X



トップページ育児
1002コメント382KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド429

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 12:38:45.31ID:q2tt3Jwd
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド428
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592590807/
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 21:58:40.04ID:xfnQ4ShG
赤ちゃん 非常袋 で検索すると参考になりそうなページたくさん出てくるよ
赤ちゃんとママを守る防災セットほしかったけど再販しないのね
よく見たら高いし中身参考にして自分で普段使ってるものから用意するのがいいかも
最近買った子どもの病気・おうちケアはじめてBOOKに、非常時はレジ袋とタオルで簡易オムツに!って載ってた
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 22:39:39.40ID:RjxCZ89b
ちゅっちゅって絵本が最高
動物の親子がキスしていく内容で、最後に人間の親子がほっぺにちゅってするんだけど
毎回最後にちゅってしてたら、内容覚えたらしく前のページからニコニコちゅう待ちしてくれる
他にもこんな感じのふれあい絵本でおすすめあったら知りたい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 23:07:50.62ID:fmGHchpg
>>410
我が子も色白で肌も弱いから日焼け止め塗ったほうがいいのか皮膚科で相談したけど、
長時間外出する以外の日常生活なら塗らないほうが良いと言われた。
日焼けして皮膚癌になるリスクは日本ではほぼ心配ないけど、日焼け止めを塗って肌が荒れるリスクの方が高いとのこと。
炎天下の中ずっと外にいる場合は塗ってねって言われたよ。
今11ヶ月だけどだいぶ黒くなってきちゃったけど…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 23:16:43.90ID:XnzVlagh
あと数時間で1歳
1年前に産んでからあっという間で子の成長は嬉しいけどなんか切ないわ
この1年の赤ちゃんの成長って本当に凄い
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 23:41:14.90ID:BxVRaIXT
先週の梅雨の晴れ間にベビーカーで30分散歩したら子の腕がうっすら赤くなってて
でも同じく剥き出しの膝下はなんともなかったんだ
帽子かぶせて幌はメッシュにしてたんだけど腕だけ日焼けで赤くなったのかなぁ
スレタイ児には日焼け止めより直射を避けるのがよさそうだね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 01:00:18.79ID:Dyr156XF
8ヶ月なりたて
あぱー、ぱぱぱ、あんぶー、あぶーて喋り出したかと思ったらいきなりママてはっきり言った
本人は意味を持たず発音したひとつだと思うけど、寝付かせてた時で疲れ全部吹き飛んだわ
まだ寝てないけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:05:53.19ID:y/f47BhY
>>417
うちもそのくらいからママママママと言い出して、もうすぐ10ヶ月ではっきりとママと言ってくるよ
泣いて私がすぐ構えない時に特に言う。私=ママというよりもママと言ったら来てくれると思ってる感じ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:33:31.05ID:rgqUTmT2
自分のとこの自治体から子供がいる世帯の防災について書かれたパンフもらったけど
ミルクおむつ以外に、バスタオル、ガーゼハンカチ、
保険証診察券のコピー、肌着衣服、授乳ケープ、おもちゃ、
紙コップあたりがかいてあるな
紙コップでミルクをあげることができるとか
自分はその辺マザーズバッグにつめて玄関にぶら下げてある
マザーズバッグで出かける時はいらないものは出して置いていく感じ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:37:02.77ID:lP/Xtlvv
うちもはっきりと「ママ」っていうけど、普段お母さんで接してるから呼ばれてるわけではない
普段ママって教えてたらめっちゃ嬉しいんだろうなぁ〜と思いつつママって言われて返事してるw
最近は「とーちゃん」に聞こえることも言うようになってきて色んな呼び名が入り乱れてる
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:19.19ID:/5Jhavc8
もうすぐ10か月なんだけど、2日前から哺乳ストライキなってしまった。
哺乳瓶も出産直後しか吸ったことなくもちろんダメで、マグもストローも練習してなかったのでほとんど水分補給
できず困ってる。
さっき早朝にスト後はじめて寝ぼけながら両乳飲んでくれた。けど今また拒否。
このまま卒乳かなというくらいすごい剣幕で嫌がる。
経験ある方どうやって乗り越えましたか?
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:52:28.91ID:RPARMrcE
コップやスプーンも無理かな
栄養は離乳食やおやつを増やせばいいけど、これからの時期水分補給ができないと心配だね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:00:54.23ID:a5xFUXwT
叩かれるかもしれませんが…この時期に5ヶ月でディズニーってどう思いますか?チケット譲ってくれる方がいて、すごい空いてるみたいだけど暑いし、やっぱり赤ちゃんにはキツいですよね?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:07:03.49ID:fSs+jlfw
ここんとこずっと4時起きで何しても二度寝しない
やっと7時半頃に寝たと思って一緒に寝ると30分後には起きてかまってかまってとぐずる
土日に寝溜めするから月曜は比較的元気だけどもう2日めは無理
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:07:17.76ID:mPWdv7GQ
>>426
叩いてほしくて書いたのか自分で判断も出来ないバカなのか
100人に聞いたら100人やめろって言うでしょこんなの
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:12:26.14ID:J/IaVhDN
>>426
家近いの?
梅雨明けしたらめちゃくちゃ暑いよ
行けても乗り物のらず夕方入って散歩程度じゃない?
もったいないからやめたら
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:17:09.58ID:/5Jhavc8
>>425
レスありがとう。まさにその方法でやってます。
が、1回30〜40mlくらいしか飲まずだらだらこぼすし、それすら拒否することも。
水分補給自体を拒絶してるみたい。
今本格的に起きてきて、早速搾乳したのをカップであげたけど一口で嫌がられた。
そろそろ脱水心配だし病院行かないとかな。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:18:11.53ID:DP147Kua
>>426
いいんじゃないかな
入場制限してる今の方が空いてるし、朝から晩まで居るとかそんなにがっつりまわらなければ
脱水と暑さ対策は万全にね
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:27:27.20ID:WaGnWSVI
>>430
いっぺんにたくさん飲まそうとしないでチョコチョコこまめにあげるのが良いって言われたことあるよ
一回で30ミリ飲めてれば結構飲んでると思う
うちも4ヶ月から哺乳ストライキで9ヶ月の今までずっと寝ぼけてしか飲まないから水分心配なのわかるよ
ストロー使えるけどなかなか飲まないしお医者さんは飲みたきゃ飲むからってしか言わないんだよね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:30:28.94ID:2J/iYpX8
>>426
その月齢の赤ちゃんを連れて行くのは100%親のわがまま
赤ちゃんにリスクしかないけどそれでもいいなら勝手に行けば
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:35:38.75ID:JWIJ82fb
>>426
うわ、うちも同じ状況。今すごく空いてるからチャンスなんじゃないかって思ってチケット取っちゃった。
まあチケット自体は一年有効なわけだから(変更手数料はかかるけど)、近場なら当日の判断で行くか行かないか決めていいんじゃないかな?うちも本当に行くか決めてない。行くとしたら自己責任だよね。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:38:48.13ID:JWIJ82fb
ごめんちゃんと読んでなかった、譲ってもらうのか。だと迷っちゃうね。ここに書いたら叩かれるとは思うよ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:48:45.76ID:urPZlnB2
>>426
赤ちゃんと行くディズニーの歩き方みたいな特集しばしばあるね、オフィシャルにもある
マークトウェイン号乗ってマーメイドラグーン行って
アリエルのプレイグラウンド行って…みたいなコースなら可能だと思う
ただ、今はアトラクションもお店も閉まってるからつまらないかもしれない
皆さんマスクだし
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:50:02.36ID:a5xFUXwT
>>426です。
近くなので本当に空気を吸いに行くだけな心算で、と思っています。あとは夫に相談してみてですが。一年有効なの知りませんでした。当日判断するのもありですね。色々ななご意見ありがとうございました。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:52:25.56ID:BS2lhh/W
色んな刺激がすごすぎて、疲れすぎて大変なことになりそう
記念写真だけ取りに行くつもりで数時間ちょろっとだけ行くとかなら良いかもよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:53:44.69ID:slRyqL4F
私なら金券ショップとかで換金しちゃうかな
今買い取ってくれるか分からないけど
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:21:31.95ID:NTU63tRP
他の話題だけど最近他スレでも見た
こういう人はもう行くことに決めてて一人でも賛同者がいればいいなと思って書き込みしてるんだよね
本当に赤ちゃんを心配してるなら迷うことじゃないと私は思う
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:21:59.68ID:goKbBWMJ
どうしても自分が行きたきゃ月齢が進むと出かけにくくなるのは確かだから旦那に子守りまかせて自分だけ行けば
3回食になったけど1〜2回食の頃に外食もっと行けばよかった、コロナだったからしょうがないと思えるけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:23:24.00ID:EVrF6O2z
5ヶ月の子連れて買い物行くだけでもしんどいのにディズニーとかよく行こうと思えるなぁ
しかもこの時期に…なんか色々すごい
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:24:05.35ID:jMXMn8ox
5ヶ月の赤ちゃんこの暑いのに連れ回すのって室内移動含めても1時間が限度じゃないかな
それでもディズニーで散歩とかする必要性って親が行きたい以外あるの
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:45:19.89ID:jSj0NuJh
もうすぐ9ヶ月
日曜の夜から高熱、食欲あるし便通も普通。機嫌はあまりよくない
病院に連れて行きたいけど、熊本在住なもんで大雨で出歩けない
台風みたいな雨風で、傘は無意味だし玄関から車に乗り込むだけでもずぶ濡れになる
強風で車は煽られるし、冠水した道路にハマったら終わりだしなぁ
少しの間でいいから雨止んでほしい
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:46:45.55ID:TrC2AyWD
6ヶ月ちょっと
寝起き泣いて起きる子だけど、私が行くと途端にパッと笑ってはしゃぐ姿が凄く可愛、最近呼ぶと腕伸ばしてきたりもるし日々成長を感じる



ディズニー話しはコロナ以外でも荒れやすいから移動して
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート45【TDS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585021293/
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:55.67ID:QZMj5smN
>>441
それでなんかあったら行きなよって背中押してくれた顔も知らない人のせいにするんだよね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:49:34.19ID:Qej7cOcV
最近ゆるくネントレして抱っこや添い乳で寝かしつけをやめておしゃぶり使ってでもベッドで寝かすようにしたらめちゃくちゃ楽だ
寝てる間にお皿洗いや片付けが進んで自分の時間もとれるしもっと早くからやればよかった
慣れてきたら今度はおしゃぶりもやめさせる練習しよう
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:52:07.15ID:V4P+Ml4n
>>445
わー大変だね
お子さんも熱でかわいそうだけど、親の立場もニュースとかみたら不安になるよね
なんも出来ないけど遠くから無事にたどり着けるのを祈ってるよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:52:59.53ID:D/7LloZ1
みんなコロナ気にせず結構外出させてるんだなぁ
7ヶ月の子供、昨日初めて同い年のお友達に会ってきたけど全然気にしてなかった
わたしは近所の散歩と近場の屋外パークや公園しか連れて行ってあげてない
子供にとって色々な場所行って刺激与えるのとコロナ予防するの、どっちが正しいんだろう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:56:20.03ID:O/HFlOr4
熱あったけど薬飲んで行ってきたwで炎上した人が開園初日にいたよね
本人は釣りって言ってアカウント削除して逃げたけど
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:03:10.38ID:WCUjQT1q
>>325
話しかけられてる感じはないけどおしゃべりしたい感じはある
目を合わせようとすると顔を背けるし発達が心配…
私が抱っこして他の人と対面させると全く目が合わない
人見知りだと思いたい…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:03:16.02ID:jSP2+Lrm
>>445
県で電話で相談できる番号ないかな?
♯8000うちのとこだと24時間受付してるけど
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:03:17.81ID:KrypaVKK
>>450
住んでる場所による気もするけど、7ヶ月なら散歩と屋外パークと公園でコロナ予防もしやすいし十分だと思うよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:29:50.30ID:vjc7SIVI
2回食になってから便秘で、3日出なかったら綿棒浣腸をしてたけど吐き戻しが多いことを7ヶ月頃に小児科で相談したら、それなら毎日した方がいいと言われ早1ヶ月
もういよいよ動きまくりで綿棒浣腸するの本当にキツくなってきた
イライラして怒ってしまうから駄目だわ…
もうそろそろ自分で出せるかなとしなかったら食後遊んでてちょっと力入ったら吐きまくり
食べる量は標準くらいあげてて毎回完食だから減らすのは可哀想だし…
内臓のキャパと食欲が一致してないのかな
3回食も見えてきたしいつまですればいいんだろうと気が遠くなる…ってかそろそろ無理だわ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:31:55.23ID:D7vKsj0S
>>450
わたしも同じ
散歩、公園、実家の庭
まだ走り回るわけじゃないし、3回食と朝寝昼寝で長く遊ばせる隙間時間もないし今はこれで充分だと思ってる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:50:30.97ID:ikC0kEQ+
>>450
わかる
こないだ離乳食に必要なもの買いに100禁とかトイザらス入ってるモール行くのに
夫に子供預けて自分だけでささっと行ったけどそれでも自分が感染して子供にうつしたらどうしようって心配だった
普通に赤ちゃん連れて家族で来てる人もけっこういてみんな気にしないんだな、
でも感染さえしなければ結果的にはそっちのほうが赤ちゃんにとっても良い刺激になって良いんだろうな
ってちょっと妬ましくも思ってしまった
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:57:20.36ID:hgZ8uxWr
チョーヤの夏梅のCMに必ず反応する
あれくらいの高い歌声が好きなのかな
音痴で声が低い私が歌うと真顔になる
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:28:00.82ID:8a155lI7
もうすぐ5ヶ月
あれ?離乳食って5ヶ月からだったっけ?一人目の時のこと殆ど忘れてるから焦ってるー
みんな、ひよこクラブとか買った?確か離乳食の進め方とか付いてるよね?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:28:23.54ID:WUPuyUAW
子に向けて童謡歌ってたら旦那に「子が音痴になる!」って止められた
ヒドス
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:03.74ID:DP147Kua
>>458
うちも今流れたらサッと反応した!好きなのかな〜
私が高音で歌ってみたら無視されたけど
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:41.20ID:NIqdKqtp
もうすぐ7ヶ月児ハイハイやつかまり立ちが楽しくて仕方ない様子でかわいい
でも後追いやらひっくり返って頭打ったりで付いてないとダメで朝は5時起き日中はベッドじゃほぼ寝ないし何も出来ない
頭打ち防止にクッションヘルメット?買おうかと思うんだけど皆はどう対策してる?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:43:12.22ID:1oms+4cD
7ヶ月
おもちゃで興奮しすぎて泣いちゃう
適度に面白いおもちゃはないものか…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:53:31.39ID:wXWxjyc5
眠そうにしてるけど寝かしつけようとすると怒るのなんなの?
腹立ってくる…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 12:59:54.55ID:dVrLj8QV
>>450
10ヵ月だけど、近所の散歩20分程度しか行ってないや
買い物はコロナ怖くて子が寝てからだし、支援センターは行きたかったけど予約1組までで他の子いないならあんま意味ないなと行ってない
そうこうしてる内に暑くなってきて三回食も始まって益々出られなくなりそう
歩けるようになったらまた違うのかな
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:00:50.73ID:t/7wrhZ8
41歳おじさんYouTuberが好きで妊娠前から毎日見てたら、その人の声を聞くと泣き止んだり寝てたら起きたりするようになった。他のYouTuberやテレビだとそんなことにならない。ただのおじさんなんだけどな…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:25:24.22ID:SIzCqtC6
赤ちゃんって本当にバブバブって言うんだね
最近ずっとまんまんバブバブ言ってて可愛くてたまらん
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:28:09.16ID:K7AXlECH
>>457
私は正直もうそこまで気にしてない
都内じゃないってのもあるけど普通にショッピングモールに夫と子供連れて買い物行くし外食もたまにしてるし短時間だけど友達と遊んでる

10ヶ月の子持ちの友達はコロナが出始めた3月頃に旅行行ってたり、自粛生活中もママ友とランチ会したり県内出かけたりしてたけどピンピン元気
結果論でしかないけどこの子の方が充実した生活出来てて羨ましいと思ってしまったから気持ちわかるよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:14:29.72ID:hWPW4F2c
飛沫感染、接触感染に気をつけて外出すればいいんじゃない?
支援センター、ショッピングモールでの買い物、子連れで大急ぎで食べなきゃならない外食にそこまで感染リスクあるかー?って思ってしまう
ママ友ランチ会、夫の飲み会とかは避けた方がいいと思うけど
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:22:08.57ID:r+8FNSjk
このあいだ支援センター久々に行ったけど
入り口で検温、手洗い、消毒とかしてるし
舐めるおもちゃも撤去されてるか、こまめに拭いてくれて、保護者はマスク義務だし、長時間居られないもんね
むしろ広々遊べて良かった
同じく飲み会とか、三密になるような集まりは控えたほうがいいと思うけど
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:28:19.06ID:jSj0NuJh
>>449>>453
ありがとう
雨雲レーダー見て15時過ぎたら少し弱雨まりそうだから、その隙を見て病院行ってくる
旦那は災害復旧で仕事行っていないし、実家は車で1時間かからない距離だけど、実家の方が被害多くて冠水してる所もあれば土砂崩れで通れなかったり道路が崩れてる所もあって危険…
私がこの子を守らなきゃ!って思うけど、やっぱり不安なもんは不安だー
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:38:52.60ID:2YfdbS+r
>>464
寝落ちする感覚が子供にとっては恐怖なんだって。
だから寝たくないと泣いたり怒ったりすると本で読んだよ。「怖くないよ〜」ってよしよししながら寝かせてあげて。
日々成長してあばれる力も強くなってきて大変だよね。ママもお疲れさまだよ。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:39:11.39ID:mN8x9Iup
支援センター行ってるよ。
ちょうどいい空調だし、手洗い体温測定で舐めたら玩具は違う箱に入れて消毒、勿論保護者はマスクするけど汗だく。
7月からは時間いっぱい遊べるけど、人数増えたら来た人から退出してる。


保育園の子は歌の時間みたいなのはフェイスガードしてたのにはビックリした。
ちゃんとしてるんだなぁって
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:50:10.43ID:XmNKn5R1
支援センター行ってる
ド田舎だからほぼ貸しきり状態だったしのびのびできたけど、水疱瘡もらってきてしまった
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:50:31.64ID:RPARMrcE
支援センターや屋内遊び場も行ってるけど感染者数が少ないから行ってるだけだよ
今も日々感染者が報告されてるところ住んでたらおそらく行ってない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:15:25.65ID:tfNuHVeY
5か月。朝寝1時間ちょっと、昼寝2時間半、夕寝1時間
寝過ぎかな?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:23:26.24ID:qa/m/rNC
授乳クッションにのせると早く乳を出せと言わんばかりに手で胸を叩いてくるの可愛い
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:26:31.34ID:t7p/SLwE
乳児健診9か月から12か月の間に行けるんだけど何ヶ月ころに行くのがベストかな
そのあとは多分1歳半なんだよね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:30:42.84ID:k6bOvIqB
やっと子昼寝した自分もちょっと昼寝しようとウトウトした時に限ってピンポーン。毎回タイミング見計らったかのように来るのはなぜなんだ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:35:03.11ID:t7p/SLwE
>>479
9ヶ月から11ヶ月だった
受診表にはねがえりおすわりはいはいつかまりだち栄養状態しか書いてないんだよね
栄養はわからないけど書いてある項目は全部出来る
でも多分ほかにも診るよね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:36:56.80ID:oGF8ETKA
ジョイントマット使ってる人子に剥がされない?うちの子剥がしてめっちゃ舐めてる…
1枚の大きなマットと足りないところにジョイントマット使ってるんだけど、ジョイントマットはいっそ回収しちゃおうかな
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:39:16.23ID:mDYNIlgu
未知のウイルスだし気をつけるに越したことはないよ
「遊んでる友達いるけど感染してないからうちも大丈夫」なんて考えならやめとけとは思う
ディズニーとか不要不急ショッピングとかた私ならしないかな
無症状でも後遺症がどうなるかまだわからないし
元感染者がインタビュー受けてたけど後遺症で5分の外出もキツイと言っていた
私の夫の友達(独身)も感染して陰性になって3ヶ月経つけど同じく外出がきつくて退職した
もし夫がそうなってたらと思うと恐ろしい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:44:51.86ID:cmPB92Er
ヤフーのトップに生後2ヶ月の赤ちゃんが救助されたってニュースが出てて泣きそうになった
知り合いの子でもなんでもないのに…
出産を経てこういうのにめっぽう弱くなったわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:45:01.91ID:rgqUTmT2
>>464
わかる、うちかと思った
そのくせ急ぎの家事で離れるとあっさり寝落ちしてたりするんだよね
>>472で書いてくれてる通りみたいだし
ちょっと離れて様子見てみるのもいいかもしれないよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:09:11.24ID:GcK1AWIg
>>481
もしも早めに相談したいことや心配なことがあれば早く受けるかな
そういうのがなければ、スクリーニングの観点で言うと基本的には遅めの方がいいと思うよ

9ヶ月でつかまり立ちできてなくても心配ないけど、11ヶ月の終わりの方では9割近く(数字はアバウト)ができるようになってるからちょっと様子見しましょうかとかなるので
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:10:35.72ID:NFLxxAPz
>>483
SNSでは元感染者が仕事干されて自主退職に追い込まれたって言ってたし、後遺症がなくても大変そうだわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:13:13.31ID:D7vKsj0S
>>481
10〜11ヶ月検診は模倣の確認があったよ
親のマネしてバイバイやパチパチしますか?ってやつ
あとは指先で小さなものを摘むか、呼ぶと振り向くかとか
知らない場所で全裸にされてフェイスシールド+マスクのお姉さんたちに身体測定されてどの子もギャン泣きだった
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:31:02.04ID:goKbBWMJ
検診で脱がされてるときの「あれ…?」っていう表情、身体測定されるときの「やっぱりいいいいいい!!」っていうギャン泣き好きだわ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:07:39.22ID:fro99sde
5ヶ月半・完母で生まれてこの方●がドレッシングぐらいゆるいまま
4ヶ月までは授乳の度に出してたけど今は1日3回くらいになったし、体重増加問題なしなら個人差の範囲内かな?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:29:14.18ID:D7vKsj0S
>>491
うちもまだしなかったよ
11ヶ月目前でバイバイするとおいでおいでされるようになったけど気が向いたときしかしない
パチパチもまだ
検診ではマネして遊ぶのが楽しければやるから気にしなくていいって言われた
ここでも1歳だか1歳半までにできれば大丈夫って見た気がする
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:40:01.89ID:yJdew2LU
離乳食について教えてください。
現在6ヶ月で、先月の中旬から10倍粥を小さじ1ずつ与えてるのですが、全く食べてくれず本来なら野菜を追加したりお粥も増やしたりする時期だと思うのですがすごい顔をして吐き出します。
ある程度お粥を食べられるようになってからステップアップでいいですよね?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 17:59:31.06ID:/5Jhavc8
>>432
お礼のレスがすっかり夕方になってしまった。参考になります。ありがとうございました。
今日も芳しくなかったよ。粉ミルクをはじめて作ってみたんだけどすごい嫌悪感ではねのけられた。
なにか直感的に感じるのは、乳の味がもういやみたいなんだよね。
かといって麦茶や白湯やイオン水を飲むわけでもなし。のど乾いてるはずなのに何でだろう。
ストの原因ってやっぱりあったりするのかな。ただの成長の過程や偶発的ことももちろんあるんだろうけど。
私は思い当たる節が少しあって、今まさに私が情緒不安定でその悪影響が子にでてしまって
るのかなと思う。最近耐え難いことの我慢の限界がきて、何度か子の前で取り乱してしまいそれから大きな物音や声色に泣き出すようになってしまった。
母子ともにそこのケアもしないといけないのかなと思う。弱い母で申し訳ないとおもってしまう。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:00:34.39ID:+8RhC3aA
■高校生の保護者■ Part.15
454:名無しの心子知らず[sage]:2020/07/07(火) 08:10:34.03 ID:TYou2RWw
>>451
もちろん持ち家よねw

461:名無しの心子知らず[sage]:2020/07/07(火) 17:19:30.46 ID:TYou2RWw
>>456
それだけ偉そうに言うんだから、持ち家に決まってるよねw

ずっとスレ違いな書き込みをしてたのはお前もだがな
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:04:17.64ID:+b+/HG/N
>>494
お粥嫌いで野菜の方が好きな場合もあるあるだしどんどん進めていいと思うよ
初期は飲み込む練習、プラス甘い苦い酸っぱい等の色んな味に慣れていく時期だからこんな食べ物があるんだよーって紹介する感じで
うちは上も下もキューピーの瓶詰コーンが好きだったから困った時はいつもお粥に混ぜてた
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 18:04:31.67ID:1pq/PxNK
>>494
野菜食べさせてみてもいいと思うよ
にんじんとかかぼちゃとか食べやすいやつから
お粥嫌いでも野菜は好きかもしれないしね
食べなかったら他の野菜色々試してみて、食べれば良いし
そうこうしてるうちに月齢も進んでいって、お粥も食べるようになるかもしれないよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:58:37.23ID:4fVVG7WT
10ヶ月におすすめのおもちゃ何かないかな
絵本とコップ重ねくらいしか最近やってない
ジャンパルーはあんまりやりたがらなくなった
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:13:10.03ID:YJlq/Qyr
>>492
うちは回数は少ないけど、全く同じ状況だ
4カ月健診では特に問題ないって言われたからそのまま様子見してる
完母だから仕方ないのかな?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:22:08.38ID:D66qzJY4
>>502
うちも10カ月で、最近アンパンマン号買ってあげた
長いこと使えそうだし
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:52:33.61ID:zBOontIr
B型肝炎の予防接種してきた
事前の喉のチェックでも泣かないし針刺されても薬注入されてもなかなかった
昨日の歯医者さんでも一声もあげなかったし大物になりそうだわ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:12:42.33ID:2YfdbS+r
軽くネントレしようと寝かしつけたらめちゃくちゃ泣いた。
数十分ほど粘ってたけど、心折れていつもどおり抱っこゆらゆらしたら秒で寝た。
諦めたらネントレの意味ないし、ただ泣かせただけになってしまって可哀想なことしてしまったなぁと自己嫌悪。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:26:06.78ID:GeybvvjD
ここで教えてもらったヒップシート買って使ってみたらコンビニとかの軽い用事が気楽になりました
教えてくれてありがとうもっと早く買えばよかったー!
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:26:52.71ID:pl36S+9j
絵本の表紙を見せても特に反応せず
読んだら眉間にシワを寄せて笑いもせず
なのに読み終えて片付けようとすると怒るから延々読むはめになる…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:33:25.54ID:f2a+OhsT
4ヶ月半になるんだけどモロー反射が消える気配がない
寝返り習得してしまっておくるみの類は使えないから添い寝しながらンバッてなる度に腕を押さえて起きるのを阻止してる
首すわりが完成してないからモロー反射消えないのかな
うつ伏せでは余裕で頭が上がって周りをキョロキョロ見渡せるんだけど仰向けから引き起こすと45°だとまだ頭がついてこない
縦抱きも出来るけどまだ微妙にぐらついてる
こんなもの?心配した方がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況