X



トップページ育児
1002コメント432KB
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★3★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 18:08:15.53ID:YC8GMh3I
>>236です
3割というのはざっくりと感じた印象です
もしかしたらよく見たら半数くらいだったかも知れませんが、気の強そうなリーダーぽい人が数名いてなんか怖いなと思ってしまいました
田舎で子供の頃からずっとここに住んで結婚した人が多いです
夫同士が友達とかそんなので家族ぐるみで仲良くしてる人も多くて祭りの時などは輪に入りにくいですね
スポーツでの繋がりもありそうだし、私は私でやっていくことにします
ありがとうございました
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 00:47:59.65ID:ThyWs71a
同じマンションに住むママ友と距離を置きたい
上の子(年少)が同じクラスなので毎日園バスから降りた後に敷地内の庭で30分〜1時間くらい子供同士は遊び、私達は近くで世間話をしている
マンション内にママ友が多いらしく、話の途中でも誰か見つけると「◯◯ママ!この間さ〜!」とそっちへ行き暫く戻って来ない
お互いに下の子も連れているからけっこうな時間を私1人で子供4人見なきゃいけない事もある
たまにそのママ友の知り合いの子供の相手もさせられる

下の子も同じ歳でかなり長いお付き合いになりそうだから穏便に済ませたいのけど、ママ友が誰かとお喋りを始めたら「それじゃ、また明日ー!」とか言ってさっさと子供連れて帰ったら感じ悪いですか?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:28:49.84ID:hotPHlYF
>>242
感じ悪いかどうかはその人しかわからないよね
どう思われても、今のままが嫌ならやるっきゃないと思うよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 13:06:36.03ID:4y54wELc
>>242
まず、ママ友が話始めたらじゃなくて、お迎えしたらすぐ帰る
初めのうちは夕飯の支度が〜とか子どもの習い事が〜とか適当な理由つけて、習慣化してきたらそれじゃ〜にしてみたら?
分譲マンションのママ友とかこじれたらめんどくさそうな相手とはあまり親しくしたくないなー
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:04:53.65ID:Ne3eKgh6
>>242
それで子供達がすんなり帰ってくれるならそれでも良いかも知れないけど、まだ遊びたいってゴネられたら面倒臭そう
私も初めから真っ直ぐ家に帰るようにした方がいいと思う
お外で遊びたいなら着替えてから公園に行く
習い事入れるのもいいよ今はオンラインでも色々あるし
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:32:07.63ID:/hMX+of/
>>242
誰かとおしゃべり始めたら帰るのは賛成。別に感じ悪いとは思わない
ただ子供がもっと遊びたがってごねるかも。そっちのがネックだと思う
あなた自身、他のママと仲良くするつもりはないんだろうか?
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:54:00.02ID:ThyWs71a
242です
皆さんレスありがとうございます
以前はバス降りてすぐさよならだったのですが、ママ友の子供(人見知り激しい)が勇気を出してうちの子を誘うようになったので断るのも可哀想かと思っていたらこんな事になってました
万が一ママ友の子供が怪我をしても責任取れないですし、どう思われるか怖いけど徐々に遊ぶ回数を減らして行こうと思います

オンラインの習い事もあるのですね
既に毎日帰る時に互いの子供がゴネますが、習い事ならうちの子はそちらに飛びつきそうなので早速探してみます
私自身は他のママ友とも仲良くなれたら嬉しいなとは思っています
しかし子供から長時間目を離してまでお喋りをしたいとは思わないのでこのままの浅いお付き合いでも十分だと思っています
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 22:05:23.24ID:kTzv/Xfn
ママ友から借りてた物に傷をつけてしまった場合、どう対処すればいいですか?
物は木製のベビーベッドで来月返す予定でいたんだけど、子どもが手すりを噛んでつけたであろう傷が何箇所か…塗装が剥げて結構目立つ傷で、今気付きました。
早急にお詫びして、返す際には商品券と菓子折りを渡すで大丈夫かな。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 03:50:24.86ID:jF0FRR2K
オンボロの山小屋を買った
整備してキャンプ用品の収納用として使ってたら
いつの間にか別荘と言うことになってて
貸してと言われるようになった
貸すのは構わないがキャンプ用品まで使われるのは
嫌なので山小屋の写真を見せるようにした
ダニもいるかもしれないよ
これで大抵は引き下がる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 06:49:57.36ID:Bh15gLSR
ママ友が旦那の職業と勤め先をしつこく聞いてくる
県庁勤務だが、ややこしいことになりそうなので
中小企業といってある
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 15:45:35.54ID:fKZj3RBa
なんでママ友ってのは旦那の職業を知りたがるんだろうね
純粋に母子で仲良くしてくれる人ってなかなかいない
うちは底辺歯科医なんだけど正直に「歯医者です」って言うとどういうわけかママ友が離れていく
私自身の問題かと悩んだことあるけど結局夫の職場が同じグループとかになってるので収入が近いほうがいいってことなのかな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 16:35:05.41ID:piO+Zhhm
工場勤務と言うとマウンティングされるし
外資系企業の工場長兼製造部長何だけど
製品よこせとか言われたことがあるし
ほんと面倒 
基本的には黙っておいた方良い
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 17:40:06.89ID:m6qzQcME
>>257
全部ひっくるめて「普通の会社員だよ〜」じゃダメ?
うちは詳しくは言わずそう言ってる
まだそれ以上グイグイ問い詰めてくる人に会ったことないや
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:40:17.59ID:fKZj3RBa
自分の話で申し訳ないけどうちも雇われてるから会社員とも言えるし、そう言ってもいいんだけど幼稚園に出す書類で先生側からバレたり、
子供が幼稚園で話したりしてバレた時に気まずい
別に隠すことでもないし、やましいことしてないからはっきり歯医者と答えてたんだけど会社員だよってぼかしたほうがいいのかな
都内の大手企業に勤めてた時は彼氏の職業歯医者と答えたらちょっと見下されるくらいだったのに
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:32:20.84ID:oyigGADn
歯医者と言うのは結構微妙な立ち位置にある
医者グループからは見下される
あとは申し訳ないんだけど「病気うつされてそう」と言う偏見が昔は確かにあった
非課税に近い様なお宅からは「お医者様?住む世界が違うから」と敬遠される事もある

疎遠になっていく様なのはどのみち疎遠になるのだから今まで通り言って良いと思う
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 09:43:16.08ID:6K2wpdgD
民度の問題かな。
同じ園には官庁やら弁護士も居ればスポーツインストラクターだったりなんとバンドマンで収入はバイトのパパとかシンママだって居るけど
誰もマウンティングも貶したりもしない。誰も当たらず触らず上手くやってる
仲良い人は、経歴とかじゃなく気が合うかどうかだし
ポツンママは居るけど、コミュ障と変わり者。つまり性格的な問題
経済的背景で仲の良さはうちの周りではあまり関係ないかな
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 17:36:11.96ID:mwEvFUDo
誘導されてきました、よろしくお願いします
子供は年長です
今クラスの6人のママで係の仕事をしています
私以外の4人のママが1人のママを無視しています
みんなが避けるので自然と私がその1人と行動していたのですが、昨日とうとう4人のママ側からあの人とは付き合わない方ががいいと忠告されました
内容を聞くと4人のママが怒るのはもっともだし確かにちょっと驚く様な言動のある人ですが、だからといって昨日まで仲良く会話していたのに何をされたわけでもない私が無視したりするのも変な感じがします
かといって聞いてしまったからには今までどうりの対応をしていれば私や子も無視や除け者の対象になりそうな気がします
1人のママと4人の内2人のママは同じ小学校で、4人のママとは週1で習い事も一緒です
今後はどのように付き合っていくべきでしょうか
1人のママに話しかけられたりに普通に対応するのも良くないのでしょうか、どの人とも会った時だけあたりさわりなく浅く付き合いたいと思うのですが
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 18:18:36.85ID:mwEvFUDo
誘導されてきました、よろしくお願いします
子供は年長です
今クラスの6人のママで係の仕事をしています
私以外の4人のママが1人のママを無視しています
みんなが避けるので自然と私がその1人と行動していたのですが、昨日とうとう4人のママ側からあの人とは付き合わない方ががいいと忠告されました
内容を聞くと4人のママが怒るのはもっともだし確かにちょっと驚く様な言動のある人ですが、だからといって昨日まで仲良く会話していたのに何をされたわけでもない私が無視したりするのも変な感じがします
かといって聞いてしまったからには今までどうりの対応をしていれば私や子も無視や除け者の対象になりそうな気がします
1人のママと4人の内2人のママは同じ小学校で、4人のママとは週1で習い事も一緒です
今後はどのように付き合っていくべきでしょうか
1人のママに話しかけられたりに普通に対応するのも良くないのでしょうか、どの人とも会った時だけあたりさわりなく浅く付き合いたいと思うのですが
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 20:21:21.15ID:mwEvFUDo
>>266 こんな事をされた、こんな事言われた、私達みんな被害にあってるからあなたも合うよ
みたいなことを言われて
そんな事があったんですねーつらかったですねーそんな事言われたらそう思いますよねー
教えてくれてありがとう気をつけるね
みたいな感じだったと思います
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 20:42:54.15ID:sVNeLgEd
>>265
今卒対の役員で行動を一緒にしてるだけなんだよね?
卒対の仕事を全うすることだけ考えて、他人がどうこう考えすぎない方が良いよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:41:48.83ID:XmfBO7Go
難しい立ち位置だね
私なら全員と距離を取ってしまいそうだ
4人組の言っていることが本当ならまだいいんだけど、勘違いを針小棒大に言いふらす人もいるし、それを信じちゃう周囲の人もいるからなぁ
全員とバランスをとりながら、とにかく淡々と役割をこなすしかないように思う
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 08:08:48.66ID:q6D0EQ3Q
>>268 >>269 ありがとうございます
週に1回5人で習い事に行っているのです、4月以降も続ける予定で、、、、
考えすぎかもしれませんが暗にあなたはどちらにつくの?と選択を迫られたようなものを感じました
バランスをどの程度でとっていいのかわからなくて、出来るだけ無口その人に話しかけられたら答える程度で淡々と仕事だけして帰るのが最良なのですかね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:26:44.64ID:aYu+Y0s/
株式投資で月10万円ぐらいの配当金が入ってきています
元手は独身時代の貯金と父の遺産
1億円で10銘柄買っています
夫にだけ10分の1の額を伝えてあります
確定申告で税務署に訪れたところをママ友にバッチリ
見られてしまい
株式投資をやっていると勝手に決めつけられ
ママ友グループに大儲けしていると噂を流されてしまいました
ふるさと納税で訪れただけ
株なんかやっていない
と言っても
なんの株買っているの?
儲かってる?
どこの株が上がりそう?
など気安く聞いてきます

1万円程度の投資から始めて
簿記やファイナンシャルプランナーの資格も取り
勉強もしました。大損したこともあります

こういう初心者丸出しのママ友に
私の経験や知識を教えたくありません
損を出したら補�オろとか言ってくるに違いありません

株なんてやっていないと何度言っても
マタマター
私にだけ教えてよ
ときりがありません

どうした良いでしょう?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 13:14:32.52ID:7HSYrFxU
そもそも確定申告で税務署に訪れたのを見られただけで株で大儲けしてると勘違いするとかどんだけよw
そのママ友はなんで税務署付近にいたの?って話だよね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 13:25:38.72ID:cE/IbCA6
てか突っ込めば突っ込む程「私の経済力に嫉妬してるスレ住人www」とか笑ってるのかな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 19:15:42.57ID:GweS8lOJ
>>231
そうかやっぱり韓国嫌いな人結構いるよね
私自身ドラマも音楽も聴くけどあえて何も言ってないけど
聞かれたら黙っておいたほうがいいと思ったわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 06:59:15.58ID:T/jchKeE
停電したけど家庭用充電池と太陽光発電で夜でもなんとか
なってる。朝まで持つと思う。
石油ファンヒーターも起動

ママ友がコンセント使わせてとLINEが来た
他人に使わせる余裕は無いのに
5人ぐらいから同じ内容のLINE
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 15:10:51.97ID:PbzM0o9V
姪っ子ちゃんが(実妹の子供)第一志望の中学に合格したから
凄く程度の良い中古のiPhoneをプレゼントしたら
どこで知ったのか?
義姉の子供まで集ってきた
それも新品
それも叔父さん買ってよとか可愛くお願いするんじゃなくて
これなんだけど良いよね?みたいなお願いの仕方
良い方が義姉そっくり
なんで血のつながらない子供までやらないといけないのか?
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 10:48:21.09ID:5O0F9fvT
小学校になると異性の友達やその親とは交流少なくなるもの?
以前同じ保育園で、今は転園して別の保育園に通ってる親子がいるんだけど家がわりと近くて小学校になれば同じ学区になる(どちらも持ち家なので引っ越しはなし)
同じ保育園だった頃にいろいろあって私はママもその子もとても苦手に思ってるんだけどママからはいまだにめちゃくちゃ好かれてしまっているんだよね
今はコロナで疎遠になってるけどたまに公園やスーパーで会うと、コロナ終わったらおうち行くね!うちにも来てね!いっぱい遊ぼうね!とグイグイ迫ってこられてとてもしんどい
子供同士が異性なのがせめてもの救いかなと思ってるんだけど実際どうなんだろう?
ママ友としての距離の取り方や子供へのしつけ方とか何から何まで価値観が合わない
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 18:26:25.15ID:j07baylq
>>284
小学校に入ったらそもそも子が仲良い仲良くない関係なく(嫌いなら関わらないが)「自分が」仲良いママ友としか付き合ってないわ
子ども連れて集まることもほとんどなくなったし、子供同士は別にそれぞれ友達がいるみたいだし
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 08:28:35.79ID:Uj1y9cto
>>285
ありがとう、少し心が軽くなった
最初はしばらく交流しなきゃいけない場面もあるかもしれないけど、早く自分の交流関係を確立できるようにするよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 13:18:20.56ID:nGprQv7y
>>286
うちもうすぐ小学校
ママ友付き合いも、子供同士遊ばせるために集まったりするのも幼稚園で卒業するつもり
もう散々やったし色々と悩まされることもあったし懲り懲りだわ
パートに出て、子供は校内の学童的な所に行かせて帰りはお迎えに行くわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 00:40:36.90ID:wRQMHrc/
>>287
284です
そうか、確かに親があれこれ取り付けなくても子供は子供同士で遊ぶ約束したりするようになるよね
お互いワーママで学童も同じになるからお迎えで会うこともありそうなのが憂鬱だけど何とかかわして乗り切るわ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 09:48:32.01ID:/3QCgc/2
子ども同士はもう友だちづきあいをしていないんだけど、ママ同士はずっとつきあいがある
子どもって友だちがかわるからね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 09:56:13.44ID:LawWj7rc
小学校以降のママ付き合いは、子の社交性に左右されるよ
子もぼっちなら大丈夫なんだけど、子が沢山の友達とワイワイタイプ(子がリーダーでなくても誘われたら行きたがるタイプも含む)なら、ハロウィンだクリスマスだと子主体のイベントを立ち上げて、最初は子供だけでやるという話だったのが大規模になって、結局、親がかりということ多数
今はコロナだからないけど、小学生になったからハイ終了と言う感じではないな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 11:08:14.94ID:ugzuS9xj
ママ友サークルは男の子のママが4人女の子のママが私ともう1人
女の子のママは明るく社交的なんだけど近所のパート勤務があってあまり参加しない
サークル参加費もバカにならないので抜けたいんだけど、◯◯ママ来なくなったよね?などと陰口言われるのが恐い…
安定した家庭があり、誰も引っ越さないしどこにも行かないから結局つきあいが持続される
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 11:36:44.22ID:XbbzW9yK
>>290
284です
あーうちの子ワイワイタイプ(リーダータイプではない)だ…そのママ友の誘いを横で聞いててちょっと本気にしてしまってる気がする(今はコロナで難しいことも理解してるからそれ以上は言ってこないけど)
私自身ぼっち大丈夫でママ友付き合いもあまり得意ではないだろうと思ったので家建てるときも新興の分譲地は避けて土地を探したくらいなんだよね
まあ実際小学校上がってみないと分からないし今からグチグチ悩んでも仕方ないので、少しずつ覚悟を決めつつまた何かあったらここで相談させてください
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 00:39:27.23ID:JRtAJ3cO
子供2歳で今年中に引っ越し予定
たった2年の間でもママ友にはこりごりしたので新居にはもう子連れは誰も家に呼びたくない
でも子供は一人っ子の予定だし、幼稚園も小学校も徒歩5分圏内だからやっぱりお友達は呼ばないといけなくなるかな…
子供が幼稚園行ったら緩くパートしたいけど、学童の空き状況とかわからないし、そういう情報知ってるようなママ友は欲しいという何とも身勝手な思いがある
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 04:18:39.98ID:efgBHn4j
所変われば人変わるし特に心配する事もない気がするけど
あっさり立ち話出来る程度に愛想良くはして、家に呼ぶようなベタベタした付き合いはなるたけ躱して行けば良いかと
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 15:27:59.32ID:tii63bZR
ベタベタした付き合いは本当にやめた方がいいと思う
自分は上の子と同い年の子がいるママさん達と4人でグループLINE作ってるけど
学校行事などの知りたい事がある時には聞けるから便利
でもプライベートにもガンガン入り込んで来て仲良くなりたがる人が一人いてキツい
最初の頃はとにかく四人で行動しなきゃいけなくて気が重かった
子供の事を思うと無下に出来ないと思いつつ徐々に誘いを断るようにしたら
今度は私抜きで集まるようになったよ
あちらは隠してるんだけどそんな時に限ってわかっちゃうんだよね毎回
自分から煩わしいと思って距離を置こうとしたくせにそんな事があると
今度はハブられた!と不快な気持ちになったりして自分でもおかしいと思う
おかしいですよね?矛盾してるし
気にしないようにするにはどうしたらいいんだろう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 15:56:13.32ID:uLsJH4av
私は一度断ったら二度と誘われなくなった
「また誘ってね」って禁句らしいね、知らなかった
お土産のお菓子も一度いらないって言ったら誰もくれなくなった
学生時代の親友だけがお菓子やお惣菜を持って家に来てくれる(涙)
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 16:45:33.50ID:kI5df9nO
>>296
くれなくなった、ってそりゃいらないって人には買わないでしょう
タダじゃないんだよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 17:22:35.49ID:CJQ6zGpZ
>>295
矛盾してるけどまぁ分かるよ
でも別にハブにしてる訳じゃないと思うし向こうは察して誘わないようにしてるんだと思う
広く浅くが良いよ
>>296
また誘ってね、なんて割としょっちゅう言ってる
お土産断ったら2度とってのもなんか変
きっと他にやらかしてると思う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 22:40:23.69ID:GWo+WWBR
>>295
何それ超勝手
そんなのハブられるに決まってんじゃん面倒くさいやつだな
子供のことも悪く言われてるよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 02:14:09.12ID:Ox0rMPKj
初めて相談させてもらいます。
すごく仲良いと思っていたママ友に嫌われたかもしれないです。
小学校の卒園式後の謝恩会がコロナのせいでなくなり、いつも色々な計画してみんなを誘ってくれるAママに、何かしないの?と何回かLINEで聞いていました。数日前に、コロナあるし大人数は無理だから同じクラスの子4人くらいでどう?とLINEがあり、内容を聞いてみると、メンバーがA子、B子、C子で親と子供1人ずつで8人で、Bママが知合いのレストランの個室を予約してくれてるとの事でした。私は卒業する以外の兄弟もいるので、返事を保留し、習い事でBママに会ったので、卒業パーティーの事を聞くと、聞いてないような感じでした。
その事をAママにLINEすると、BママじゃなくてDママだよ!何回も言ったじゃんと言われ。
BとDは名前が似ているので間違えたと言ったら、子供の名前も何回も言ったし!とちょっと呆れてる感じでした。私は思い込みが強いので、よくある事なんです。
0304303
垢版 |
2021/03/11(木) 02:18:27.02ID:Ox0rMPKj
そして、ACDは卒業後、同じ中学校に入学します。Dママとはあまり話した事もないし、私は場違いかなと思って、そのままの流れでじゃあそれは3人で行ってきて!とLINEしました。
Aママからは了解。のひとことだけが返ってきて、その後のLINEが既読にならなくなりました。
何か変な事を言って嫌われたのでは?と心配になってきて…
Aママとはこれからも仲良くしたいんです。
どう思いますか?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 06:16:00.25ID:pDUb7Ibl
>>304
何か変な事言って嫌われたかも?
っておもっきしやらかしてる事には気付いてるよね?
謝った?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 06:58:52.52ID:7VwPnf9B
>>304
まじで何が駄目だったのかわかってないの?
こういうのってたいがい自分に悪くなること書かないだろうけど、それでも書いてあることにあなたが悪いの全て載ってるじゃん
変なことしか言ってないし変なことしかしてない
仲良くなんて無理だと思うよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:15:00.68ID:GX5MOCYX
冒頭で相談させてもらいます、相談させてください、が入る人って独特の雰囲気あるよね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:19:30.08ID:Tt6CGWEo
思い込みが激しいから仕方ないで済ませちゃダメでしょう
とりあえず全員に謝ってるの?
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:54:12.52ID:+cNjLAuh
これってAママからしたら、めんどくさい人だけど悪い人じゃないって自分に言い聞かせて付き合ってきて、何度も聞いてくるし、本当は3人でもいいんだけど、相談者の子供を仲間外れはかわいそうかとか色々考えた上でのことだよね
気の毒だわ、Aママ
でも、中学違うから精々しただろうね
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:54:19.67ID:W6ioe2Sj
何かしないの?って何回もLINEってところからその後全部おかしいね
周りもよく今まで仲良くしてくれてたね、って思ってしまった
とりあえずみんなに謝ったのかな
0312303
垢版 |
2021/03/11(木) 10:32:04.56ID:0YZ7OPIe
303です、特に謝ってはないです。
みんなで楽しんできてね、ありがとうとはLINEしました。既読になりませんが…
全部悪いって書いてる方がいるんですけど、どう悪かったのでしょうか?BママとDママを勘違いした事を謝った方がいいということでしょうか?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 10:47:07.59ID:pDUb7Ibl
>>312
煽りじゃないけどASDだよね?
間違えた事はAさんにもBさんにも悪いよ。
Aさんは参加者以外には内緒にしておきたかっただろうにBさんに知られてしまったからBさんに気まずいだろうね
Bさんも、自分抜きでパーティする事を知ってしまって気分悪いと思う
それだけの事をしても悪かった事に気付いていない様子の貴方をAさんは地雷だと思って遠避けてるんだと思うよ
人間関係って難しいよね
でも暫くは大人しくしといたら良いと思うわ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 10:50:02.84ID:pCx0gzVi
>>312
もう謝ったところでどうなるわけじゃないから、かかわらないようにすればいいよ
Aさんも多分あなたのことブロックしてるだろうし小学生までで付き合いやめるつもりだと思う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 11:06:36.95ID:qrPrn06P
>>312
まず私だったら何回も「卒業イベントなんかやらないの?」って聞かれた時点でうざいなと思う
Aママはどう思ったか分からないけどね
私なら「やりたいなら自分で考えろよ。なんで私に何回も聞くの?私にセッティングしろってこと?」って思う
さらに、何回もプレッシャーかけてくるから仕方なくセッティングしてやったら保留
これも頭にくる
「え?あなたがやらないのってしつこく聞くから動いたのにどうしようかな、なの?え?何様??」となる
その後Bママに余計なこと言って面倒なことにしたのもむかつく
挙げ句の果てに「私は行かない?は?あれだけやれよみたいなこと言ったんだから、言い出しっぺはあなただよね?セッティングさせて、呼ばない人に余計なこと言って、あげくこないの??頭おかしいんじゃないの?」となる
もう卒業だし、縁切ろうって思うには十分
しかも謝ってこないからなおさら
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 11:15:39.21ID:sFab/R0+
まぁ中学生になってもママ友と付き合うの?
もう子供は自分達で遊ぶだろうから、違う学校に進学したママ友とわざわざ付き合わないと思うよ
気が合うママ友となら、友達としてランチとかいくだろうけど

友達はいなくて、ママ友にしがみつきたいのかな?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 12:26:38.88ID:LqDPozdL
>>312
上でも言われてるけど「何かしないの?」って何回も聞くところからもうおかしいよ
とても他力本願
イベント企画して声掛けてって好きでやってることでも気を遣うし疲れる
仲良くしたいならAママ1人に負担を掛けない付き合い方をしないといけない
例えばDママはお店の予約を手伝ってるわけで
今までも準備丸投げでただAママの計画に乗っかってきたなら元々卒業を機に関係を切るリストに入ってたと思う
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 14:21:09.18ID:4xu4NpTv
>>316
あの感じじゃ普通の友達もいなさそうじゃない?

他力本願丸投げ、他人の労力を労わない
謝りもしない(自分の何が悪いのか理解できない)

だからママ友に縋るんだと思う
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 19:10:59.11ID:OyPidVdQ
ひでー
何かしないの?と何回も催促して人にセッティングさせて、返事は保留で不参加
挙げ句の果てに呼ばれていない人にその話を漏らしたって、酷すぎない?
で、何が悪いかわかっていなくて謝ってもいないんだ
0321303
垢版 |
2021/03/11(木) 19:50:45.04ID:0YZ7OPIe
Aママに、やらないのって言ってた事は、もしよかったら〜くらいの気持ちで、やって欲しい!とは言ってません。それに何回もじゃなくて、3回くらいだったと思います。
0322303
垢版 |
2021/03/11(木) 19:55:54.91ID:0YZ7OPIe
いつもそんな感じで、遊ぶ計画とかしてくれたら、私は何でもいいし決まった事教えてって感じです。保留にしたのも微妙なんですね…私的には、場違いな私がいるより、仲良いメンバーで気兼ねなく楽しんで欲しいって気持ちだったんですが。中学校生活について積もる話もあるだろうし…Aママはその気遣いをわかってくれる人だと思います。
明日、会うかもしれないので、BママとDママを間違えた事を直接謝ってみます。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:23:10.81ID:bzO9FRDL
三回って十分多いよ
普通は二回でしつこい位だと思うよ
何でもいいって他人任せな人いるよね
こっちは色々調べたりやりとりしたり連絡したり大変なんだよ
それにも気づいていない?
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:29:37.66ID:bzO9FRDL
見た目が良くて若い頃はチヤホヤ周りがしてくれたりで今までは中身がこんなんでも取り繕えたけど、中身が成長する機会がなくて地雷なことに気付かずにきたものだから見た目だけでは取り繕えなくなってきたのかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 22:44:40.96ID:+cNjLAuh
釣りであってほしいレベルだわ
Aママのために明日顔会わさないで済みますようにと願いたいくらいだ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 06:37:39.49ID:pE7//jDi
このスレ過疎ってると思ってたけど見てる人こんなに多かったんだね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 08:48:34.36ID:GUYwXMx6
巻き込まれてただただ嫌な思いしたであろうBママもかわいそう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 21:04:47.26ID:1kaFdXqb
みんな自分の同級生がママになって、性格変わっていったってことある?
高校の同級生が、たまたま同じ子供の習い事で一緒になり仲良くしていたんだけど、彼女の性格がここ2年ほどでガラッと変わった。
攻撃的で猪突猛進。すぐ悪い方に考え、お金の使い方もすごい。
○○さん、ああやって言ってたけど本当はこうなんじゃない?ってゲスパー。
素が出てきただけなのか、ストレスでおかしくなってんのかわからない。
前の彼女に戻って欲しい。このままだと距離置きたい。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 01:15:27.87ID:LAx0ugqL
そのママって男の子のママとか?
男の子に旦那で家に女一人だと結構女王様みたいになる人多いよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 08:50:16.64ID:ML9pVy1c
高校の同級生や若い頃からの友人が育児関係なく性格かわるのを何人も見てきた
何かがうまくいってなくて一過性の人もいればそのままどんどんおかしくなる人の方が多い
今はあなたがその人と心地よく付き合えるぐらいまで別の理由で距離をあけて時々様子見て距離をちぢめたらいいと思う
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 19:53:41.85ID:VbJwCQ9d
>>335
レスありがとう。育児していて、彼女は彼女なりに色々あったかもしれないし…
しばらくは適度な距離感で行こうと思う。
ちょっと寂しいけどみんな良くも悪くも変わっていくよね。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 20:45:58.21ID:FvpTN8jF
>>336
結婚出産育児を経て変わらない人なんていないよ
だから女同士って難しいんだよね…
ライフステージの変化でどんどん関係が変わってしまう
悲しいけれどよくある事だしどうしようもない事だね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:27.40ID:FwLa92JS
私と姉は育った環境は同じなのに遠方に嫁いでから変わってしまった
姉が苦労ばかりしているから仕方ないのかもしれないけど
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:29:24.18ID:EGTLB7wY
>>337お互い変わらないねーって話ししていたのが、本当に悲しい。いつか子育てが一段落してまた仲良くできたらいいな。
>>338どちらか一方が生活激変(大変な方に)するのは良くないよね。私にも姉がいるが、一時期私に八つ当たりしてきてそれから1年くらい会っていない。そんな中で同級生のことがあり、長く親交のある人間が変わっていく様を見せつけられて寂しい。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 14:51:03.08ID:C7sI8xoI
先日幼稚園を卒園しました。
下の子同士が同級生なのをきっかけに仲良くなったママ友(A)がいるのですが、仲良くなった当時、上の子繋がりのママ友数人から「あの人と仲良いけど大丈夫?」と聞かれたことがあり、当時は意味がよくわからなかったのですが、深く付き合うようになりその意味がわかってきて、今はAのことが嫌で仕方ありません。
自身の娘もA娘に意地悪なことをされており(園に相談済)学区も違うことからこのまま疎遠になりたいと思っています(Aは娘の意地悪を知りません)
が、卒園して数日、毎日のようにLINEや電話がきて参っています。
潔くブロックしたいのですが、共通の友人が数人いるのと、習い事も同じなため(時間は違いますが向こうは毎日来ているため顔を合わせる可能性が高い)なかなか難しいです。
それに、Aの性格からしてブロックしたら私のことを悪く言いふらすに決まっています。

面と向かって話す程度なら我慢できるのですが、仲のいいママ友関係は終わらせたいです。
今は、LINEの返信は長時間未読スルーしたり電話は無視しています。以前なら出れないときは「でれなくてごめん、何の用だった?」とLINEいれてましたが、今は着信に触れないようにしています。
この対応を続けていれば、フェードアウトすることができるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況