トップページ育児
1002コメント359KB

幼稚園の送り迎えがツライ奥様39人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:44:20.10ID:jedLzks+
毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい。
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

【人付き合い苦手関連スレ】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535852117/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561278071/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】17人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561077736/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562917476/
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 11:54:06.71ID:ZBSUomwf
>>594
他の子(ひとつ年上)には意地悪しないから気づかれてないかもしれない。アラアラウフフなホンワカした親なのでキレたら私がいじめたみたいになりそう…唯一状況見た事がある旦那と近所のママ友が解ってくれてるのが救い
一刻もはやく疎遠になりたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 13:14:04.86ID:814/OepW
>>595
バス待ちの間に嫌がらせしてくるの?
その親子とはできるだけ遠くに離れる、子供には自分のそばを離れないように言ってガッチリガードする
あなたがその子に冷静に「やめてね〜」くらい言ってもいいと思うけどね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 13:26:43.40ID:gLCM29lu
>>593
あなたが「通せんぼやめてね」って言えばいいんじゃない?
子が通せんぼされてる間あなたは無言なの?
実際にやられてるわけだし嫌なら嫌ってきちんと言わないとあなたの子が可哀想
それで593を悪者にするならその親子とはFOでいいよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:01:59.63ID:ZBSUomwf
イライラしすぎて乱暴に書き殴ってしまいすみません。
女児には今まで何度かやめてね、と言いました。それを見てただニコニコしてる母親を見て頭に来てしまいその後やられたら睨むようにしていたらやっと気付いたのか女児を一応止めるようにはなったのですが、しっかり怒ったり謝らせる事もなく今に至ります。親子して悪いことをしている実感がなさそう。
息子にはその場でフォローしています。意地悪はいけない事だと言っているのでやり返したり手を出したりはさせてません。
近所じゃなければこんなに悩まないのになぁ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:06:42.35ID:YEXJETAS
うちなんて、送迎で疲れる上にバス降りてきた子と遊びだして家入るのもう夜だよ…
コミュ力を試されている
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:09:54.15ID:YEXJETAS
>>598
何歳の子ですか?
読んでて無性に腹立ちました
相手の親にしっかり話してみた方がいいかもですね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 14:50:34.85ID:N2ZulCL/
>>598
598さんから「やめてね」って直接注意を受けてもそれを見ているだけで「すみません」の一言が出ない相手の母親もすごいね
息子さんを後に歩かせて598さんが息子さんの前を歩く形でも通せんぼしてくるのかな?
もう少し様子を見てまだやってくるようならいっその事相手の母親に言っても良いかもね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 15:00:40.26ID:YEXJETAS
多分癇癪持ちの発達だから注意すると更に酷い事になるからできないのかも
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 17:11:43.22ID:ZBSUomwf
こんなにアドバイス貰えて本当に嬉しいし、私の悔しさが解って貰えて泣きそうです。
バス停が公園の前なので階段に登ったりちょっとした段差で遊ぼうとするといつもダッシュで横入りもしてきます。それでも怒らない謝らないってやっぱおかしいよね、もう5歳になるのに…
思えば2歳からよく遊んでたけど意地でも謝らない子だった。もう治らないと思う。
このまま粘着されるのが本当に無理なので、先生に相談して送迎に変えてもらえないか聞いてみます。
聞いてくださってありがとうございました。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/01(火) 21:01:53.57ID:LO37Y5Mt
>>572
自分もそう思う!
バスのママ=近所のママってことだから普段の行動範囲でもばったり会う確立高いと思うとほんと息がつまる!
だから来年小学校行きだすこと考えると憂鬱すぎるわー
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:26:22.73ID:v6GWn/Mv
>>604
園に直接送迎してるけど、バスの人は降りた後に公園行かなくていいからいいなぁって思ってた
毎日の日課になってる公園遊びがつらい
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 17:54:40.65ID:v6GWn/Mv
>>606
そうかぁ近いとそうなるよね
公園の何がつらいって、やっぱりちょっとした子ども同士のトラブルが起きたりすることや、走り回って他の子にぶつからないかとか、ジャングルジムから落ちたりなどけがをしないかとか気を揉むことが沢山あってすごい疲れる
特に子ども同士のトラブルは見守る人とすぐ介入する人って様々だし自分の子がみんな1番可愛いから面倒事起こると気まずくなるのよね‥
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 19:56:40.86ID:o8O0Bryj
>>607
ほんとそれ
うちなんて家の前で遊ぶから、子供同士のトラブルで気まずくなったママさんいるわ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:26:21.50ID:fww4dPAJ
来週後半から午前保育始まるの嫌だなぁ
送りで疲弊してすぐお迎えでまた疲弊だよ
午後から面談あるから預かり保育お願いすることもできないし辛い
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:35:13.02ID:I/2Fr3pF
こっちは来週後半からもう冬休みだよ…
寒いし帰りに寄る公園も辛いけど、冬休み25日もあってそっちの方がきつい
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 15:52:39.77ID:Ncxz6ii/
うちは再来週から3日間午前保育で24日から冬休み
送って家事したらあっという間だよね
すぐ帰ってきちゃいますね〜とかしか話題が浮かばない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 15:53:32.41ID:Mz31SjbF
週末に7〜8人集まって遊ぶ約束をしているママたちの話が聞こえてきた
朝集合して遊んでお昼食べて午後はダラダラ過ごすらしい
そんなに仲良くてうらやましいと思う反面、休みの日まで他人に気を遣うのは疲れるから私はぼっちでもいいやーと思った
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 16:02:31.87ID:PtYaFpcl
>>612
この寒い中外にずっといるのかな?
それとも午後は誰かの家にお邪魔するのかな?
もしそうならローテで家にあげなきゃいけなくなりそうだね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 16:17:34.45ID:Mz31SjbF
>>613
どこで遊ぶのかはわからないけど、下の子まで入れたら20人近くなるしこの時期にそんなに集まって大丈夫なの?とか午後まで遊んで夕ごはんの支度どうするの?とか余計な心配してしまったw
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 18:22:43.37ID:eAAlo65u
>>647
午前は公園、午後は広いお家のおもてなし好きのママのおうちに集まって、夕飯はみんなでたこ焼きパーティーとかよく聞くなぁ
このご時世良くないけど、気の置けない仲なら楽しそうだね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 18:34:00.28ID:07OEONC1
うちの近所も土日はどこにも行かず近所で遊ぶのが暗黙の了解になってる
外遊び→誰かの家の中→外遊びのループ
地獄でしかないなら抜けた
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 19:13:44.74ID:wDlzesz7
>>616
うへぇ…
土日だからこそ家族で出掛けたいし夫がいるから子供を見て貰って家の事もしたいな
それが好きな人なら良いだろうけど私は絶対に無理だわ、よーやるね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:05:21.14ID:3d+cTNhy
本当にそう
土日だけじゃないのよ
平日朝、夕方外遊びからの土日近所と遊ぶなんてもう身内みたいになってて子供同士喧嘩も起きるし、気が休まらない
気が合うのは一家族だけでその家族とだけ遊びたくても近所だからみんな集まってくるし
基本ずっと外に居る人ばっかりだからたまには家の中入って家事するなりしろよと思う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:11:10.27ID:0I+8jTyq
休日に遊ぶって子供たちはみんな同じ性?
男の子女の子入り混じって遊んだりするんだろうか
うちのバス停は私の子以外はみんな男の子でとてもじゃないけど一緒に遊ばせようとは思わないわ
男女で遊び方が全く違う
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:18:03.60ID:k+lkmAEJ
>>619
別スレで話題になってたけど、最近の子は異性でも同性でもあまり関係なく遊んでると思う。
うちは普段、園内で遊んでるメンバーを聞くと、男女関係なく遊んでる。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:59:14.57ID:0I+8jTyq
>>620
うちも園では男女関係なく遊んでるっぽいけどさすがに紅一点はきつい…
他のママたちとも話合わない気がしちゃって
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:51:20.88ID:3rEXU0zY
>>621
遊ばせなくてもいいんじゃない?誰も男女関係なく遊ばせるべきみたいなことは言ってないよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:33.52ID:q44Yw4Tf
>>623
そういうママ友がいて、いつゴハン作ってるのか聞いたら夜ご飯食べ終わった後に次の日の準備を始めるって言ってたわ。
当日は夕方まで遊んでても、帰宅して20分後ぐらいにはもう食事スタートできるって言ってた。
お弁当も毎日ゴテゴテしていないレベルのキャラ弁だった。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 13:27:30.12ID:jxUgjgQv
よっぽどおしゃべりがストレス解消になるタイプなんだろうなぁ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:39:39.74ID:kJxCTkH7
うちの近所は男女別で遊んでる
幼稚園帰りだとたまたま一緒に遊ぶこともあるけど。近所だし揉めたら面倒。早く親無しで遊んでほしい
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:53:55.86ID:UVx10T28
>>624
えらいなぁ…私なら買ってばかりになりそう。人間としてのパワーが違うんだろうな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:49:36.25ID:YhLI+ryp
おしゃべりはそれほど好きでもないけど子供は一人っ子だしお友達と遊んで楽しそうにしてくれると助かるのでお友達のいる公園に行ってる
本当はお友達を預かって一緒に遊んでるところを自分一人で見てるほうが楽なくらいけどそれは難しいし
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:32:30.27ID:BP4cSrXv
>>621
とはいえ紅一点は嫌だけど女の子ママばっかりの環境もイヤなんだよね
面倒だよね、女の子ママって
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:45:51.85ID:3d+cTNhy
近所のママさんいつもはバスなんだけど、今日送迎で出会ったんだ
この人私のこと多分嫌いなんだよな
あいさつして少し話しかけたけど、門まで遠い〜ニコニコって素通りされたわ
近所で井戸端する時も私とはほぼ話さないから嫌いなんだろうけどなんか朝から嫌な気持ちになったわ
女の子、自分の娘二人と関わりあるママさんとしか仲良くしたくないって感じ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 09:40:16.79ID:1lHtjG0D
自分とは関わりたくないって気持ちが伝わってくると不快だよね
相手の意思だから仕方ないけど
その人を挨拶だけするただの近所の人って心の中で線引きすると楽になるかも
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 12:14:44.45ID:nAsxI5wR
>>632
相手が自分の事を嫌いかもしれないと思うならわざわざ話しかけなくても良いんじゃないかな?
挨拶だけしてあとはスルーで良いじゃん
無理に話しかけて何かトラブルになるのも自分が嫌な思いをするのも嫌じゃん
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/13(日) 23:33:58.52ID:t3GTywbf
私はあまり関わりたくない人には軽く挨拶のみにしてる〜ニコニコ近づいてくるママとかに恐怖感じる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 10:53:41.76ID:qJpdfaZg
園長が挨拶しない園だけど先生や子ども達も揃って挨拶しない
挨拶したらなんか損するのかってくらいしない(朝夕の立ち当番以外)
公立なんだけど公務員的に業務(挨拶当番と保育)以外はしないんだろうか
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 22:49:46.87ID:Op49YZVo
諸事情で数日早く冬休み突入したー他のお母さん達に会わなくて良くてめっちゃ嬉しい!
冬休み明けが早くも怖いけど
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 22:58:32.17ID:UEOGUENZ
バス停辛くて辛くて仕方なかったけど、今は中学生。
楽だわ。
いつか終わる。
あの頃の私に言いたい。
いつか終わるんだよ。
かわいい我が子のためにかわいがってガンバレ!
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 09:41:25.67ID:XfDjHxmf
下の子が小学生になれば少しは楽になるのかな
1学期のうちは決まった場所に迎えに行くみたいだけどそれ終われば送迎しなくていい
それまであと3年
過ぎればあっという間なのかな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:18:48.73ID:eSVOekZf
午前保育だとみんなそのままランチいくんだ…年長になって初めて知ったよ…
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:21:42.22ID:Pr0PU6t4
>>640
うちの園も4割ぐらいがそうだわ
12時降園、ランチの後公園で3時間遊ぶって感じ
娘は幼稚園後ゆっくりしたいタイプだから、行かずに済んで助かってる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:23:11.65ID:eSVOekZf
>>641
公園で3時間ですか…
集団で?それとも各々?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 14:25:39.53ID:Pr0PU6t4
>>642
親は集団、子供たちは気の合う同士で
習い事ある人だけ早めに抜けてる感じ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 15:09:47.04ID:EUQQ7Q27
公園で3時間…すごすぎる
当然みんな専業主婦だよね
3時間も何話すんだろう?
暑くても寒くても私には無理
子も家でゆっくりしたいタイプで助かった
家で家事なり趣味の活動なりしたいよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 15:58:09.09ID:OkZqfylR
うちは午前保育のときはどこかでお昼買って誰かの家に集合することが多かったな
そのまま家で遊んだり途中で公園行ったり、家だと気候に左右されないから夕方になるまで帰りづらかった
コロナで家に集まることが減って良かった
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:44:51.64ID:j/QFC//A
大型マンションの人はマンションのキッズルームに集まることにならない?
私のとこがそうだけど今はコロナだからみんな暗黙の了解で自重してる
いまだに集まってる人たちはコロナ感染者少ない地域かな?
1時間くらいならまだいいけど3時間はキツすぎだね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:01:35.33ID:Pr0PU6t4
>>646
641だけど大阪住みなんだ…危機感なくて「大丈夫だよ〜」って言う人たちが集まってる感じ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 18:09:00.17ID:tTQQckTz
園からお迎え時園庭で遊ばないですぐ帰るよう何度もプリントきてるのにたまに用事でバスじゃなくて園にお迎え行くとママ集団が遠巻きにお喋りしながら遊ばせてて戸惑う
子にすぐ帰るよう急かしたら周り見て不満になるしめんどくさい
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 19:30:19.16ID:SCy5HocA
クラスごとのクリスマス会で終わったら速やかにお帰りくださいって言われたのに話してる人多かったな
終わって速攻自転車で帰った
明日は上の子のクリスマス会
知り合い増えるけど捕まらないうちに帰るぞ
バス停ではクリスマスの話題で乗り切ろう
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 21:54:22.33ID:F12QjL5x
クルマ送迎時に昔幼児教室で一緒だったママさんがずっとずっとすれ違う時とかワザと速度落としてくるんだけど挨拶するべきかなぁ?
なんかえっらい高級車だし別格だからうちとは仲良くしてほしくない(笑)
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 21:57:58.40ID:F12QjL5x
仲良くしてほしくないのではなく、仲良くなると大変だから最初からお付き合いしたくないって意味も含まれます
たまたま入った園だけど1000万超えのクルマばっかりで特に外車ばっかり
でも都内とかじゃないんですよ(笑)
地方の都市部でそんなに仕事も無いような所なんだよねぇ。
不思議だわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:19.13ID:hMrxkZVO
公園で3時間とか無理だわ
3時間立ちっぱなしだと腰弱いから立てなくなりそう
世のお母さんは強いな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:55:23.25ID:fT2I8IM6
今日もちょっと話しかけて終わってしまった
はぁ、何で私とは話が弾まないんだろ
虚しい
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 15:59:09.16ID:xFbgUBdG
やっと2学期の送迎終わった
次は1月8日から
相手の人も嬉しそうだったな
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 18:13:22.47ID:rp//LnXl
うちは明日で2学期おわり
年長だから冬休み明けても後実質2ヶ月!と思うとウキウキが止まらない
上の子から数えて6年、長かったー
卒園したら幼稚園関係にに割かれていた労力を
もっと自分の子供と向き合うために使いたい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 09:06:27.87ID:e0SJadad
いつもおくりはノーダメージなのに開門遅かったのか人がわらわらしててしんどかった
あと少しだからむしろ人間観察楽しむくらいのこころいきでいきたい!
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:15:37.70ID:4U9vdyC7
そろそろ3学期はじまる…送り迎え憂鬱。
ライングループのあけおめがきて気が重い
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:09:48.79ID:dd3PcPyd
今までバス停一人で気楽だったのに、最近引っ越してきたのか同じバス停になった人がすごく嫌
ママだけじゃなくパパもよくバス停に来るんだけどパパの方は挨拶しても完全に無視、ママの方はこちらから挨拶すれば会釈位は返してくれるけど向こうから挨拶してくることは絶対にない
パパママ2人でバス停に来ることも多くてそうすると2人でずっとヒソヒソ話、通りすがりの人をpgrしてたり本当感じ悪い
私のことも何か言われてそうで嫌
今は年少なんだけどこんな人たちとこの先2年間、もしかしたら小学校に行っても関係が続くなんて考えただけでも胃が痛い
そろそろ新学期始まるから本当憂鬱過ぎるよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:32:42.30ID:G6YHhvb9
>>658
わかるよわかる
うちもずっと一人バス停だったけど新しく2組入って、うち1組は最初挨拶なかったけどこちらからし続けてたらにこやかに挨拶してくれるようになった
もう1組は絶対向こうからは挨拶しない、こちらからしたらボソッと言う感じ
どうでもいい人に朝から感じ悪くされて1日憂鬱に過ごすのも悔しいからもうカカシだと思って見返りは求めず挨拶したい時だけするようにした
挨拶するのが苦痛ならもうしなくてもいいんじゃないかな
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:35:32.69ID:QNRpjb+r
>>658
バス停に夫婦2人で現れるのもウザいな
子の検診も夫婦揃って行ってそう そして邪魔(旦那の方)
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:29:09.33ID:dd3PcPyd
レスありがとう
カカシだと思うって良いね
夫婦2人で来る時は挨拶しても絶対無視されるから、最初は挨拶してたけどもう目が合ったら会釈する程度にしたよ
気にしなきゃ良いんだろうけど自分もいちいち気に病む性格だからしんどくて
本当に、どうでも良い人のせいで一日憂鬱に過ごすのは嫌だよね
でも新学期からはカカシと思って頑張るわ、ありがとう
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:01:52.98ID:+mPaPJuo
挨拶されたら挨拶返せば良いのに何でこの手の人ってそれが出来ないんだろう?
挨拶返したらそこから何か会話しなきゃいけないと思うのかな?
無理に会話しなくても挨拶さえしとけば良いのにね
子供にそんな姿を見せて恥ずかしくないのかな?
理解出来ない人間に出会うと疑問がつきないね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:06.08ID:/6Q/G5q3
本当にそれだよね、なんで挨拶返さないんだろうね、子供の前でよくそんなことできるねと思っちゃう
自分が困ったときどうするんだろうか、不思議だわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:50:57.96ID:B2KIB27u
今日から新学期
同じバス停のママは挨拶も会話もしてくれるけど帰ってからどっと疲れる
一人バス停だった頃が懐かしい
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:34:02.10ID:Fdf7BMGh
明日から新学期で憂鬱
会いたくないママがいて微妙に時間ずらしたりしてるのに、何故か高確率で会うんだよな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:14:51.48ID:WMZ1EMv3
ああー嫌だ送迎したくない
長期休みのあとの送迎地獄すぎる…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 07:23:03.31ID:XVcyUPSA
めっちゃ雪降ってる…歩いたら40分かかるし、初日だから荷物多いし面倒すぎる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:30:32.57ID:l+QiWeSC
雨降ってたから一瞬だったのに、その一瞬の会話で疲れた…。帰りの車で頭痛くなる。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:32:31.16ID:Dz/G+2nH
今日雪がふってたからいつもより早くお迎え行ったら、普段顔合わせないお母さんに話しかけられてめっちゃキョドってしまったよ
こうやって新しく交遊関係築ける可能性を自ら潰していってしまうんだよなぁ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:24.43ID:9S+dxz6o
>>669
わかるわー
めちゃくちゃ顔が広いママさんがいるけど誰に話しかけられても会話が弾んでるし自分からもドンドン挨拶しに行ってる
私もキョドってしまうタイプだからせっかく話しかけてくれた相手に申し訳ないし、キョドってるんじゃなくて感じ悪くなってたかもと不安になって脳内反省会が終わらなくなる
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:24:36.44ID:OzAfHGx5
バス停が面倒すぎる。直接送迎も色々輪があり面倒そう。あー下の子もここのバス停使うんだよな。あと何年。はあ。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:49.24ID:79X8d3Vz
隣の空き地に家が2件建つ予定でどんな人が引っ越してくるのか震える
幼児持ちだったら今の2人バス停が3人4人になるのか
下の子が今年年少で先が長い
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:27.12ID:R/ZJnnqr
どこにも挨拶しない、できない親っているんだね
前にどこかで挨拶できない親の子供は知能が低いって俗説聞いてなるほど当てはまってるなーと思った
私は自分が挨拶したいからいつも挨拶してる。子供は社交的だし挨拶できる子になってくれた
申し訳ないけどうちの子バイリンガルだし頭いい方
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:52:05.70ID:rQFZU+Lw
バイリンガル()ってどっちの言語も中途半端ってことだよね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:51:05.43ID:QwEFVj2U
挨拶しない親はおかしいけど、知能だバイリンガルだとマウントする方が痛いよ
しかもスレタイなんでしょ?
ポツン上等ならまだ分かるけどさ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:35:38.36ID:dEkP9SMZ
幼稚園の方針も大きいのかな
4月から年少なのでここ参考に見てるけど通園予定の園は親も子もみんな大きな声で挨拶してる
園はたくさん遊んでしっかり躾の昔ながらの園
見学やプレ送迎で行ったとき最初は驚いたけどそういう姿を子供に見せるって大事だよね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:13:50.64ID:k/tZpqBB
挨拶できない大人が本気で理解できない
聞こえてなかったとか子供とか他に集中してて聞き逃したとかなら私も知らずやってるかもしれないけどさ
最低限の礼儀だと思うけど何かポリシーでもあるのかね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:34.50ID:nfqeqong
少し上に書き込みあった気がするけど学校生活のノリなんじゃないかな
親しい友人以外とは挨拶しない
大人になって社会生活送ると利害関係者に失礼のないよう挨拶するようになると思うんだけどね
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:55.42ID:VhduXTdk
公の場って認識の人とプライベートの場って認識の違いかと
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 11:33:55.95ID:f7WpnTJG
同じバス停でも普通のバス停だと毎日顔合わせる人でも特に挨拶したりしないもんね
絶対に向こうから挨拶しない人にはこっちも気分でしたりしなかったりしてるわ
自分がしたい時だけにしてる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:33:05.55ID:REqqGi+4
気楽な一人バス停だったのに、合わない親子一組が引っ越してきて苦痛になった
車で近いからとバス辞めたら、2ヶ月後にお金がもったいないとその親子もバス辞めた
人見知りな自分がでも数名会話できる人たちがいるんだけど、お迎え時間にその人達と苦手親子が会話してるとこを見てしまうと、更に悲しい気分になる…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:10.26ID:YUIX6J1l
>>684
またバスに戻せないのかな
二人バス停辛いけど物理的な楽さでやめられない
徒歩は同じ方向の親子と一緒に帰ったりで面倒くさいし
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 16:08:50.52ID:kraPAhb5
家が近くて帰り道に一緒になる親子、
子供も情緒不安定で心配な行動がある子で
母親もおそらく鬱か何かを持ってる人だと思う
その子が我が子のことを異様に気に入っていて
帰る時に必ずくっついてくるのが地味にしんどい
普段から母親がちゃんと子供をみれてないようで
寂しいからなんだろうけど、とにかくしつこい
昨日もその子がえんえんと引き止めるから
園から500mの道に30分かかった
自分の子も、その子を上手くスルーして
断れるよう成長しなきゃなんだろうけど
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 18:15:43.22ID:REqqGi+4
>>685
それも考えたんだけど、子が長い時間(と言っても30分)バスに乗ってるのがもう嫌らしい
そして、その親子に振り回されて短いスパンでコロコロ変えるのもちょっと納得いかなかったり、周りにどう思われるか心配で、変な噂立てられないかなあ
でも戻した方がやっぱいいよね、もう少し耐えてから変えようかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 23:58:31.35ID:wfdMVATH
でも所詮はバスなんて親の都合だよね
バス喜んでるのなんて最初だけで結局迎えがいいと言う
といいつつ私はバスやめる気ないけど
2人バス停嫌だなー
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 13:00:56.68ID:8Pvwb12r
2人バス停になってから毎日何話そうって頭の中ぐるぐるしてる
1人の時は家の前までバス来て雨の日は玄関で待てて快適だったな
その幸せも1年で終わってしまった
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:03:56.09ID:ddDgOZ/M
年長だけど最近本当に辛くなってきた。今までメンタル不安定になりながらずっと我慢してきたのに、あと少しと思ったらもう辛抱が続かなくなった感じ。結局気楽な世間話とか出来る人になれなかったな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:47:19.77ID:3ft3VsCk
いつ迎えに行ってもポツン、周りは私以外に話しかけてる
子もほぼ誰とも会話無く帰る
また今からお迎え
辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況