X



トップページ育児
1002コメント381KB

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:25.92ID:Dxe8QkH5
こないだの就学児健診でもとにかく時計を意識した生活をして下さいと言われたわ
45分座る練習自分はしなかったけどやっといた方がいいのかな
まず10分とかから始めればいいのかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 23:41:22.98ID:oV0Cd7GQ
うちもこないだ就学前健診だったんだけど、聴力検査すぐ出来た?
3人ずつ検査するんだけど、3人揃って聞こえないってなってすごく時間かかった
結局、全員聞こえてたんだけどね
たまたまこの3人が手間取っただけなのか、年長児にはちょっと難しかったのか…どっちなんだろうと思って
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 06:28:13.45ID:prUWFJyh
>>942
みんなどの程度、練習してるか気になるね
うちはしてないな。
もっと早くに入学前にする事があるなら、色々知りたいですね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 06:57:28.69ID:2XVokzqC
>>942
1歳スレで45分椅子に座ってるって子がいたから練習なんだろうか
うちも10分から始めようかな
幼稚園がカリキュラムしっかりで全て時間時間でやってくれてるけど家でもやるべきなのか分からない
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 07:17:44.21ID:8gVf1KqG
就学前検査まだなんだけど色々するんだね。
45分、座ってさらにちゃんと話を聞けるのかな。それも4コマはあるんだろうし。
一応、公文いかせて座って勉強する練習は年少からさせてるけど後は体力付けるのと聞く練習するしかないかなぁ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 07:43:07.12ID:641OVKjY
うちの幼稚園は年長になってからは小学校入学を意識して、45分で1区切りのカリキュラムになってる
45分作業したら、15分外遊び、みたいな流れ
お弁当も30分以内に食べ終わって片付けて歯磨きまで済ませて着席するところまでやらなきゃならないらしい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:34:43.63ID:59xLC0nL
上の子は何も練習せずに入学したけど、初めは校内探検だったりレク多めだったり幼稚園の延長みたいな感じで徐々に慣らしてくれるから大丈夫だと思う
友達が席に座って話聞いてるのに気にせずウロウロしちゃう…とか幼稚園でそんな感じじゃなければ周りを見て合わせられる子がほとんどだと思う
ひらがな読み書き、1桁の足し算引き算、縄跳び、大縄、うんていが出来れば1学期は楽しく通えた気がする(うちの学校の場合)
うんていは未経験だったんだけど1人ずつやらされて全然出来なかったと落ち込んで帰ってきたw大縄も順番に入っていくので引っかかると目立つ…ただでさえ引っ込み思案だから、体育で恥ずかしい思いしないように練習しておけば良かったと思った
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 09:53:08.74ID:xXF50Vgt
今年の1年生はコロナでグダグタで休み明けには足算ある程度できるようにしてください、カタカナもちょっとしたら終わりです。すぐ漢字に入ります。
って感じだったから大変だとは聞いた。来年、コロナどうなるかな。また今年と同じようなことになったらしんどいなぁ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:45.95ID:prUWFJyh
>>949
それはしんどいね
義務教育が家庭任せ傾向になるのもなんだかなと、思ってしまう。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:43.14ID:pYh7r6Bv
まぁでもこんな状況だとしょうがないよね
そうでもしないと長期休みも全部潰さないと間に合わなくなっちゃう
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:13:38.64ID:641OVKjY
うん、こんな滅多にないような緊急事態時なんだから我が子の勉強くらい自分で見ないと
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 15:27:20.76ID:s1SqZ3Oc
自粛時期に家庭学習させてたらそのへんはカバーできたんじゃないかな?(チャレンジとかスマイルゼミが売上伸ばしたと聞いたし)
ただ学校での学習と違って家庭環境や地頭の差が顕著に出てしまっただろうなとは思う
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 16:08:52.05ID:VuyfxvOS
発表会は園児だけ参加に決まった
まあ分かってたことだけど、園最後の発表を見られないのは寂しいな
もう練習始めてるんだよね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 23:35:07.94ID:mPAD/PyU
うちは観覧もできる。
各クラスを2グループに分けて、体育館で園児15人につき保護者は両親のみで30人限定。
出し物ごとに保護者も総入れ替え。
園児も自分の出番終わったら即帰宅。
午前の部と午後の部に分けて2日間やる。
初めてのことだからスムーズにいかない予感がする。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 09:05:34.21ID:WUmGucN+
うちも親観覧できるよ
クラスごとに完全入れ替えでやるみたい
試行錯誤してやってくれてありがたいけど
各学年3クラスあるから、先生たちは合計9回もやらなきゃならず、大変だよね…
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 19:27:18.93ID:5TFIS+zl
終わりが見えてきたので相談だけど
>>980
次スレは立てずに2021年度新1年生スレに誘導する?
ここ、もともとは誰かが勝手に立てたスレだって言うし(うちの学年ではなく上の学年のね)
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:25.96ID:ikwseGEb
いや、普通にこのスレ継続でいいよ
まだ入学まであと半年あるし大体1スレ3ヶ月くらいで消費できるし
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:45:04.86ID:et/orgIc
同じ学年のスレ2つあると分散するし、まとめた方がいいと思うな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:59:19.62ID:40MB3biQ
>>962
そのスレはまだ1スレ目でほぼ機能してないよね?
検索する人が探しにくいんじゃないだろうか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:28.93ID:d8+xm3y2
むしろ新一年生スレの方がいらないと思ってたわ
入学年度からでいいような
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:35:54.55ID:Cx57ecR1
かなり昔から年長の4月から来年度新1年生スレが出来て、そこで話すのがこの板の様式だったのに、去年だか一昨年の年長親が勝手に年長スレ(このスレ)を作ってしまった。というのが経緯
学年的には重複になるから、あちらに集約出良いと思う
>>963
私はどちらも覗いてるけど機能してますよ。そして話題もちょこちょこ重複する
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:45.81ID:tCyccUaL
このスレ要らないよね
幼稚園の話をしたかったらを見守るスレでいいし
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:53:43.60ID:BT3hCn5i
経緯を知らないからあっちには入学についての話
来年は学校生活の話になっていくと思ってた
こっちには園生活の話を書いてて入学したらこのスレ卒業かなって
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:48:51.92ID:y7nD01Yg
>>966
園生活スレで園児の家庭での話を振ったら家庭の話はスレチだから学年スレに行けって流れを何回か見たわ
園児の生活全般を見守るスレとテンプレに書かれているのに
荒らすのは一部のあたおかだと思うけど見守るスレはここより荒れやすいよね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:09:11.15ID:gZteajPE
>>965
昔からの様式とかよくわかんないけど、実際こっちのスレの方がよく使われてたわけだし、そんな言い方しなくてもいいんじゃない?

年長になったばかりの頃はコロナ真っ只中で休園中で、年長として一度も登園してないのに小1?とか言われても困惑するばかりだった

あと一つこのスレ継続して、それから小1スレでもいいんじゃないかな
こっちの方が書き込み多いし
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:38:20.06ID:URQpbVlM
>>183
めんどくさいなら赤白ボーダー+デニムでウォーリー、黒一色で頭に赤リボンで魔女の格好しておけばいいよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:42:23.13ID:waygmJ3d
新1年スレに誘導で良いと思う
別に園生活の話してはいけないなんてルールはない
重複してたからあっちもこっちも覗いて面倒だったw
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:42.45ID:WWo3b/+K
本来こっちはルール無視で勝手に立った方なんだからもう新一年生へ誘導だけでいいと思う
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:18.23ID:fJ31Y7u6
ルールとかよくわからないけど、このスレにはすごくお世話になったから立ててくれた人には感謝しかないよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:38.12ID:IKj+WpGy
ルールとかよくわからないけど、このスレにはすごくお世話になったから立ててくれた人には感謝しかないよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:23:43.73ID:gZteajPE
まあ実際、あっちのスレよりこっちの方が盛り上がってたし書き込み数も多かったしね
年長スレあるとありがたかったよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:47:50.54ID:08OLQX7Z
別に2つあってもよいじゃん
いらなかったら勝手に落ちるし
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:54:22.08ID:Ibq8nm4E
だから重複なんだよ。タイトルが違うだけで同じメンツでしょ?
全員があっちに移動すれば同じ事でこのスレは要らないでしょうが
上の学年まではそうしてたんだよ
勝手改変されたルールを引き継がず元に戻そうと言ってるんだが
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:56:55.40ID:1HDyEbiU
あっちに統一するなら【年長】とか検索用に入れといてほしいかな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:59:09.46ID:j2gqeR1r
>>980
年長の間に埋まったらpart2で令和2年度年長って追加しといても良いかもね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:22:04.26ID:qPRJHHLN
まだまだ幼稚園児進行中だし、「新一年生」てスレタイでも小学生な実感ないんだよねー
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:26:25.12ID:XKz4PpZ0
>>978
出た出たw
上の学年までは〜、ルールが〜w
ID変えてもバレバレなんだよw
お前みたいな自治BBAがいるからあっちのスレ嫌いなんだよ
あっちから出てくんな
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:33:42.58ID:H7rGBjdg
…前の学年のこととかどうでも良くない?
使いやすい方にレスが集まるんだから
年長スレは次は3スレ目に入るところ、2021年度小1スレはまだ1スレ目
どちらが使いやすいか、目に留まるから一目瞭然かと
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:29.64ID:Atab6UGf
年長なんだから年長スレのほうが便利だよね。
むしろ何で今までは、春から来年度の小学生スレがたってたのか謎だわ。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:48:59.62ID:I6+J7MT3
>>978
新一年生スレには幼稚園年長の親も保育園年長の親も無園児(幼保どちらにも通わせない)の親もいる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:55:35.69ID:+5NUes7a
とりあえずあっちに統一して年度内に使い切るようなら年長/新一年生みたいなスレタイで立てたらいいんじゃ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:10:04.11ID:xt0JOMfS
4月には全員あっちのスレに行くんだし異論無いわ
スレタイなんて何だって良い
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:34:35.74ID:Atab6UGf
>>991
どちらにも通わせてない親いるわ。
年長の途中ぐらいまでは通わせて、あとは入学までがっつり親子で遊ぶらしい。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:42:08.39ID:Fp18mAId
>>992
立っちゃったのか
ならそっちから消費して終わり次第新一年生に合流でどうだろう
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:42:27.85ID:Kr5mDW/a
>>994
上の学年までの誰が決めたわけでもないくだらないルールに拘る人、嫌だよね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:47:03.24ID:URQpbVlM
>>203
わかるよ
今年度は最初2か月なかったけどあとからはみんなで協力しながらなんとかコロナ対策しながら過ごせたもの
卒園卒入に関しては今年度新一年生になった子達が可哀想だわ
最後の園生活、学校生活がうやむやで尻切れトンボ状態、新生活も中々始まらず微妙みたいな…不憫
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:54:15.43ID:cgVZRCmp
>>992
んじゃここ使ってから新一年スレかな

今年度の発表会中止で残念だわ
運動会できただけでも良しとするか
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:58:26.88ID:oH5b89+6
>>996
マジか
年長途中まで通わせるなら卒園させてあげたいけどなあ
人それぞれか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 9時間 14分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況