X



トップページ育児
1002コメント398KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part45【小4】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:31.75ID:6N4A0s52
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592302749/
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 13:08:49.36ID:Il/qojbl
自転車の追従は危険と判断してやらない家庭もあるでしょ
こっちがどんなに気を付けても交通ルールを守らない車もいるし、大人だってヒヤリとする場面があるのに
最初で最後の事故になるのが怖いから自分は絶対やらないし、人に進めるものじゃないと思う
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 13:12:13.94ID:kMHg0EEi
住んでる地域によってだいぶ変わるけど、今は昔と同じには出来ないと思ってる

少し前、同じ小学校の四年生女子が痴漢被害にあったけど、その後しばらく外を歩けなくなったようで本当にかわいそうだった

習い事などは同じ曜日の同じ時間に通るから目をつけられやすいみたい
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 13:21:06.80ID:1Q1WlO+D
休校中、サイクリングしまくったけど連れ去り怖くて外で一人にしたことまだないな
三人きょうだいで囲まれてるからか、子供も怖がる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 13:24:00.61ID:dHJk/woS
自転車は持ってるけど、どこに行くにも坂だらけでほとんど乗ってない
中高生はアシスト自転車乗ってる
習い事も一人で行けないバス乗って行く場所だし、このまま自転車のマナー学ばないまま大きくなるのも心配
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 14:48:12.46ID:34tg7YRi
>>821
うちも似たような環境だ
自転車に乗らなすぎてクモの巣張ってるw
坂道だらけの町、下り坂を猛スピードで下る小学生男子がたくさんいてヒヤヒヤする
親はこんな危険な運転してるの知らないんだろうな
加害者になる可能性もあるんだよねぇ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 14:51:53.59ID:5dM4B++3
周りが坂だらけだし、習い事は終わるのが夜の7時半だから送迎してる
買ってあげた自転車はほとんど載ってないまま錆びちゃった
買い換えた方がいいのか、どうせ乗らないのにかうのか迷ってる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 14:55:10.30ID:IRfo0cn7
大雨の中ちっちゃい傘が帰っていく
今日金曜日だから荷物多いよね
4年生以降はもう少し後に下校する
雨足弱くなってくれないかなー
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 15:53:47.56ID:62VcuFFQ
>>784
ID変わってないかな、>>783です。
全統結果もらってきたよ。地方の田舎住み、通塾なしで4科目は全国60、県だと62。2科目に絞ると全国58、県だと61。
せっかくの匿名なので事実ですw
現状うちののんびりした県内では上寄りな立ち位置が分かってホッとしつつ、都道府県別のページ見て都会の人数の多さに圧倒されてる
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:02:53.82ID:WPVyJtYr
>心配心配という人は、定期的に子供に自転車乗らせて後ろから追従してこなかった人かな?


こういう一言を書かずにはいられないような人が親をやってるという現実
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:09:36.49ID:6QY4wWza
>>819
昔と今は違うって本当そうだよね。
自転車も練習したから大丈夫とか、そういう問題じゃないんだよ。
もう私たちが子どもだった時とまるで違う。
今の子どもたちが大人になる頃は、公立も通学バスがあったりして。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:35:09.49ID:hqjnQ1tB
>>817
そうか…
うちは男だし割と車や人が多い大通りがメインだから交通事故のことしか今の所頭になかった。
連れ去りとか考え出したらもうなんもできん。
一生子供閉じ込めておくわけには行かんし
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:36:31.17ID:hqjnQ1tB
>>821
うちは坂しぬほどえげつないけど子供は死ぬ気で走ってる。
可哀想でしょうがない
ちなみに体力、脚力は抜群にそだっている
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 16:59:53.95ID:1Q1WlO+D
>>828
考えてないお家の子が連れていかれるんでしょうね、男の子でも連れていかれるしね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 17:17:37.45ID:n7ip5NsK
男の子も安心できない世の中だよね。心配が尽きないけど閉じ込めておけないし。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 17:21:34.63ID:aYxTtvEQ
男の子は大きくなれば力も強くなるし加害者にならないように育ててくれればいいんだけど、女の子はいつまで心配すればいいのかマジでわからん…
トイレくらい一人でいける!と言われても個室に入って鍵締めるまで付き添ってる現在
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 18:05:04.60ID:yuo3qqAX
>>833
息子が大きくなっても、あなたの娘さんとはお付き合いさせたくないわ
加害者にならないように育ててくれればって何?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 18:11:51.52ID:z8CaAwLP
自転車で行かせてるけど色々怖いから保険入った
加害者になってしまった時のためにも
家族全員保険きくから子供が乗らなくてもおすすめ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 18:36:00.03ID:FhruTZaa
うちも坂が多くて車必須の田舎の地域
下りが絶叫マシン並みの坂もあるから、大人も子どもも自転車に乗ってる人はほとんど見たことない
子は自転車を欲しがってるけど、家のそばがいきなり坂で車も1台分しか通れない狭い道だから怖くて乗せられないわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 18:51:20.53ID:qfFhNPaj
>>833
息子が女の子からいじめを受けてたから言うけど、女の子でもしっかり見ておかないと加害者になるよ
もちろんちょっとした悪口とかじゃなくて、警察に相談するかどうかの犯罪ね
相手のお母さんはあなたのようにうちの子に限ってタイプ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 18:57:53.92ID:BBD4ULUv
>>833
加害者にならないように育ててくれればってどれだけ無知で無神経なんだか
怖いのがこの方たぶん悪気なく言ってる気がするんだよね
リアルでも失言してそうだわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 19:02:11.81ID:EyQziMHJ
うちは男女いるけど、どっちも加害者にも被害者にもなる可能性はあるよね

どこまで、いくつまで気をつければいいのかは難しいところだけど…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 19:02:21.87ID:jfgtbpJt
うちは小3で警察が自転車安全教室開いてくれて、自転車免許をくれる
その交付をもって一人乗りOKになる流れ
いつもは6月だけど、今年は冬にやるらしいわ
免許交付当日に車にはねられた子がいるらしく、安全教室から1ヶ月は先生方のパトロールがすごいw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 19:41:06.17ID:4+zr6M/+
>>763
公立中に進むならもっと要らないわw
教員の主観が濃く反映されてる成績表なんて無意味
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:09.68ID:K4jL7+fr
>>840
うちも例年はそうなんだけど今年は未定のままでまだ一人で走らせられない
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:20:56.19ID:bYHY0sWH
うちも今年自転車安全教室のはずなんだけど今年はやるのかな
うちの子まだ自転車に乗れないんだけどどうしよう
全然乗れないから本人がやる気なくしちゃってて練習すらしないよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:33:41.51ID:wQlrizUt
でも、先生の評価って意外と正確なもんだよ、あーよく見てるわーって思う所が多くて
やっぱ先生ってプロだなって思ってから評価は素直に受け止めるようになった
三角な所は親子で気をつけてたら◯に昇格してガッツポーズしたのも良い思い出
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:49:00.20ID:LyTzKsOi
>>833
こういうお母さんて、娘にきちんと性教育しないでおきながら
いざ娘が妊娠しちゃったら全面的に男性側が悪い!責任取れ‼︎とか言いそうだなー
関わりたくない。

うちは男子だけど、>>833母娘とか、
高学年になったら勉強そっちのけで恋愛しか頭にない女の子とそんな娘の恋愛にキャピってる母親とかに引っかからせたくない。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 20:59:57.16ID:6QY4wWza
決めつけている時点で>>846>>833と同じだよ。確かにそんなこと書く833はどうかと思ったけど。
うちは男女いるけど、犯罪者はほぼ男だから犯罪者にならないように育てるってことは片隅においてるわ。
でも、生まれつきの要素って大きそうだなとは思う。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 21:00:11.27ID:Es5A50fX
>>844
今コロナでなかなか遠出して広いところで練習とかできないものね
コロナがなければおすすめなのが
たまに大きな公園とかである面白自転車とかで、二人でこげる自転車の縦二人のやつで、はじめは親がバランスも漕ぐのもやって、慣れてきたら、漕ぐのだけやってもらったりバランスをとらせたりするとなんとなくコツがわかるみたいだし、普通の自転車で親が支えたり走ったりしないで楽だったよ
その後、普通の自転車に乗せたら最初はヨタヨタしてたけど、乗れた
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 21:50:36.64ID:53o2bOge
本来なら自分の自転車を学校に持っていって自転車教室だったはずが、今年は教室で話聞いて映像見るだけで終わってしまった
残念すぎる
0850sage
垢版 |
2020/07/11(土) 00:34:22.65ID:Y4ckCrAA
>>833
女子も気をつけて育てないと加害者になる
黒木瞳の娘は、男子生徒にお金を払って女生徒襲わせて動画撮ってたからね。
多額の寄附金を払っていたのか退学になったのは男子生徒だけ。
男子生徒も勿論悪いけど、親からしたらあの子に唆されていなければと思っているかもね
0851sage
垢版 |
2020/07/11(土) 00:43:00.10ID:Y4ckCrAA
ちなみに男の子もトイレでイタズラされる事が増えているように思う
大人になれば力もつくけど今の時期は犯罪に巻き込まれる心配は男女関係ないと思う
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 00:48:20.65ID:oBRuqDkm
うちも男女いるけど加害者にならないように育ててくれはないわー
外で絶対言わない方がいいよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 05:31:34.95ID:txQOgKzL
>>830
今まで事故や連れ去りをされた家庭がちゃんとみてなかったわけではないとおもう。
見てても連れていかれる時は連れていかれるし
事故に遭う時はあう。
そんなことを言うと交通事故にあったお子さんのお母さんやその家族を追い詰めるよ。

本人に、事故に合わない交通ルール
人に連れ去られない場所を歩く事、リスクを
ちゃんと伝えて指導しながら育てることも大事だとおもう。
いつまでもお母さんが守ってくれると思いながら育ってもさ。
親がいつまでも子供について回れないよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 05:38:36.42ID:dMbL29LD
>>847
なんか過保護の毒の香りプンプンする
過保護すぎる親って苦手だわ
いつまでも自分の子供が自分の子供であり、配下であり、
一人の人間として、扱わない感じ。
そして自分がそうであることを全く疑いもしない。
犯罪者は男子が多いからそうならないよう育てるって…んなこと考えながら育ててるの頭おかしいよ。
男児おらんやろこの人。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 06:18:43.75ID:2iOrh6Rv
なんか、親から立派になってほしい!ってプラスの感情で育てられるのと犯罪者にはしないように…ってマイナスの感情で育てられるのとでも育ち方全然違うと思う
人に迷惑かけないようにぐらいの気持ちでよくない?我が子が犯罪者になる道を想像したことなんて一度もなかったわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 07:49:34.84ID:9WEjj4n1
>>857
うちもそうだよ、子供の夢を広げられるように前向きに子育てしてて
犯罪を犯さないようになんて1ミリも考えて無かったし、これからも無いね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:42:50.41ID:Jj4Tl2Vu
色々な考え方があってもいいと思うけどな
何が正解かなんて子供が人生を全うする瞬間までわからないし、順番通りなら最後まで見届けられないんだから、我が子にとって考えられるだけの最善を尽くすしかない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:40:46.14ID:/frHCMVB
>>833
それだけ付き添ってるなら、まだはじめてのおつかいとかもまだな感じ?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:51:21.19ID:txQOgKzL
>>858
多分男児もいるってフェイクじゃない?
女児しかいないんだろう
じゃないとおかしいわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:56:07.65ID:uVEB9ilR
うちは男女いるけど、いろんなニュースを見るたびに私が説明して何が悪かったのか、どうしたら防ぐことができたのか一緒に考えてる。

お金があれば防げることも多いこと。
普段いい人でも、偉い人でも犯罪者になること。
これから起こることは全くわからないけど、自分の判断で色んなことが変わること。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:57:04.21ID:WG17Tdi/
>>861
最近子供だけで買い物してる姿って全然見ない気がする
私が子供の頃はしょっちゅう子供だけで学用品やらおやつやら買いに行ってたけど。小銭握り締めて幼稚園の頃から子供だけで近くの駄菓子屋に買いに行ってた
実際おつかいさせてる子って今はどのくらいいるんだろう。みんな子供に買い物させてる?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:58:35.64ID:dMbL29LD
>>859
最善の尽くし方のやり方だよね
親側が送迎していつまでも守る尽くし方は続かないと思う。
親が送迎したりつきそったりしてるうちに、この中学年期以降友達同士で行き来したり子供の世界が広がる中、
親が親がで過保護になって、
そのあたりの大事な発達に待ったがかかったり
友達関係が育たなかったり

いまだに子供同士で約束取付けて遊ぶことのできない子供の多さよ…
友達はお母さんつながりか習い事
こんなこと続けていざ社会人になったら
「自分で考えて行動できる人間になりなさい!」
ってマジで勝手な言い分だと思う。
小さい時から方法や解決法を教えてある程度本人らにまかす、
防犯の件で言うとうちに関しては子供を幼稚園に上げる前に通う小学校、通学路、周りの習い事の環境など徹底リサーチして住まいを決めた
異常に気を使うとしたら、そこかなと思う。
防犯気になる場所に住む、人通りの少ない通学路にする、そういう環境を省く事前努力のほうがはるかに大事だと思う。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 10:00:25.97ID:mfa4VLpK
うちの小学校子どもだけでお金持ってお店に行かないって指導がある
たぶんおごったおごらないのトラブル避けのため
高学年になったら形骸化しそうだけど
一回自分が具合悪いときにコンビニに行ってもらった
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 11:16:19.05ID:LqZdgQaj
加害者にならないようにって特に変な表現だとは思わなかった
加害者にも被害者にもならないようにしっかり教育していきたい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 11:19:47.77ID:LOq6y1Ih
牛乳だけ買いに行ってもらったりしたことはあるな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 11:27:50.72ID:m0gPC+aj
なんか定期的に性別コンプの人現れるね
実は異性の子供が欲しかったのをこじらせたクチ?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 11:33:54.38ID:/bgo7xKm
コロコロ激しい833援護いるけど痛々しい
こういうナチュラルに失言するタイプはリアルで友達いないと思う
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:09:40.46ID:OfrrX4MB
>>864
3年だけど一人で買い物はさせてないよ
親が後ろにいて支払いは子どもとかはあるけど
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:17:12.00ID:1Xn0Hf9f
海外で暮らしたことあると、子ども1人でどこかに行かせるって抵抗あるよね。
結構大きくなっても親がどこでも付き添ってるし罰則もあるから。
日本は海外ほど治安悪くはないけど安心はできない。
特に今後は。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:54.12ID:NZRJdjR8
隣のコンビニに行かせたことはある
窓からコンビニの出入口眺めて待ってたよ
超近所だけど本人はすごく楽しかったみたい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:31:06.05ID:7VKWvo+N
下の子連れて公園行ったら三年生が集団で遊んでて仲良しの学年なんだなぁって呑気にみてたけど、性格悪そうな女の子ってどうしてみんなタンクトップに肩と首が裂けたような原色のカットソー着てるんだろw
男の子は服装であんまりわからないけど、女の子はもう服装になんか滲み出てて観察しがいがあるわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:23.76ID:FdVXZOj6
>>876
アメリカなんかだと子供を一人で歩かせると州によっては親が捕まるよね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:48:05.46ID:M6rzDj1a
偏見じゃなくて事実でしょ
家にひとりもだめだからナニーとか雇うんだよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:54:55.28ID:WG17Tdi/
>>878
私も以前はそう思ってたけど、友達もそういうJSブランドを着てくるようになったり子供自身がそういうデザインの服を好むようになるんだよね
流石にパックリ切れ込みが入ったあまりにも露出の高い服は買わせないようにしてるけど
あと、大きくなってきて小花柄フリルほっこり系が似合わなくなってくるというのもある
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 12:55:32.41ID:OrSJhE+G
>>876
うちも…日本では過保護に思われるの分かってるんだけど、つい
牛乳パックに行方不明の子供の写真がいつも載ってて、すごく怖かった思い出
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 13:00:40.67ID:eWZgwdKX
>>884
住んだ経験はないけどそれ知ってる
怖いよね、あれ
イギリスだっけ?アメリカもあるのかな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 13:07:05.23ID:1Xn0Hf9f
そう。牛乳パック。
あれ日本に帰ってからも思い出すのよね。
なかなかあれは強烈。
>>885
私はアメリカで見たよ。ハワイでも見たって友達言ってたから知ってる人多いんじゃないかな?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 13:50:04.07ID:3d5asFx+
>>878
流行だからじゃないの?
ガールズガールズとか
高学年だとtwiceとかも人気だって聞いたよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:40:17.16ID:bcNg22sv
学年上がると女子はギャルかシンプルシックになっていく感じだよね
男子はアディダスでも食ってろ、なんだけど
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:44:43.14ID:gICVTh/w
>>878が言ってる肩と首が裂けたようなカットソーってどんななのか皆さんわかるんだね
私にはさっぱり…
最近子供服見てないからかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:48:56.17ID:7KlzOYuO
>>890
肩がでてるようなやつ今流行ってるよ
うちはそぐわないような気がして学校にはあれは着せない
子供が欲しがるから買ってはあげたけど休みの日だけね、と言ってある
なんか下品な気がして好きじゃない
あれに限らずその辺で売ってるこの年齢の女の子服ほんと好きじゃない
オルチャンぽいやつ
子供は欲しがるけどね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:55:16.12ID:CdzUpBys
完全に主観だけど、その辺のブランドを適宜押さえてるかはコミュ力等も反映してそう
親が眉をしかめるけどそこをあえて買ってもらうっていうのはやっぱり流行ってるからなんでしょう
友達付き合いをこなしてたり流行をわかってたりの指標にもなるんじゃないかな
幼児服のようなほっこり系、無印系の服ばかりきてる子は親も子もちょっとアレだったりする
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:59:07.43ID:wFw7ywDd
ちょっとアレですみません
そういうちょっとギャルっぽいのは本人恥ずかしがるし…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:12:39.31ID:zNp4t7pv
ほんとに完全な主観で草
本人の好みから外れてるからまずもって欲しがらないし
周りがこぞって着てるからといって無理して合わせなくていいよ、好きな格好しなと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:29:30.17ID:Sd03WBr/
子供だけで歩いているのは時間と場所によると思う
都下だけど
学校の近くに繁華街、コンビニ、ファストフードがあるような地域だと3時から5時くらいの間に行くと子供だけできてるのとか見かける
学校近くに公園しかないようなところだと公園に中高学年もいてサッカー、ゲームなどやってたりする
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:37:23.66ID:W7SoHPsL
>>896
去年欲しがったから渋々一着買ったわ、 休日着てるけど変質者ホイホイしそうで心配になる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:46:32.13ID:DZsQqzji
ヤンキー上がりのオツム弱そうな茶髪ママとかbaby doll着せてるよね、押しが強くて苦手
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:49:42.16ID:k1UV2nLx
adidasとかPUMAあまりかっこ良くないなあと思ってたけど丈夫だから選んでしまう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:52:45.04ID:SbKsDLGX
男子はスポーツ系になってしまうのなんかやだ
小3だけど恐竜や昆虫柄を着せてる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:55:45.28ID:3GgAEkVX
うちはスポーツ興味のないヒョロヒョロ男子だから、adidasとかPUMA笑っちゃうほど似合わないw
仕方ないからUNIQLO辺りの無難な服着せてる。男子は選択肢あまり無くて困る
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 16:58:31.51ID:WK/+wVl6
うちも3年生になった途端に見事にadidasばっかり…
去年まではlaundryとか着てたのに「それは休みの日用」とか言うw
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:04:17.41ID:Yqsb1sbI
>>904
うちもそう
本人はアディダス好きだけどスポーツやらないし、なで肩だからか何か似合わない
グラニフも好きだけど、130までしかないからそろそろ着られなくなるなぁ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:14:49.71ID:O5q6ilpH
小3だけどウルトラマンのTシャツばかり着てるわ
もうそろそろサイズアウトするって本人も分かっているようだから親からはファッションについては口出ししないようにしてる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:20:48.44ID:m0gPC+aj
>>904
うちも似たような体型、おまけにメガネ
コストコで買ったトミーがシンプルで安くて丈夫
休日はラルフが多い
習字の日はユニクロの黒マイクラTシャツ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:48:04.08ID:BExGjWAK
うちの小3男子もスポーツブランドの服着たがるなー
本人がこだわりあって(決してオシャレではない)、親が買っても着ないことあるから本人に選ばせる
ぽっちゃり体型で運動も苦手なのにナイキのTシャツがお気に入りだわw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 18:22:39.16ID:dMbL29LD
>>903
うちは逆に普通のTシャツや服がヤボったくみえて
スポーツ系になるなぁ。
BREEZEとかあの辺の服はもうなんかおかしい。
Zaraとかユニクロで無難なの以外は
アンブロ やナイキのものかも。
サッカーしてるし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 18:39:59.47ID:fa2Q8OyN
スポーツ系のってやっぱり着心地がいいんだよね
汗かいてもさらっとしてるし
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 19:00:11.90ID:/rFloFoa
3年になって急にサラッと系を好んで着始めた
ここ最近のムシムシも酷いしね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:20.61ID:W7SoHPsL
下が運動するようになってスポーツブランド服買ったけど、けっこうお値段高いよね。驚いた
その分機能性はいいんだろうけど、冬の上下とか一万近くいきそうでガクブルしてる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:49.64ID:iN1ep/6v
うちはサッカーも野球もやってないからスポーツブランドは着たくないって
スポーツやってる人のみが着るわけじゃないよって言ったけど、恥ずかしいらしい
ずっと気に入って買ってた所も130まで
ギリギリ耐えてるけど冬は無理そう
GAPとかZARAとかに頼るしかないかなー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:59.92ID:9WEjj4n1
>>914
ジャージ上下とか買う時はアディダスとか公式オンライン通販サイトに会員登録しておくと
セールやクーポン来ると半額ほどの値段で買える時あるからお勧め
しかも会員だと他の人より先に買えるから売り切れ前に購入できるメリットもあるよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:48.94ID:/YyAl42V
>>914
正月の福袋で買ってる人いるよ
サッカーやる子が着てるようなお尻が隠れるベンチコート?とか入ってたりする
うちは毎年福袋でアシックスのレーザービーム買ってる
色にこだわり無い子だから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況