X



トップページ育児
1002コメント429KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 00:53:00.35ID:VNJ/mERT
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569107273/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579349571/
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 23:53:56.59ID:orMYZ7fn
>>414
親としてのリソースを全て、長男い注いであげて
次男は家庭からスポイルでいいよ
甘えてるだけの次男に労力なんか使わなくていい
真面目にやってる長男だけを全力で可愛がってあげて
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 23:57:24.29ID:z3F46kT5
>>412だけど、同じ投稿してすみません。

>>413ありがとうございます。
実家は徒歩圏内で長男がちょくちょく気晴らしに行っているのと、私が本当に辛い時は愚痴吐きにも行くので現状は分かってるし、いつでも頼れとは言ってくれているのが幸いです。
ただ、親が闘病中でいつ悪化して亡くなるのかも分からない状態でして…。次男にとっても唯一の味方だから、その部分でも情緒不安定なのかもしれません。
私も次男に心の底から死んでほしいと思う時があります…。自分が死ねば楽になるのかなとも。長男の存在があるから実行できないだけで。
いつかは悟りが開けるのかな…。上の方に書き込まれてるような、諦めではなく子供中心の視点で見れるようになる日が私には来るのかな。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 00:05:35.19ID:MzAbPBa+
>>415
長男が1番かわいそうな立場にしちゃってるなとは感じています。
反抗期なので暴言は吐かれますが、私が殴られたのを見て半泣きになりながら次男にキレたあと諭していました。その後私にあいつの今後どうする?とテスト前なのに話してきて。
父親の役割を負担させてしまっていることが本当申し訳なく思ってます。
そうですね、まずは長男を守っていきます。この先長男も抱えたストレスでパンクしてしまいそうですし。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 00:29:51.81ID:0dsdsWuf
>>417
完全に舐められてしまっているようですね
調教するには男親の力による制圧が必須ですが、それが叶わない状況なご様子
残念ながらもう躾直しはできません
次男の存在は頭から消しましょう
「まずは」長男を守っていきます、とありますが、「まず」も何もありません
守る対象は長男だけでいいのです
言うことも聞かず学校にも行かず逃げてきて、甘える先の親に暴力
このような人間を我が子と思う必要はないのです
産んだ責任がありますので成人するまでは衣食住の面倒は見なければいけません
が、それ以降は全く面倒を見る必要はないのです
もはや我が子と思わず、成人を迎えるや断捨離しましょう
親の愛は無限でも無償でもありません
やるべきこともやらない人間には親の愛も注がれなくてよいのです
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 07:33:08.46ID:wQphDP56
>>417
次やられたら躊躇なく警察呼んだらいい
家庭内とはいえ暴力は許されないって教えないと
「女は殴っても我慢する」と誤学習するよ

うちは暴力沙汰ではないけど警察の世話になって落ち着いた
向こうはプロなのでうまく対応してくれるよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 07:44:20.39ID:w0m9CIH4
今日も学校に行くことができない。
そんな息子を見ているとかわいそうだ。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 10:09:38.24ID:kWwWVaUF
>>414
グーパンとか想像するだけで痛そう。。
身体大丈夫?
ご長男優しいね。
次あったら警察呼ぶ、と宣言して実行がいいと思う、長男のために。
親戚の中学生男子だけど、家庭内の犯罪は警察の介入でおさまったよ。
同じになるとは限らないけど、流れが変わるきっかけになるとは思う。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:49:21.04ID:O1eZSjxX
約1ヶ月の充電を経て今日自分で起きて自転車で学校へ
4時間目終わったら帰しますと担任から連絡
口きかない返事しない呼びかけても無視は続いてるけど
元気が貯まってきた様子は見て取れてたから
明日はきっと行かないだろうけど、ポツポツ行くようになってけれたらいいな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:04:06.93ID:F41bZKQH
>>414
離婚とかで家庭がゴタゴタして、お母さんも息子さん2人をきちんと育てなくちゃいけないとか
家も建ててがんばっていこうとか
3人とも精一杯がんばってこられたのでしょうね
そんながんばりすぎる毎日の中で次男さんが、まず始めに一杯一杯になっちゃったのかな
責めるばかりじゃなく、
しばらく家でゆっくりさせてあげてほしい
お母さんのがんばりも
長男さんの大変さも分かってはいても
2人のようには
がんばれない、
そんな自分にイライラして
どうしていいのかわからないんじゃないかな
お母さんも大変だろうけど
次男さんもまだ未熟なこども
辛い胸の内を聞いてあげてほしい
偉そうなこと言ってスミマセン
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:58:28.85ID:2mAIVclP
>>412
お母さん今まで1人で気を張って頑張って来て
疲れたね、本当にお疲れ様。
離婚した時は次男君まだ低学年だったんだね
頑張ってるお母さんには言えないけど、次男君も嫌な事言いたい事凄く沢山あるんだと思うよ
きっと心が幼いタイプで上手く処理出来なくて不登校と言うサインを出してきたんじゃないかな?
そこを長男君とお母さんから揃って責められているように感じて孤独感から余計パニック状態になっているような気がする。
大切にしているものが壊されて行くのは耐えられないと思うかも知れないけど、一番大切なのは2人の子供達だよね?
お母さんもご元主人の事で心が擦り切れてしまったけど、離婚は大人の事情で子供達は無関係だよ
中1なんてまだ子供、家庭内で一番弱い存在だと思うけど
今彼がやらかしている事ばかりに目を向けず、次男君の心に寄り添って休ませてあげてほしい。
勿論長男君には万全にフォロー入れた上でね
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 11:11:12.17ID:Ihz3wl8H
>>430
423と同じ人だと思うけど、そういう正論ぽい長文って
こういうときには響かないと思いますよ
そんなのわかっていても我慢できなくて擦り切れるわけで・・・

公的に相談できるところで今の環境を話すのがいいと思います
正直相手にもよりますが、リアルで相談できる(吐き出せる)のが一番ましですよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 11:17:53.84ID:2mAIVclP
>>431
423では無いですよ
あまりにも長男君だけを守って、次男君切り捨ての意見が多くてびっくりしたので書かずにいられなかった
きっと423さんも同じだと思うよ。
ウチも数年前ほぼ同じ状態だったのですが、その考えとは真逆の思考に切り替えて救われたので
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 11:22:49.03ID:2mAIVclP
でも暴力は絶対やめさせ無いといけないので、躊躇せずに警察は賛成です
ウチは怒りに任せてではなく毅然と警告したからか、暴力は無くなりました
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:02:27.73ID:onIKs7+N
前科=刑事裁判で有罪判決を受けた
だから、殺人レベルじゃないとつかない
せいぜい補導歴くらいでは
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:08:43.67ID:6wItLHWP
苛めとか明確な要素がない(発達由来の逃避癖)だったら無理矢理行かせる一択だと思う
うちはそれで克服したよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:10:14.63ID:6wItLHWP
日本語おかしかった

明らかに逃避だと分かっているなら、逃げ道を断つことも必要だと思う
勿論子供のメンタル面のフォローは必須だけど
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:33.67ID:qEw9gSJA
逃避に見えても発達障害なら尚更自分の感情を言葉に出してうまく言えなかったりするからなぁ
無理矢理行かせて余計に拗らせることもあると思う
それで良かった人もいるだろうけどね
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:58:04.54ID:MZ7GGXF6
>>438
ナントカ心理学wとか馬鹿にしてないで
勉強してみたら?
不登校の理由は学校や本人にあるって
いつまでも思ってんでしょ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:47:22.05ID:6wItLHWP
>>442
そうだね、色んなタイプがいるから一概には言えないね、ごめん

うちは学校大好き友だち大好き、コミュニ問題なしのめんどくさがりタイプだった
一度ズル休み(学校を休むまでもない程の筋肉痛レベルの体調不良)を容認したらそれが癖になって
面倒なことのある日に逃げるようになってしまった

このタイプだったら、学校の楽しさを思い出させることが効果的だと思う
それにはまず何としてでも学校に行かせなきゃいけないんだけどね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 13:58:43.26ID:wwrUberg
そのタイプの不登校なら長引くこともそんなないんじゃないかな
話せばわかるのレベルだと思う

ここにいる人はそれではなんともならん人の方が多いと思うよ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 16:13:16.49ID:qxlZk5Yc
うちなんて大体において学校なんてくそ面白くもない大嫌いなタイプだからね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 10:37:10.03ID:7eDR2x4D
>>448
ゲームはしないね娘だし
好きなYou tuberの動画見たりチューバーのライブ行ったり今は無理だけど
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 12:07:07.23ID:q/cgYmK2
うちの子は他人の言動を敏感に感じ取るタイプなのか、他人との関わりで疲れるから教室に入れなくなっちゃった。
相談室の先生が仲良くなろうとしてくれてるけど、そこも避けてる感じで難しい。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 13:14:50.11ID:COuw8o2A
同級生たちの中で、自分が望むような立ち位置と人間関係を作れず、逃げてるだけだよ
甘やかしちゃダメ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 13:54:12.31ID:drFJLCU1
原因がわからないのも辛いだろうけどわかってても解決のしようがないのもキツいよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:14:46.31ID:WZzBpMiG
>学校が楽しいなんて、幻想なんだよね。
>よくあるじゃん。アフリカとかの小学校で、こどもが白い歯見せてニコニコしてるやつ。
>あれは途上国だと、学校行かなければ、うちで働かされて、同世代の子とも遊べないからなんだよね。
>先進国じゃ、どこも学校ってそれなりに辛いわけ。
>でも、誰だって、そこがまんして「楽しくするように」努力してるわけじゃん。
>そこを「学校が楽しくない」って、アフリカの土人の理想持ってこられてもねぇ。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 22:22:40.70ID:WZzBpMiG
不登校の親愚痴スレ★9 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1595337394/
>107
> 甘えまくって学校行かない昼夜逆転で起きてくるのはお昼で好きなことしかしないYou Tubeのこと喋るけどこっちは仕事でそんなの見る暇ない
> むしろ休みたいのにご飯を作ってつまんないYou Tubeやらアニメの話を聞いてないといけない
> 勉強したいとかいうくせに塾行かない資格取らない先生が勧めてるのに面倒臭いとかいってやらない
> 食っちゃ寝してデブスになって益々耐えきれなくなってきた
> 出席日数足らないし進路のこともなんにも考えてない

> 家出するとかいってるけどもうこっちが家出したいよ全部捨てたい

>108
> >>107
> 全く同じ

>109
> 家出してくれれば大勝利だね!
> つまり、独立してやっていくってことでしょ?
> すごすぎ!!

>110
> 義務教育抜けたら家を出ていくことにした

> もう限界なので一度離れる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:18.42ID:hUv0wWqD
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/
>>775
> 元不登校児の親の愚痴です
> 娘は高校はなんとか出してもらって大学に行きもちろん中退
> 今はひとり暮らしだけど仕事も続かずたまに親に金の無心してくる
> まあそれくらいはあることだからいい
>
> けどな・・・
> 救急行きました、最近は暑さで体調が悪いです、でも今日はバイトです、私がんばってるんですアピールはもういらん
> 救急行ったのはほんとだろうが、今日はおまえ某有名遊園地に行ってるよな?
> アホだから親にばれてないと思ってツイッターにあげてやがる
> 親には体調悪いーでもがんばるーみたいなこと言ってテメーはそれか
> しかもこういうの何回かやってる
> こんなの妻にいえば激ギレするから言わんけどな
> 俺ももうはらわた煮えくり返ってるわ
> おまえはもう終わりだから
> あとはもう知らん


>>782
> まあ気持ちは分かる
> うちは休学中だけど、いつまでこのスレ住人で居られるか戦々恐々
> 高校を卒業するか中退したら相談するのも役所だけとかになって親も居場所が無いよね

>>784
> わかるわかる。
> 子供の籍が学校にあるうちは、なんでも学校のせいにできるし、
> それって「大人の甘え」なんだよね。
>
> 学校が終わると「社会問題を起こしてる親子」になるのよね。

>>785
> なるほDO
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 00:39:07.11ID:hUv0wWqD
>414
>買う時この家でたくさん笑顔の思い出作ろうと3人で色々リフォームの案出して家具家電選んだのにな。

>416
>諦めではなく子供中心の視点で見れるようになる日が私には来るのかな。

?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:50:03.81ID:KzM7bRsT
中1男子か1ヵ月ほど不登校。父親が不登校容認、母親は何としても行かせたい って関係なので母親が孤軍奮闘状態。スクールカウンセラーも「今は様子見ましょうね」って言うし、おそらく親の会に行ってもそう言う親だらけで母親の味方になってくれる人は居なさそう。母親のストレスが限界っぽくて、医者からは「少し息子さんと距離置いてみては?」ってアドバイスされてる。

子供に頑張って働き掛ける人が苦しんで、何もしない人達に都合のいいルートしか選択出来ないのって何か変じゃない?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:03:32.70ID:Q6uRqEZa
>>458
無理やりやらせることがプラスになるとは思えないってことだろう
母親のほうが、考え方を変えてみては?という周囲の意見を聞く耳が必要なのかもしれないね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:53:20.88ID:WByidKan
え、逆かと
まわりの何の責任もとらない人たちがお気楽でテキトーなことばかり言って
子のために一生懸命働きかけてる母親が味方もなく苦しんでるのはおかしいのでは?
ってことかと
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:06:29.20ID:Q6uRqEZa
それでうまく行かないから、なんじゃないかな?
力押しでなんとかなるならまだましですから
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 15:54:30.92ID:LtDsamzT
無理やり引っ張って行かせるんじゃ余計駄目になると思う。 
中1でいじめ原因では無い不登校ならコンプリメントトレーニングがおすすめ。
くれぐれも楽しい不登校にしてしまわない様に、ゲームやスマホはみんなが学校に行ってる間は制限しておいた方が長引きにくいよ。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 16:04:57.05ID:Q6uRqEZa
不登校すると好きなことができるから・・・となるのは確かに避けたい
ある程度の制限をつけるのは必要だよね
野放しにするとこと、家で見守ることとは違うと私も思う
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 20:42:54.64ID:hUv0wWqD
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535255784/419
>>419
> 引きこもりぎみの我が子がようつべの見すぎで舞妓になりたいから置屋の仕込みさん体験会に行きたいとorz
> 中学校もまともに行けてないのにあんな厳しいところ半日も持たないとわかっていた。
> が、これが起爆剤になればと思って行かせたら半日どころか二時間も持たずにヘルプ要請。置屋のお母さんにあれこれ言われるのが嫌なんだって。
> 自分の娘ながら呆れたし、自分がいかに日頃から甘やかしてたかがわかった。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 20:43:41.38ID:hUv0wWqD
>>94
> 近所に「学校に行きたくない」と毎朝泣いてる子がいた。その子のお母さんは玄関に張りつく子の指を無理矢理はがしながら「いってらっしゃい」って笑ってたから、あんなに嫌がってるのに可哀想だと思ってた。
> その子より三つ下の家の子が一年生で入学してもまだ泣いてたから、家の子は「お兄ちゃんなのにおかしいね」って言うくらいだった。
> 昨日SCで本当に久しぶりにその親子にあったら、その子今年現役で一流って言われる国立大学に入ったんだって。自動車免許取ったから子の運転で買い物来たって、荷物も全部お子さんが持ってた。親子でものすごく仲良く話してた。
> 家の子は中学から「学校行きたくない」って言い出して五月雨登校して、なんとか入った高校では本格的に学校行けなくなってる。
> 無理に学校行かせなくていいよってのを実践した結果がコレだよ。こんなことなら近所の子のとこみたいに無理矢理行かせればよかった。本当にバカみたい。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 22:53:24.34ID:9K4gB8t4
>>462
うまく行かせるまでやり切るのが大事ですからね

親の方も途中で逃げてるようじゃダメってこと
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 07:03:54.06ID:fhel9ici
うちはスマホ30分だけ無条件に使えるようにしてて、それ以上は勉強などやるべき事やらないと使えない様にしてる。ゲームは当然勉強終わらないと出来ない。
それでも勉強の量どんどん減ってるけどね。。。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:39.16ID:PzYfUCsU
>>468
根本的にずれてると思います
ようは、粘ればなんとかなる、力押しでなんとかなる
という思いがあるんですよね?
その考えでなんとかなると最初はみな思うわけですよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:36:14.25ID:PzYfUCsU
最初からすぐ休ませようと思える人がいるのなら
それはすごいと思いますね
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:48:18.60ID:5TQ5bUFA
>>472
頑張った結果行けなくなったらそう思うよ
いろんな不登校のタイプがあるからね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 09:48:58.12ID:ECs03NAp
不登校って大多数が子の自信喪失なんだよ
クラス内で自分が望む立ち位置や人間関係が上手く作れなくて疲れている所に、進学などのプレッシャー。
プラス子のパーソナリティと親のパーソナリティのミスマッチで拗れて行くと
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 10:03:16.63ID:EZi9bXuM
自信喪失はそうかもなぁ。
小学校の頃は勉強できて自信持ってたけど、
中学生になると勉強できるできないに関わらず陽キャ陰キャ、スクールカーストなんかに巻き込まれて、自信無くしてる。
大人からしたらアホらしいけど、良くも悪くも強くないと今の学校生活乗り越えられないなかなと気の毒になる。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 11:08:35.74ID:CEmauv1z
親が学校に行くことが最善だと思ってるから無理矢理行かせるって発想になるんだろうか
別にそんなに行きたくないなら行かなくてもいいと思ってるよ
ただ勉強だけはちゃんとして生活リズムは崩さないでほしいけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 11:09:49.90ID:ECs03NAp
>>469
少しでも勉強出来ているならいいんじゃないかな
行けない本人も辛いだろうから、親はとやかく言わずどっしり構えてニコニコしてたらいいんだよ
家庭内が明るい事が何より大切だと思うわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 12:20:55.40ID:GqwOJCbx
>>477
全然よくないよ
勉強はして当たり前
学校行きさえしないならもっともっと勉強しなきゃ
学校行かず勉強も少々、では周りや社会からどんどん置いていかれるだけ
社会は待ってくれませんからね
子どもの実りある将来に向け、今は親が厳しさを示すことが大事

勉強しません学校も行きませんでも親はニコニコ、じゃあね
子どもの将来を奪う毒親で、虐待といって差し支えないよ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 14:23:58.57ID:PzYfUCsU
>>478
それも子供がその気にならないと続かないんだけどね

というか、あなたは不登校児の保護者なの?
そのあなたのやり方でうまくいくのならこのスレにいるのはおかしくない?
書いてることが不登校児の保護者じゃない人の典型的な意見すぎてw
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 15:39:19.33ID:9HJXWatN
>>477
行「け」ない
のではなく
行「か」ない

だよ
まずは認識を改めないと
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 00:46:56.97ID:FnJi+f64
なんか荒れてるけど書き込みます。自分が限界なので。

ずいぶん前に夏休み明けから不登校になってしまったと書いた親です。血圧の数値を毎日記録して病院にもっていったら参考資料になりました。アドバイスありがとうございました。
診断としては起立性調節障害は発症していなけれど自律神経には相当ダメージがでているとのこでした。

そして今日学校から単位ギリギリなので来週か再来週には登校してほしいと連絡がきて口がアングリ状態です。
精神科で学校がストレスの原因なのは明確だから今は距離とって学校を休ませてくださいって注意されたところでした。9月中、行けそうだからとちょっと保健室だけ行ったり部活の様子見たり後輩の相談を受けたのがよくなかったみたいです。学校と距離とった休養をしなさいと言われたばかりでした。
本人はようやく休養できたらしく食欲も戻ったんですけど相変わらず腹痛吐き気には襲われてしまい、悩んでいます。学校には復帰したいのに体がついてこないと。

授業も不真面目に騒いでる生徒ぐっと我慢して学年で10番以内をキープしつづけてきて。
課外活動も積極的参加して一人で調査して。
部活もパートリーダー任されて一人で後輩の面倒見て、自分の技術も落とさないように必死で練習して。
本人頑張りすぎたんだなと思います。
私も「大丈夫!あなたならできるって!」と無責任に毎日送り出していたんだと思うと心が痛いです。
なんとか登校に漕ぎ着けたいけれど身体を壊したら元も子もないですね。
いよいよ通信制や休学も考えておく必要がでてきたなと腹を括り始めました。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 01:00:42.42ID:SjL9Oza2
>>486
おつかれさま
凄く能力も意欲も高いお子さんなんだね
ここはスッキリ切り替えて少し休ませた方がいいと思う。
お母さんも疲れてしまってると思うけど、人生は長いから小休止ね。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 08:12:28.51ID:40CHzfAT
わかる。
子にとって休養が1番なのはもちろんだけど、さあ元気がたまりました登校するぞ、となった時に既に単位不足で退学になってたら選択肢が狭まってしまう、って考えてしまう。
期限さえなければいつまでもゆっくり休ませてあげたいし、勉強は家でなんとでもなるんだよね。

自分の方法だけど、再来週までの猶予があるならきっちり休ませて、学校の話はしない、その間朝散歩(セロトニンを出す)と投薬で自律神経の回復を待つ。
転校や通信制も調べてみると案外よくて、道は1つではないってことを知れたのは親の精神安定によかった。
じっとしているのが1番辛い、何か動いてみると気持ちが楽になったよ。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 10:53:13.11ID:WvuTBnGD
>>486
前におっしゃっている方もいたように、人生はまだ続きます
高校でちょっとつまづいても大丈夫です!
親が腹をくくるって実はとても大事だと思います
親がオロオロしてたら子供はますます不安になっちゃいますもんね
ほんとは親は強くない、けれどここは親としてどんと構えてこうと
うちも何度も挫折しながらそう考えてやってますよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:18.27ID:YuzZz0U/
>>486
そうです。腹を括るのが大事。

あと、あなたは息子さんのことを「頑張りすぎている」と思っているようですが、
内容見る限り、頑張り過ぎなどでは全くありません。
ごくごく普通のレベルですよ。
「頑張りすぎて疲れてしまった高校生」ではなく、
「普通のことも満足に継続できない弱々しい高校生」なのです。

普通のこともできない弱々しい子だった、ことも認識した上で腹を括ると、
子どもへの期待も失せて、親子ともどもよりハッピーになれると思います。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 11:12:49.91ID:SJLCsmjM
息子?
これ娘じゃないの?
息子だったら親だってたかがこんなことで頑張ってる扱いしないでしょ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 14:19:50.05ID:gTXc7TSD
人それぞれキャパシティの量が違うんだよ
疲れてしまった人にそんなの当り前って言い切るほど鬼はいない
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 15:17:10.54ID:fIfLlkb/
キャパシティとか頑張りすぎとかが原因なの?
読んだ限りは人間関係だと思うけど

486は>>293と同じ人だと思うけど、
「高校はかなり生徒がうるさい学校で「合わないな」と日頃からぼやいてた」とある
>>486では「授業も不真面目に騒いでる生徒ぐっと我慢」ともある
底辺校ならいざ知らず優等生っぽいからそれなりに生徒の質が高い高校でしょ?
授業に支障きたすレベルの騒々しさとは想像し辛い
にも関わらず親に対して「うるさい不真面目騒いでる」とクラスメイトのことをディスりまくってるのちょっと異常
クラスメイトとの人間関係に原因がありそう

察するに、
中学までは幼少期からの貯金もあってお山の大将っぽく振る舞えたし扱われてたけど、
高校ではそんな扱いはされず逆にザコキャラ的扱いにしかなれなくて、
プライドもへし折られかといってザコ扱いを受け入れることもできず教室から逃避、
っていう高校不登校のよくあるパターンなのでは?と思う

現に学校行った時の行動も、
保健室と部活での後輩対応はすれど、教室には行ってない様子
保健室で大人と話すのは格下扱いでいいし、後輩は先輩立てて格上扱いしてくれる
立場立ち位置が明確なところにだけは行けるのって、このパターンの典型でもあるし

単に、よくある人間関係絡みの不登校だと思うけどな
今後の対応は通信制に切り替えるとかになるので同じことだけど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:01:13.98ID:WvuTBnGD
>>495
よくもまあ自分の憶測だけでそんなストーリーを作れるもんだw
すごい才能ですねw
ここでそれが役に立つとは思いませんけどw
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 17:37:15.61ID:FnJi+f64
おっしゃる通り486=293です。
アドバイス、ご意見ありがとうございました。温かい言葉もありがとうございました。
自律神経の不調にセロトニンが効くことも教えていただきありがとうございます。
いつも犬の午後の散歩任せていたのですが今日は朝から元気もあったので午前中の散歩に行きました。
精神科の先生の「学校から距離をとって休む」という方法を実践してしばらく経ちますが、効果はでています。薬も弱いものですが出してもらったのでその効果もあるのでしょう。
食欲がだいぶ戻って寝つきも改善されたようですし、話し方も明るくなりました。
正しく休む、というのがこんなに大事なことだと気付かされました。

お腹の痛みや過呼吸になりかける症状がまだあるので完全回復には時間がかかりそうです。
出席日数についても病院と学校と連携をとって、本人の意思確認をして最善を探します。

大学や社会にでれば一歳、二歳の年の差なんて気にならないものなので、休学も転校もありだと思っています。そのためには情報を集める必要がありますね。
一番大事なのは子供の心身の健康なので、まずは回復を優先に動こうと思います。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 17:52:18.70ID:wjoh30qp
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/
>>688
> 不登校だったがなんとか大学進学した子の親です
> その後もちろん大学中退、上京してたので地元戻るかと思いきや向こうで暮らしたいと
> 親「どうぞどうぞ、ちゃんと自立してね」
> 子「はい、がんばります」
>
> その後・・・
> 子「月5万くらいしか稼げません、家賃ください」
> 親「は?ならもう戻れ」
> 子「いやです、なら野宿します、死にます、地元戻っても働く気はありません」
> 親「家賃の保証人になってるからおまえいると困るんだが」
> 子「がんばります、私は努力してるんです」
> 親「・・・(正直死ぬならもうしかたないか・・)」←今ここ
>
> 不登校児はこんなものだと覚悟しといたほうがいい
> プライドばかり高くて自分を客観的に見れない、またはそんな自分を認めない
> マイナスからのスタートでもやり直せるのに・・・
> ほんと辛い、経済的にほかの子の未来までも平気で奪おうとしているようで腹が立つ
> 生活保護でも受けてもううちとかかわらないでほしい
>
> そこまで思ってる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 17:52:40.86ID:wjoh30qp
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/
>>775
> 元不登校児の親の愚痴です
> 娘は高校はなんとか出してもらって大学に行きもちろん中退
> 今はひとり暮らしだけど仕事も続かずたまに親に金の無心してくる
> まあそれくらいはあることだからいい
>
> けどな・・・
> 救急行きました、最近は暑さで体調が悪いです、でも今日はバイトです、私がんばってるんですアピールはもういらん
> 救急行ったのはほんとだろうが、今日はおまえ某有名遊園地に行ってるよな?
> アホだから親にばれてないと思ってツイッターにあげてやがる
> 親には体調悪いーでもがんばるーみたいなこと言ってテメーはそれか
> しかもこういうの何回かやってる
> こんなの妻にいえば激ギレするから言わんけどな
> 俺ももうはらわた煮えくり返ってるわ
> おまえはもう終わりだから
> あとはもう知らん


>>782
> まあ気持ちは分かる
> うちは休学中だけど、いつまでこのスレ住人で居られるか戦々恐々
> 高校を卒業するか中退したら相談するのも役所だけとかになって親も居場所が無いよね

>>784
> わかるわかる。
> 子供の籍が学校にあるうちは、なんでも学校のせいにできるし、
> それって「大人の甘え」なんだよね。
>
> 学校が終わると「社会問題を起こしてる親子」になるのよね。

>>785
> なるほDO
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 17:53:08.76ID:wjoh30qp
>>784
> わかるわかる。
> 子供の籍が学校にあるうちは、なんでも学校のせいにできるし、
> それって「大人の甘え」なんだよね。
>
> 学校が終わると「社会問題を起こしてる親子」になるのよね。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:56:52.24ID:N0zOkoZ8
499と500の上のは過去に私が書いたものです

愚痴だからそれくらいのこと書きますよw
もちろんだからと言って見捨てたわけじゃありません
腹たって突き放したり、それでも結局助けたりしながらの関係です
親子だから当然ですね

どういう意図でこれを拾ってくるのか・・・
もしかすると
これが不登校児の実態だ
だから甘やかすなとでも言いたいんですかねw
まったくの的外れです
それでも見捨てないのが親なんですよ

おかげさまでうちの子は前よりはずっと立ち直りました
それでも不安があるのは親として普通ですねw
たとえ我が子が東大出てキャリア官僚や一流企業でても心配するでしょ?w
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:25:59.87ID:0oke6sqa
甘やかし続けた結果、一人立ちできず親に甘え続ける大人になりました、というところかな
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 11:49:05.07ID:jQr/n/fr
>>495
口調が冷たいからひどいこと言ってるように見えるけど、本質ついてる気がする

真面目すぎて疲れたってより(いや真面目なんだと思うよ、そして疲れてもいる)、コミュニケーション能力だったり、認知の歪み(周りは私を認めるべきのような思考)の方が原因な気がするな
頭はいいけどちょっと発達の気があって二次障害みたいな感じではないのかな
別にお子さんを下げてるわけではなくて、胃が痛いのに絆創膏貼っても治らないというか、原因に対して適切な対応しないと長引いてしまうんじゃないかと少し心配になった
子供って親に対してもプライドあって本音を話さなかったりするから、お互いに腹を割って話せる雰囲気作ってお子さんの本音を引き出してみたらいいんじゃないかな
多分生きづらさを感じやすい性格してる気がする
起用に周りになじめないというか、上下でしか見れない性格というか
プライドがそれなりに高いから自分で認めたくないから他責にして本音を誰にも言えない状態なんじゃないのかなぁ
全く見当違いならごめんね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:02:30.21ID:8XUtmm0R
と、
思ったより評価されなかったので自演して擁護してみました。
って感じかな笑

そうやって勝手に想像するのは自由なんだけどさ笑
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 12:22:06.96ID:U4mpCuD2
>>505
内容読まずに「私に同意する意見」=正、「違う意見」=誤、ってのは思考停止に他ならないと思うよ
ここがこうだから違うってなら健全だけど
そして不登校児にはその考え方とっても多い

それが悪いとはいいません
経験からしか学べないのであれば時間をかけて経験すれば良いと思うよ
煽りじゃなくて
経験しないと納得しないって性質の人は一定数いる
きっとあなた自身もそのタイプなのでしょう
どんな将来を迎えようときっと納得すると思います
願わくば良い方向の未来だといいなと思いますが
頑張ってね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:11:49.94ID:GJz/VnLG
内容はもちろん読みましたよ笑

ごめんなさい。
そのうえでまったく同感しません笑
本質つくとかよく言えたもんだと笑

経験?本気ですか?
あなたが書いたことこそ薄っぺらい
評論家きどりだと思いませんか?
あなたこそほんとに経験者なんですかねぇ笑
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:19:30.71ID:N0zOkoZ8
>>503
不登校の子じゃなくても、おとなになって親に甘えることあると思いません?
なにも頼らせない、があなたの目指す親子関係ならそれでいいんでしょうけどねw

>>506
いや、私も>>495には賛同しませんね
逆にこれは経験者じゃない人の意見に思えます
もし経験者でこの意見なら、不登校の子がかわいそうだなと思います
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:46:23.82ID:N0zOkoZ8
絶対そう思ってますよw
いますよね、そうやって予防線を張る人w
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 14:13:51.69ID:HAhGu8fy
みんな「不登校児を持つ親」という立場に劣等感を抱えてるように見える
自分のやり方を否定された気がしてキャンキャン吠える
反抗期の子供とよく似てる
その辺に寛解への鍵があるのかもね
親子関係見直すと不登校がなおったりもするし
本当は自分の子育て間違ったなって思ってるんでしょ?
そう言っていいんだよお母さん
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 16:49:01.34ID:HkhqfFMk
劣等感じゃなくて、どうして良いいのか分からず不安で途方にくれてる感じ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:14:28.97ID:XY4UETUG
>>504
私も全く同じ意見だわ
またID変えてって必死に否定してくると思うけど。
目立たなかったASD、ADDが周りが伸びてくる中学位から起立性、不登校、酷い反抗期などの二次障害なんてよく知られてる事。
発達だからってステレオタイプなADHDや自閉ばかりではなく逆に優等生タイプも多いし、以前に学校生活成り立っていれば簡単に診断なんてつかない。
目立たないだけに予後が悪くてタチが悪いって言われてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況