X



トップページ育児
1002コメント320KB
☆中学生の保護者☆ 94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 11:06:32.49ID:BoYno2zG
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589810259/

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582631948/

■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588903036/
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 19:14:40.22ID:XVBo5uIf
うちも@兵庫
都会にひっついて、宣言がいちばん長い地域だったけど。
005352
垢版 |
2020/07/04(土) 19:18:54.91ID:XVBo5uIf
あ、2月にある公立の入試は「範囲が狭小される『かも』」でした
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 22:27:14.73ID:R5hqPHrv
>>50
そうです
東京の様に関係代名詞・三平方の定理カットなんてなったらどうしよう。って心配してたから
まあ、全国一入試が早い県なので自分の学校の授業が終わるかどうかの心配はあるけどね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:57:51.81ID:ndwjP7L3
子の中学は来週中間テストなんだけど、同じ市内の中学でも中間テストが無しで期末テストだけのところもあるのが不思議
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:25:49.75ID:jL8Vi2tj
>>56
そういうのって市の教育委員会で統一するものだと思ったけど、学校単位なんだね。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:42.47ID:HUtmK2C3
来週が中間だったら、期末は一体いつになるの?
2学期制なのかな

うちは3学期制で一学期が8/7まで
中間無しになって期末が来週だよ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:08:21.73ID:sy7sm74G
うちは今年度のみ二学期制になって今日から中間テスト
隣の中学は三学期制のままで中間テストなしになったそうだし校長判断なんだろうね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:12:39.84ID:E7C2V267
うちも来週から中間テストなんだけど1日で5教科やる事になってしまった
よその中学は2日に分けてやるみたいなのに何なのこの学校
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:14:43.16ID:d7dzaxm/
うちの子の学校は、昔から中間は一日で、期末も二日で終わらせる日程
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:16:12.11ID:Bj2O6TgB
ID変わってるけど56です
元々二期制で期末テストは9月、中間テストは例年なら6月でした

中間テストのない中学はだいたい八月末に期末テストみたい
当地は内申点が一年生から必要な地域で、三年生は前期の評定までが受験に関わるから期末一発ってなんとなく怖いなーと思った
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:04:29.14ID:iDdkRexR
期末テスト初日
はー大丈夫かなあ
塾はやってるし成績はそんな悪くはなさそうだけど暇ができるとフォトナフォトナフォトナフォトナ…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:08:58.97ID:Rindoq8M
>>64
被災者の方が最優先だし面と向かっては言えないだろうし仕方がないことだけど、お察し申し上げます…
被災者の方や地域のみなさんに1日もはやく安寧が訪れますように
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:17:33.11ID:peXq3naE
なんかベネッセの?全国的一斉学力調査みたいのやりました?ちな私立。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 15:22:13.97ID:a8mCFlxP
>>65
私が書き込んだかと思った。
まるっきり同じ。テスト終わったらフォートナおもいっきりやりたいらしい。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:23.30ID:1JjIwrAP
>>67
学推だよね?
うちは都立一貫だけど今日やったよ
休校中に自宅でやるって言われてたけど結局やらなくて延び延びになった

ちなみにあれは一貫校用なので公立ではやらないよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:15:59.92ID:7hh1Qj5O
2年前にここでマウント取りまくって居た母親がいて
一発勝負とは言え公立校受験に失敗して
娘はモチベ失ってしまった 母親も現実受け止められないってのがあったからね
高校生スレやスマホスレで娘が荒れるの嘆いていたわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 22:18:28.85ID:qzNG/Y6+
子供にスマホ導入
グーグルのファミリーリンクGPSとか今時すごいなあ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 01:45:11.86ID:3tD52SmE
みんな何使ってんのかな。
うちは去年iphone与えたけど、とりあえずだから16GBでいいよねってうっかり決めてしまったけど今後悔してる。
容量足りなすぎる笑でもまだ2年経過してないし買い替える気にはなれない。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 11:08:07.22ID:sIghS0/l
>>75
cloud課金したらいいんじゃない?

私は以前iPhoneにしたものの馴染めなくてすぐにAndroidに
子供はAndroidだったけれど友達とFaceTimeしたいとか皆iPhoneだとかいう理由でiPhoneを欲しがったから、私のお古を使われる事にしたんだけど、iPhoneとAndroidだと親子の紐付けとか設定がなにかとややこしい……
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 13:05:37.35ID:HY7IHXKQ
>>74
友達はiPhoneだからとiPhone希望してたけど店頭で手に持ったらXperiaの幅が好みだったらしくXperiaに
親が子供のアカウント作ってファミリーリンクで管理してる
auのあんしんフィルターは厳格過ぎっぽい
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 15:18:48.05ID:oQb3Dhc0
うちは旦那のお下がりのiPhone XR 128GB
主にTwitterとLINE、Classiしか使ってないし、出不精で写真嫌いだから容量も食わないので文句も出ない
秋になったら旦那から11がお下がりで来ると今からほくほくしてるよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 15:47:44.11ID:/2C60K9/
中身は息子のことではなく、旦那の話がしたかっただけじゃん
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 20:49:25.93ID:nmv/FJmr
うちの娘はiPhone6sの64GB
本人は使えればいいって感じで特に文句もないみたい
私は7だし2人とも長いこと使ってるから、給付金でSEに買い替えようかって言いつつも壊れてないからずるずる使ってる
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:52:28.23ID:fuzqa+UJ
良い端末の人多いね
うちはアンドロイドのミドルスペック機+格安SIMだ…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 22:58:45.36ID:d4FTPvVQ
大きな声では言えないけど頭弱(もちろん私のことよ)にはキャリアでiPhoneが簡単なのよ
家族で同期すれば自動的にGPS機能もついてくるしicloudでデータ管理できるから機種変も面倒がない
逆に格安シムが安いのが分かってても何をどう選んだらいいかよく分からなくて諦めたわ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 23:14:00.06ID:qBrTuShy
AndroidにもGoogleアカウントが有るから機種変楽だよ
シムカードを購入して好きな端末をAmazonで買うだけなのに勿体ない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 07:50:38.15ID:VO+Scc9h
>>85
LINEモバイルおすすめ
同じく頭弱でiPhoneしか使えない自分でもなんとかなってる
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:16:01.29ID:FqTRVZKc
>>89
うちもLINEモバイルに中古機種。
ただあれは入り口が不親切なんだよね…やってみればなんてことないんだけど。
高校生にはちよっとプラスして電話番号、メールできるプランだけど、中学生なら安いプランで十分だわ。
補償プランにはすごく助けられた。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:43:54.07ID:a3GPkjWl
そろそろ期末テストだけど
ミス多発のお子さんはどう対策してますか?

うちは学校のワークや自宅の問題集で余裕で解けてる問題を
テスト本番でいくつも間違ってしまって…。
難問が解けても基本問題をミスるので、結果中の上くらいの成績。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 12:11:48.32ID:Xz7W9C4n
ウチの場合は難問も別に解けていないし普段からミス多いけどw同じく困っている

塾の模擬テストでは
数学は検算をしない傾向があるのと
国語は問題文を早とちりしてしっかり読まず、選択を誤っているものがあったのと
理社は覚え切れていないものがあった
本人は自覚はあるようだが対策がシンドくて逃げているみたい
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 16:39:15.67ID:PDonYHeG
ウチは中1ではじめての期末テストだからこっちがドキドキしてきちゃう。
入学後すぐあるはずのテストも休校でなくなったし、はじめて立ち位置がわかる。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:03:11.78ID:kiiZOwo/
うちも中1で初めての定期テストが来週
学年で自分の位置がわかるからドキドキだよね
ただ通知表は休校の影響で1学期は出せず、2学期終わり(12月)まで出ないことになったから内申がわかるのはもう少し先になる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 18:57:28.93ID:nnFJCGX5
97には二学期の終わりに評定がでれば内申がわかるみたいに書いてあるけど
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:44:40.43ID:kiiZOwo/
>>97だけど、通常なら1学期末(7月)に成績が出るからその合計で内申点が分かるけど、今年は休校で1学期の成績が出ないから、2学期末まで内申点が分からない
うちの地域は3年の2学期の成績が入試に影響あるからまだ関係ないんだけど、1年のうちから内申点で目指せる高校の目安がなんとなく分かるから早く知りたいなと思っただけ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:52:00.71ID:R+M8in3S
それは内申点ではなくて、単に評定というのでは?
>>104の地域ならば内申点というのは三年生の二学期時点でのものを指すと思うよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 19:59:21.11ID:PNVP73MC
うちは1学期は5教科のみ内申が出る
上の子のときは中1も模試で9教科の内申点書いてたから
今年度は模試がどういうかんじになるのか気になる(結局申し込んでない)
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 20:30:17.89ID:vRHRAngl
うちは3年間の内申かける5点が入試に加点されるから、今回のテスト捨てたーw体育苦手だから捨てたーwが絶対無理
実技こそペーパーで満点目指して4はもらっておかないと…
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 21:18:22.24ID:YQKR5gdn
評価観点の説明プリントたくさん
メンディーよー
ペーパーでいいやんもう
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 05:07:37.61ID:1+oUipbz
>>108ゴメン、かける5ってどこから出てきたんだろうね…
5段階評価の9科目が3年分加点される
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 05:11:03.85ID:1+oUipbz
本番250点、内申135点だから実技がオール3とかだとかなりの失点
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 10:33:29.03ID:Js9ofQLr
>>96
ついに期末テスト!

指数、分数、小数が入り混じった問題が解けるのに、
第1問に出てくる 3-(-7)= みたいな基本問題をミスって落とす。
どっちも同じ配点なのになあ…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:20:32.48ID:b7BOYl6a
ミスのしようがない問題だけど、理解してないってことはない?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:26:08.26ID:vAjmWUkD
>>115
こういう人って、こけようがないところでこけたり落としようがないものを落としたりしたことが、人生で一度も無いのかね?
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:41.90ID:Js9ofQLr
>>115
一応、理解はしてると思うんですよ。
なんで−と−で+になるのかの説明も自分で言えてるし。

学校や塾のテストで、大問1で計算問題が10個くらい出ますが
正答率が低そうな9問目、10問目はできるのに
全員解けてそうな1〜3問目をポロポロ落とすのが謎すぎて。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:38:00.76ID:NJsw4KnV
わかってる問題ほど、「あーわかるわかる」って直感で解いてちゃんと問題を見てなかったりすることはあるある
脳が目や手より先に動いてしまうというか
簡単な問題、自信のある問題ほどきちんと見ろ、読めって言い続けるしかないよね
うちの子がやらかすのが「記号で書け」をそのまま言葉で書いてしまったり、「誤っているものをえらべ」で正しいものを選んだり
前のめりで解いてる証拠
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:39:21.21ID:PLFk3MdJ
>>114
中3で模試の偏差値70超だけど、いまだにそういうミスやらかすわ
難問は解けるくせに…
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 19:43:59.57ID:rZ4d+GuD
凡ミスをやらかすのは発達の傾向があるんじゃないかと思う
うちの上の子もずっと成績まあまあ良かったけどミスは多くて大学受験のセンターの数学で凡ミスから大問まるまる一つ落とすという大失態をしたわ
幸い二次配点が高い大学だったのでセンターの点は挽回できたからよかったものの
私もだけど普段からうっかりが多いので多分発達だと思っている
発達の子がミスをしないためには落ち着いて注意深く見直すしかないのよね…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 19:54:38.59ID:oMLxmjb0
中学初のテストで取った点がショックだったのか子供が塾行くって言い出した
ちょっとググってみたけど塾って授業料金サイトに載せたらいけないの?まずは無料体験!とかばっかりで探すのがしんどい
田舎だしママ友ネットワークがないと詰むな…
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:01:18.29ID:BjAn7ljy
塾はコロナの心配もあるし今後まともに授業できるかもわからない
まずは通信を検討してみたら?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:12:32.36ID:I1XCWeM0
>>122
サイトにもチラシにも料金載ってないですよね
体験で釣ってそのまま勧誘パターンかな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:35:07.89ID:M98Vqcyi
どこでも直接電話すれば教えてくれる
田舎ならオプションの複雑な料金形態もないだろうからまずは電話だね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:14:51.41ID:HyJc+EFy
6年の冬から塾行き出したけど、特に誰にも話してなかったのに今年になっていわゆるママ友と話す機会があった時に、塾行ってるんでしょうと言われてすごくモヤモヤした。
なんか悪いことしてるみたいな、そんなに張り切っちゃってみたいな馬鹿にされた感じがした。
部活入ってないからこんなこと言われるのかな、帰宅部はそんなにいけないことなのか。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:20:53.91ID:pmNE/9NM
>>129
言い方がそんなに嫌味ぽかった?
参考に聞いただけじゃないのかな
塾行くなんて普通だし
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 07:30:11.53ID:9YpbB5kF
運動部って雨降ってても雨の中やるのが普通なの?
部活開始の15時には雨降ってたのに部活があったそうで17時半まで2時間半濡れっぱなし
帰ってきたときにはパンツの中までびしょびしょで案の定風邪ひいた
強豪でもないし雨の中やる意味がわからなくてカルチャーショック
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:54:34.95ID:KavDiw9D
>>133
野球とかサッカーはやってるイメージ

中1娘今日明日初めての期末テスト
5教科なのに今日4時間明日3時間って言うから何かと思えば、1時間目は自主学習タイムらしい
私の時はそんなもんなかったから驚いた
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:10:33.78ID:socYjXaP
雨の時は室内でできるトレーニングが普通だと思うけど、梅雨時だから毎回似たようなメニューになって実践から離れるのが嫌なのかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:55:05.29ID:xFi3ikNy
スポ少時代だと練習開始して雨→余程じゃないとそのまま続行って感じだったから部活もまあやるのかな…ってイメージ(野球)
サッカーのママさんから雨でも雷鳴ってなかったら試合中止にならないって聞いたことあるし

うちの子の中学は雨だからってさっさと帰ってきて逆にびっくりしたわw
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:59:57.73ID:wF8mNzZc
>>133
コロナ以降、雨の日の校舎内の練習が出来ないから、多少の雨なら短時間でやってるみたい。
部活自体が、今は1日に90分間という決まりだし、そもそも競技が雨でも試合はある種目
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:52:50.28ID:M+YxorIS
うちの辺りは今年は梅雨の晴れ間が全然なくて毎日雨で、1年生bフ仮入部期間すbラて雨になりそb、だったから雨bナも外でやったbニきいた
0142名末ウしの心子知らbク
垢版 |
2020/07/18(土) 13:52:44.22ID:FOM7W5pc
中一男子なんですが、
敏感肌でも着られる優しい作りの下着のおすすめありますか?
小さい頃から肌が過敏で、
度々背中やパンツのタグを取ったりしてたんですが、
サイズアップに伴いイオンの下着コーナーとかで買ってみたんですが、なんか痛いと言われてしまって。
運動部なのでサラリと乾くものの方がいいかなとか、接触涼感タイプの方がいいかなとか色々買ってみてるんですが、
敏感肌だと涼感タイプのようなツルッとしたのは良くないのかな。
新品買う度毎回タグを取るのも大変なので、
肌に優しい作りのものを最初から買った方がいいかなと。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:08:07.48ID:gZma+xEV
肌にいいのはグンゼのイメージがあるけど、いま調べたらキッズの敏感肌用の下着ラインが160cmまであるね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 14:11:43.55ID:gZma+xEV
メンズも別ラインであるみたい
アトピー向けとかだと高価格になっちゃうけど、グンゼだと買いやすい値段だし試しやすそう
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 16:15:06.49ID:oOWpi2Sw
ユニクロのエアリズムはタグなし(印刷してある)だからどうだろう?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 21:19:41.28ID:9DAEIM9y
夏制服の半袖白シャツ(女子ならブラウス)って
何枚くらい持ってる?

うちは3枚だから、サイクル的に
月曜に着たのを洗濯・アイロンして木曜に着る。
火曜に着たのを洗濯・アイロンして金曜に着る。

梅雨は乾きも悪いし、5枚欲しいな…。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 22:30:06.90ID:oOWpi2Sw
うちも2枚
部屋干しでもシャツ1枚なら一晩で乾くから特に問題はない
ダラなのでアイロンできてない日もあるけど…それは枚数増えても変わらない気がする
シワになりにくいって書いててもなんとなくアイロンしてないのは分かるよね(反省)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況