X



トップページ育児
1002コメント398KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part45【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:31.75ID:6N4A0s52
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592302749/
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 20:56:44.46ID:p35PnYd1
>>190
そのお父さん、自分の子供の前で嫌がらせしてると言う事だよね?恥ずかしい…
あなたも、子どもの前で他所の親に何か言うのはやめた方がいいと思うよ。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 21:20:49.97ID:hGnfyxsJ
>>181
いるよね、そういう人
「すごいね!」「なるほど!」とか言って欲しいんだろうね
私の周りにもいてこの前は「アベノマスク届いた?」って言われたから「届いたよ」って言ったら「あれ分厚いから分解して大臣マスクにリメイクしたの!」と
自分のことを話すきっかけにしたいから質問してくるの本当に面倒
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 21:27:06.66ID:yot/WHhk
>>190
嫌がらせじゃなくて、怒られたから話しかけにくいのでは?
あなたから挨拶してみればいいと思うけど
巻き込むのやめろと言いたいのはなぜ?
喧嘩したいの?
それこそ子供巻き込むよね

自慢でいちいち怒る人も、別にそのくらい放っておけばいいのに
自慢くらいさせてあげてもバチ当たらんでしょ
そんなことでいちいち怒るってことはあなたもマウンティングしたい人ってことよ
実際マウンティングしてそうだし
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 22:38:56.43ID:0GvaHG8U
>>190
子どもを巻き込みながらハブってくるような器の小さい男性だから、190はなに食わぬ顔して挨拶しとけばいいんじゃない?
嫌がらせやめろって言ったら190が同じ土俵に立つことになっちゃうからさ。

変なお父さんだけど、その子どもやお母さんはまともなの?
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:08.97ID:w2K7cB0c
誰でも合わない親っているでしょ、無視無視!そんなのに構ってる暇あるなら子供笑わすギャグ考えよ
逆に話しかけられた時に聞こえないフリしてやればええのよ、イラつくだけ向こうの思う壺よ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 22:51:53.14ID:WVNjoFhd
自分ができるかって言ったら自信ないけど、わざと笑顔でその父親に満面の笑みで毎朝「おはようございます〜!」って挨拶するといいんじゃないのかな
子供たちの前で挨拶シカトはできないでしょ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 22:51:55.76ID:iy/Jtlnv
私ならこっちからでかい声で挨拶してやる、挨拶するまで毎朝挨拶してやる
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 00:21:05.11ID:AHreKDTV
教科はまちまちなんだけど、的外れな解答ってどうやったら修正できるんだろ
算数で折れ線グラフから読み取れることは?って問題に山型・谷型とか形状のこと書いたり、
国語でAを見守る行動をするBはどんな気持ちですか?って問題には「Aが取った行動そのもの」を書いたり、
社会で調査場所に例えば大学を選んだとして、その選んだ理由を書く欄に、親戚が学童に勤めてるからみたいなこと書いたりしててピントが合ってない

ホットケーキ作るから材料持って来てと言って白玉粉出してきたみたいな違うそうじゃない感
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 03:05:36.71ID:kQyJ/Ygq
>>202
ロジカル国語という問題集がいいかも
考え方を教えてくれるよ
うちも読解苦手だから休校中に前の学年のをやらせた
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 06:56:22.70ID:kN+AcaLy
>>202
大人からすると的外れでも、子どもなりに辻褄あってると思うのでそれを聞いてあげたらいいかもしれないよ
書き足りてない(表現できてない)だけかもしれない
的外れは奇想天外、独創性、悪いことではないよ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 06:56:53.37ID:f+GnNmOr
>>202
典型的な解答を丸暗記しておく
折れ線グラフの読み取りでは、
増え方、減り方の大きさの違いが折れ線の傾きに表れるから
それを聞かれているんだ、といったん覚えてしまう

国語は、行動と気持ちの違いを一度、はっきりおさえてしまう

社会は、調査動機はそれでいいと思うけど?

一から全部考えさせるんじゃなくて
ある程度、基本の解答パターンは暗記させるしかないと思う
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:08:07.22ID:BK4oWNgO
スレチだったらごめんなさい
子供にカメラを誕生日にリクエストされたんだけど、キッズカメラでいいのかな?キッズカメラはもっと小さい子向け?
マイファーストカメラってやつがいいかなと思ったんだけど、色々みてるうちによくわからなくなっちゃって
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:16:15.14ID:PJmiXRLv
>>202
結局のところ演習量だと思う。
繰り返して回答パターンを覚えていく感じ。
国語も長文読解繰り返すと、かなり力になるし、答え方のパターンが見えてくると思う。
中受漫画の2月の勝者で、国語こそ公式ってセリフがあるけど…本当にそうだと思う。

勉強に関してはそうだけど、考え方の独創性って悪いことじゃないよね。
うちは、理論大好きな理系男子だから羨ましいな。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:30:38.85ID:8bKy/gKI
>>206
去年、年長の下の子にトイカメラを買ってあげたけど
今のスマホの性能を見て育ってる子供には物足りない……
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:46:23.53ID:JxCLGjAd
娘さんがどういうものを欲しがっているのかにもよりけど、チェキだとすぐに印刷できてオモチャとしては良いかも
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:58:35.28ID:UTPHPbqO
>>206
うちはチェキをプレゼントしたよ。
使い捨てや昔のフィルムカメラとか逆に新鮮で楽しいかも?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:00:58.93ID:Jk4zvywN
>>206
上の子が4年の時、誕生日にデジカメ+ケースをあげた
店で一番安いデジカメでも画素数はそれなりにある
ただ、やはり安いなりの写真にはなる
自由研究で雲の観察をすることに決めて、自分で撮影〜プリントできるようになったよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:01:08.80ID:AHreKDTV
ID同じかな >>202です。ものすごく参考になる話をたくさんありがとう!
パターン化すること、演習量、暗記に頷きつつ、独創性や良い面として見る視点も心がけようと思います
書き込んでよかった。気持ち楽になったよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:13:59.14ID:UTPHPbqO
>>202
このスレ読んでピントが合ってないと思わなかった。

折れ線グラフで山型谷型を見てるなら、グラフの線を見てるから的外れではないと思う。本当に外れならグラフの横のイラストに注目したりするからね。
山型と谷型になってるのは何故だと思う?みたいに、子どもの答えから正解に結びつくまで導いてあげると良いと思う。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:23:20.25ID:4uM3GvsI
典型的な10才の壁にぶつかってる子供ってだけじゃん
抽象表現に対応できなくなってる
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:28:34.38ID:BK4oWNgO
参考になった!ありがとう
夏休みの研究に使えるのいいね、子供と相談してチェキとデジカメを候補にあげて電機屋行ってきます
0219190
垢版 |
2020/07/03(金) 08:35:31.80ID:LCRHZOb1
>191.198-201
騒音を注意した相手に 挨拶ハブされる者だけど、レスありがとうございます

こちらから挨拶するというのはもうやってまして、それの返しは目も合わさず「...ああ」で、そっから「◯◯さん◯◯君おはよう!」になる訳です
母親や子どもは普通の態度なので、注意されたその父親だけが根に持ってる感じ
卒業まで毎朝続くと思うとゲンナリですが、同じ土俵に上がるのは馬鹿らしいというご意見ばかりなので堪えます! ありがとうございました
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:51:34.60ID:xvzPIBaI
騒音問題の時に警察呼べばよかったのにね怒鳴り込むほうもどうかと思う
まあ後の祭りだけど
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:48.93ID:ntJKqKhL
先週から微熱が続いてる娘
学校は休んだり平熱のときは行かせたり
医者では胃腸炎の治りかけだと言われたけどあまりにも続くので心配だし正直イライラする
暑さもあるのか精神的なものもあるのか…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:21:44.62ID:p/w45ZX3
>>219
気に入らないレスだけ無視しててそのパパと全く同じことしててわろたww
ほんとどっちもどっちだねww
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:41:06.91ID:SimypgkO
>>223
誰と誰と誰にレスしてるかいちいち確認してるんだ
自分にだけアンカーついてなかったから怒っちゃったのかなw
「そのくらい放っておけばいいのに」プーメランだよ

しかし役員で付き添い登校の役割りなんて大変
今年度の役員仕事は半減もしくはそれ以下の量になるだろうけど、来年度の引継ぎが「コロナで無かったので分かりません」だらけで無茶苦茶になりそう
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:16.41ID:lmlxzfEi
7月になったけど未だに役員の連絡ないよ
何すればいいの?って逆に怖いわ
学年で同じ役員になった人と連絡先交換しておけばよかった
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:12.99ID:oy3pf5k8
このご時世、何で嫌だ嫌だ言いながらPTAやってるのが意味不明
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:34.09ID:AJO3o0e/
>>226
それ最高いいなーって思ってしまう
もし何か活動あったとしても誰も知り合いがいないんです…ぼっちなんです
で後からバカっぽく済ませちゃうな連絡先知らなかったんだからわからないし
中にはこんなクソ制度断固としてやらない!と戦うお母さんといるけど私は戦うのも嫌だしプークスクスされて済むならそれで逃げたい
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:12:32.69ID:lmlxzfEi
>>227
在学中に子供1人につき1回はやらなくてはいけないノルマがあるんですよ

>>229
その戦法もありですね、実際ぼっちだし
怖いのは仕事なかったんだから来年もやれって言われることですね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:24:35.28ID:oy3pf5k8
>>230
何で任意団体の任意参加なのに無理やり入ってノルマとか言ってるんですか?
強制参加では無いですし、もし学校側が強制ですと言い切った場合は犯罪なんですよ?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:25.59ID:4m2ubDS4
>>227
嫌よ嫌よも好きのうち、なのでは?
過去に(たぶん別のスレで)ぽろっとPTAに入ってないと言ったら
「PTAに入ってないような基地外ガー!」の大合唱で会話不可能になったもん
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:39:58.35ID:3L0xadcQ
>>229
戦うってほど大袈裟でもないよ
無理です・できません・やりませんって毅然とした態度で言えばいいだけ
できないもんはできないで他人ができるできないを勝手に決めるもんでもないし
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:02:58.57ID:l2AbCGAx
下手にコミュ障や空気読めない人に役員やられても困るから出来る人でいいと思うの
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:14:09.60ID:MH5ifdJs
>>190
パリピリア充みたいな人なんだろうね
自分が楽しければ周りの迷惑関係ない
わからない人いるよね
そういう人とはなに話しても無理なので
わざと挨拶だけちゃんとしておけばいいよ
しかし民度が低い人がいるんだね
戸建てだったら最悪だね
気の毒
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:19:17.49ID:DoHddF3M
やりたいかやりたくないかで言えばやりたくないけど
そこまでPTA憎しってなんか異様w
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:43:08.59ID:kWB4bL4E
やりたくない人によっても違うんだよね
出来ません、やりませんとはっきり言う人
言うだけでなく市教委まで意見しにいく人
立候補は絶対にしないけど当たっちゃったら覚悟決めてる人
医者に診断書貰って健康上の理由作ってでもただやりたくない人
同じやりたくない人同士でも「なにもそこまで」がある
仕事や家庭の事情で難しいからやりたくない人もいればこの制度そのものに賛同しないという信仰上の人もいる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:48:17.21ID:4m2ubDS4
義務じゃないから入らないだけ
別に憎いわけでもなんでもない
はっきりいってPTAなんてどうでもいい
どうでもいいことに時間を使わないというシンプルな話
なのにPTA会員の手にかかれば、そこにわいてる人みたいに「なんでワレワレをそんなに憎ムンダ!許サン!キーッ!」ってなるから邪魔くさい
 
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:55:34.57ID:9I1S9f2M
うちの子はPTA主催の色んなイベントを楽しみにしてるから入らない訳にはいかないわ
今年はイベントも全部中止みたいだけどね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:42:16.93ID:oy3pf5k8
>>232
そんな事したら名誉毀損で訴えられるのに、わざわざする人いるの?法治国家ですか?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:43.12ID:HbsTs7yP
4年男子
ハングリー精神のなさにイライラしてしまう。
表面的には真面目なので、やるべきことはきちんとこなして社会的には問題を起こさない。(家ではだらしないけど)
また中途半端に器用なので、何でも出だしはいつも良い。それで周りが期待して見ているとすぐ失速する。考えてやっていないから。

満点が取りたいと言うものの、テストはケアレスミスで落としてくる。見直ししているとは言うがおそらく眺めるだけ。
演習量が足らないのではと言うと面倒くさいと言って反抗的になる。
対面スポーツをやっているのだけど、負ければ泣くほど悔しがるくせに、1点への執着心が薄い。練習にはきちんと参加するが自主練はしない。コーチにも君のプレーはスポーツじゃないお遊びだと言われる始末。

結果を出す喜びを知れば変わるかと、こちらで色々調べてこんな練習あるよ提案するも、小さなところを褒めればじゃあもういいじゃん俺やっぱすげー→続けないになってしまう。褒めなければもっと早い段階で嫌になる。どのルートでも最終的には拗れてしまい私が諦めるの繰り返し。
いい点取りたいなら、勝ちたいなら行動するしかないのにと私は思ってしまうのだが、それが息子には押しつけに見えるんだろうな。明るく、優しく、ヒステリックに、色んな伝え方をしたが伝わらない。情けないが目の前で泣いたこともある。
受験したいと言っているがこの精神では受かるわけがないだろう。このまま沈んでいくのを眺めるしかないのだろうか。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:56:20.62ID:/PmpAk/x
>>243
人生7割の力で適当にやり過ごせるならこんなにコスパの良いことはないと思うよ
生きとりゃええんよ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:00:58.86ID:/I5D2nv7
>>243
ちょうどいいライバルに出会えるかどうかで人生が全然変わってくるタイプだと思う。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:05:28.54ID:WBm5jF7g
以前は給食を楽しみにしていたのに、休みあけからはまずい、まずいと言ってほとんど食べていないらしい。そういう理由でお弁当持たせているご家庭はありますか?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:14:29.68ID:nHA918kP
>>246
給食がまずいのは味の問題なのか、もしかしたら給食時に会話しちゃいけない等以前と比べると異常な状況で食べているせいかも
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:45.64ID:4cSq0B+/
うちの子が昨日言ってたのは、自分含めてほとんどの子が給食の量を減らしてるらしい。夏バテなのか給食の雰囲気が食欲なくすのか?
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:38:55.71ID:DESIFjTV
うちの子の学校は、給食のメニューを担当してる人が代わってメニューや味がかわったって言ってたけど。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:40:52.31ID:WBm5jF7g
>>248
たしかに。あとクラス替え後まだ親しい友達が出来ないのもあるかも。家ではよく食べているので味覚障害ではないと思うのよね。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:43:15.93ID:RdqODKD5
>>243
うちの子が同じタイプ。スポーツもそれなりにできるけど本人はまだまだ遊びが抜けず本気でやってる子にウザがられたりしてるよ。自主練もしないし。勉強も受験するつもりらしいけど、やり直しとかをすごく嫌がる。やるはやるけどどこか適当なんだよね。
発達障害に近いのかなーと思ったりするけど、もう特性だからどうしようもないよ。本人が何かをきっかけにやる気になるしかない。
それでも年齢が上がるにつれマシになってきたような気はするよ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:44:24.25ID:O8hlB4yT
>>249
うちの子のクラスも同じ
6月中はコロナ対策で給食が1品(カレーのみとかチャーハンのみとか)だったんだけど、今月から普通の量になったら苦しくて食べ切れないって
うちの場合は家でも食べる量が減ってるから胃が小さくなったのかと思うけど、栄養不足が心配だわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:51:34.66ID:LbmqXz7B
うちも給食が完食出来なくなったと言ってる
休校中胃袋が小さくなったのか食が細くなったよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:06:53.67ID:f/bD/Qya
うちも同じような感じ
でも下の子で早生まれな上に体もかなり小さい方だから、つい甘くなってケアレスミスでも頑張ったなーって思ってしまう
もう中学年なのにまだ幼稚園の頃の感覚が抜けきってない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:09:14.96ID:rnGr6cqK
>>243
単純な計算ミスは親子で九九とかわり算でバトル(この表現)すると楽しいよ
しまいには自分も上達してきて九九のわり算50問36秒で行けるようになったw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 14:44:03.33ID:l2AbCGAx
>>244
奥様男前
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:11:59.06ID:r2WK6H+z
>>243
うちも同じ。何でも卒なくこなすけど、基本的に勉強と努力が嫌いみたいなので中学高校行ったら落ちこぼれそう。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:16:06.17ID:HbsTs7yP
243です。レスありがとうございます。 

器用貧乏と言えるほどソツなくこなせている訳でもないので先行きが本当に心配です。
きっかけや出会いがあるといいなぁ。私もライバルや憧れで人生変わった経験があるのでわかる。こればかりは祈るしかないけど。
『バトル』もいいですね。ノッてくれるといいなー

244さんみたいな、どっしりと構えられるお母さんになりたかったです。爪の垢頂きたいわw
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 15:50:20.98ID:RYZOEO8n
うちも競争心なくて本当に心配
もう赤ちゃんの頃から失敗しそうな事は最初からやりたがらない
失敗すると拗ねるだけで出来るように頑張ろうというガッツが全くない
基本的に夢中になったり必死になる事がない
空いた時間も録画ダラダラ見るか漫画読むだけでその読み方も面白そうなシーンを飛ばし読みしてるだけできちんと話を通して読んでない
学校のテストも出来てるし態度も真面目、宿題や公文もちゃんとやるんだけど必要以上は絶対やりたがらない
図書館や本屋で何でも好きなの選んでいいよ!と言っても面白そうな本を探すのすら億劫みたいでもうずーっと同じシリーズの本しか持ってこない
おすすめや人気の本を買ってあげても試しに読んでみもしない

なんかこういう無気力な子が将来ニートになるんじゃないかと思ってひたすら心配
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:25:44.65ID:hgcVzLz3
うちの子なんでもナンバーワンになりたがってるけど
努力が足りなすぎていつもからまわってる
テストでも百点取る!って意気込んでるけどいつも90点とか80点
運動会も三位とかよくて二位
朝の早起きも弟や妹に抜かれて三位とか四位
部屋の掃除は言わないとしない
そして学年も三年生
ほんと全てにおいて真ん中くらい
可愛さも真ん中くらい
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 16:54:51.05ID:YsvrtHBI
一人っ子だからかな?昔から競って勝ちたいという欲がない
体操習っててクラスで一番大きいのに、逆上がりができなくて一年以上練習してる
小さい子は全員くるくる回ってて、うちの子だけできない
でも恥ずかしいとか早くできるようになりたいって思わない
同じ歳の子はみんな上のクラスにいるのに、なんで恥ずかしいとか思わないのか謎
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:23.68ID:9qs0+8AV
うちは兄妹の兄だけど一人っ子気質で競争心ないわ
逆上がりもクラスでできないの僕だけなんだよね、とニコッとして言う
妹は逆上がりできてるのになんとも思ってない
テストもたまにすごい点数とってくるけど恥ずかしくもないようで、点数を隠したりもしないで「隣の子にのび太って言われた」
漢字テストは事前に勉強したときは満点とれるのに、「疲れるからいいよ」と勉強しない

それでいて、得意な教科は理科と国語と体育かな、とか言う
あの自己肯定感の高さはどこからくるのかほんとに不思議
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:18.15ID:o5UFibU0
一人っ子って競争心薄い子が多いの?
うちも一人っ子だけど負けず嫌いだよ
縄跳び一級になりたいと、自分の不甲斐なさに泣きながら練習してる
鉄棒も雲梯も豆潰しながら血だらけで練習していた
でも皆の前ではヘラヘラして頑張りを見せたくない見栄っ張り

十分の一でいいからその情熱を勉強にも向けて欲しいw
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:14:42.81ID:9qs0+8AV
一般的に、きょうだいがいると日常的に取り合い(おやつとか親の愛とか)があるけど、一人っ子にはそれがないとかそういう意味で一人っ子気質と言ったんだ

でも実際には兄弟のあるなしに関わらず持って生まれた性質の問題だよね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:24:54.85ID:bVYt0LBi
給食ね、前を向いて話さないで食べるのが
つまらないと、うちもよく言う。
運動不足になってるから、食べきれなくなってるのは
家での朝夕飯でもその傾向。

それ以外に
休校前と後は年度が変わってると思うけど
栄養士や調理担当が変わると味付けの仕方や濃さ
メニューががらっと変わって実際味が違うってこともあるよ。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:32:40.27ID:DxdkfnNC
>>264
分かるw
うちもめちゃくちゃ運動音痴なのに「体育得意」とか平気でいう
どこがだよw
それなら勉強の方がまだマシだろってくらいなんだけど、自己認知どうなっとんねん

競争心がないひとりっこだけど、周りの仲良しが似たようなひとりっこ女の子とかお姉ちゃんに囲まれた末っ子男の子が多くてみんな雰囲気似ててまったりしてるらしい
鬼決めをじゃんけんで決めても勝った子が「代わろうか?」「いいよいいよ」みたいなやりとりがあったりとにかくのんびりムードだとか
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:39:42.41ID:KNQN5HIo
>>263
>>264
最近は、逆上がりに限らず出来なくても無理させてまでは、やらせない
子どもたちも馬鹿にしないような教育だから
平気なんだと思う
習い事系も最近は完全な学年制よりも能力別のものが多くない?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:42:41.78ID:99TaA2Ap
>>269
自分の時はクラス全員逆上がりができるまでテストがあったり居残りもあったけど、今はできない子がいてもそのまま次の単元いくみたいだからびっくりした
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:52:52.94ID:lmlxzfEi
うちも逆上がりできないけど本人は全く焦ってない
体の軽い低学年の頃にできないと厳しそう
うちは3年でもう30キロ超え
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 18:53:43.09ID:RUru9Fou
うちも逆上がり出来ない
年長の時は出来たのに出来なくなった。四年女子。150cm40kgだからもう出来なそう。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:08.68ID:nHA918kP
体育で気分悪くなって保健室に行くとトイレで着替えさせられるみたい
男児だけどすごく嫌がってる
今日で2回目でただでさえ登校しぶりしてるから本当学校行かなくなりそう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:46:18.65ID:luAdFpll
>>268
こういう子の方が将来伸びそう

うちの子体操教室いってたので逆上がりも後ろまわり?
あのぐるん!て回転するやつ。
あれもできて跳び箱もそこそこ得意なのに
「俺なんて」「全然できない」「俺よりすごい奴がたくさんいる。恥ずかしい」とか言ってる
「おれ、顔大きいもん」とか。
んなこと今から気にしてどうすんの?
なんでそんな自己肯定感低いの?
私がなんかした??って悲しい。
生まれ持った性格なのか、理想が高いのか。
逆上がりや運動に関してはできるのにできないと言い張り、人に見せない。やらない。

こういうのイライラしてしまう。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:42.51ID:UTPHPbqO
>>274
体操教室の試験とか本気の時は全力だよね?それなら、凄く理想的だけどな。謙虚だけど実は凄い!男子ならモテそう。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:41.30ID:f+GnNmOr
自分の知っている子で
鉄棒の前回りすら怖がってできない子がいる
鉄棒できなくても人生に影響はないと思うけど
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 20:57:22.39ID:SIuDJ0Xm
>>265
うちも負けず嫌いな一人っ子
成績同じくらいの友達が中受を見据えて塾通い始めたそうで、自分も同じ塾に行く!同じとこ受験する!と言いだしたよ
塾では学校と違って模試の結果が順位込みで貼り出されるから俄然やる気になり、自主的に勉強するようになった
きっかけさえあれば勉強面も伸びると思うよー
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:56.23ID:GvgxiVpS
授業が速い
ろくに演習もしないまますぐ単元テスト…
んで、また次の単元を2倍速で突貫授業してまた単元テスト…最近このループだわ
中学生の中間テスト並に連日テストテスト…
仕方ないけどね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:45:02.43ID:oQrZf6jS
通常でも3学期制だと今はちょうど学期末前にあたるから、単元テストと学期末まとめテストでテストが続く時期じゃないかい?
3年なら去年まで2教科だからわかんないか
4年だと去年も7月頭は連日テストだった
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:51:21.26ID:rnGr6cqK
負けず嫌いの一人っ子は負けず嫌いじゃない
下が生まれると下の奴の対抗心と反骨心で大人しくて育てやすかったんだと認識する

長子、一人っ子はいくら親が負けず嫌いだと思っていても、負けず嫌いじゃない
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 21:53:44.60ID:PJmiXRLv
うちも倍速授業でテスト続きだよー。
スレタイ児は問題ないけど、下の1年生も同じスピードで進んでるからやばい子多いみたい。
休校開けて1ヶ月で平仮名終わって文章書いてるし。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 23:37:42.27ID:NykObHB8
話の流れ切ってすみません。

最近娘が父親と仲悪いし態度も悪い。娘に聞いても明確な理由はない。
私がが祖母に育てられていて異性の親に対する距離感がわからない。
旦那ももう知らない、となるし。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 00:55:02.58ID:yCbcQizY
>>272
4年生で150cmだと一番高いくらい?
うちは、同学年で125cmしかないのに、ぽっちゃり目なので、30kg超えてる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 01:31:50.95ID:iG08TSOD
娘ってこのくらい年齢になると父親に嫌悪感もつのは普通のことだよ
でも父親は「もう知らない」じゃだめだな
今までよりも少し距離はおきつつ、遠くから見守るのがいいと思う
父親にはもうちょっと大人になってほしいな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 06:08:52.32ID:DXOb7BAz
>>280
社会とか理科がなにやってどんなテストするのか対策立てにくくて完全に本人の能力のみになってる。
一応社会も理科も問題集買うけど、社会も学校や地域独自のことしてるし、
理科もどう進んでるのか謎でなにもできない。
どうしたもんか。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 07:12:36.49ID:6aOdoPcw
社会が地域の独自内容、理科はどう進んでるのか謎
めっちゃ分かる
理科は単元飛ばしたり授業も国算優先で後回しにされたりめちゃくちゃ
かと思えば、社会のテスト範囲(地域の副読本)20ページ以上でテスト勉強も時間足りない
結果的に50〜60点台が多かったらしいんだけど中学年には厳しすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況