X



トップページ育児
1002コメント395KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:16:53.22ID:5xTaLEfx
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.153
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1592458736/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 13:35:49.47ID:6UntkUNA
>>898
うちも1人目のときはそうだった
それでも大きくなったら立派に主張する子になったから心配しなくて大丈夫だよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 13:40:25.27ID:XQJbzviu
>>891
体内時計(?)すごいよねーうちも30分できっかりフェフェ言い出す
すかさずおしゃぶりくわえさせてビニール袋ガサガサで再入眠できるときもある
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 14:46:31.58ID:BA24IDME
>>898
上の子のときはお腹空いてる泣き方なんてわからないまま卒乳したわ
下の子はお腹空くと口をチュパチュパさせるからなんとなくわかるw

授乳も大切なコミュニケーションだよ
結果的に機嫌が直るならそれでいいと思う
下の子でもとりあえず黙らせるために咥えさせるときあるし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 15:40:28.03ID:e+SPpxG7
なんとなくだけど低月齢の赤ちゃんの要求って8割がたお腹空いてるだけだと思う
産んだばかりの頃は難しく考えすぎて、「3時間経ってないからミルクじゃないな、寂しいのかな?暑いのかな寒いのかな?」とかいろいろ試行錯誤したけど、結局授乳したらおさまることがほとんどだった
もちろんコミュニケーション取ろうとする姿勢は大事だけど、考えすぎず程々にしてお腹を満たしてあげれば大体解決すると思う
あれこれ試行錯誤するのは授乳しても泣き止まない時でいいんじゃない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:12:45.99ID:yr3Z6+ow
>>903
うちの子は「眠いのに寝付けない」が泣く理由トップかなと思うけど、授乳のタイミング、量、腹の減り具合とかは赤ちゃんや家庭によって違うから泣く理由もそれぞれ違うんだろうね

3ヶ月だけど今日は11時くらいからずっと寝てる(授乳のときは起こすけど飲んだらまた寝る)
朝小学校まで登園の付き添いがてら散歩、その後保育園の登園付き添い、スーパーに買い出しと午前中動き回って疲れたのかな
ベビーカーでもけっこう寝てたけどw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:46:03.81ID:NqKQMoPN
初めての予防接種してきた
ロタウイルスのワクチンを飲んでる時はご機嫌でぐいぐい飲んで先生に「早い早い!」って笑われてたのに注射でギャン泣き…
それも一本目は何とか堪えて、二本目で一瞬泣いたけどこれも堪えたか…ってところの三本目で遂にギャン泣き
本人が頑張って耐えてるところに何度も追撃行くのは母も見てて辛かったわ
変わってあげられればねえ…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 16:46:59.99ID:ydJtxhG3
うちも「眠いから抱っこしてゆらゆらしろ!(立て!)」が一番多いかなぁ
お腹いっぱいだと乳咥えさせても即ペッとされる
そして立たないと大泣き
上の子は何で泣いててもとりあえず乳あればOKだったから兄弟でもやっぱりちがうんだなーと感心してるw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 18:36:52.42ID:O/fOh2G9
今日でこのスレ卒業です
たくさん悩みや愚痴を聞いてもらいありがとうございました
ここがなかったら乗り切れる気がしませんでした

以下買ってよかったもの
・リッチェルおしりシャワー
●処理になくてはならない存在
・メガロック
眼鏡ずり落ち防止、ダサいが下を向くことが多い育児でめちゃめちゃ助かった
・生理食塩水スプレー
鼻詰まりに、メルシーポットも購入したがうちの子は鼻くそで詰まるタイプだったのでこれだけでふやけてとれた

未だに1時間に1回授乳だし毎日イライラしてるし成長しない母だけど子は元気に成長してくれてるのが嬉しい
また次のスレでお世話になります
ありがとうございました
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 19:25:39.02ID:W/TWF0cO
うちも泣いてるとき100パーセントと言っても良いくらい眠いのが理由だわ
泣き声で原因を判別するアプリがあるんだけど、たまに「おなかがすいている」って出るとおお!レア!ってなる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:03:52.46ID:14Ato3t2
そんなアプリあるんだ、私も子がお腹空いてるサインとかわからないw授乳アプリで最後の授乳時間見て、あーそろそろかなーって判断してる
π咥えてるときに目があって、子がニコっと笑ったんだけど、口の端から飲んでた母乳ダバーって出してて慌てた
飲むか笑うかどっちかにしてくれ、めっちゃ可愛い
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 20:32:57.06ID:Bb3rAcqz
母乳点鼻についてはここの耳鼻科の先生と同じ事を言われた(有害ではないだろうけど吸うのが一番)
ttps://www.babycome.ne.jp/qa/id/1870/
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:11:05.75ID:wuPT1JCe
ネバネバで出てこないときは呼び水代わりに母乳垂らすとメルシーポットでも吸いやすくなる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 21:38:18.40ID:VGNOa7dq
メルシーポットって奥にある固まった鼻くそも取れるかな?
ずびずびっていうより固まって息しづらそうなんだよね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:08:44.14ID:MwKbrFd7
>>915
お風呂上がりとかギャン泣きしたあとのふやけた時なら取れるよ
それか生理食塩水を点鼻したり
固まってるならふやかさないで取ると粘膜傷ついちゃう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:33:46.99ID:e1IX0L7m
●のニオイ、新生児から1ヶ月半くらいまでは炊いたお米みたいだったのに、今は立派に臭くて笑っちゃう

同じもの飲んでるのに何でだろう?乳酸菌が腸に入ってるとか?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:35:47.68ID:wUrVf4L6
ブラポロンってした途端子供が乳首に鼻穴おしつけてきて母乳噴射して焦ったことがあるけど、たしかに泣かれなかった…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:51:39.78ID:+NGGdmuh
>>908
メガロックって初めて聞いたけど眼鏡常にずり落ちてるのでさっそく尼でポチった、ありがとう

うちの子は新生児の頃から鼻水というより白い鼻くそをフガフガ言わせるので鼻吸いが活躍したことはまだないや
鼻鳴らしてる時に綿棒でくるっとするとすごい立派な鼻くそが取れるので1日の楽しみになりつつあるw
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 22:55:17.80ID:14Ato3t2
鼻くそ掘るの楽しいんだけど、穴のすぐ近くを取るだけでもめちゃくちゃ泣く。ワクチンの時以上に泣く。
心が痛む。最近はくしゃみでスポーンと飛ばすようになってきて掘らずに済んでる。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:22:03.88ID:3xu7IYsQ
上の子がいてワンオペで二人寝かしつけてる人どうしてる?
上の年中4歳が寝付きが悪くて、21時に布団に入れても隣にいないとモゾモゾして22時すぎまで寝ない
下のスレタイ児1ヶ月半は18時から19時くらい(だいたい夕飯が始まる前後)まで寝てくれるけど、そのあとグズグズ→πのループで、セルフ寝は滅多にない
ワンオペの日は、グズグズの下の子に授乳しながら上の子の歯磨きや絵本や寝る準備して、やっと上の子が寝ても、下はベビーベッドに置くとすぐ覚醒してまたグズグズで、結局二人とも寝て家事に取り掛かれるのがこの時間
寝る前ミルク足すと、夜中までに私のパイがパンパンになるし、夫はひたすら抱っこで寝かしつけるけど、ワンオペの時にそれやると上の子が寂しくなって起きてきてしまう
一人目はジーナとかゆるく試してたけど、ネントレする余裕すらない、年の差あるからって二人育児なめてた、辛い
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:39:24.41ID:whImC4p8
>>923
年齢差同じだ、本当私も舐めてたよ
うちは2人同時寝かしつけは早々に諦めた

17:00頃まで下の子夕寝
17:30 3人でお風呂
18:30夕飯
19:30下の子グズグズ→寝かしつけ、その間上の子テレビタイム
20:00上の子とまったり
21:00上の子寝かしつけ→なかなか寝ず22:00頃就寝
その後私はフリータイムで、夕飯の片付けは帰宅した夫の担当

2回寝かしつけがあるのが無駄な時間なんだけど、私には同時寝かしつけは無理だった
下の子がわりとすんなり寝てくれるからできるのかも
下の子就寝後のまったりタイムがあるからか、上の子もそんなに寂しそうではない
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:55:27.57ID:RxqTXJm/
ワンオペって言うけど、旦那さん無職じゃない限り当たり前じゃないの
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 23:58:13.69ID:SY4O2vnB
1ヶ月半
ギャン泣きが凄くてどうにか泣き止ませたくて色んな体勢試してたら、うつ伏せにした時に手をついて首伸ばして体を起こしたんだけどもしやこれ首座ってる?
2人目なのに上の子の時のこと全然覚えてないや
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:17:02.77ID:gJRsiGHh
>>924
ありがとうすごい参考になる
いままだ産休中で、保育園の預け時間がフルタイムの時と同じで、下の子を昼お風呂に入れちゃって、上の子は帰ってきてから、とか日によって時間割がぐちゃぐちゃなせいもある気がしてきた
短時間保育になる頃までに少しずつリズムつけたいな

>>925
夫がシフト制だから、早朝勤務の日は夕方帰ってこられる=夕方以降はワンオペじゃない日があるって意味、紛らわしくてごめん
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:24:43.89ID:AeyXhKmR
>>923
うちは5歳だけど、歳の差あるからって楽とは限らないんだなぁと最近実感してる
18時にごはん、19時に風呂(上がって喉渇いてそうなら授乳)20時に歯磨き、20時15分に絵本読んで30分就寝って感じ
絵本の時に授乳して寝落ちするのを狙ってたらそういう生活になってきた
下が寝落ちしたら抱っこの体勢のままベッドで横になって、上の子と手握ってる
ベビーベッドに下ろすと起きちゃうからひとまず上の子寝かせてからベビーベッドに連れて行くことにしてるよ
でももう5歳だからきちんとした寝かしつけはしてないかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 00:59:57.14ID:JzPOE/tF
>>925
知人のとこの旦那は早ければ17:00過ぎには帰宅してた
お風呂は毎回入れてくれてたらしくて羨ましかった

うちは日付変わる前に帰ってくればいい方で、泊まり込みとかもザラにある
休みもほぼないから本当にお金の工面だけしてくれる存在になりつつある…
ワンオペと言いながらも休みがあったり、早く帰って来る日がある人が羨ましい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:05:06.79ID:Yk1k057W
>>923
本当にわかる3才0歳だけど本当に手を焼いてる
授乳しながら手を繋いだりトントンするか、ダメな時は寝落ち待ち……
下は風呂あがり割と静かに寝てくれるからお風呂後に上の子寝かしつけするかなあ
おっぱいの張りが気になるだけなら搾乳してみては?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:18:41.85ID:SMHnu6G6
寝かしつけ悩ましいよね
うちは6歳上の子が寝るのを横で下の子授乳しながら待って、上の子が寝てからあらためて下の子寝かしつけ(たまにパイ落ち)って感じだわ
それでも上の子がママとふたりで寝たい!って寂しがるので土曜だけは旦那に下の子任せて2人で寝たりしてる
2人育児スレでも少し前に寝かしつけ話題になってたから見てみて
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 06:58:42.01ID:yXofdZsk
>>893
共済は何かと保障が絞られてるから民間のほうがいいよ。それこそメットライフでもオリックスでも0歳なら安いからね。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 07:49:03.91ID:mB+yDi1T
>>923>>931
わかる、うちももうすぐ3歳半と3ヶ月だけど3歳もごはん食べさせてー歯磨き嫌ーお風呂嫌とかあるし下はもう流れに任せてる
20時前後に風呂から上がって、下が21時までに寝たら布団に連れていって上と二人時間、寝なければ21時に上の子と寝室に行って抱っことかするけど、22時過ぎまで起きてることもあるわ
朝は6時半には起こしてる

上は同じ部屋にいればよくて、21時半には寝てるかな
ミルク寄り混合
夜は1回起きるか起きないかだし、昼夜の区別はついてるっぽいからもういいかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:21:33.94ID:ZpTPCB46
産後はいつも頭髪がごっそり抜けたり髪パサパサになるので短く切ってたのに今回特にそういうことがまたないんですが
抜けてくるのって半年くらい経ってからでしたっけ?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:29:18.70ID:gJRsiGHh
>>923>>928です
寝かしつけのいろいろありがとう、やはりどのおうちもそれぞれ苦戦してるんだなぁと少し救われた
私自身もダラだから規則正しいリズム掴むまで時間かかりそうだけど、のんびりやってこうと思えたわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:29:22.31ID:UtvGUayN
産後3ヶ月くらいで抜けてきたよ〜
結べる長さにするかバッサリショートくらいにするか迷ってる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:53:13.47ID:3WUMBal+
2ヶ月で抜け始めました…
上の子のときも同じくらいから抜けて半年頃には落ち着いてた記憶
いつ美容院行くか悩むよ、コロナ的にも
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 08:55:02.51ID:Y6R9xXxM
産後3ヶ月に入る前に抜けてきたよー。
シャンプーすると1日で排水口が詰まりそうなくらい抜ける。なのにその後のドライヤーでもぞっとするほど抜ける。
髪を切ったけど、まだ肩甲骨くらいのセミロングだから、抜けたらすごい量。床も白い床材だから髪が抜けると目立つ。
上の子の時は6ヶ月くらいまで抜けて収まる感じだったな。M字ハゲできたけど。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:02:29.28ID:3k5Fb2DQ
抜け毛、二・三ヶ月から始まって半年〜一年頃には落ち着く人が多いというよね
三ヶ月入る前くらいから異様に抜け出してこれがもし長く続いたらハゲになってしまうわ
ショートにしたら抜けても目立たなくなるかなぁと悩んでる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 09:39:11.92ID:mB+yDi1T
もうすぐ3ヶ月の子がオムツやらミルクやら解決したらすぐに泣き止んで、手のかからない方かと思うんだけど、18時前後だけめっちゃ泣くので上の子との夕飯の時間が騒がしくて半端ない
これって黄昏泣きなのかな?

上の子は常に泣いてる子だったので黄昏泣きも何もわからなかった
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:33:23.71ID:J8M1Wohd
何で泣いてるのか判定できるアプリ取ってみたら、怒ってますって何回も出てきて笑ったw
何に対してそんな怒ってるのw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 10:41:53.33ID:fOPjqrzC
なんで怒ってるのかを教えてほしいからそういうアプリ使うのにねw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 11:42:03.44ID:+bxIavBi
こんな小さい体のどこにそんな●隠してたんだってくらい出た
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 11:43:05.62ID:bMkSsppN
今日雨だからか朝からめっちゃ寝るんだけど夜ちゃんと寝てくれるんだろうか……
昨夜も夜中に完全覚醒はしなかったけどたまに目を開けてモゾモゾしたり唸ってたから、せっかく昼夜リズムついて夜まとまって寝てくれるのにこのまま崩れちゃったらどうしやうと心配すぎる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 11:43:52.92ID:rG6bIy8f
2ヶ月入りたて、昨日はじめて7時間連続で寝てくれた!何なら途中で私のπが限界で起きて飲んでもらったぐらい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:06:39.32ID:gVnpfpTR
外耳に垢がゴッソリついてたんで綿棒でこちょこちょしてたら寝たー

耳垢のこのにおい、くさいけど嗅ぎたくなる不思議
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:53:32.19ID:baYBBBv4
体のサイズはまだSオムツでいけるのに●の量がSじゃ限界になってきた
新生児サイズも●量が原因で卒業したなぁ・・・
爆発音がしたらすぐオムツ替えると液状で拭くの大変なんだけと少し放置したらオムツに吸収されるのかな?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:07:37.30ID:is0MscCj
スレ立てありがとう
2ヶ月半で、体重6キロなったばかりだけど太ももあたりがきつくて真っ赤に跡がついたのと、大量のおしっこで横から漏れることが多かったからMにサイズアップした
パンイチ姿を家族共有アプリにあげてたら、現在7ヶ月の甥っ子がまだSサイズだと知ってびっくり。もうオムツMなの?早くない?って兄から指摘されてオムツの適正体重再確認した。
出生体重同じくらいだったのになーできればSの方がコストも抑えられるしいいんだけどなあ…こればかりは仕方ない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:10:35.84ID:63elGXKg
>>950
スレ立てありがとう!
うちは爆発音してから5分ぐらいオムツ替えずにいるよ
パンパースの安い方のおむつはなかなか吸収してくれないけど、高い方ならすーっと水分だけ吸収して固形分だけ残るからオムツ替えかなりラク
安い方でも5分待てば横からあふれることはないぐらいには落ち着く
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 13:35:38.48ID:xHl4hE/0
綿棒浣腸デビューした!朝から●出なくてギャン泣き不機嫌状態だったからチャレンジしてみた
綿棒でグリッとしたら蛇花火みたいにニョロニョロ出る出るwスッキリしたみたいでご機嫌になって一安心
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:14.22ID:IUkO/JV+
パンパース高い方って3個あるけど高い方ってどれだろ
ノーマル、はだいち、ピュア
で、ピュアが1番高いよね?人気あるのははだいちだけど
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:20:03.21ID:vfqJCQTm
ほっぺたすべすべもちもちで頬擦りしてしまう
早朝に起きたから6時過ぎに散歩に出たけど、朝日をがっつり顔に浴びて「マブシッ」って顔を顰めるのが可愛い。でもこれ目によくないのかな…
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:19.94ID:TgMaHinh
>>950ありがとう

偶然かもしれないけどここ2〜3日ぐずってる時にスピッツの優しいあの子を聞かせるとイントロからスーッと大人しくなって寝る
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:41:41.56ID:bMkSsppN
>>950
スレ立てありがとう!

完ミで3ヶ月になった頃から飲みムラが始まって、乳首変えてもむせるだけ、1回に飲む量が安定せず1日の総量も減り間隔も4時間おき5回にしたいのに3時間おき6回から変わらず……
これ離乳食始まるまでに整うのかなーと心配してたけど、先週から新しい乳首に慣れたのか飲む量がまた増えてきて、昨日今日と4時間間隔チャレンジしてみたら今のところいけてる!
ちょっと前までお昼寝できなかったのも最近できるようになってきたし
親の心配とは裏腹にちゃんと成長してるんだね……すごいなぁとしみじみ思った
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 14:46:22.79ID:fOPjqrzC
紫パンパは肌いちになったんじゃなかった?

完母だけど有事の際のために液体ミルクを備蓄しようと検索してた
ほほえみ缶に専用アタッチメント付けたら哺乳瓶なしで母乳実感の乳首に接続できるのね!
上の子産んだの2年前だけどこんなのなかった

練習のためにスレタイ児に常温の液体ミルク飲ませたら泣いて嫌がった
あたためた搾乳だったら飲んだから温度の問題だろうな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:23.69ID:PXEPYvXY
出産時、諸々の事情が重なって最後の最後の赤ちゃんが出てくるぞー!ってとこだけ意識が無い状態で出産した
出産後3時間ぐらい経って意識を取り戻したら、なんか赤ちゃん産まれてるんですけど……って感覚

2ヶ月経った今でも自分が赤ちゃんを産んだ実感が無くて、「なんで家に赤ちゃんが居るんだ?」って感覚になる
もちろん赤ちゃんは可愛くてちゃんと世話はしてるけど、強い愛情というか精神の盛り上がりが無くて良くも悪くも常にフラットな精神状態
元々が感受性の強い激情型なだけに、このままずっと愛情が湧かないのかと心配 ちゃんとした愛情深い母になれるのだろうか
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:36.18ID:is0MscCj
>>962
社会的微笑が出来るようになった2ヶ月めくらいまでは、表情もなくてただギャン泣きしてる子の世話に追われて可愛いって思う暇なかったけど、あやし笑いするようになってから愛情爆発した
こちらのアクションに対して何かしら反応してくれるってのが大きいと思う
表情豊かになってきたし、私や旦那が顔を近づけると満面の笑顔になるのはやはり嬉しいものよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:15:14.00ID:opJlFzPt
抱っこしても泣き止まないからいないいないばあにチャンネル変えてみたら、偶然かもしれないけど指しゃぶりしながらテレビの方見てる
音がいいのかな?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:20:37.91ID:PXEPYvXY
>>963
もう私の顔見たりあやすと笑ってくれるので可愛いなーという感情はあるんだけど、あくまでも「赤ちゃんが可愛い」というペットに似た感覚であって「私の血をひいた子供を愛している」という感情には遠いというか……上手く表現出来ないなぁ
時間が解決してくれるといいなと思ってる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:22:39.16ID:Cj/F8J58
うちの3ヶ月はテレビは見せた事ないけどアマプラのいないいないばあのCD流したら楽しそうにしてるよ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 16:35:56.09ID:YtrCVZWt
>>965
横だけどそれちょっとわかる
学生の頃に子犬を飼い始めたばかりの時とわりと同じ感情だわ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:06:45.42ID:OKB8s+Gk
ペット可愛いと思う気持ちと同じで充分じゃないの?
血の繋がった子供を愛してるって感情の方が謎
難しいこと考えないでたっぷり可愛がって躾もして責任と愛情持って育てればそれでいいのでは
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:09:51.35ID:GGUZWNMN
>>965
分かる分かるよ
今二人目がスレタイだからここにいるけど、一人目の子に親としての愛情沸いたのなんて1歳頃だったような
そして下が今一ヶ月だけど、すごく可愛い生き物ぐらいにしか感じない
この時期まだ体も本調子じゃないし、しゃーないと思ってる
一緒に過ごすうちに絆が生まれて、気が付いたらかけがえのない存在になってるはず
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:20:47.11ID:79Sz5mhY
お腹を痛めて産んだ我が子だから〜みたいなのよく分かんないよねw
出産の痛み尋常ではない痛さだったって感想は覚えてるけど、すでに忘れちゃったし
そうじゃないと2人目3人目を産めないだろうけど
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:31:17.15ID:NJX0mDXE
>>965
一人目の低月齢期は私もよくわからなかったよ
これが自分の子供…?みたいな不思議な感じだった

血の繋がりや自分で妊娠出産した経験は愛着を感じる要素のひとつだとは思うけど
一緒に過ごした時間のほうが私にとっては大きいものだったな

いまは愛情を実感できなくても
子供と過ごした時間に比例して大きくなっていくと思うよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:34:47.82ID:L2v4D0Sf
私は逆に、新生児〜低月齢の赤ちゃんという存在が想像以上に未知の生物感があって、元々動物好きでいろんな動物飼ってたのもあってそういう意味で可愛くてたまらないんだけど
これがだんだん人間らしくなってきて言葉を話すようになったりしても変わらず可愛がれるだろうか……とふと考えるときがあるww
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:47:59.54ID:ni/xjpoy
>>965
私は出産の瞬間しっかり意識あったし記憶もあるけど、2ヶ月たった今も産んだ実感ないよ
可愛いし愛しいけど、元々赤ちゃん大好きだから自分の子は特別可愛いみたいな感覚ではないかも
快適に寝かせてあげたいしお腹を満たしてあげたいけど、それは多分他人の赤ちゃん預かったとしても同じように思うだろうし
お腹の中にいたとはいえまだ会って2ヶ月くらいだし、これから一緒に過ごすうちに家族としての情が湧いてくるんだと思ってる
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:50:32.46ID:Y6R9xXxM
私も1人目は難産だったし、産んで胸元に置かれても何も感じなかったわ。ただ疲れてボー然としてた。
3〜4ヶ月くらいでまあまあ可愛く思えたかな。
今回2人目だけど、2人目は新生児の頃から可愛く思えたわ。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 17:59:00.94ID:/KZdWQyq
昨日実母に合わせたら突然ギャン泣きを始めて人見知り始まったと嘆かれ早すぎるでしょw気のせい気のせいと言っていたが
今日も合わせて見たらまたギャン泣き
子供の扱いが上手い姉に抱っこさせて視界から消えると検証させて見たらギャン泣き
1週間前は誰が抱っこしようとご機嫌だったのに
後10日で4ヶ月だけど人見知り始まるとか早すぎじゃないか?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 19:11:54.67ID:l405fuEM
抜け毛について質問した者です
まとめてですいませんがありがとうございました
すぐではなく3ヶ月前後からなのですね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 19:13:56.51ID:Yk1k057W
大丈夫だよ、自分の心が健やかなら
子供の成長追うごとに愛しさが増していくから
低月齢なんて新しい生活とお世話に追われて身体もホルモンバランスもガタガタだし
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 19:22:37.94ID:Tjjq48bP
3ヶ月入って何でもない時でも舌をペロペロ出したり指で摘んだりするようになった
これって舌の存在に気が付いたのかな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:27:01.54ID:PXEPYvXY
965ですが、色々なコメントありがとうございます
元々妊娠前に仕事のストレスとPMDDで鬱っぽくなってしまってからの出産だったので、産後ホルモンバランス大荒れ〜産後鬱まで覚悟してたんですが、「自分ダメだー」のローテンションにも「子供愛しいー」のハイテンションにもならず淡々とした精神状態でいるので肩透かしを喰らった気持ちなんです

気持ちに振り回されず、しっかり子供と同じ時間を過ごしてこれから絆を強く出来たらいいなと思います
ありがとうございました
0980235
垢版 |
2020/07/17(金) 20:37:00.93ID:7Z9chEMM
>>965
わかるなー
意識保ったまま出産したけど、今目の前にいる子供が自分のお腹の中で育てて産んだ子って実感がない
もちろん子供は可愛いけどペットに対する愛情と同じ感じで、お腹が小さくなったのが寂しかったよ
産後しばらく私のお腹の子を返してって気持ちがうっすらあった
しっかり旦那似だから間違いなく私の子なんだけどね
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:44:01.28ID:lDEN3yF2
私も赤ちゃん愛しい!っていうよりは、なんかおもしろ〜って感じだなw
授乳も餌付け感覚w
確かに産む前に想像してたのとは違うね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:46:42.64ID:JkipqRJJ
これからどんどん可愛さ増すからそれと同時に愛しく思えるかも
笑ったり動き出したりお喋りしたり
上の子2歳だけど毎日可愛い更新してる
スレタイ児も時々微笑したりして可愛い
初めての子だと余裕も出なくて中々愛しいまでいかないよね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:13.41ID:Ebdcz0Ag
わたしもかわいいとは思うけど、なんか他のママに比べるとあやし方とか声の掛け方とかまだぎこちないなって感じる。1人目はこんなもんなのかな?もうすぐこのスレ卒業なのにw
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:04:57.68ID:LWNjiA5e
なんか頭とか首熱いなって計ったら38度3分
とりあえず脇冷やしたら37度7分までは下がったけど心配
機嫌悪くなくてπも飲んで寝てるから部屋が暑かっただけかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:10:39.78ID:57mE0YKh
>>975
うち2ヶ月なりたてで、この前話した助産師から「もうパパママじゃない他人に抱っこされてるの分かってる」って言われたよ、赤が緊張している様子が仕草に出ていたみたい
もうすぐ4ヶ月なら人見知りはじまってもおかしくないかも?って思った
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:11:37.32ID:m4t+V6el
生まれた時可愛いとすら思えなかったもんなぁ
わが子としては可愛いけど客観的な容姿として
今じゃ世界一可愛いと思ってるけど、母性と言うよりペット感覚という感じだし
それでも責任あるのはわかってるから大丈夫かなと自分では思ってる
むしろ母性フルで感情的に育てるより、客観的により良いとされる選択できていいんじゃないかな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:38:34.80ID:2DWrrcow
私は恥ずかしながら家事あんまりやってなくて、気持ちに余裕もててるからか毎日可愛くて可愛くてたまらないなぁ
生まれた時も、予定日超過して待ちに待ったし、自分に似てる感じがしてすごい嬉しくて可愛かった
他人の赤ちゃんも可愛かったけど自分の子は格別だなと毎日思ってるw

さすがに退院直後は大変だったなぁ…
絶対にこの子を死なせちゃいけない!潰しちゃいけない!でも眠い、眠くて寝ちゃって潰しちゃったらどうしようって…。
今でも思うけどさ。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:44:19.40ID:EfwKyqQM
毎日顔が変わるから毎日新鮮な気持ちで
かっわいいって思う
この可愛さを目に焼き付けておきたいけど、写真や動画だとなんか違うんだよなあ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 21:57:27.53ID:HZGDbPdS
>>978
うちの子は産まれた時からやってた、というよりお腹の中にいる時から4Dで見るとやってたw
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 22:03:05.44ID:HZGDbPdS
>>988
後半よくわかる
ちなみに夜中に泣き声なしで目が覚めた時、スマホをなぜか赤ちゃんだと勘違いして息してないって5秒くらいパニックに陥った事が2回ある
そのときは本当に頭の中真っ白になって人生最大の絶望感に襲われた
まだ夜中も通しで寝ないし寝不足だからきっとまた同じことが起こりそう
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 22:13:03.99ID:ni/xjpoy
>>975
1ヶ月頃に親に会わせた時も1ヶ月半頃に弟が遊びに来た時も、ずっと寝てたり大人しくしててパパママとそれ以外が分かるんだなぁって感心したよ
親に会わせた時は場所が家じゃなかったから人見知りじゃなくて場所見知りかと思ってたけど、弟が来た時は家なのに寝るか静かに起きてるかで明らかに知らない人に警戒してた
普段私や夫が抱っこすると動いたり声出したり飽きて泣いたりするんだけど、弟が抱っこしてる間はひたすら無表情でじっとしてたわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 23:00:47.07ID:tLAO4b1V
2ヶ月半だけど最近笑顔が増えてきて本当に可愛い
赤ちゃんの笑顔は楽しいからじゃなく幸せだからってツイートみてめちゃくちゃ尊い気持ちになった
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 00:10:32.76ID:rY4SIRqT
さっき初めて声出して笑ったんだけど、何もない空間を見て爆笑してた
0995343
垢版 |
2020/07/18(土) 00:17:20.99ID:XFw2tHji
ただ写真と動画はやっぱり取りまくっておいたほうがいい
色々忘れちゃうから…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 04:27:40.93ID:x12H+YuP
深夜の授乳を終えて子供もすんなり寝たのに、SIDSとか将来病気になったらとか急に不安が押し寄せてきて全然眠れない
よくよく考えてみたら生理前
ただでさえ低月齢で漠然とした不安だらけなのに強制的に増幅されるのしんどすぎる
なんでこんな早く再開してしまったんや…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 04:37:10.02ID:hw4IFDeh
母性はよくわからないけど涙もろくはなった
赤ちゃんをテーマにした作品とかでボロボロ泣けるようになったわ

動画のリンクとか貼っていいのかな、最近はこれ
赤ちゃんからママへの手紙的な
https://youtu.be/ELlYCiJs53k

こういうのでウルウルしてる時に我が子が盛大に●したりでかいオナラしたりすると笑っちゃうけどねw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 05:51:05.27ID:wFppeUfA
深夜に閑静な住宅街をうるさいバイクが走り回ってて私が起こされ、子が起きないかヒヤヒヤした
起きなかったからラッキーと思って寝返りうとうとして、肘がパキッと鳴ったらそれで起きた
なぜなのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況