X



トップページ育児
1002コメント412KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part254【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:04.47ID:U9CSDOX4
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part253【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592083766/
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:46:12.97ID:1z5NUc4a
>>469
健診が何かの質問?
泣いてるに入るんじゃない?
泣かないで要求するって、例えば欲しいものを指差すとか、遊びたいおもちゃを持ってくるとか、発語あるなら言葉で伝えようとするとか、そういうことじゃないかな
叫んで騒いで要求するのは、泣いて要求するのとほとんど変わらないように思える
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:59:41.97ID:FT1+cLZ0
>>474
うちもブラーバ見つけたら即ボタン押しに行くからリビングは夜中にかけてるわ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 22:41:02.88ID:iMBa5Itx
ヘアオイルを付けようとして少しこぼしてしまったら、「大変だ!」みたいな顔してタオル、タオル…と言っていた
私の部屋着なんぞ安物のテロテロだから、多少汚れても大丈夫よ、ありがとう
9月で2歳になるんだけど、最近言葉が増えてきてお喋りが楽しい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:03:49.15ID:RZmalyWO
9ヶ月なんだけど私が抱っこする時だけ指しゃぶりする
体ぺとって付けて指しゃぶりするから可愛いのだけど何で私の時だけなんだろう?今だに母=おっぱいで安心するのかな?
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:47.31ID:KcKkCSvy
1ヶ月
内祝いのカタログギフトをいっしょにみてたらいきなり扇風機を指してブー!と言った
車も掃除機もドライヤーもメルシーポットも全部ブーって言うんだけどこれが初語なのかなあ
しかしいままでは絵本や図鑑みながら気になるものをアーアー言っては指差ししてたけど、今日は指差してはっきり名前らしきものを話したから感動した
あと落ちてる人形を拾ってと言ったら拾ってくれたり他にも指示が伝わったり、なんだかやりとりが急にできるようになったと感じた日だった
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:13:27.98ID:UKdnoCXh
>>481
マジか!有難う、間違ってしまった
実はコロナで10カ月検診が無しになってしまって
最近になって自治体から10か月の問診票記入して送れって書いてあったんだけどそれにこの項目があったんだ
はいに丸したけどいいえだったんだしまったな
例に書いてくれたような事はまだ一切しないなー
欲しいものがあれば自分で向かっていくけど、親に対してくれとはせがまないし
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:38:40.39ID:R2vcOV47
>>479
ありがとう
育児書には2歳までテレビだめとか書いてあるし罪悪感すごかったんだよね
つけっぱなしにしてるわけじゃないならいっか早く飽きてくれる事を願うわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:41:31.10ID:+bCFQX0W
>>465
うちは今しまじろうブームだわ
リモコン持ってきて催促、再生しないと癇癪起こしてる
液晶見せる時間気になるよね
私が手離せない時、一生懸命自力でやろうとしてたのが可愛かったw
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:55:29.84ID:vALwpehL
赤ちゃんの電話っていうアプリが好きすぎる8ヶ月児
滅多に見せないけどアイコンを覚えててうっかりスマホ起動してたら勝手に押してた
ある音楽が流れると満面の笑みでノリノリでダンスを踊ってくれてめちゃくちゃ可愛いんだけど、アプリ終了させると号泣して宥めるのが大変だからやっぱり滅多に見せないよう気をつけなくては
知恵がついてきて大変だ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 00:58:55.27ID:hYO7uH8S
うちもYouTubeをテレビ画面で見せてるけど、広告になると早く飛ばせと言わんばかりに「広告をスキップ」のところを指差してくるわw
見せるのは童謡の動画だけで一応一緒に歌うようにしてるし、操作は親がコントロールしてるからまぁいいかなと
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 07:43:11.23ID:dGOrhW4y
>>488
いなばあで覚えた言葉も結構あるよ
ワンワンもうーたんもジャンジャンも自分で名前を覚えて一生懸命呼びかけててかわいい
帽子の歌で帽子のことが好きになってくれて今では進んでかぶってくれるようになった
どうせ見るなら一緒に楽しもう!
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 07:58:52.92ID:ZDQItAgJ
うんテレビは全然ダメじゃないよね
こどもちゃれんじやってるけど使い方次第では優秀な学習教材になるって書いてあったしDVDでたくさんのことを覚えてくれたよ

それにしてもシナぷしゅに全く食いつかないwなぜなのか?
私的には結構好きなんだけどな
Eテレの素晴らしさを再確認したわ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:07:01.61ID:D2pobjil
うちはディズニー+を契約してるんだけど何気なく見せたトイストーリーにどハマりしてる
緊急事態宣言で休園してた時期は本当にトイストーリーに助けられた…
昔の作品から最新作まで見放題なのでディズニーに抵抗なければおすすめしたい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:09:11.77ID:eotUScfo
うちの9ヶ月もEテレで言葉覚えてるよ
うーたんのぱっくんもぐもぐの歌のおかげで口に入れたままの食べ物全然食べない時に
もぐもぐして!っていうとうんうんって頷きながら口動かしてる
噛まないでずーっと口に入れたままの時が多かったから楽になったわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:15:27.54ID:H8hKfXdM
うちも着替え嫌いだけど、うーたんのお着替えの歌を歌いながらだったら素直に着てくれる
いなばあ様様だわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:42:20.54ID:LTKzZWv2
>>494
シナぷしゅはコーナーによって食い付きの度合いが違いすぎる
ガッシャンとか料理のコーナーだと結構見てるけど、歌とかうさぎのアニメだと泣いて嫌がるw
いなばあはずっと通しで15分見てられるのにな
でもこないだシナぷしゅの最初のダンスの始まり部分のほっぺたに人差し指当てるポーズ真似しててかわいいー!ってなったわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:53:36.07ID:XvE5eMLw
>>498
うちはガッシャンの人形が気に入らないのか登場した瞬間にギャン泣き
雲のにらめっこ?みたいなやつもモクモクモクモクって低い声で連呼するのが怖くて泣く
シナぷしゅはもいもいだけだわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:57:17.62ID:Xs/861Pi
うちはしなプシュの英語の歌が大好きだわ
ガッシャンは泣かないけどちょっとずつ後ずさりして本人が壁とがっしゃんしてる
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:43:19.22ID:e4hw8pYu
言葉が遅くてなるべく簡単に動物は鳴き声で教えてたんだけど話し始めたら勢いがすごい
ライオンはガオーなんだけどガルルルって低い声で言ったり牛もモーって腰低くしてうなる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:17:52.51ID:9aCi72ir
1ヶ月児と家で毎日何をすればいいのかわからない
まだ歩かないしコロナだし暑いしで公園へ散歩とかはイマイチ
室内で絵本やおもちゃで遊んでも最近はどれもつまらないのかすぐ癇癪起こすか、お気に入りのぬいぐるみ抱えてずーっと指しゃぶりしてる
1人でぬいぐるみ持って指しゃぶってるの見ると、つまらないのかな、毎日家で飽きちゃうよねって申し訳ない気持ちになる
そして結局、子供の好きなEテレの録画に頼ってしまう
テレビ見せすぎも良くないかなと思うけど、ほんっとーに何で遊んであげたらいいのかわからない
私も毎日引きこもって同じことの繰り返しで飽き飽きしてしまってる…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:30:50.37ID:pYXRRM3Y
>>502
ぬいぐるみ持って大人しくしてるのであればお母さんも好きなことしてていいのでは?
ボーッとしてるように見えても風とか匂いとか色々かんじているのかも
みんなぐずるから色々遊んだりテレビつけたりしてるのであって「さぁ子どもの感性刺激しちゃうぞ〜!」ってやる気持ってるわけではないよw
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 11:01:38.64ID:muS24hDI
>>502
テレビはどんな反応なのかな?
もしテレビみててとくに反応が大きいものがあればキャラクターならそのキャラクターのおもちゃとか遊びなら似たようなおもちゃとか、歌なら覚えて歌ってあげるとか?
コロナ怖いけど抱っこで近所を歩くくらいだったら感染リスクは低いし気分転換できるといいね
雨の日もわたしは抱っこして軒先で外を眺めてるよ、子どもが車好きなので通るたびにはしゃいでる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 11:45:43.91ID:AXz4kCTG
>>502
めっちゃわかる 
うちは3ヶ月で家では歩くけどハイハイもするから外で下に降ろせないしそもそも公園は暑すぎてもう無理だよね
うちの子は回遊魚系だからひたすらウロウロ徘徊してる
私は家事をするかスマホ触ってるわ
後はコロナ怖くても支援センターや児童館や有料遊び場に行ってる
人数制限あったりかなり厳重にコロナ対策されてるから大丈夫かなと思って
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 11:52:31.97ID:uoyIQj0s
>>502
上の子が1ヶ月のときそんなもんだったよ
歩けないから児童館と支援センターも行ってもなーと思って行かなかったし、公園も行かなかった
何してたんだろって今動画見返したら、サムネに学研のブロックで恐竜の頭くっついた車が出てきた
1歳児がそんなもん作る訳ないから私が作ったんだろうけど、再生したら無表情の娘に対して「ガオガオ!」言いながら車を前後させてる私の声が入ってたわ
ひとりで遊んでりゃスマホ見てたし、絵本読んだり歌歌う以外は私がブロック作ったり積み木でお城作ったりしてたわ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:13:01.76ID:ZDQItAgJ
1歳も6ヶ月以上とかになるとできることが増えて一緒に遊ぶの楽しくなるのかもしれないけど
1歳前半ってぶっちゃけ時間持て余して毎日退屈だよね
うちの子なんかは積み木できないブロックも無理、シール遊びできないお絵かきできない粘土も無理、楽器遊びもできない、まともに歩けないし暑いから公園も無理
一体何ができるのって感じ
なんかどうしてもできないことばかりが目についてしまうな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:15:18.26ID:FX8wMGRn
>>502
ベランダは出られない?プールまでしなくてもバケツに水入れたり流したり、外眺めたりさ
テレビも見せっぱなしにしないで時々一緒に踊ったり、ワンワンだねえと声かけたり、放置しなければいいと思うよ
手遊び歌や絵本もそんな時間は持たないけど、繰り返すと子供も覚えるからそれなりに楽しそう

あと私は結構家の用事しながら、その時に安全そうなものとか渡しちゃう
調理器具やクイックルワイパー、コロコロなんかお気に入りだったな

お散歩は朝か夕方でいいと思う
外の情報量は室内と比べ物にならないから、負担にならない程度に1日一度は外に出たほうがいいんだけどね
今は色々難しいよね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:48:48.17ID:3ExhPt9M
定期的に何すれば分からないってあるけど自分で考えられないのかなネットで検索するとかすればいいのに
定期的なテレビの話もお腹いっぱい
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:06:49.40ID:NB3F5dLZ
7ヶ月 本気で困ってる
最初の靴以外拒否で、泣いて嫌がる
新しい靴を無理やり履かせたらギャン泣きでその場で立ちすくんで動けない
上履き必須な幼稚園のプレにも参加できず困ってる(入園できなくなる)
廃盤みたいで同じ靴買えないし…もうキツいからサイズアップさせなきゃなのに
あとなぜか、たまに座らせてた豆イスも久しぶりに出したら拒否
ついでに夫から与えられるご飯も拒否(今まで夫があげてた)
これってイヤイヤ期なのかな?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:08:41.96ID:XPShpFa6
歩けない頃は週3くらい児童館行ってひたすらくるくるチャイムやらせてたわ
まだ歩けない子用のおもちゃもたくさんあったし他に利用者居なければ職員さんが遊びに来てくれてたから助かってた
今はコロナだから児童館の利用も厳しいかもしれないけど
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:11:03.27ID:nuUZsOIy
>>512
イヤイヤというよりこだわりかな…
メルカリとかラクマで同じデザインのワンサイズ大きいやつとかないかな?
履けるデザインの物が見つかるといいね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:30.23ID:WzU8C6iJ
肩甲骨あたりの背骨をなでるとすーっと大人しくなって寝ちゃうんだけど、あまりに効果がありすぎて何か押しちゃいけないツボだったりするのかとちょっと不安
同じような子っているかな?
夜泣きするときもそこをなでるとすぐ落ち着くから助かるんだけど最近は不安もあってあんまり頼らないようにしてる
自治体の抱っこ講座で赤ちゃんがギャン泣きするときは背骨をなでるといいですよと言われた記憶があるから多分大丈夫だとは思うんだけど
新生児のころから背中スイッチなくて助かってたけどここにきて新しい背中スイッチ?をみつけてしまったのかな
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:07:46.39ID:ULKLsp0N
7ヶ月
お昼寝してくれない…
体力余ってるのかな
帝王切開したばかりだから寝て欲しい…
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 15:06:47.61ID:m+C1o2+w
>>502
うちはほぼ毎日お風呂場で水遊びしてる
結構時間潰せるし、子供も楽しそう
最後に自分も一緒に入ってお風呂も済ませてしまう
適度な疲れで昼寝もすんなりしてくれる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 16:14:11.73ID:DgRx882g
>>512
靴はお子さんに選ばせてる?
親が思うようなしっかりした物は選んでくれないかも知れないけど、本人が選んだものなら履くかも
こだわり強くなるのもイヤイヤの現れだと思うよ
秩序の敏感期ね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 17:21:24.46ID:pYXRRM3Y
フリマスレで何年も前のユニクロの着古したパジャマも売れるという話で、イヤイヤ期の子がそれしか着なくてサイズアウトして現物はもう売ってなくて(お下がりだと更に売ってない)
すごくありがたがられたという話を聞いて、なるほどなーと思うと同時にこだわり強い時期がくることに戦々恐々とした…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 17:56:16.98ID:NB3F5dLZ
>>512です
レスありがとうございます
メルカリみたけど、数日前に売れてしまってた…
靴は一緒に買いに行ったけど、選ぶもなにも自分の履いてる靴以外は断固拒否なので無理だった…
そこにアンパンマンのがあれば違ったかなぁ?
とにかくギャン泣きで、義両親を待たせてしまっていて焦ってとりあえずでニューバランス一回履かせて買ってしまった…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 18:21:44.65ID:7U6JhilI
1歳1ヶ月
今日保育園でスプーン始めましょうと声掛けてもらって、早速園おすすめのスプーン買って使わせてみた
すごく上手に使うし、今まで30分以上かかってた夕飯が15分で終わった
感動だわ…

>>515
私も以前にここか前の月齢スレだったかで見てググッただけだけど、小児鍼ってのじゃない?たしかツボみたいなのだったと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:01:41.17ID:0sku9XPx
近所の子ども達(幼稚園小学生の子)が遊んでるとすごく興味があるみたいで寄っていくし、走ってたりしたら追いかけようとしてるんだけど…何故かいつもすごく真顔ww
ご近所さんに表情ない子って思われてるだろうな…ってくらいずっと真顔だし、小学生のお姉ちゃんにも「○○ちゃんどうやったら笑ってくれるの?」って言われちゃうくらいなんだけどなんでなんだろう。
人見知り的なもの?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:22:22.55ID:mpijsZ1M
うちめちゃくちゃ人見知りなんだけど他の子や大人に興味はあるみたいで真顔無言で延々とボールをどうぞしたり手を振ったりしてる
年上の子が遊んでる隣でヤンキー座りしながら覗き込んでた時も真顔無言で喧嘩売ってる見たいで笑えた
コミュ症過ぎる…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:38:53.96ID:UpZQwi/m
今日水遊びできる噴水があるところに行ったけど、人が多すぎてびびって遠巻きに近くの小山を走りまわるだけだったわ
前日は他の子がいない時しか遊具で遊べなかった
コロナ流行ってるからまあいいかと思うけど、同じ年の子と遊べるようになるのかやや心配だわ
引きこもってて悪化した気がする
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:42:53.53ID:88rGdAnP
1ヶ月
ベランダでビニールプールは膨らませるの大変なので、衣装ケースに水入れて遊ばせたら普通に楽しんでくれた
あとはハイハイ追いかけっこ
どこまで行くのかと思って玄関も開けてあげたら
非常階段もハイハイで登って上まで行った
汚れるけどそこはもう好きにさせた
テレビを自分の娯楽と思ってなくて全然集中して観ない子なんだよね…
月齢上がればまた変わるかな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:51:36.24ID:PgpZycgZ
庭に木が多いから蚊が大量発生していて、外に出るとすぐ5〜6匹に囲まれる
虫除けはするけど焼け石に水
ずーっと付いて回って刺されてないか監視してなきゃいけないのしんどい
それでも完璧には防げないからいつも手か足首か顔のどこかは刺される
今日は瞼に刺されてたよ…小さい子ってなんで顔刺されてても平気なんだろう、鈍感なのかな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:58:57.01ID:wqKeDeAH
連休中に突発性発疹にかかった7か月
今は熱は引いて全身に発疹がある状態で、水お茶を拒否するので水分栄養補給のために久しぶりにフォロミをあげることにした
お湯の分量を確認するために哺乳瓶で作って、試しにそのまま渡してみたら拒否された
コップに移し替えて渡したらゴクゴク飲んでくれたんだけど、もう立派に幼児なんだなと実感
久しぶりに哺乳瓶で飲む姿が見られるかなと期待してたのでちょっと寂しいw
それにしても想像以上の不機嫌
イヤイヤ期の予行演習みたいなものかな…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:47:40.01ID:NbKsGG7O
うちは麦茶を哺乳瓶でよこせと言う
もう1歳7ヶ月でさすがにミルクはあげてないけど、哺乳瓶をやめさせたい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 22:09:08.28ID:ReAHSmSg
1歳児向けの歯科講習で聞いてきたんだけど、ストローマグや哺乳瓶より、コップの方が口内の洗浄効果が高いんだって
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 22:11:22.64ID:TsOohGoN
コップで飲むけど牛乳やスープ類じゃないと飲まない
お茶=マグって認識してるのか、コップにお茶いれると拒否
でも保育園ではコップで飲んでるから飲めるはずなんだけどなぁ…家でも飲んでほしいわ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:03:39.71ID:cA2hdbT4
すごく今更で恥ずかしいのだけど、子どもの健康診断や予防接種で書く「保護者名」って父母どちらが正しいのかな
付き添いは母(私)なのでずっと私の名前を書いてたけど付き添いの必要がない書類(郵送での口座開設など)は夫の名前で申請してたなとふと思って分からなくなってきた

今、一歳半検診の書類で詰まってしまったのだけど、皆さんどちらの名前を書きましたか?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:06:54.78ID:E3i2hDeF
>>458
配送料手数料無料一歳までなの忘れてた!
一歳になったらすっぱり生協やめるか3000円以上注文する時だけ利用しようと思ってたんだった
あなたのおかげで無駄に配送料払わないように気付けましたありがとう
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:15:48.07ID:5MKLExd0
>>532
今のままでいいんじゃない?
私も同じようにしてる
付き添いが私なら私の名前で、郵送の書類とかは夫の名前
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:26:32.58ID:AVGaWCdI
>>521
>>515だけどありがとう!
小児鍼かあ、なるほど
骨 触っちゃダメみたいな言葉で調べてていまいち情報がなかったので助かりました
改めて調べてみます
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:34:19.15ID:IdMgbiUQ
使ってる抱っこひもが12ヶ月までだった現在一歳半
気が付かずに普通に使ってたけどもう新しいの買わなきゃな
ただ身長も体重も下の方だからまだ使えるなって思ってたから今気がついてよかった
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 23:41:56.32ID:cA2hdbT4
>>534-535
早速ありがとう!
今回、(夫)様方(子ども)様で問診票が郵送されて来たから今まで間違って書いたか慌ててしまった
厳密にはどちらでもいいのだろうけど、何か気になってしまって
私が付き添うので私の名前でこれからも書きます
助かりました
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 05:59:42.19ID:QuzylMmn
5時前に子供がギャー!!と泣き出し、なだめてやっと落ち着いて寝るかなと思ったら寝そうで寝ない
でもまあそのうち寝そうだなぁという所でこっちの起床時間のアラームが鳴り、子供はまだ寝付いてないからこっちが動くと起きるよなぁと思いつつでも起きて朝の支度しないとと葛藤
結局子供は寝そうにないしこっちもこれ以上待てないから起きて、同じく起きた子供を寝室に残して部屋を出てきた
多分このまま子供は旦那を起こして、旦那は寝ぼけたままスマホで動画見せながら寝て子供は完全覚醒
一番嫌なパターンの朝だー私も眠いし子供は睡眠時間足りず昼間ぐずりそうだなぁ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 08:07:34.38ID:55aI5sZW
3時ごろ起こされて5時過ぎまで寝なかった
今日は病院の検診で小一時間かけて出掛けるのに眠いよ…子は元気だけど
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 08:30:54.62ID:cy1iA6Bd
最近よくグズるしすぐ泣くわ
1歳3ヶ月でイヤイヤ期はまだ早いよね?
機嫌いい時がどんどん減ってる気がする
成長するにしたがって子育て難易度が上がっていくからもう嫌だ
支援センターとか外で見かける子達がみんな大人しくて良い子に見えるのもツラい
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 09:05:35.31ID:8ZCu00WP
>>541
うちの子もそのくらいから時々イヤイヤモードに入るようになったよ
今5ヶ月、相変わらず時々イヤーってなってる
本格的なイヤイヤ期に入る前に親を鍛えてくれてるんだと解釈していろいろ宥め方を研究中

断乳したから必殺おっぱいが使えなくなっちゃったし
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 09:22:35.80ID:kdGxIdZR
5ヶ月、連休中に突発性発疹になったけど発熱中から泣き通しで見てるこっちが辛かった
熱が下がってきた辺りから常にギャン泣きで不機嫌病の洗礼を見事に受けたわ…
解熱後3日が過ぎてもイヤイヤスイッチが消えない
今まであまり手がかからなかったからこれから更に己の精神力を鍛えていかなくちゃだね…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 09:34:36.73ID:7rOL6hia
>>541
イヤイヤ期の前に自我が芽生えてくるから今ちょうどそういう時期なんだろうね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 11:03:20.43ID:NgSiYyzd
>>541
うちもそのぐらいの頃よくギャン泣きしてたな
5-6ヶ月で発語増えてから原因不明のギャン泣き減った気がする
うまく要求が表現できずに泣いて伝えてたのかなって今になると思うけどその時はしんどかった
そして7ヶ月の今はなんでも自分でやりたがって別の意味で手がかかる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 11:46:47.40ID:zWORxJsZ
1ヶ月だけど今日まさに原因不明の癇癪……
ニコニコ遊んでたのに何か気に障ったのか泣き出して手足バタバタしたりおもちゃに当たったり抱っこしても逃げ出したりこんな風になるんだーと最初はちょっと笑えてきた
でもあまりに泣き続けるから途中からどっか悪いのか心配したよ
結局ひとしきり泣いてお茶飲んだら抱きついてきてそのまま寝てしまった、もう朝寝はしなくなったのに今日は眠かったの?
赤ちゃんのころからギャン泣きや夜泣きもほとんどないからたまにこうやって泣かれるとびっくりするなー
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 12:17:38.48ID:92ghc72o
>>546
それはきっと眠かったんじゃない?
うちもご飯食べてたのに急にうわー!とか手ブンブン振り回して癇癪起こしたと思ったら抱き上げたらすぐ寝ちゃったこ都あったよ
1ヶ月だと普通まだ朝寝をしたりしなかったりの時期だし
今1歳半だけど1歳なりたてくらいまでは癇癪おこしたことなかったけど、段々大きくなるにつれて増えてきたなー
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 13:05:20.85ID:AVuoNWb5
車で30分の実家帰ってきたけどウトウトしてたけど寝なくて良かったいつもと同じ時間に家と変わらず5分で寝た8か月でも朝車に乗ると眠くなるのね
1歳半からたまーに気に入らないと怒ってるけど切り替え早くて赤ちゃんの頃からいつもご機嫌だからイヤイヤ期私が耐えられるか想像出来ない
そういえば突発もまだだ2歳までにかかる子が多いのかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 13:19:28.32ID:oMiOdKfd
天気がずっとじめじめだからみんな機嫌悪いのかな
うちの8ヶ月はずっとべったり少し離れるとキー!食事中もかまわないとキー!で口角上がってるけど死んだ目で相手してたわ
育児の楽しさって本当子どもの機嫌によるよね…
長く昼寝してくれるといいな
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 13:26:38.78ID:xipgOLkp
転んで口から出血大泣きで病院行ってきた…歯は無事でとりあえずは大丈夫だったけど血が出るような怪我したことなくて私が一番うろたえたわ
1ヶ月で今まで風邪一つひいたことない健康体だったから余計に痛がってるの見てキツかった
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 13:49:25.42ID:BF5DFdjc
>>550
子どものアクシデントはパニックになるよね、でも自分が気丈に対応せねばだし、子どもを育てる責任を感じることが多々ある
異常なかったなら安心したね!
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 14:33:35.02ID:LoiMvnrs
スーパー行ったら、9ヶ月のうちの子と同じかうちより幼い子が、カート押してるお母さんの後を大人しくついて行っててびっくりした
世の中にはあんな良い子もいるのか
うちの子は歩かせたら私の後なんてついてこないし、絶対商品触って落としまくるわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 14:49:40.39ID:ft16ftT0
>>548
多少の反抗はあるけどうちも切り替え早くてわりとずっと機嫌がいいからこれからのイヤイヤ期に耐えられるか不安だよ
身構えるほどひどくないといいなあ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 15:12:15.07ID:PveuMpgn
たった一年でこんなにできるなんて…
振り返ると感無量…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 15:37:02.78ID:GQOvpbXZ
>>552
1才2ヶ月だけど今だからこそ連れていきたい方向に歩いてくれるんだと思ってる
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 16:01:15.57ID:oj9RkUOo
>>550
うちも歩き始めてからもう3回も口の中怪我して血が出たよ
いつもこけて何かがあるからほんと気をつけないとと思っててもつい公園で自由に歩かせてしまう
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 16:50:15.37ID:nJc6JA0K
最近ほっぺを手でむにむにっとつまむ仕草をしてて何だろう?と不思議だったのだけど
保育園でやってるトントンアンパンマンっていう手遊び歌だったことが判明したw歌を歌ったら嬉しそうにニコニコしながらやってるよ〜もうこんな事も出来るようになったんだ可愛い
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 17:59:59.06ID:l9mweX45
今までコロナやらで同年代の子を病院でしか見たことがない(道行く子は年齢が分からない)のですが、一歳半で歩けるけど時々抱っこの子にひざ丈ワンピースを着せる時、下はおむつだけでOKなんでしょうか

今までおむつカバー代わりに薄いカポチャパンツみたいなの履かせてたけどもしかしていらないのかな

公園とかではなく、徒歩で手を繋いで短時間の外出です
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 18:12:31.23ID:unZBQq2r
>>559
短時間でも転んだり虫に刺されたりがあるから歩かせる場合はレギンスをはかせてる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 18:35:32.33ID:x1I75fU+
>>559
今後のことを考えてもレギンスでもかぼちゃでも何かはく習慣はつけてたほうがいいよ
スカートの下は下着だけが当たり前になるとそれを変えさせるのは大変になるし、何かの拍子にスカートのなかが見えることは普通にある
上の子が4歳だけど、公園とかでスカートとか裾が広がるキュロットの中の下着丸見えの子に会うと危機感のなさにびっくりする
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 19:01:37.91ID:/oYhx95I
歌ブームの9ヶ月
いないいないばあのわーお、トントントマトちゃんを歌い出した
いなばあの本放送はしばらく見てなくて、保育園で聞いたのかな〜と思ってたら聞かせてないとのこと
トマトちゃんはともかくわーおって1年以上前に終わってるよね?
びびって天才スレに書き込みそうになったけど私が知らないだけで最近のわんわんワンダーランドでやってたら恥ずかしいからやめたw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 19:04:57.80ID:cy1iA6Bd
>>561
それって変態ロリコンに狙われるからってことかな?
結構パンツ丸見えの子いてるよね
うち男児だからわからないんだけど、小さい子はそんなものなのかと思ってた
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 19:25:52.60ID:l9mweX45
>>560-561
ありがとうございます!
夏場という事もあり着せすぎを心配していたのですが大丈夫そうですね
気にせず履かせます
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 20:10:05.52ID:sk/rkxcz
>>561
横だけどなるほど
家の中だけだとワンピース1枚だけの時もあるけどブルマでもいいから何か履かせよう
世の中どんな人がいるかわからないしね
旦那にも共有しとこう、ありがとう
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 20:48:52.23ID:r4yp/3C0
>>567
個人的にはインナーパンツは一体型じゃなくバラバラのほうが楽だな
外ではテープタイプ使って靴はいたままオムツ替えるんだけどスカートは下に下ろすと床についちゃう
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:16.25ID:+8H5rOK7
靴履いたままオムツ替えるって考えたことなかった
足通す時泥とか砂つきそう
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 23:22:56.28ID:fnFeN0Ns
>>558
短かったよ、10カ月で歩き始めたからね
私も気にしてる
出来るだけ児童センター通ってハイハイたくさんする幼稚園心がけてたんだけどね
家が狭いから捕まるところが多い結果かなぁ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 23:29:56.25ID:kYk9HJuJ
>>575
いま何ヵ月?
それにもよるけどだんだん筋肉もついてバランス感覚も養われるから大丈夫だよ
保育士さんに言われたけどハイハイしない子も増えてるみたい

ちなみに家の狭さはあまり関係ないと思う
本人のやる気や興味、発達具合かな
うちはかなり狭い上に掴まれる家具たくさんだけど歩き出したのは3ヶ月になるまえだった
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 00:39:08.74ID:mD14Bfrs
>>577
ありがとう、なんか励まされたよ
今3ヶ月だけど少しづつ安定してきたような気もする、けどやっぱりよく転ぶし酔っ払いみたいにフラフラすることが多いかな
成長するまで気をつけるわ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 01:52:35.45ID:3+cQO9g9
1ヵ月
寝るよーと暗い部屋で過ごさせると途端元気にハイハイしだす
さんざん動いて疲れたーと布団にゴロンとするのが可愛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況