育児できてる
結局子供の気質によるんだなぁと
なんていうか親を苛立たせる子供のタイプってあるなぁとつくづく思う
上は賢いところもあるなと思う反面、癇癪持ちで頑固だからしんどい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 13:58:56.73ID:+MrQjHUn
うるさい静かにしてくれ
頭痛いし薬効かないしトイレに避難
毎日頭痛くて頭痛薬飲んでるから薬物乱用頭痛だろうな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 14:46:52.36ID:gXCm1E8m
>>159
いいね…使わなかった月のぶんは貯金して2ヶ月くらい持ち越せたら最高

また頭痛くて横になってる
子どもたちはテレビでYou Tube見せてる
夕方からのお風呂とご飯憂鬱だわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:53.52ID:8KsGC65h
シッター派遣最高すぎる
月に2~3回でもゆっくり眠れたり美容室に行ったり好きなことできるってなったら毎日それを励みにがんばれるわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 15:17:29.85ID:apEsX7Kk
>>156
静かに出来ない子の親は免許の更新どうしたらいいのかね?実家に預けようにも他府県での更新って条件あるよね?
私は未就園児二人連れて行ったよ
受付で申告したら部屋の隅っこに私達だけ座らせてくれた
講習の間ずっとアメを食べさせてたけど微妙に物音や声を多少立てるからずっとごめんなさいごめんなさいと周りにペコペコしてた
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 15:53:30.26ID:Wwhgietn
うちの下の子はすごく育てやすいと思ってた
1歳7ヶ月まで上の子の保育参観や免許更新、火葬場など静かにしなければいけないところ、どこでも行けた
けど、1歳8ヶ月の今は服オムツ拒否で走り回り、排泄は垂れ流し、ご飯は2時間ゆっくり食べるし、イタズラも盛んでなんかしんどくなってきた
上の子は泣いてることが多かったけど、出来ないことは出来ないと分かっててオムツはずれは小3歳半大5歳後半世話全般ほぼ拒むことなく、服の好みも4歳くらいまでなかったのでもしかして楽なほうだったのかもと考え直してる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 16:04:51.75ID:BAjl/6b+
長文愚痴

4歳女児が反抗的で生意気でほんとに頭にくる
いちいち突っかかってきたり、お片付け促せばため息ついたりちょっと注意したらまた怒っただの何だのうるさい
眠くなったり機嫌悪くなったら泣き喚いてギャーギャーワーワーいつまでもゴネて言う事聞かそうとするし、できない事あったら乱暴に動かしたりしてヒステリックに出来ない出来ない怒り出すのもイラつく
いくら私が優しく言っても文句で返してきたりデモデモダッテばかりでどうしようもない
最終的に私がキレて怒ると「ママが怒ったー」で泣いたり「あーあ、もうつまらない1日だった!」とか逆ギレしてくる
楽しくいようと私は最大限の努力をしているつもりなのに、ことごとく文句や反抗でつまらなくさせてるのはお前だろと腹が立つ
言ってもない事やしてもない事を言っただのしただの妄想おり混ぜて被害者ヅラしてくるし、最近イライラしかしない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 16:48:32.58ID:MqOgq1jL
小学2年の息子、甘えてきたら嫌悪感すら覚える。
定期的に抱っこしてって言われるけど心の底から気持ち悪と思う。
宿題するのも一々横で見ててとか甘えてきて、断るとグズグズ泣き出す。ほんと無理。一人でやれよ。
たぶん私自身が母親から抱きしめられたり怒られたりしたことが殆どないから、親に甘える息子が理解できないんだとは思う。
母性だけで本やテレビで見た「母親らしさ」を保ってるけど、本当のところは優しくしたくない。
抱っこしてって言われたら、気持ち悪いから二度というなって言い返したい。
さっさと成長して出て行ってくれ。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 17:01:52.25ID:6/TudsVa
5歳の娘の誕生日、飾り付けしたりご飯の準備したり雨の中ケーキ買いに行ったり下の子0歳児連れて大変だったけど喜んでほしくて頑張った。
でも園から帰宅して飾り見た娘の第一声「何これ。ええー〇〇(キャラクター名)の飾りが良かったのに」だって。
喜んでくれるかなってホクホクしてた気持ちも全部台無し。ごめんね、ママが悪かったねって飾りも全部外した。
1日かけて仕込んだ夕食の仕上げももうやりたくない。娘に対する可愛いって気持ちも喜んで欲しいって気持ちも全部失せた。せっかくの誕生日なのに最悪だわ。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:15.68ID:uGQkH38y
怒鳴ってしまう時に限って窓全開…。
子供も泣いてるし近所の人に虐待と思われてるかも。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:07.24ID:7N0g/9/u
>>171
それは物凄く辛いね…
私がその場にいたら子供に注意したのにな
幼稚園の先生がいたとしても注意してくれる場面だよね
こういうの聞くたび、子育てって常に二人以上ででする設計なのでは?と思うわ
お疲れさま
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:43.19ID:uGQkH38y
>>171
うちの4歳長女も天邪鬼で、最初に否定的なこと言う癖があるから嫌な気持ちになるのすっごくよくわかる。
本当に腹立つし悲しいよね。
もう何にもしてあげたくなくなるし、下の子の方が可愛いって思ってしまう。
171はよく頑張ったね、私も優しいお母さんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況