X



トップページ育児
1002コメント381KB

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:34:49.68ID:mGBXyTkl
知り合いの子が小学生だけど鬼滅見せてなくて学校でみんながはまっててついていけなくて、知らないの?とか言われるし流石に可哀想かなと思って見せたんだって
楽しんで見た次の日ここぞとばかりに学校でその知識を話しまくったけどみんなポカーンだったらしい
みんな技とかキャラとかしか知らなかったんだってさ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:41:51.68ID:qBEHJLZ6
見せたければ見せればいいし、見てないからって小学校で困ることは全くない
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:45:29.92ID:1rNZ2nfA
見せたら影響されまくりでお友達と棒で戦ってる。前より暗闇を怖がるようになった気がするw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 19:52:45.77ID:ih/wR7mM
うちの幼稚園、全く流行ってなくてよかった
あんな気持ち悪いの見せたくないもん
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 19:57:56.86ID:OsZ78P5E
うちの幼稚園では流行ってるけど上の子が見てて影響された子が広めてる
きめつごっこしてても技とキャラしか知らないって子のほうが多いわ
勝手に独自の呼吸とか型とか作ってる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 19:58:04.51ID:v6wX2UAA
>>884
流行ってても見せなくてもいいのよ
それよりそういう言い方しかできない母親を見て育つ子の行く末の方が心配
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 20:14:12.77ID:qBEHJLZ6
>>886
そうかなあ?
気持ち悪いから見せたくないよ
早く流行が廃れればいいのにと思ってる

上の子の時妖怪ウォッチがめちゃくちゃ流行ったんだけどあれは可愛いもんだったな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:31.42ID:vd9sfufj
まあクレヨンしんちゃんだって見せたくない人はいるし、地獄って血みどろ絵本がブームになって高評価だったりするから、結局は親の好き嫌いなんだよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:23.66ID:7XhQNiz1
>>887
本当に妖怪ウォッチくらいが丁度いいよ。あんな深夜枠がまさか幼稚園で流行るとは思ってなかったわ。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 20:28:26.10ID:7XhQNiz1
851です
沢山の意見が聞けて参考になりました。
夫が鬼滅の映画やるんだって観に行く?と言うので聞きましたが、リアルな声が聞けてよかったです。
子供は動画で編集されているほのぼのギャグシーンだけで鬼滅好きと言ってるので本編は難しいですね…
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 20:46:59.25ID:cuESTgS/
>>888
ここのスレタイ児が1-2歳の頃アンパンマンは暴力で解決するアニメだから見せません!って書き込みあったの思い出した
あの後どう育ってるのか興味あるな

上の子いないけど友達の影響でYouTubeで妖怪ウォッチの体操よく見るようになった
あの体操踊りやすくて良いね、あとは今縄跳びダンスが流行ってる
親自身がテレビもYouTubeも見てなくて、ネットニュースで凄く流行ってる(事務所のゴリ推し?)の知ったんだけど本当流行に乗れずで先が思いやられるわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:01:51.41ID:G8DPelpj
>>891
縄跳びダンスうちのクラスの子もやってた
朝の情報番組でずっと特集してたから母親世代に浸透してるのかも
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:14.48ID:J07PqsFL
別に必ず流行に乗らなくてもいいんだから先が思いやられるも何もないでしょう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:38.43ID:D5SKobVu
鬼滅の刃の話はどこのスレも荒れるよね
好きな人と嫌いな人(苦手な人)の差があまりに激しすぎるわ
最初の相談者さんは〆たようだし、これ以上は荒れる元だからしないほうがいいかと
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:17:15.23ID:OLCUr5W0
流行ってしまったのは仕方ないとして、ここぞとばかりに園児向けのおもちゃ販売するバンダイえげつないと思ったわ
流行っていようが中高学年以上向けの漫画でしょうに
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:59.92ID:s2PTI123
うちの幼稚園でも女子の間で縄跳びダンス流行ってるよ
あれは小さい子がやってるとただただ可愛いわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 21:53:06.29ID:/3TeXalw
>>895
鬼滅の刃は少年ジャンプの連載だから、漫画の対象年齢は小学生からでしょ
ちなみにワンピースもドラゴンボールもキン肉マンもジョジョも北斗の拳もみんなジャンプ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:38.37ID:OLCUr5W0
>>898
ジャンプの事ならあなたより詳しいと思うわw その上で中高学年向けって表現したつもり
中高学年が小学生だって事分かってる?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 23:14:01.17ID:ki9wZ5mP
ほらー、やっぱ鬼滅の刃の話になるとどこも荒れるんだよ
やめてほしいわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 23:14:46.41ID:xlIgiSX/
>>891
ママ友で、同じ理由でアンパンマン見せない、戦隊ものなんてとんでもない、
という人がいるんだけど
その子供は普通にお友達叩いたりしてるから、関係ないんだなーって思ったよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 23:22:25.02ID:25EQ+K8G
>>900
かなり好みが分かれる内容な上にスルーできないほどブームになっちゃったからねぇ
話題に出るのも嫌ならNG入れるしかないと思うわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 00:26:48.67ID:njXsmOEH
>>895
日輪刀のこと言ってるのかな?
あれ、対象年齢6歳以上だからギリ年長が入るくらいで園児用ってわけでもなくない?
むしろ大人のコスプレ用だなと思ったわw
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 00:50:00.98ID:lA7c5P3B
見てなくても流行りにはその子なりに乗れる(鬼滅で言えばキャラの見た目ではこの子が好きとかオリジナル型とか)
うちの娘も怖くて本編見てない派だけど、歌とキャラのお絵かきで話に入ってるぽいかな
うまくやってるなーっておもってる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 07:22:40.88ID:PwIk6lDI
皆さんのお子さん、なわとびや水泳はできますか?
うちの園は運動系(マットや跳び箱、鉄棒含む)ほとんどやらないんですが、自分が園児だった頃は幼稚園でやっていたので、卒園前にはある程度できていた記憶があって
入学前には一応できるようにしていた方がいいんじゃないかなと気になっています
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 07:37:30.59ID:oV0Cd7GQ
>>906 鈍臭い男児だけど、縄跳びは出来る
年長なりたてのころは回してポンしか出来なかったけど、自粛中することなくて特訓したら出来るようになった
水泳は9月から水泳教室行ってる
まだ泳げないけど、潜って浮ける
縄跳びは自分の回りは出来る子多いけど、水泳は習い事でもしてない限り泳げる子はあんまりいない
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 07:51:21.82ID:shflD459
小学校の3割くらいがA幼稚園からの子だけど「Aの子は鍵盤ハーモニカ習ってこない」って有名な話
うちは2割くらいのB幼稚園だけど年中の時にエーデルワイス吹くくらい

小学校区内の園なら学校側も分かってると思うよ
そりゃある程度できた方が子どもも自尊心保てるだろうけど
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 08:09:41.73ID:cyCBPmAR
縄跳びも鉄棒もできるけど、水泳はできないな
水が苦手だったからスイミングもやらせてないし
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 08:22:55.62ID:TzPPb70G
>>906
慎重女児だけど縄跳びは結構早い段階から上手
年少の終わりくらいから前回しなら30回はポンポン飛べた
今は後ろ駆け足飛びの練習してる
水泳は短期教室を数回やったくらいだけど年中の夏に臥し浮きできるようになったくらいでそこから進歩してない
なわとびや鉄棒やうんていは公園でも教えられるしやってみたら?
出来ないとダメってことはないけど出来ないよりは出来た方が嬉しいだろうし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 08:23:45.92ID:VEfykrms
鍵盤ハーモニカと言えばコロナの影響で鍵盤ハーモニカの練習なくなったわ。
運動会の鼓笛隊も鍵盤ハーモニカ無しで打楽器だけだった。
今後もしばらくはこうなのかなー。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:34.53ID:nmxxl6y/
縄跳びは体操教室行ってたけど2回飛ぶ間に一回回す(伝わる?)が
年長でできたら平均って言われたよ
回して飛ぶ→回してる間にもう一度その場飛び、ってやつ
教室ではそりゃもちろん普通に100回飛ぶ子や二重飛びできる子もいたけど
うちの子は全くダメで体操合わなくてスイミングに入れ直したわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:59.74ID:YSr7hAPj
私も旦那も運動得意な方じゃなし乳児時代の発達具合から鈍臭いフラグ立ちまくってたから体操と水泳とダンス系を習わせてる。教室の中ではやっぱ鈍臭い方に入るけどw まぁ学年平均よりは上かな?って所
うちの園もピアニカは無いわ。ピアノは習わせたかったけどいろいろハードル高くてやらせずにここまで来たのは心残り。音感悪めだわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:56.29ID:eRJtV/ff
うちの子リボン結びが出来ないことに気づいた
もう少しで入学と思うと、いろいろ出来ないことに焦っちゃう
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:01:49.14ID:0N0+qfZE
>>910
幼稚園児向けじゃないの?
プリキュアの合間のCMに流れてるけど
プリキュアって幼稚園児向けだよね
うちの子の周りだと年長になるともうプリキュア見るのは子供っぽいって風潮すらある
去年はファントミに移行してたけど今年はラブパトより鬼滅に移行してる感じ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:04.47ID:HPyfivFv
毎日お弁当だから、お弁当袋の紐を結ぶ関係でリボン結びは年少さんからやれてる
スイミングは1年前から習ってて、今はバタ足で15mくらいは泳げる
問題は縄跳び…園でもやらないし、私が面倒臭がって家でもやらせてないから全く飛べないわ
やっぱりやらせた方がいいのかな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:14.44ID:5GqW2aXf
>>917
「お客様のデータ分析から、コアとなるターゲットは小学校の低学年〜中学年のお子さんというのが見えてきて。その子たちに喜ばれるものをつくろうというところから、対象年齢を6歳以上としました。僕らのルールとして、仮に対象年齢が3歳以上なら、基準となる3歳の子が遊べる大きさや仕様、遊び方にしないといけないんですよね。だから小学生が楽しめるものとなると、やっぱり6〜7歳の子にとって楽しく遊べる、魅力的に見えるということを基準にして仕様を設定しています」

対象年齢が定まってくると、いよいよ商品としてのこだわりも見えてきます。

「サイズには特にこだわったんですよ、できるだけ大きくしたくて。小学生低学年〜中学年ぐらいの子たちって、商品が幼いものに見えちゃうと恥ずかしくて持てない、という面があって。だからできるだけ……本物の刀に近づけるのは難しくても、できるだけ大きくしてあげたいなと」

おもちゃに入っている音声のプログラムなども、対象年齢に合わせてやや複雑な仕様が実現できたそう。

「例えば……ボタンを押すごとに次の型(技)の音が鳴るんですけど、音が鳴っている途中、もしくは鳴り終わってから5秒以内にもう一度押すと、“全集中、水の呼吸!”のセリフをスキップして“〇ノ型”から鳴ることで型を連続で出しているイメージで遊べます。さらにボタンは長押しすることで、同じ型ばっかり出すこともできるんですよ。例えば(拾ノ型)生生流転(せいせいるてん)をずっと出したい……というとき、ボタンを長押しすれば、その後はボタンを押す度に生生流転だけを連続で出せるようになります。3歳以下のお子さんだと少し難しい遊びですが、ターゲットである小学生のお子さんであれば楽しんでいただけると考え入れました。このように、できるだけ世界観を楽しんでもらおうと思って仕様を工夫しています」
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:17:13.30ID:0N0+qfZE
リボン結びうちもできない
お弁当袋やコップ袋は一つ結びで済ませてる
Youtubeとかに教え方動画ありそうだから探してみよう

縄跳びと長縄跳びは幼稚園で習って今は逆上がりを練習してるみたい
色々やらせてくれるのはいいんだけど出来た子は帽子裏返して被るとか競争心煽るのは少し引っかかるな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:29:04.29ID:XCvnUYMH
縄跳びは連続してできないし鉄棒は前回りしかできないし潜ることはできるけど泳げないというどんくさい我が子
もちろん自転車の補助輪もまだ外せない
運動系寄りの園なので周りの子は年少からこれらがほとんどできている
自分が補助輪外せたのも逆上がりができたのも小学生になってからだったのを思うと、今の子はすごいなぁと関心する
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:28.62ID:3Ly/Y9M6
>>917
プリキュアは小学生、下手したら中学生でも見てる
言わないだけでw
自分もおかあさんと一緒を下に兄弟もいないのに小学生で見てたしね
今でもよく覚えてる歌は小学生の時に見たものだわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:45:59.84ID:KzrfO9NJ
私自身が保育園も幼稚園も行かないまま育っててでも小学校行ったら全部出来たし運動は得意になったので今出来なくてもいずれ出来るよ
スレタイ児は逆上がり縄跳び逆立ち跳び箱ピアニカ全部やってる園行ってけど下から数えた方が早いレベルだw
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:46:10.04ID:TzPPb70G
>>923
そういう話じゃないでしょ
プリキュアのボリュームゾーンは明らかに未就学児だろうしその合間のCMにやるならその年齢帯をターゲットにしてるのかなと思うのはおかしくないよ
鬼滅のおもちゃの対象年齢がどうとかは置いといて
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 10:59:24.49ID:RGCr+ezr
>>925
ホームゾーンって言葉初めて聞いたけどターゲット年齢のことかな?(ネットでもそういう使い方してる記述見つからなかった
2004年の記事だと7-9歳になってるね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 11:03:22.60ID:LBLHZVIe
>>925
朝日の日曜8時から10時までのその枠って子ども番組枠なんだからアニメの対象年齢がどうであれ、園児から小学生まで兄弟姉妹で見るだろってことはバンダイも分かってるよw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:59.66ID:wm8ged9q
運動も楽器も特にできないけど和式トイレがうまく一人でできないことが一番気がかり
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:34.04ID:lA7c5P3B
運動系でいうと大縄は触れといたほうがいいね
うちの地域は冬は大縄と縄跳び大会があるから特に大縄は慣れておいたほうが良くて…
大縄、タイミングとかきちんと授業で教えてもらったことないのに当たり前のように体育もレクもやらされるんだよね…

走る→止まる→真上にジャンプの練習と縄が回って地面に当たる音を聞かせて、この音がなったらダッシュ!真ん中で止まってジャンプ(最初の練習)っていう練習と説明がわかりやすかったのでおすすめです
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:49.89ID:6K2j4tjg
小学校に入るまでに最低できないとやばいことってなんだろう

うちの子自転車も乗れないし縄跳びもできないリボン結びも出来ない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:26.11ID:X+FRpjtc
うちは学校まで遠いので入学までに道順と何かあった時に助けを求められる場所(お店とか)を教えこむわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:59.33ID:HPyfivFv
>>932
うちの小学校は、急な雨の日のために置き傘として折り畳み傘を使うから使えるようにしといてくださいと言われたよ

ただ、無料で大きい傘を貸し出ししてくれる小学校もあるみたいだから、そこらへんは地域差があるかも

あとは、学区が広くて通学路が長いから、ちゃんと歩けるようにしてきてくださいとも言われた
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 16:26:25.45ID:/e5//Ggv
>>932
45分間椅子に座る
人(先生)が話している時は黙って聞く
漏れそうになってからではなく、休み時間にトイレに行って用を足す
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 16:49:28.05ID:rtQFKmNy
あと給食を時間内に食べられるようになる練習かな
30分以内に食事を済ませるようにとか
とにかく時間を意識しながら生活する習慣をつけた方がいいと聞いたよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 22:03:39.92ID:jPocEHQa
もう残り半年の時点で言うのもなんだけど年少の時点で幼稚園を変わっときゃ良かった…。
行事や普段のやり取りも微妙なんだけど年少で印象悪かった先生がまた年長で担任になってやっぱよくない。
怒りすぎというか、キツいというか…年少のときに毎日のように注意されまくってうちの子が幼稚園に行きたくなった(他の子も同様のことあり)原因の先生。年長になって注意も減ったけどそれでも基本キツい…。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:25.92ID:Dxe8QkH5
こないだの就学児健診でもとにかく時計を意識した生活をして下さいと言われたわ
45分座る練習自分はしなかったけどやっといた方がいいのかな
まず10分とかから始めればいいのかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 23:41:22.98ID:oV0Cd7GQ
うちもこないだ就学前健診だったんだけど、聴力検査すぐ出来た?
3人ずつ検査するんだけど、3人揃って聞こえないってなってすごく時間かかった
結局、全員聞こえてたんだけどね
たまたまこの3人が手間取っただけなのか、年長児にはちょっと難しかったのか…どっちなんだろうと思って
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 06:28:13.45ID:prUWFJyh
>>942
みんなどの程度、練習してるか気になるね
うちはしてないな。
もっと早くに入学前にする事があるなら、色々知りたいですね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 06:57:28.69ID:2XVokzqC
>>942
1歳スレで45分椅子に座ってるって子がいたから練習なんだろうか
うちも10分から始めようかな
幼稚園がカリキュラムしっかりで全て時間時間でやってくれてるけど家でもやるべきなのか分からない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 07:17:44.21ID:8gVf1KqG
就学前検査まだなんだけど色々するんだね。
45分、座ってさらにちゃんと話を聞けるのかな。それも4コマはあるんだろうし。
一応、公文いかせて座って勉強する練習は年少からさせてるけど後は体力付けるのと聞く練習するしかないかなぁ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 07:43:07.12ID:641OVKjY
うちの幼稚園は年長になってからは小学校入学を意識して、45分で1区切りのカリキュラムになってる
45分作業したら、15分外遊び、みたいな流れ
お弁当も30分以内に食べ終わって片付けて歯磨きまで済ませて着席するところまでやらなきゃならないらしい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:34:43.63ID:59xLC0nL
上の子は何も練習せずに入学したけど、初めは校内探検だったりレク多めだったり幼稚園の延長みたいな感じで徐々に慣らしてくれるから大丈夫だと思う
友達が席に座って話聞いてるのに気にせずウロウロしちゃう…とか幼稚園でそんな感じじゃなければ周りを見て合わせられる子がほとんどだと思う
ひらがな読み書き、1桁の足し算引き算、縄跳び、大縄、うんていが出来れば1学期は楽しく通えた気がする(うちの学校の場合)
うんていは未経験だったんだけど1人ずつやらされて全然出来なかったと落ち込んで帰ってきたw大縄も順番に入っていくので引っかかると目立つ…ただでさえ引っ込み思案だから、体育で恥ずかしい思いしないように練習しておけば良かったと思った
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:53:08.74ID:xXF50Vgt
今年の1年生はコロナでグダグタで休み明けには足算ある程度できるようにしてください、カタカナもちょっとしたら終わりです。すぐ漢字に入ります。
って感じだったから大変だとは聞いた。来年、コロナどうなるかな。また今年と同じようなことになったらしんどいなぁ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:45.95ID:prUWFJyh
>>949
それはしんどいね
義務教育が家庭任せ傾向になるのもなんだかなと、思ってしまう。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:43.14ID:pYh7r6Bv
まぁでもこんな状況だとしょうがないよね
そうでもしないと長期休みも全部潰さないと間に合わなくなっちゃう
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:13:38.64ID:641OVKjY
うん、こんな滅多にないような緊急事態時なんだから我が子の勉強くらい自分で見ないと
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:27:20.76ID:s1SqZ3Oc
自粛時期に家庭学習させてたらそのへんはカバーできたんじゃないかな?(チャレンジとかスマイルゼミが売上伸ばしたと聞いたし)
ただ学校での学習と違って家庭環境や地頭の差が顕著に出てしまっただろうなとは思う
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 16:08:52.05ID:VuyfxvOS
発表会は園児だけ参加に決まった
まあ分かってたことだけど、園最後の発表を見られないのは寂しいな
もう練習始めてるんだよね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 23:35:07.94ID:mPAD/PyU
うちは観覧もできる。
各クラスを2グループに分けて、体育館で園児15人につき保護者は両親のみで30人限定。
出し物ごとに保護者も総入れ替え。
園児も自分の出番終わったら即帰宅。
午前の部と午後の部に分けて2日間やる。
初めてのことだからスムーズにいかない予感がする。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 09:05:34.21ID:WUmGucN+
うちも親観覧できるよ
クラスごとに完全入れ替えでやるみたい
試行錯誤してやってくれてありがたいけど
各学年3クラスあるから、先生たちは合計9回もやらなきゃならず、大変だよね…
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 19:27:18.93ID:5TFIS+zl
終わりが見えてきたので相談だけど
>>980
次スレは立てずに2021年度新1年生スレに誘導する?
ここ、もともとは誰かが勝手に立てたスレだって言うし(うちの学年ではなく上の学年のね)
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:25.96ID:ikwseGEb
いや、普通にこのスレ継続でいいよ
まだ入学まであと半年あるし大体1スレ3ヶ月くらいで消費できるし
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:45:04.86ID:et/orgIc
同じ学年のスレ2つあると分散するし、まとめた方がいいと思うな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:59:19.62ID:40MB3biQ
>>962
そのスレはまだ1スレ目でほぼ機能してないよね?
検索する人が探しにくいんじゃないだろうか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:28.93ID:d8+xm3y2
むしろ新一年生スレの方がいらないと思ってたわ
入学年度からでいいような
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:35:54.55ID:Cx57ecR1
かなり昔から年長の4月から来年度新1年生スレが出来て、そこで話すのがこの板の様式だったのに、去年だか一昨年の年長親が勝手に年長スレ(このスレ)を作ってしまった。というのが経緯
学年的には重複になるから、あちらに集約出良いと思う
>>963
私はどちらも覗いてるけど機能してますよ。そして話題もちょこちょこ重複する
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:45.81ID:tCyccUaL
このスレ要らないよね
幼稚園の話をしたかったらを見守るスレでいいし
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:53:43.60ID:BT3hCn5i
経緯を知らないからあっちには入学についての話
来年は学校生活の話になっていくと思ってた
こっちには園生活の話を書いてて入学したらこのスレ卒業かなって
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:48:51.92ID:y7nD01Yg
>>966
園生活スレで園児の家庭での話を振ったら家庭の話はスレチだから学年スレに行けって流れを何回か見たわ
園児の生活全般を見守るスレとテンプレに書かれているのに
荒らすのは一部のあたおかだと思うけど見守るスレはここより荒れやすいよね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:09:11.15ID:gZteajPE
>>965
昔からの様式とかよくわかんないけど、実際こっちのスレの方がよく使われてたわけだし、そんな言い方しなくてもいいんじゃない?

年長になったばかりの頃はコロナ真っ只中で休園中で、年長として一度も登園してないのに小1?とか言われても困惑するばかりだった

あと一つこのスレ継続して、それから小1スレでもいいんじゃないかな
こっちの方が書き込み多いし
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:38:20.06ID:URQpbVlM
>>183
めんどくさいなら赤白ボーダー+デニムでウォーリー、黒一色で頭に赤リボンで魔女の格好しておけばいいよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:42:23.13ID:waygmJ3d
新1年スレに誘導で良いと思う
別に園生活の話してはいけないなんてルールはない
重複してたからあっちもこっちも覗いて面倒だったw
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:42.45ID:WWo3b/+K
本来こっちはルール無視で勝手に立った方なんだからもう新一年生へ誘導だけでいいと思う
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:18.23ID:fJ31Y7u6
ルールとかよくわからないけど、このスレにはすごくお世話になったから立ててくれた人には感謝しかないよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:38.12ID:IKj+WpGy
ルールとかよくわからないけど、このスレにはすごくお世話になったから立ててくれた人には感謝しかないよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:23:43.73ID:gZteajPE
まあ実際、あっちのスレよりこっちの方が盛り上がってたし書き込み数も多かったしね
年長スレあるとありがたかったよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:50.54ID:08OLQX7Z
別に2つあってもよいじゃん
いらなかったら勝手に落ちるし
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:54:22.08ID:Ibq8nm4E
だから重複なんだよ。タイトルが違うだけで同じメンツでしょ?
全員があっちに移動すれば同じ事でこのスレは要らないでしょうが
上の学年まではそうしてたんだよ
勝手改変されたルールを引き継がず元に戻そうと言ってるんだが
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:55.40ID:1HDyEbiU
あっちに統一するなら【年長】とか検索用に入れといてほしいかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況