X



トップページ育児
1002コメント429KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 00:53:00.35ID:VNJ/mERT
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569107273/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579349571/
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:22:30.37ID:8U/7HX1U
通信制高校卒業者の「4割弱が進路未決定」という厳しい現実
https://www.nishiogi-gakuin.jp/media/2019/01/13/518

>卒業者の進路未決定率と大学等進学率に限って、全日制・定時制高校と通信制高校を比較しておきたいと思います。
>【進路未決定率の比較】
>全日制・定時制⇒5% 
>通信制⇒38.5%

>【大学等進学率の比較】
>全日制・定時制⇒54.7%
>通信制⇒18%

>上記の比較でもお分かりのように、とりわけ進路未決定率(5%と38.5%)において両者には歴然たる差が出ています。
>そしてこの4割弱という進路未決定率に関して、通信制高校に現在在籍中の皆さんには、この厳しい現実からけっして目をそらさないようにしていただきたいと思います。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:23:20.10ID:8U/7HX1U
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>17
> サポート校で働こうとする皆さん、人生は長いです。
> まだ他にも選択肢はあるんじゃないですか?
> 私も以前サポート校で働いていましたが、LD・ADHD・ひきこもり・多重人格・鑑別所帰りなどといろんな生徒を見ましたが、はっきりいってよほどの覚悟がないと大変です。
> 一言で言えば、生徒の話を真剣に聞くと何が本当で何が嘘だかわからなくなって精神が破壊されるような思いもするかもしれません。
> それに、学習指導が話題に上がっていますが、どちらかというと生徒一人ひとりの「お守り」が重視されます。
> このレスを見て気を悪くされたらすみませんが、サポ校に就職志望される方にはこういったことをご注意いただきたいと思います。

>>18
> めんどくせ

>>21
> サポ校の教師しています。
> 正直よく分からずはじめていしまい苦労しています。
> 勉強なんてほとんど教えてる感覚ありません。
> 生徒指導ばかりです。
> それが本当のところです。

>>25
> 「うちの子が学校行かないで泊まり歩いてるのはあんたのせいだ〜!」とか怒鳴り込む親多数。
>
> 毎日がその相手……orz
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:23:35.90ID:8U/7HX1U
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>471
> 要はね、サポート校というのはビジネスなんです。
> 塾や予備校が崇高な理念を掲げようが、結局はビジネスであるようにね。
>
> イジメや不登校や病気など理由は様々だが、高校へ進学できないケースがある。
> 当然だが保護者は不安になったり、焦ったりする。
> 今の時代、最低でも高卒資格がないと話にならない。
> サポート校というのはね、そんな焦った保護者にバカ高い学費で高校の卒業証書を売るんです。
>
> サポート校の運営なんて酷いもんなんです。
> 法律的な規制が無いから、何でもありの無法地帯と化しているんです。
> 貸しビルのワンフロアで、無免許の教員が授業をすることだってある。
>
> もちろんね、法律上の問題から本校の授業を受けなきゃならん。
> しかし、この本校の教員による面接指導すら丸投げしているサポート校が多いんです。
>
> 文科省もね即座に対応すべきなんですけど、お役所仕事なもんで依然として規制されていない。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:24:02.46ID:8U/7HX1U
サポート校の採用情報交換スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1154844373/
>>26
> サポ校で働いてます。今月で辞めますけど。
> 入社試験はセンターレベル。はっきりいって簡単です。あとは面接と模擬授業。これも教採なんかと比べればはるかに楽。
>いま所属してるところを含めて3つほど受けましたが、どこも似たようなもんでした。
> 募集かけてるところでやる気さえみせればほとんど準備しなくても受かります。
> でも多くの方がおっしゃるようにオススメはしません。努力と苦労が賃金には決して反映されない職場ですよ。
 
>>30
> あと繰り返しますけど、待遇は悪いですよ。今日だって有休使ってるのに、急遽呼び出されるし。
>うちのクラスの生徒がちょこっと問題起こしたらしいです。大した問題じゃないんだから、明日でもいいじゃん…。

>>34
> サポート校の職員のメインワークはヴァカ親の対応

>>52
> ↑同感。
>
> サポ校辞めて私立校に勤めなおしたが後悔してない。あんな詐欺集団、いずれ潰れるよ。

>>56
> 精神病院に勤めるものと思えばよい。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:24:27.85ID:8U/7HX1U
>サポート校という呼称は通称であり、法的な根拠・区分・権限などはなく、学習塾である。

>専修学校や各種学校でないサポート校の場合、学校教育法が適用されないため、設置の最低基準についての法的な定めがない。
>ビルを間借りして開設しているだけのサポート校も少なくない。このような場合、体育など実技や実験を伴う授業を行うことは困難で、
>体育館などの公共施設を借りたり、本校での集中スクーリングの機会に実技や実験を行うことが多い。

>専修学校や各種学校でないサポート校の場合、開校や廃校のための許認可などを必要としないため、生徒を集めたら、
>後で倒産や廃業をしたという事例なども指摘されている[4]。

(「サポート校」wiki)
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 09:58:32.49ID:bxxF8xQZ
コンプリメントトレーニングよかったよ
うちは小学生だけど、ここ小学生親も見てるだろうから
ビジネスマンだって言う意見もあるけどね、ビジネスでもいいよ
サピックスだってビジネスだけど誰も批判なんてしないし、本質は変わらないと思う
ビジネスだけど悪徳ではなかったし、うちは効果あった
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 10:26:52.36ID:bxxF8xQZ
Amazon一位の99パーセント〜の本はいい本だけど、あれだけでは足りなかった
実際トレーニング始めるともっと声掛けの種類があるし、週数が進むにつれて変わったりする
うちは本には出てこない声掛けがよく効いた
講師は真言宗の寺やってるらしくブログは宗教っぽさ出てるけどトレーニングではあまり関係ないし、勧誘とか追加費用は一切ない
あ、郵送の切手代はかかる
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 10:40:26.54ID:bxxF8xQZ
今まで電話とメール相談毎日やってたけど、ここ1ヶ月で急激にズームを導入し始めてる
ズーム研修会とか講師の雑談会、相談会とか
私はやってないけど、トレーニングしてない人でも参加できるらしいから興味あったら見ることも可能
たぶん一回3000円弱が多い
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 11:50:36.32ID:W4MJa1XX
宣伝お疲れ様です!
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 12:17:42.45ID:VgZrl66z
41170709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 12:26:23.28ID:bxxF8xQZ
>>243
宣伝といえば宣伝だけど別に内部の人じゃないよ
私が苦しい時に助けられたツールだから、だれか他にもこれで助かる人がいるといいなーと
不登校治療系って他にもいろいろ出てるし、他は試したことないから比べてとかはわかんないけど

まー、10万はポンと出せないし、ちょっと気軽に始めてみようって感じではないよね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 12:38:38.70ID:BEFyMjK6
しつこく宣伝お疲れ様です!
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 14:05:43.64ID:bxxF8xQZ
興味ない人は宣伝乙!でいいよ
私がやろうか悩んだ時に最低限知りたかったのが、お金のことと怪しいなってことと宗教じゃないかってことだったから、誰かの参考になれば
資格は、一応臨床心理士事務所だから?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 14:14:02.81ID:MutL5N56
繰り返しの宣伝お疲れ様です!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 14:27:24.74ID:Moy1pnG3
23270709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 16:17:24.03ID:tI3lVpTe
ウチはトレーニングは受けてないけど、新学期が始まった先月末から99%の本ともう一冊読んで、著者のメルマガとブログ読み込んで自己流のコンプリメント始めたら登校し出してビックリしてる
でも、誰にでも効く訳では無くてウチみたいに幼いところがある中1とか小学生ならいいと思うけと、高校生位になってると何年もかかったりで難しいと思う。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 16:40:09.47ID:28zcz14A
本当に宣伝臭漂ってきたね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 16:55:29.42ID:Moy1pnG3
28550709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 17:11:23.84ID:Moy1pnG3
22110709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 17:24:57.60ID:Moy1pnG3
56240709Vf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/07(月) 17:39:16.50ID:bxxF8xQZ
今日は珍しく書き込みに規制が入らなかったから宣伝書きに来たけど、講師のための宣伝じゃないよ
やろうかどうしようか悩んでる人のため
だってトレーニング受けてるのは何人いるのかしらないけど、一回2000円とかのズーム相談会に50人〜200人とか来てて、それこの1ヶ月で何度もやって一体どんだけ儲けてんのって思ってるもん
一回500円なら私も参加したかもだけど、高くてやめた
あと昔からの熱心な信者系の人と関わりたくないし
しかも、このズーム相談会系ってやたら寺の事業をアピールしてて、無課税?とか思ったり

でもコンプリメントしてたら子供が学校行けるようになったのは本当だし、自分も考え方変えれたのは事実だから、悩んでる人の背中は押したい
あとトレーニングするか関係なく、本はいいこと書いてあるよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 11:08:24.04ID:NpDBKFdL
夏休み明け最初の2日だけ登校して以後丸2週間不登校の高校生
医者に行く気もカウンセリングに行く気も本人に湧かないので連れてくわけにもいかず
学校も心配してるし何か手立てがないか考えてくれてるけどどうしようもない
八方塞がり 本人の再起動を待つしかない…
このままだと留年しちゃうよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 02:25:02.08ID:RecZo3rX
>>259
うちの子は元々ADHDで二学期から不登校になってしまった、、
体も心も限界だと自分から言ってきたので即病院に駆け込んで入院。
不調=入院で薬飲んで治る
という理数系の頭だからある意味スムーズに治療に移行だけど、あなたのお子さんの場合、何が不調かいつから不調だったのか聞いて、それがなんなのか調べてみたら障害の種類が判明するかも。
ただサボりたくて不登校ってあんまりない気がする。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:26.22ID:3kW5qJy7
面倒くさがりで先送り癖持ちが不登校って多そうだけど
イベントの時だけ来るとか結構聞くし
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:18.36ID:RVNhuhd3
勉強が苦手な不登校
人付き合いが苦手な不登校
集団行動が苦手な不登校
感覚過敏な不登校
行事なら参加できる不登校
行事をきっかけに休む不登校

色々いるからな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:35.51ID:OQtDsbwW
根本は
嫌なことからすぐ逃げようとする逃げ癖と、
その逃げを助長する「甘やかす親」の存在なんだよね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 14:05:57.17ID:qkSi4PeJ
本当に身体症状やいじめなどでのストレスがあるなら仕方ないけど
うちのみたいに休む理由がコロコロ変わるようなのは甘えもあると思ってる

限界が来たから受け入れてあげてっての間に受けて受け入れたらドツボよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 14:06:50.62ID:iAIx+sdZ
>>268
甘え以外ないよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 14:12:52.37ID:HBabMoo4
49121309類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 14:23:32.79ID:HBabMoo4
30231309類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 15:22:40.23ID:njlSfRBi
当然個人差があるから甘えの子もいれば、精神的な許容量を超えちゃってる子もいる。
その理由も人それぞれで、親でさえも見極めが難しいなと思う。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 16:02:19.58ID:yI0cGJjS
>>272
家でよく勉強してるかどうかが見極めポイント

学校行かずとも将来に向けて勉強等の十分な努力をしてるなら、精神的許容量超過の問題
ロクに努力してないなら、ただの逃げと甘え
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 20:27:36.80ID:ciAKCp0s
うちの中2男子は昨年秋からコロナ休校まで五月雨登校が続いた
その間、とにかく何が何でも学校に行かせることだけを目標に動いた

文字通り引きずってでも学校に連れて行って、駐車場まで擁護の先生に迎えに来てもらったりしてた
どうしても行けなくて休んだ時にはゲームやスマホ等楽しいことは全て禁止にした

うちの場合は元々学校大好きな子で、苛めとかコミュ問題はなく、とにかく怠いとか起きられないとかだったから
私の使命はとにかく学校に連れて行くことだと考えて出来る限りの行動をした
起立性や発達の検査も受けて、どっちも傾向アリだったから学校の理解も得られた

で、休校明け後は1度も休まずに、今は入学当初の頃のように毎日楽しく学校に行ってる
スクカンや擁護の先生にももう大丈夫とお墨付きを貰った
稀有な例かもしれないけど、親がブレないことって大事だと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:08:10.71ID:1OXVX8T9
>>272
たかが学校行くごときで「精神的な許容量を超えちゃってる」なんていうのが既に甘えと甘やかしなんだよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:44.97ID:HBabMoo4
42171309類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0278275
垢版 |
2020/09/13(日) 22:36:15.62ID:ciAKCp0s
養護を2回もミスってたわ…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 01:45:56.44ID:N4KKuhek
転校していじめっ子と離れたら登校できるようになったわ。 
場所変えてみるのも選択肢に入れたほうがいい。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 02:03:57.08ID:nEZbcm8q
53031409報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 05:53:07.77ID:Q2dmaPJC
うちの子不登校ではないけど登校しぶったり考え方が暗くてネガティブなマイナス思考
たまにうつ病か?位暗いしすぐ体調も悪くなる
優しくうんうんと聞いたり認知の歪みを感じるからポジティブな面を見つける手伝いをしてるけどあまり効果ない
今高校選びで迷っているけどこういう子は小規模で穏やかな学校のほうが向いてるのかなあ?
でも周りが似たような子ばかりだとますます暗くなったりするのかな?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 10:48:35.59ID:q5W69gvp
>>282
発達かどうかちゃんと調べること

発達だったら「小規模の穏やかな高校」でいい
違うなら普通の高校

特別に扱うかどうかは発達の有無で考えるのがいいよ
発達じゃないなら高校出た後も誰も特別扱いなんかしてくれないから
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 11:03:25.28ID:Q2dmaPJC
>>283
>>282です
レスありがとう
そうか。発達はあるかもしれないな
けどIQは多分普通だと思うんだよね
その場合は社会に出てから支援がないよね
そうなるとやっぱり普通の?学校で鍛えた方がいいのかな
なんだか弱いから高校は元気に通えればいいと思うんだけど本人の意思がよくわからないんだよね(どんな学校に行きたいのか)
とりあえず発達の相談はしてみようと思う
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 11:23:04.69ID:t1pjesat
>>284
発達検査や専門病院は通常数ヶ月〜半年待ちだから動くならすぐ動いた方がいいよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 11:43:36.71ID:Q2dmaPJC
>>285
ありがとう
治療や診察は受けてないんだけど病院でカウンセリングを受けていてコロナで中断になっていたので
その病院に連絡してまた今月末受診できることになりました
ここで相談してよかった
ありがとう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 08:25:12.99ID:H5P8c+Dp
アドバイスお願いしたいです。
子供が夏休み明けから急に学校いけなくなりました。
成績もよくて部活もレギュラー入りして喜んでたし委員会リーダーも任されてたりする子でした。
友達は多くないけど仲良しは何人かいたしいじめとかもされてません。
それが夏休み明けて三日目の朝から起き上がれなくなって。
吐き気、腹痛、下痢、過呼吸。不眠に食欲不振。
完全に体に症状でています。
担任とか養護の先生と話はできるから週に2、3日保健室行ってすぐ帰ってきます。カウンセリングも一回受けてその時は少し落ち着いたんですが。
夏休み前まで頑張りすぎてしまったと思うから今は休む時だと言って家でゆっくりさせてます。
夕方から夜になると少し元気でて動画見て笑ったりゲームして、明日は行けそうって言うんだけど、やっぱり起き上がれなかったり起き上がれてもしばらくうずくまってることが多いです。
今は無理やり学校へは連れってていません。
病院受診は予約がいっぱいで一か月待ちで途方にくれてます。
今、休ませる他に何かした方がいいこととかあったら教えてください。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 09:52:07.57ID:grTNFW4E
>>287
あるあるだなとすら思う うちもそうだった お笑いのルネッサンスの人の樋口じゃないほうとかがまさにそうで優等生が一気にということはあるんだなあ

公的な期間 児童相談所とか教育相談センターのほうかはやいかもな 病院はとにかくまちが多い
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 10:13:16.78ID:SuOYgpzu
>>289
あの人は

・うんこもらした
・電車通学で長い通学時間による睡眠不足で疲労がたまっていた
・私立中で周りが金持ちの子供ばかりで場違い感、劣等感があった
・そこそこいい学校に受かってしまったので引き返せないというプレッシャー

疲れと過度のプレッシャーのコンボは鬱を発症しやすくなる(岡村の頭パッカーンもこれ)
やばい精神状態の最中にうんこもらしたのがトリガーになって不登校に

あの人も親にはなにも言わなかったから、親は「なんでいかないんだ?」と謎だったと思う、と本人も言ってた
原因については本人はあとから振り返って分かったわけではなく当時から自分で分かってた
なのでお子さんも自分では分かってるはず
明確なうんこみたいな分かりやすいトリガーではないにしろ

あの人はそこから二十歳過ぎまで自力で立ち直るまで引きこもった
そうならないためには親の働きかけが大事だと思うよ
まずは対話しかない
対話で原因をなんとか引き出して、じゃあどうすれば登校できるのか
場合によっては登校じゃなくてもいい
でも社会や人と触れ合うことができる環境にしてあげる必要がある
フリースクールでも塾でもスポーツジムでもいいから居場所を確保すること、毎日行くというタスクをこなさせること、それが大事
それやらずに毎日好きにさせちゃうと外にでにくくなるよ
休ませるという判断をするなら昼夜逆転にはぜったいしないこと
朝、昼、夜のごはんは必ず決められた時間に「リビング」か「キッチン」か家族が食事をとるスペースでとらせる
できれば軽い運動は毎日させる
身体のためでもあるけど、これは精神や脳のためになにより大事
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 10:38:39.13ID:I1yy5ADx
>>287
うちは起立性だったけど、子供のクラスメイトが同じような感じだったな
思春期失調症候群とかだったと思う

夕方から調子良くなるのは起立性っぽいけどね
うちはOD外来すぐ予約できたけど、もし家庭用血圧計があるなら
診断基準に沿って血圧を測れば起立性の傾向がありそうかくらいは分かるよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 10:42:00.13ID:H5P8c+Dp
287です。
アドバイスありがとうございます。ルイ山田も引きこもってたんですね。
今そのルイ山田の話がほぼうちの子にも当てはまっていました。

学校は遠いので部活帰りはしんどいと言ってました。
中学まで静かな学校だったのですが高校はかなり生徒がうるさい学校で「合わないな」と日頃からぼやいていました。
トリガーも思い当たります。
夏休み明け初日に痴漢されました。
スクールカウンセラーも養護の先生も今は無理しないでいいですよといってくれました。
昼夜逆転にならないようにと、三食食べられなくても声かけていきます。

心が空っぽになる感じがしてその時が一番辛いそうです。好きなゲームしようとかマンガ読もうとかにもならないと言っていました。
うつとか適応障害なのかもとはうっすら思っています。
診断もらえて薬やカウンセリング受けれたら改善するといいんですが。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 11:22:21.58ID:JWPCpU2k
精神科の予約がなかなか取れないのは問題ですよね
うちの子も思春期外来ある病院を受診するのに2ヶ月くらい待たされたかな・・・
近くのメンタルクリニックだと診てもらえることもありますが
できれば思春期外来のように年代にあった病院で診てほしいって気持ちがありました
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 11:26:53.08ID:JWPCpU2k
正直いえば、統合失調症でもうつでも
薬をもらって劇的に改善することは少ないと思います

気持ちをしっかり持って、子供を信じただただ見守る・・のようなことが基本になると思います
子供も辛いでしょうが、親も、そういう見守る心境になるまでに葛藤がきっとあります
とにかく長い目で、はっきりいえば数ヶ月、数年単位で付き合うくらいの覚悟はしたほうがいいと思いますよ

でもいつかはきっと立ち直ります
そう信じています
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 12:32:53.14ID:2SnxHpVh
>>296
身体の病気の場合、「言ってもだめなんだよねー」で好きにさせるかな?
食事制限が必要な病気だとしても、かわいそうだからって好きなもの食べさせる?
しないよね?
死に至る病気なら親も必死にならないかい?
不登校は入り口
なんの入り口って社会的な死への入り口
それを分かってないと親子共倒れになるよ
もちろん休養が必要な子もいるけど、ただ休ませてるだけの人が多いこと
その子の心身の健康に配慮した状態で休養をとらせるのと、ただ甘やかすのは違うからね
もちろん苦しんでる子をみたら甘やかして休ませてあげたい親心は分かる
でも親も辛いからって目をそらしたらだめで、子供と一緒に歯茎から血を流しても食いしばらないとならないんだよ
かわいそうに思えても、従わなくても適切に接してあげないと、ゆるやかに死んでいってしまう
それだけは避けながら助けてあげないと意味がない
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:48.83ID:2SnxHpVh
>>293
抑うつ状態だね
かわいそうに
意欲減退してるのが一番まずいなぁ
高校だとあんまり休むと進級の問題が出てきちゃうね
早急に診療してもらいたいところだね
期間を決めてしばらく休ませた上で、(明日は行かなきゃ、というプレッシャーをひとまずはずしてあげる)、お母さんは担任に現状報告(深刻であることを伝える)
かかりつけの小児科からどこかへ紹介状かいてもらうことはできないかな?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 13:07:13.43ID:OoO+hIzc
>>297
ウザイ&ウザイ
うちは不登校で高校はやめたけど違う高校に自分で6時に起きて行ってますのでお構いなく〜
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 13:17:36.67ID:JWPCpU2k
>>297
んー・・・
あなたはほんとうに不登校児の保護者ですか?
じつにきれいごとすぎて
ほとんどの親があなたのような考えのもとで行動し、それではうまく行かないと悟る?のですよ

もしあなたが、あなたの思うようなやり方で不登校が治ったのであれば
それはそれで素晴らしいことではありますけどね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 13:28:21.38ID:xfhxXZen
>>300
私自身が当事者でした
当時は上の方のように親を「うざい!うざい!かまうな」と思っていましたが今は愛情が分かりますし、当時親は自分以上に辛かったのも分かります
あとになって一番良かったと感じたのは生活リズムを崩さないようにしてくれたこと、社会との接点をなくさないようにしてくれたことです
あれがなければ廃人コースだったとぞっとします
当時は嫌でたまりませんでしたが
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:06:32.09ID:JWPCpU2k
そう、「今ならわかる」なんですよ・・・
つまり大人になって、当時の親の考えや周囲の意見の意味がわかるようになったのです
それは素晴らしいことです

私は、あなたのようにいつか我が子が気づいてくれるまで
いろいろ試行錯誤しながら生活していくつもりです

対話はもちろん大事ですが、それだけで解決することはまずないし
もしそうであればほんとにありがたい
生活リズムや社会との接点も。親がいくら望んでも子が動かなければただの押しつけになります

あなたは今立ち直ったからこそ、いろいろ思うことがあるでしょう
ですが、やはりその「保護者」と「元当事者」では違うこともあるのかもしれませんね
なってほしいとは思いませんが
あなたが「不登校児の保護者」になればわかるのかもしれません
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:09:10.91ID:N3osTLIW
うちも成績優秀クラスのリーダー的存在
運動も出来て習い事でも県代表みたいな息子でしたが
周りから期待されると完璧にこなそうと無理を重ねてしまうところがあり
ついにパンクして
学校に行けなくなり
2年ほぼ家に引きこもり
ようやく毎日散歩に出かけられるまでになったよ
先はまだ長いけど行ってらっしゃいと声かけられるだけで嬉しい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:07:13.23ID:4i7j92xJ
パンクしたから疲れたからゆっくり休ませてって
どこの病院行ってもカウンセリング受けても言うけど、そのまま様子見てても結局亀の歩み並みにしか回復していかないよね
そんな事してるうちに学ぶのに最適な時期は過ぎてしまう
それはいわば社会的な死に近いんだよ
もっと積極的に親が働きかけてあげないと子はそこから動かない(動けない)
じゃあどうしたらいいかって皆が悩んでる
上の方でも書いてる人いるけど、うちはコンプリメントトレーニングで動き出したよ
合う子には本当ドンピシャで合うから本だけでも読んで見るといいよ
何故ウチの子が登校出来なくなったのか一番ストンと来た。
酷いイジメでもない限り、不登校の理由探しをいくらしても無駄なんだよ

ここで書くと何故かすごい勢いで宣伝乙!ってレスつくけどねw
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 16:30:09.28ID:dlsKMRIw
過剰適応して息切れタイプ多いよね
小さい頃から習い事や塾を詰め込んだのが不味かったかなって思ってる
本人もやりたいとは言って見せてたけど無理があったんだと思う
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 17:22:29.59ID:ZLwfUCaF
>>306
ウチもだ
一つでも得意を増やしてあげたい気持ちだった
子も嫌がらず受け入れてくれたし
親や周りの期待に応えようと精一杯背伸び
してたんだと思う
子を支配したがる保護親でした
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 17:26:09.86ID:JWPCpU2k
同じ人がIDを変えて書き込んでるっぽいですね・・・
社会的な死というワードが特徴的です
その方がいうコンプリメントトレーニングが効果ある場合もあるでしょうね

学ぶのに最適な時期は過ぎてしまうや進級の問題などと語るからもいますが
この際そんなのは二の次にしないとやってられません
そのへんがもう正直ずれてるなーと思います
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 18:13:46.26ID:ecjTXbNh
>>308
私から見れば親が楽したいだけに見えますが、まあ自分がそれでいいなら耳障りのいいことだけ聞いてれば、楽してればいいんじゃないですか?
私の親があなたでなくて良かったです
うちの親は自分と一緒にぼろぼろになりながら戦ってくれましたから
いろんなところへ相談などで行って、似たような不登校児を見ましたが、あなたのように子供に任せてた親もいました
当時はあっちの方が楽でいいなと思ってましたよ
その子たちのその後は二十代なかばまでしか知りません
関わってた団体自体が解散してしまったようなので
うちの親がのちのちまで年賀状を出してたようで、それで当時関わりのあった不登校児の近況をきいてましたが、解散まで彼女たちは引きこもりが続いてました
その間、私は学校に戻り現役で大学にいき就職してました
親のおかげだと思ってます
あの時、甘やかされていたら自分もそのまま引きこもりだったんじゃないかと思います
自分もですが、親も大変だったと思います
親の方が大変だったと思います
でもあの時甘やかさないでくれて良かったですよ
心から思います

あなたの場合、自分はこのままでいいという確固たる自信があるならそれでいいのではないですか?
あなたのやり方が正しいのならいつかお子さんは社会に復帰されるのでしょうから
そしてその確信があるんでしょうから

どこかで放り投げてる罪悪感があるから私にやけに反論してくるのではないですか?
私は悪くない!悪くない!という叫びに聞こえます
あなたの書きこみは
でも、それでいいと思いますよ
あなたのやり方で頑張ってください
私はそれを良いとは思いませんが、あなたの家族の人生ですからあなたの責任において思うようにやれば良いと思います
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 18:17:36.68ID:h61SozU9
>>308
勘違いしているみたいだけど私は297とは別人ですよ
社会的な死と言うワードは私が思う所を上手く表現してるなと思ったから使わせてもらっただけで

長引いてしまったお宅ではズレているとお思いかも知れませんが、不登校入りたての子や、それこそ合う子には何らかのヒントにはなると思うので、一様にズレてると切り捨てるのはどうかと思いますが
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 18:18:17.99ID:OoO+hIzc
うちも頑張りすぎて燃え尽きちゃうのかね
小さい頃からバレエやフィギュアスケートやってて特にバレエにのめり込んで中学の時は有名バレエ団のスクールオーディションに受かって週6バレエの帰りは夜10時11時
中3の2学期に受験のため辞めたら糸が切れたみたいになって不登校
高校は第一希望は受からず第二希望に行ったけど燃え尽きて力が出ず行かなくなっちゃった
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 21:12:30.20ID:U6kIxoSI
>>305
え?
亀の歩みのままでいいの?

ゆっくり歩いてる間に周りから置いてかれて、気付いたら取り返しつかなくなってるパターンじゃん
304が言う通りで、社会的な死に一直線

ただ304はただの宣伝だけどね
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 21:59:11.79ID:5/fSbkEl
>>309
わかってませんね

親は見捨ててるんじゃない
待つことを覚えるんですよ
それに、あなたこそ自分が正しいと思い込んでいるのでは?
あなたのようなやり方がマイナスになる例もたくさんあります
あなたのいう諦めのような見守りがいい結果をもたらすこともね

とにかく長文のわりに自己主張しかない
あなたの文章はとても読む気がしません
伝えたいことがあるのなら、相手のことを思いやることも大切ですよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:44.20ID:5/fSbkEl
>>313
急かしてもいいことはない
あなたは根本的に間違っていると思いますよ
その焦りが子供を追いつめます
焦りで治る不登校なら、それはその程度で済んだだけです
よかったですね
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:29.43ID:d028YsEn
>>316
あなたの子も結果でてないじゃんw
ずっとそのままで一生待ってることになるかもねw
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:53.94ID:HlFnOjH2
>>316
同級生たちが学校を出て年齢相応に社会に出て活躍していく中、
30手前でようやく少しずつアルバイトできるようになりました!
とかで喜べるならそれでいいんじゃない?
子どもの実りある成長は潰したわけだけど、そこに罪悪感も感じず幼稚に喜べるなら、ね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:14.08ID:H5P8c+Dp
287です
いろいろ情報助かりました。
起立性調節障害の可能性も考えて血圧計買ってきました。
今日はいつもより症状が強くずっとくらくらするというので血圧測ってみました。
上が90で下が52でした。
私も血圧が低い時があるのでこの数値は辛いだろうと感じました。
今日はいつもに増して甘いものを欲しがったのも血圧の低さからかなと思いました。

腹痛と下痢だけでも一か月待っていられないので内科小児科の病院で過敏性腸症候群のお薬だしてもらいました。少し楽になったみたいです。

私の知っていた不登校の子は勉強についていけないからとかいじめとか集団活動が苦手とかそういう話ばかりでした。
優等生がいきなりなることもあるという話がここで聞けたのはとてもありがたかったです。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:36:41.64ID:ZLwfUCaF
>>316
親が出来る事は待つだけじゃないと思う
それに待つの逆は急かすじゃないでしょ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:39:12.45ID:rqKY2F4F
朝昼晩測って記録つけとくと病院で時間無駄にならなくていいよ。上が90はきついね。うちの子ももしかして?と思って1習慣測ったけど上が100くらいで違うって言われた。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:32.23ID:I1yy5ADx
>>319
やっぱり血圧低かったんだね
それだけでもかなり辛いだろうね

起立性かどうかは起きた直後の検査が必要なので
ここに起立血圧試験のやり方が書いてあるので参考までに
(家では病院ほど正確には測定できないけど)
https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/peditrcs/group/kiritsusei.pdf

ちなみにうちの子は血圧は普通で、起立後の心拍数が異常に上がるタイプだった
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 23:01:04.87ID:M+D4BSpL
>>320
子どもの意思を尊重する、信じて待つ、とかでしょ
ちょっと前まで流行ってたけど今はもう時代遅れの
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 23:06:59.57ID:v7Wq865e
>>319
起立性だから不登校になるんじゃなくて、
不登校になってしまう程メンタルやられてるから
起立性発症するんだよ。

優等生タイプの子は休めと言っても、学校に行かない事がストレスになって来る事もあって難しいけど、こんな時だからこそお母さんはニコニコ笑顔でね
お母さんが不安な顔して原因探し始めちゃうと解決が長引くよ
あと、不登校になる子に優等生云々は関係無い
理由が分からなくて苦しんでる子も沢山いるから

腹痛のお薬貰えて良かったね
うちはコロネル飲み出してから朝の苦しみから
逃れられた
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 23:10:30.87ID:XF7o9ec3
ID:2SnxHpVhはそんなに間違ったこと言ってないと思うけどな
うちは不登校になっても家では普通に過ごしているからかもしれないけど
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:15:29.66ID:dnbPi/eU
荒れてるねー
不登校といってもいろいろなタイプがありますよ。
統合失調症や鬱のような病気で不登校になるタイプ、
いじめや嫌なことがあって学校に行かないタイプなど。

前者の場合は、対話や働きかけでは治りません。
後者の場合は、その原因を排除できれば、対話などでなんとかなるかもしれません。
不登校にはさまざまな理由があるにもかかわらず、一概にこれだ!この方法がいいんだ!と語り、
それに対する意見に攻撃的になるから荒れるのだと思います。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:24:22.62ID:dnbPi/eU
基本的にここにいるのは、不登校で疲れ果てた保護者のみなさんだと思います。
一生懸命なんとかしようとしてもうまくいかない、すごくわかります。
そういう人に対して、wをつけ小馬鹿にするようなレスをみると
本当にこの人は不登校児の親で苦労しているのだろうかと疑問に思います。
不登校児の保護者が他の不登校児の保護者にする態度では絶対にない。

元不登校児という方がいましたね。
とても貴重な意見だとは思いますが、自分にとってよかった方法がすべて正しいわけではありません。
うちの子は、その方が言うだめな方法?でもちゃんと立ち直りました。
すぐに攻撃的になる様子を見て、申し訳ありませんが、やはりまだ未熟なのだと感じました。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:28:18.39ID:b0nmeA8H
いつか本人がやる気になるまでそっとしておくのが一番
無理させたらよくない
長生きしていつまでも養うからゆっくり休んで元気になってくれたらいい
夜中にゲームの音が聞こえるのが最近ここち良いよ
元気なんだなって
甥っ子は最近彼女ができて義姉はその彼女が気に入らないと言ってた
夜も遅いし休みも家にいないって
うちはそういう心配しなくていいから良かった
義姉がかわいそうとすら思ったよ
健康で家にずっといてくれる方が幸せ
ずっとこのままでもいいや
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:30:17.38ID:b0nmeA8H
>>327
そうよね
うちはこのままで息子も私も困ってないし
なぜ社会に出るのが成功みたいにいうんだろう
家にいて健康で、これで幸せな人もいるんだからほっといてほしい
みんなが社会に出させたいわけじゃないよね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:32:33.33ID:dnbPi/eU
できれば他の子のように、普通に進級して卒業してほしい。
誰もがそう思います。
その当たり前のようなことは、当たり前ではないのだと思い知らされます。

>>318は典型的な不登校児の保護者の考えです。
誰もがそれを望みません。
が、最悪そうなってもしかたない、極論生きてさえいればなんとかいつか立ち直ってくれる、
とまで覚悟しなければいけないような状況に追い込まれることもあるのです。

そんな保護者の気持ちをみなさんなら少しは理解できると思います。
ただでさえ傷ついているのに、不登校児の親同士がさらに傷つけあうのは
見ていてとても悲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況