X



トップページ育児
1002コメント359KB

幼稚園の送り迎えがツライ奥様39人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:44:20.10ID:jedLzks+
毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい。
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

【人付き合い苦手関連スレ】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535852117/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561278071/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】17人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561077736/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562917476/
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:01.38ID:9B8LO2gg
多少しんどくてもなにがしかの役に立つ情報を得られるメリットを取るか、多少不便でも精神の安定を取るかの違いだよね
状況によって人によって重要視する部分は違って当然だからどっちが正しいとか偉いとかないよ
ただまわりの保護者がどんな人かは完全に運だから
親切な人もいればガッツリ徒党組んで陰口で盛り上がる中学生みたいな人も実際いるのでそこを見誤ると失うものしかないと思う
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:00:02.90ID:0jdFcOjc
私は園のDQN親のインスタを裏垢で見て、イベントのだいたいの雰囲気とか親子の服装確認してる
アホ親がいてくれて助かる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:04:28.11ID:p+DmalJd
一度の些細な失敗でやらかしたと激しく落ち込むタイプならキツイだろうね
うちは年少だからか最初は多少間違っても仕方ないかと思って諦めてる。その些細な情報のためだけに神経すり減らす方がムリだ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 12:05:08.75ID:R6RCz2DN
>>530
ほんとそれ

ママ友不要スレもあるけど、私はそうは思わないからそこはのぞいてない

送り迎えでは気の合うママだけじゃなくて、よくわからないママ達とも関わる&うまく受け答えできるかという不安があって嫌になる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 13:33:30.54ID:SlIet48d
>>529、530
そうだよね
知っといて良かったけど、知らなくてとんでもないことになるわけではないようなことってある

そういう情報がなくてもやっていけるのもわかるけどどうして>>510みたいに言っちゃうのかな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:27.47ID:+QH68afg
今日も人の家の庭にうちの子よりも先に入りおって
花壇の花勝手にむしるなよ
相手のママになめられてるのかな
顔が広いママだったら必死に止めるでしょうにね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 17:34:01.08ID:bT6PqqwB
話ずれるけど、バス行ったら解散してくれないと迷惑になる
先に帰ったら悪口とか言われてるのかな?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 09:43:30.07ID:tyUn8dla
バス通だけど最近幼稚園での様子で気になることがあるので自転車で送り迎えする回数を増やすことにした
バス通だと同じバス停の人に挨拶すればいいだけだけど自転車だと沢山の親子とすれ違うから挨拶したらいいのかめちゃくちゃ迷う
今の所会釈だけしてるけど挨拶してくれる人はほぼいなくてみんな素通り
素通りだと感じ悪い気がするんだけどみんな気にしてないのかな
こういうのが面倒でバスにしたのもあるからバス停とはまた違うしんどさがあるわ
でも子供のために自分の気持ちばっかり優先させるわけにはいかないよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 10:04:40.35ID:kZ1ioE2N
私はそういう場面だとアルカイックスマイルをしてたんだけど、今マスクしてるからふわっとした会釈をしているよ
何もしないよりしたほうが感じ良いに決まってるんだから、間違ってないよ
その中に来年以降クラス一緒になる子の親がいるかもしれないしね
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 10:29:24.58ID:iwH1RwGO
プレ更年期で動悸やら不安感やらで人に会うのが辛い。知り合いなのかよく分からん人まですれ違うたびに挨拶する余裕まではない。嫌いだからとかそんなんじやないのよ、ごめんなさいね。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 10:48:49.25ID:tyUn8dla
>>539
ありがとう
そうだよね、なんか自分だけすれ違う人みんなに会釈するのってなんかヘコヘコしてるみたいな気分になっていたんだけど
相手が素通りだからってこっちもするのはなんかモゾモゾするし、これからも会釈だけするようにするよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 14:15:04.31ID:BY8JefUD
挨拶をしない人に挨拶を続けてたら悲しい言葉が返ってきて悪いことしちゃったなって反省したわ…
どなたかおっしゃってたけど2回してみて反応がなければもうしない気にしないことにしたよ
とは言いつつその人に会わないかビクビクで送り迎えしてるんだけど
会釈や目で微笑んでくれる方々に会うとありがたいなぁって救われてる
そういう嬉しいことに意識を向けようって思ったわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 14:29:47.13ID:nmSEWCNA
>>543
なんて言われたの?
ママ今の人だぁれ?知らなーいみたいな感じかな?それなら私も言われた事ある会釈ぐらいしたって良いのにね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 14:53:14.89ID:BY8JefUD
>>544
しつこいこっち見んなよって言われました
遠くから歩いてこられて目が合うかなと見てたことで不快感を与えてしまったのかもしれません
目を合わせないようにしてる人には気を付けようって思いました
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 14:56:54.27ID:1RMj9Nj9
>>538
会釈だと気づいてない人もいるんじゃない?
すれ違いざまに特定の誰かにではなく一挨拶で3人くらい対象にするつもりで「さよーならー」とか「おつかれさまでーす」くらい言えば誰かしら返事はあると思う(なかったらごめん)
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 17:47:03.37ID:kZ1ioE2N
>>545
すごい攻撃性だね
メンタルをお病みになっている方なんじゃない?
あなたは全く悪くない
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 21:04:46.35ID:BY8JefUD
545です
私もあり得ないなぁって思いました
でも挨拶しない目を合わさないのは相手の意思表示であって、それを無視して続けたのはよくなかったと反省しました
色々な人がいますし難しいですね…
レスありがとうございました
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:25.50ID:tShj5I32
幼稚園送って帰りの方向が同じで軽く話ながら一緒に帰るママさんがいるんだけど、途中他の園のバス待ちしてるママさんと知り合いみたいで挨拶〜軽い世間話(1分もないくらい)の時そのまま待ってればいいのか先に帰ってしまっていいのかが悩む
話がひと段落してもっと話がありそうなら「それじゃ、お先に」的な事言って帰れるんだけどA「おはよう〜、今日〇〇だね
」B「そうなの、〇〇もだね」みたいなラリーが2回くらいあって「じゃあまたねー」で終わる感じ
もしかしたらもっと話たいのかもしれないのに私がいるせいで喋れないのかもとか気になって最近朝の送りが憂鬱になってきた
時間変えようにも集団登園で時間が変えられないし、お相手ママさんともたまに目が合うんだけど後ろで待ってる私は邪魔なんじゃないかとかいろいろ考えてしまう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 10:57:22.35ID:tShj5I32
そっか、おはようから続けて話してるし割り込むのもなんだから一区切りついた時にって思ってたんだけどかぶってもいいからササっと帰った方がよさそうだね
来週頑張ってみるわありがとう
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:54:47.31ID:elWixYIX
>>551
スルーするでしょ
なんで会話に混ざろうとするのw
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:37:16.49ID:fuY78oB4
>>555
会話に混ざるなんて書いてなくない?

私もこういうの迷って後になってこうしてればとか一人反省会して憂鬱になるわ
551の立場ではもちろんだけど、一緒に帰ってるママさんの立場でもサッと会話が終わったら帰り道は一緒の方だから微妙な距離感になって追いかけるのがいいか微妙な距離感で歩くかも迷ってしまう
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 21:04:46.33ID:zDbnVbxm
うちは活発男児。朝からガバガバ笑いながら登園したりヒーローものになりきったりしながら登園してて、女児ママさんとその女児がしらーっとした目で見てくる。逃げたい。他害はしないけどうるさいのは迷惑だよね。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 23:49:10.37ID:6DAEtelk
元気でいいなって思うわ
何も考えてないかもしれないし
大丈夫だよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 15:20:33.36ID:PuK9JTUr
>>557
男児母だけど、幼稚園に朝から親子で歌いながら楽しそうに登園してくる女の子がいるよ
心の中で楽しそうでいいなあと思ってるけど、疲れすぎて目が死んでるからその女児親子みたいに見えてるかも

朝から楽しそうなのは幸せな証拠
奇声をあげまくってるわけではなければ気にすることないと思うけどな
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 16:15:41.34ID:Qx5Xx9Cv
557です。
みんな優しい、ありがとう。
だけどうちの息子、奇声も発するし遠くでも友達みつけたら〇〇くーんとか〇〇ちゃーんおはよー!と叫ぶ。ほんと勘弁なんだよね…
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 16:17:29.15ID:Qx5Xx9Cv
小学校1年生の親御さんまだ送迎していて、小学校はいってもまた送迎…と思ったら憂鬱です。最初の1週間くらいは、送迎しようと思ってたけど。11月でもしてるんだ…10分も歩かないけど。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 20:06:02.39ID:5yCAhbzz
うわー1年生でも親はまだ送り迎えしてんのかーきっついな
自発的ならまだしも学校から送り迎えするように言われてるのかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 08:29:18.08ID:3hzTp0En
>>562
集団登校じゃないってこと?それとも集団登校で親もついていってるの?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 09:38:01.63ID:hQPO/2Nn
お迎えツライ
転勤してきたけど同じクラスのママ達に馴染めないし
前クスクスされたの何回か聞いてから余計に
何か気に触るのかもだけどほっといてくれたらいいのに
良い人もいるけどそのママグループに会うとドキドキする
一応にこやかに挨拶するけどさ
気にしなきゃあいんだけど帰ってから悶々としてるそんな自分が嫌になる
この歳になって中学生みたいな事で悩むなんて
あー!美味しいものたべてやる!
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 10:34:51.18ID:bW3PE6xr
なにそれ感じ悪っ
大人になってそんなことしてるなんて頭おかしい
そんな非常識な人たちと関わって良いことないよ
冬休み挟んで3月までのクラスだろうし考えない考えない!
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 11:57:04.11ID:sRvv8HOd
たいして話したこともない相手に悪口言われてたの聞いたことある
何も知らないのに他人のことよくそこまで言えるなと思った
ママ友は不思議な世界だね
毎日送り迎えですごく疲れるバス通園にしとけばよかったかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 12:23:31.35ID:HHWbMnz4
>>567
バス通も同じ乗り場の人と顔合わせるし逃げ場がない分合わないタイプだと余計つらくない?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 12:37:33.57ID:01TrTTUU
バス通園しんどいからたまに徒歩通園にして気晴らししてるよ
5分前にはバス停にいないといけなくて最低5分は他のママさんと関わらなきゃいけない
徒歩通園だと送迎時間に幅があって基本的に挨拶だけで済むからまだ楽だ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 12:56:34.97ID:Gc4E3TDg
母親同士で地雷ふまないように気を付けていても子ども同士でいざこざがあったり
子ども同士のいざこざに母親が関与して
結果的に悪口みたいな形になって広がってることよくある

だからママ友同士の会話で、こどもの話は極力控えるし、他の子の話なんて自分からしないようにしてる
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 13:01:32.71ID:Y2vJw/Xy
個人的には自力で送迎が一番楽だな。それでもすれ違う人に挨拶するだけで緊張するけどバス待ってる間なんとか会話しなきゃならないの考えただけで吐きそう。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 15:35:36.33ID:wVOwbzc4
転園で直接送迎からバス通園になったけど直接のが遥かに気が楽だった
自転車だから他の子に捕まって…とかもなかったし
挨拶だけでシャーッと通りすぎていれば良かった
バスは5分前には着いてないといけないからきつい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 17:23:56.67ID:sRvv8HOd
早く行くと門の前で何人かで話さないといけないし、遅く行くと人だかりができてし、中で待たないといけない時もある
直接送るのも辛いよ毎日ドキドキする
バス通園は同じメンバー固定なのがしんどそうだね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 17:26:50.72ID:xwyIJWEd
うちも5分前にはバス停にって言われてるけど特に話すことがない日はギリギリ狙って行ってる
バス到着には間に合ってるし相手の子の方がいつももたもたしてバス遅らせてるからいいのよ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 21:48:48.28ID:zCw0WOQC
>>575
ギリギリ狙いたいんだけど、時々ちょっと早く来るときあるから危険なんだよね
ダラダラ停車できない場所がすごく多いから園から追加でギリギリの人多すぎ5分前厳守での注意入ったし
(多分待たせてるバス停もあったのだと思う)
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 08:46:17.92ID:JvIkzVOp
うちはアプリでバスの位置がわかるからほんとギリギリを狙っていってるよ
本当にママさん相手に話するのが苦痛で苦手だからありがたい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 13:39:43.61ID:LDl990DQ
うちの園バスも位置情報分かるようにしてほしいな
子供にGPS持たせると失くしてきそうだし
ギリギリ狙って行ったのにバスの出発が遅れて10分待った時は辛かった
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/28(土) 14:02:04.88ID:vEWa0X+S
うちも位置情報わかるけど、バス停まで下の子の足で10分かかるのと二つ目のバス停だからそれにあわせてって動きができなくて残念
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:53.64ID:pnNvuvZ/
毎日降園後3時間公園で遊ぶ同じクラスの16人グループがすごいと思うと同時に、そこで親も子も仲良しグループできちゃって入り込めない
24人中16人、行かないのはうちと降園後療育行く子、車通園の子だけ
だんだんぼっちになってきたわ

娘も体力なくて18時には寝かしつけなきゃいけないから14時から公園行ってられないし、私も持病もちで無理
年少1クラスしかないから来年以降役員なったら辛いな…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:52.07ID:DrUMGgDn
>>581
無理して付き合わなくていいと思うよ
それにボッチ楽でいいじゃない
役員をきっかけに仲良くなれるかもしれないし…まぁ気楽にいこうよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 21:17:17.02ID:tWC4qbVa
>>581
毎日降園後3時間て凄いね…無理して合わせる必要ないし、これからもっと寒くなったらどうするんだろうね
その16人は習い事もしてないんだろうか?まさか平日は毎日遊ぶから土日?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 21:29:18.68ID:md/Btu9g
>>581
その16人のうちの何人かは無理して付き合ってると思う
たまに徒歩通園するけど庭園遊び20分でも辛い
バスの待ち時間5分も辛い
3時間とか死ねる
お子さんが体力ないなら無理しなくていいと思う
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 22:11:31.91ID:eRBcIT2Q
こんな寒い時期に3時間とから風邪ひくわw
てか16人の中に赤ちゃん連れの人もいるのかな?
赤ちゃんいたら3時間尚更キツイよね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 22:22:21.86ID:jTQq8NUK
習い事とか入れちゃったらいいんじゃないかな
どれくらいその習慣が続いてるかわからないけど子供説得するのも苦労しそう
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 22:43:55.97ID:pnNvuvZ/
>>581です
みなさんレスありがとう
同じクラスの子供たちもその16人だけがかなり仲良くなってきて…となってて娘に悪いかな?と思ってたところでした

乳児連れも妊婦さんもいるよ、本当すごい
習い事の日は行かない人もいるみたいだけど、基本雨でなければおやつや軽食持って集合みたい
16人のうち5〜6人は土日も会ってランチ会らしいし無理すぎる世界だわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 09:02:21.04ID:+a+S/wal
>>589
子どもも親も含めて、全員と気が合う!ってことはないと思うな
その中で更にグループ化してると予想

これから習い事始めたり増やしたり、パート始める人もいるかもだから、年中になったら徐々に減ってくるかも
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 09:18:56.10ID:QKjGewKz
>>589
こんな時期に3時間とかきっつい…
誰が言い出しっぺなのか自然とそうなったのか知らないけどこういう事をしてる人達って自分達が女子中高生みたいな事をしている自覚ってないのかな?
すっごく面倒くさい人間関係だね
同じ立場だったらストレスで頭おかしくなりそうだわww
お疲れさま
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 09:24:54.06ID:o3PJTJva
まあそれが好きでやってる人達もいるしそこまで非難する事でも無いと思うけど
家で子供と向き合って過ごすより子供同士で遊ばせて親同士話をするのがストレス発散になったりするんだろうな
私もそういう場が苦手だからストレスなくその場を楽しめる人羨ましいわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 11:00:49.71ID:ZBSUomwf
もうほんとうんざり
毎日毎日息子に嫌がらせしてくる近所の同じバス停の女児
息子が行こうとするところ全部先回りして無言で通せんぼしてくる
息子がやめてよ!って注意すると女児がグズリだして親が大丈夫だよ〜とかなだめてまるでうちが悪いみたいになる。こんなのが2ヶ月くらい続いてるのに一度もその親子から謝られた事がない。4月までバス通園変えられないから我慢してたけどもう文句言いそう限界。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 11:54:06.71ID:ZBSUomwf
>>594
他の子(ひとつ年上)には意地悪しないから気づかれてないかもしれない。アラアラウフフなホンワカした親なのでキレたら私がいじめたみたいになりそう…唯一状況見た事がある旦那と近所のママ友が解ってくれてるのが救い
一刻もはやく疎遠になりたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 13:14:04.86ID:814/OepW
>>595
バス待ちの間に嫌がらせしてくるの?
その親子とはできるだけ遠くに離れる、子供には自分のそばを離れないように言ってガッチリガードする
あなたがその子に冷静に「やめてね〜」くらい言ってもいいと思うけどね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 13:26:43.40ID:gLCM29lu
>>593
あなたが「通せんぼやめてね」って言えばいいんじゃない?
子が通せんぼされてる間あなたは無言なの?
実際にやられてるわけだし嫌なら嫌ってきちんと言わないとあなたの子が可哀想
それで593を悪者にするならその親子とはFOでいいよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:01:59.63ID:ZBSUomwf
イライラしすぎて乱暴に書き殴ってしまいすみません。
女児には今まで何度かやめてね、と言いました。それを見てただニコニコしてる母親を見て頭に来てしまいその後やられたら睨むようにしていたらやっと気付いたのか女児を一応止めるようにはなったのですが、しっかり怒ったり謝らせる事もなく今に至ります。親子して悪いことをしている実感がなさそう。
息子にはその場でフォローしています。意地悪はいけない事だと言っているのでやり返したり手を出したりはさせてません。
近所じゃなければこんなに悩まないのになぁ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:06:42.35ID:YEXJETAS
うちなんて、送迎で疲れる上にバス降りてきた子と遊びだして家入るのもう夜だよ…
コミュ力を試されている
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:09:54.15ID:YEXJETAS
>>598
何歳の子ですか?
読んでて無性に腹立ちました
相手の親にしっかり話してみた方がいいかもですね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:50:34.85ID:N2ZulCL/
>>598
598さんから「やめてね」って直接注意を受けてもそれを見ているだけで「すみません」の一言が出ない相手の母親もすごいね
息子さんを後に歩かせて598さんが息子さんの前を歩く形でも通せんぼしてくるのかな?
もう少し様子を見てまだやってくるようならいっその事相手の母親に言っても良いかもね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 15:00:40.26ID:YEXJETAS
多分癇癪持ちの発達だから注意すると更に酷い事になるからできないのかも
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 17:11:43.22ID:ZBSUomwf
こんなにアドバイス貰えて本当に嬉しいし、私の悔しさが解って貰えて泣きそうです。
バス停が公園の前なので階段に登ったりちょっとした段差で遊ぼうとするといつもダッシュで横入りもしてきます。それでも怒らない謝らないってやっぱおかしいよね、もう5歳になるのに…
思えば2歳からよく遊んでたけど意地でも謝らない子だった。もう治らないと思う。
このまま粘着されるのが本当に無理なので、先生に相談して送迎に変えてもらえないか聞いてみます。
聞いてくださってありがとうございました。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 21:01:53.57ID:LO37Y5Mt
>>572
自分もそう思う!
バスのママ=近所のママってことだから普段の行動範囲でもばったり会う確立高いと思うとほんと息がつまる!
だから来年小学校行きだすこと考えると憂鬱すぎるわー
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:26:22.73ID:v6GWn/Mv
>>604
園に直接送迎してるけど、バスの人は降りた後に公園行かなくていいからいいなぁって思ってた
毎日の日課になってる公園遊びがつらい
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:54:40.65ID:v6GWn/Mv
>>606
そうかぁ近いとそうなるよね
公園の何がつらいって、やっぱりちょっとした子ども同士のトラブルが起きたりすることや、走り回って他の子にぶつからないかとか、ジャングルジムから落ちたりなどけがをしないかとか気を揉むことが沢山あってすごい疲れる
特に子ども同士のトラブルは見守る人とすぐ介入する人って様々だし自分の子がみんな1番可愛いから面倒事起こると気まずくなるのよね‥
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:56:40.86ID:o8O0Bryj
>>607
ほんとそれ
うちなんて家の前で遊ぶから、子供同士のトラブルで気まずくなったママさんいるわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:26:21.50ID:fww4dPAJ
来週後半から午前保育始まるの嫌だなぁ
送りで疲弊してすぐお迎えでまた疲弊だよ
午後から面談あるから預かり保育お願いすることもできないし辛い
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:35:13.02ID:I/2Fr3pF
こっちは来週後半からもう冬休みだよ…
寒いし帰りに寄る公園も辛いけど、冬休み25日もあってそっちの方がきつい
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 15:52:39.77ID:Ncxz6ii/
うちは再来週から3日間午前保育で24日から冬休み
送って家事したらあっという間だよね
すぐ帰ってきちゃいますね〜とかしか話題が浮かばない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 15:53:32.41ID:Mz31SjbF
週末に7〜8人集まって遊ぶ約束をしているママたちの話が聞こえてきた
朝集合して遊んでお昼食べて午後はダラダラ過ごすらしい
そんなに仲良くてうらやましいと思う反面、休みの日まで他人に気を遣うのは疲れるから私はぼっちでもいいやーと思った
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 16:02:31.87ID:PtYaFpcl
>>612
この寒い中外にずっといるのかな?
それとも午後は誰かの家にお邪魔するのかな?
もしそうならローテで家にあげなきゃいけなくなりそうだね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 16:17:34.45ID:Mz31SjbF
>>613
どこで遊ぶのかはわからないけど、下の子まで入れたら20人近くなるしこの時期にそんなに集まって大丈夫なの?とか午後まで遊んで夕ごはんの支度どうするの?とか余計な心配してしまったw
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 18:22:43.37ID:eAAlo65u
>>647
午前は公園、午後は広いお家のおもてなし好きのママのおうちに集まって、夕飯はみんなでたこ焼きパーティーとかよく聞くなぁ
このご時世良くないけど、気の置けない仲なら楽しそうだね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 18:34:00.28ID:07OEONC1
うちの近所も土日はどこにも行かず近所で遊ぶのが暗黙の了解になってる
外遊び→誰かの家の中→外遊びのループ
地獄でしかないなら抜けた
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 19:13:44.74ID:wDlzesz7
>>616
うへぇ…
土日だからこそ家族で出掛けたいし夫がいるから子供を見て貰って家の事もしたいな
それが好きな人なら良いだろうけど私は絶対に無理だわ、よーやるね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:05:21.14ID:3d+cTNhy
本当にそう
土日だけじゃないのよ
平日朝、夕方外遊びからの土日近所と遊ぶなんてもう身内みたいになってて子供同士喧嘩も起きるし、気が休まらない
気が合うのは一家族だけでその家族とだけ遊びたくても近所だからみんな集まってくるし
基本ずっと外に居る人ばっかりだからたまには家の中入って家事するなりしろよと思う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:11:10.27ID:0I+8jTyq
休日に遊ぶって子供たちはみんな同じ性?
男の子女の子入り混じって遊んだりするんだろうか
うちのバス停は私の子以外はみんな男の子でとてもじゃないけど一緒に遊ばせようとは思わないわ
男女で遊び方が全く違う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:18:03.60ID:k+lkmAEJ
>>619
別スレで話題になってたけど、最近の子は異性でも同性でもあまり関係なく遊んでると思う。
うちは普段、園内で遊んでるメンバーを聞くと、男女関係なく遊んでる。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:59:14.57ID:0I+8jTyq
>>620
うちも園では男女関係なく遊んでるっぽいけどさすがに紅一点はきつい…
他のママたちとも話合わない気がしちゃって
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:51:20.88ID:3rEXU0zY
>>621
遊ばせなくてもいいんじゃない?誰も男女関係なく遊ばせるべきみたいなことは言ってないよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:33.52ID:q44Yw4Tf
>>623
そういうママ友がいて、いつゴハン作ってるのか聞いたら夜ご飯食べ終わった後に次の日の準備を始めるって言ってたわ。
当日は夕方まで遊んでても、帰宅して20分後ぐらいにはもう食事スタートできるって言ってた。
お弁当も毎日ゴテゴテしていないレベルのキャラ弁だった。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 13:27:30.12ID:jxUgjgQv
よっぽどおしゃべりがストレス解消になるタイプなんだろうなぁ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:39:39.74ID:kJxCTkH7
うちの近所は男女別で遊んでる
幼稚園帰りだとたまたま一緒に遊ぶこともあるけど。近所だし揉めたら面倒。早く親無しで遊んでほしい
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:53:55.86ID:UVx10T28
>>624
えらいなぁ…私なら買ってばかりになりそう。人間としてのパワーが違うんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況