X



トップページ育児
1002コメント324KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 06:57:48.66ID:bQFIGIQV
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●一般から真逆や微妙に斜め上の解釈で姑息に混乱させようとする荒らしがいますので、名前もレスも取捨選択は慎重に
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591150088/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 14:30:27.20ID:lEzbIxVS
>>846
もし旧暦で考えて辻褄あうならマシかな…?
知り合いに二人いる秋っぽい名前の夏生まれの子はどちらも早産だったらしく、別の名前付けてあげればいいのにと他人事ながら同情してしまった
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 14:35:59.25ID:Lv9egn2T
正直9月なら暑いし夏っぽい名前でもあまり違和感ないな個人的に
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:05:14.80ID:PzQCCnlw
2月生まれで楓ちゃんってつけてる人いたよ
由来聞いたら産まれるまで名前決まってなくて出てきた時に顔が真っ赤だったから、って言ってたわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:08:34.18ID:XyG/js23
「カホ(kaho)」は可愛いっちゃ可愛いんだけど…チラッと上がっているように
その名前を言う時や呼ぶ時に、最初の子音のkを強調しすぎる程度にkaと発音しないと
kが呼吸音だけになってしまってahoに聞こえるのよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:16:41.21ID:QxjbOFTy
>>854
流石に大げさすぎない?
むしろよっぽど滑舌悪い人でもなきゃ「アホ」みたいな発音にはならないと思うけど
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:18:05.53ID:QozBzs0F
アホとはイントネーション違うと思うんだけど地方によっては違うのかな
ただ気の抜けたフニャフニャした音になるからカホは響きは嫌い
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:33:34.60ID:CSsSa7+n
>>857
カホの響きが嫌いなのはわかる
ただ最近こういうの流行ってるよね
コトハとかカホとか音がはっきりしないフニャフニャの名前
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:44:14.82ID:RHfm3FCp
そんなアホに聞こえる?
小学生の頃友達にマホちゃんとナホちゃんがいたけどアホいじりされてることは一切無かったよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 17:01:27.58ID:ZeQk0Qpm
近くにかほちゃん居るけど「か」って結構強い音だし「あほ」なんて聞こえたことないな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 18:45:48.73ID:U92yWhs6
9月で夏は気にならないなだって実際まだ夏みたいなもんだし
2月で弥生とか7月で葉月だったらちょっと気になる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:12:36.86ID:bwehwKmR
響きは好みもあるからね
個人的には〜ホはちょっと間が抜けたイメージがあって好きじゃない
でもサキ、チサとかは音がキツいから苦手という人もいるようだし人それぞれだと思う

〜吾も男らしいという意見と田舎臭いという意見に分かれるの見る
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:16:39.15ID:5yn+F4Lu
子が付く名前の女子を片っ端から「うん子」呼ばわりしてたアホ男子もいるし
小学生男子の心理を気にしてたらキリがない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 20:32:42.45ID:fl6cHkde
名づけはコンセプトが重要
ようは、普遍性。ユニバーサルデザイン的な発想やね。

読みやすさ:
  ・初回で特に、誰が読んでもほぼ間違えないこと
書きやすさ:
  ・字数はそこそこにしておく。字数が多いと書くのが面倒になるので。
いつの時代においても通用するか:
  ・10才、30才、60才 になったときに変に思われない名前。例えば、「美香」という名前にしてブスだったら、じめられる可能性がでてくるとかね。

ここら辺を踏まえたうえで、考えれば好きなようにすればいいと思う。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 20:56:08.68ID:QzB9cEOM
はあ美香ってちょっと古いけどそんなハードル高い名前?
ブスがいじめられない名前教えてくれよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:05:34.12ID:7jb0d1vv
いじめられるかはもう本人の資質と周りの環境によるから運
昔小学校の別クラスに独特な名前の子いたけど、その子が自分の名前嫌いだって言ったら周りが全然別のかわいいあだ名で呼んであげてたことがあった
逆に普通の名前でも名前に全然関係ない悪意あるあだ名つけていじめる子もいると思う

よっぽどキラキラじゃなければここのレスに惑わされないで好きにつけてくれって感じ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:57:53.24ID:gTorCiWb
3月生まれの女児で季節感出すとすると
弥生が普遍的でしょうか
弥生がいいかなと思うんだけど思いつく限り愛称で呼びにくく
やよいちゃん、だと長いなぁと
日常で呼びやすい愛称をつけやすい名前を考えています
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:03:55.24ID:uhIpbX4s
>>869
同級生はヤッチャンだった
当時小学生だったから土器みたいだしあだ名も可愛くないなと思ってた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:09:52.63ID:HmjqfXvZ
>>869
私も同級生にいて「やよ」って呼んでたわ
呼びづらいとか別に思わなかった
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:14:03.52ID:ZCy8eLfv
>>869
3月で季節感というと桜、春を使った名前が人気だと思う
アラサーで同級生の弥生ちゃんはヤヨちゃんだった
本人はアヤ、マイみたいな名前がいいと言ってたけど私は渋くてカッコいいと思った
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:35:17.16ID:xrq7SQfZ
○○太って名前って古いと思いますか?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:03:11.00ID:vgxrAUng
>>873
別に古くないし、長男であればよく使われる字
いっとき、この字がつく名前はやめた方が…と言われたことがあったのは
ふっくらした体つきの子に育ったら「太」でからかわれる ということだったような…
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 11:14:52.89ID:ERaA24/5
カンタは知り合いの子どもにいたな
ただ、たの漢字が太じゃなくて多だったから漢字は今風なのかも
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 11:22:54.11ID:W4KF4RcR
教育関係の仕事してるけど身のまわりではソウタ4人、カンタ0人だな
ヒナタはもっと多いから、響き的に○○タはありふれてて違和感はないけどカンタで太は古いかも
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 13:19:45.09ID:iiZs4/m8
>>882
10代男性の多くがねーわwって思ってるのね
あとはサンプル数少なそうだけど50代以上からもなかなかの不人気
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 13:21:13.52ID:lNYgVdQb
カンタの響きが3枚目っぽいからね
第三者目線だとその子に似合ってるならいいと思うけど自分がカンタだったら正直嫌かも
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 13:25:06.10ID:lNYgVdQb
>>882
面白いサイトだと思ったけどランキング上位はアラサーの名前が並んでるw
美穂、麻衣とか良い名前だと思うけど令和生まれの名付けの参考にするのは危険
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 13:46:16.37ID:GnrqiryR
>>885
赤ちゃんの名前の好感度を知りたいのは誰か?どの世代か?って考えるとね
同世代で馴染みがある名前が好評なのは当然
赤ちゃんの名前としてという前提では無さそう
まあ10代の男の子なんてほぼ来ないでしょう
自己申告なら年齢も当てにならないが
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 21:08:59.05ID:NR5Z1HTl
親が音楽家でカンタータ、カンタービレのカンタならかっこ良…くないか
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:17:46.34ID:F3hP083A
こんにちは。9月生まれの女の子です。
率直なイメージを教えてください。
楓かえで:長男のときも名付けたかったのですが、9月予定日が8月に生まれたのでやめました。
果歩かほ:果敢に歩く、といったイメージです。
亜美あみ:アジアの美しさを誇れる子になってほしいという願いをこめています。また、小さい頃からセーラーマーキュリーが好きだったのもこの名前に憧れがあります。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:50:45.50ID:TfLvTIX9
>>892
楓かえで:無難。かわいい。
果歩かほ:果実の果に歩み、で込められた意味はあまり感じない。果から果敢という熟語はパッと連想しない。音はかわいいだと思う。漢字は果穂の方が字義的にしっくりくる。
亜美あみ:三十路ネームっぽい。マーキュリー好きでつけるなら止めないけど。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:41:52.32ID:hBtUq68F
>>892
楓 可愛い
果歩 可愛い 南果歩を思い出した
亜美 微妙に古いし由来も?だしいまいち
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:40.51ID:a+TurIuU
長男が優太あたりの無難な名前なので
もうすぐ産まれる次男も〇太にしようという私の提案で、あとは夫が決めることになりました

翔太健太良太など色々あるし楽しみにしてたのにまさかの那由他になりそう
漢字を合わせたいと言ったら那由太になった
由来もしっかりしているからと
でもそうじゃない何か違うんだよ期限あと5日しかないー
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:03.90ID:hWhSyCrK
>>895
ごめん、笑ったw
楽しい国語のフラッシュ(らーめんずのネタ?)思い出した
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 11:49:35.22ID:2LUrH+U9
>>895
なんか違うね…そもそも那由他って数の単位だし、上の子と揃えて漢字二文字が収まり良いと思う

由来もなんか複雑にコネコネしてそうな気がするけど、上の子と由来のレベルは合わせてあげた方がいいと思う
上の子が優太で「優しい子に」みたいな由来だとしたら、下の子は「健やかな子に」で健太みたいな感じで
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:22:43.19ID:J7oedC4C
>>892
楓…女性名と考えると濁音のデがあまり綺麗でない
木に風の字面は寂しげな印象
果歩…上で響きについてはいろいろ言われてるけど字の並びは良い
亜美…やや古い
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:35:43.01ID:F3hP083A
>>893
ありがとうございます。
果穂も季節に合っているのですが、どうしても画数が増えてしまうのでボツになりました。
おっしゃる通り、アラサーの私には亜美は親しみのある名前かもしれません。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:39:58.46ID:F3hP083A
>>894
ありがとうございます。
楓、かわいいですよね。名字が村で終わるので◯村楓になるのを懸念していますが、褒めてくださりよかったです。

南果歩、バツ2で最近お顔が…。

亜美はやはり少し古いイメージなんですね。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:44:02.99ID:F3hP083A
>>899
ありがとうございます。
楓 デの発音ですね…。名字には濁音がないので1つくらいありかな?と思いましたが、将来的にタケダさんのような濁音名字とくっつくかもしれないですもんね。悩ましいです。
果歩 私も上を振り返りましたが、みなさん多いようですね。平仮名にすると今年は人気の名前なのかな?
亜美 やはりみなさん少し古い印象があるんですね。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:57:09.40ID:YR14ptNw
>>905
その苗字なら楓はないな
漢字三文字の名前で木偏が並ぶとさすがに目立って気になる
果も木偏だけど楓よりは目立たないかな
苗字と並べると亜美が一番綺麗に見えるけど
亜が付く名前も美で終わる名前も小さい子ではあまり見かけないから古い感じ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 17:09:51.74ID:NDqz+Tw9
>>905
◯村で亜美だと稲村亜美と一字違いになるのでは
稲村亜美の知名度はそんなに高くないかもだけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 19:32:55.75ID:wBYHpyrb
2016年に男の子を産んでつけた名前がその当時は名前ランキング100位圏外で、珍しいってほどじゃないけど周りにあまりいなかった。

名前言うと「へぇ?あー、うん。かっこいいね。あまり聞かないかも」みたいな反応

なのにこの2年くらいで急上昇してとうとうトップテン入りし出した。
なんか不思議。

「律」なんだけどね。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 20:58:30.81ID:gVj0KZbr
同じく2016年に凪って付けて渚じゃなくて凪なんだ?的な反応だったのがランキング入ってきて驚いてる
凪のお暇効果?
0914905
垢版 |
2020/08/06(木) 21:27:28.90ID:avI1iD7R
>>907さん
>>908さん
>>910さん

まとめてのお返事ですみません。

◯村楓 気になる方もいれば気にならない方もいる、社会にでても恐らくそんなイメージですね。

亜美 ほぼみなさん一致で少し古いイメージだとわかりました。そして、そういえば稲村亜美さんと一文字違いになります。おっしゃる通り知名度は今一つかもしれませんが、盲点でした。

参考にさせていただきます。現在切迫なので、8月に生まれてきたらまた名前も考え直しかな…。
9月までお腹にいてくれることを願います。ありがとうございました。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 21:54:36.79ID:X/E2c+nu
>>902
今はいわゆる長男教みたいに長男とその他の違いを重要視する家が少ないもんね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 00:45:00.66ID:ENdjfjyz
>>915
近所の家の子は長男次男とも◯太郎だよ
うちは夫も息子も長男で◯スケだけど、夫の父は次男だしなー
どこぞの本家の長男ならともかく、庶民は気にするだけ無駄な気がする
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 13:52:25.04ID:/aI9O7nc
スケはともかく、太郎はさすがに第一子感ある
庶民の家だし、気にならないならそれで良いんだけど
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:01:08.26ID:vrVOszkh
桃太郎
金太郎
なめられ太郎
漫☆画太郎
いきなりサバ太郎

みたいなノリならそこまで第一子感はない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:28:36.11ID:Jx6NjNb5
菊花 きっか

どのような印象でしょうか?

9月9日【菊の節句】生まれ予定です。(予定帝王切開)
9月ならそのままですが、8月に生まれてきたらさすがに変えようかと思っています。
やはり国花の菊を名前に入れるのは身分甚だしいでしょうか?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:43:03.12ID:pHUwaCs6
>>920
音がキツいのとあだ名みたい
競馬の菊花賞を思い浮かべる人もいるかも
個人的に菊は高貴なイメージよりも縁起悪いイメージがあるから名付けに使うのは嫌だな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:46:13.63ID:ysxi5lwb
>>920
かわいいしありだと思うけど、仏花を思い浮かべる人はいそう
ただ墓に供えるからと言って菊の花自体が縁起悪いわけではない
むしろ高貴な花だから昔の日本人は皇室に遠慮して使わなかったらしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:52:50.77ID:3ORLfxZv
>>918
どちらかと言うと逆だな
次男以降の太郎はもう違和感ないけど個人的にスケはやはり長男を支える次男の印象がある
でもどちらも歴史的な由来がそうだとしても現代では気にしないでいいんじゃないかとも思う
名付けの常識は時代とともに変わっていくし
伊織という名前も自分の息子には付けたくない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:29:54.68ID:AYiuVIOK
>>925
スケは長男だと思う
次男の意味でなく次官だから
古くは親の職業を長男が継いだ
次官の子は次官だ
例外はあるが歴史上の人物の名前を見ても大体そう
まあ今時名前に次官なんてどうかと思うがね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:32:20.30ID:vdJC+l03
介は文字通りタスケや仲立ちの意味が強いな
介が次男ていつ頃決まってたの?
次官や官位官職のイメージは持ってるからトップを支える次官は分かるけど
武家の名付け?長男を支えるってどこらへんの謂われなんだろ?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:37:53.95ID:eiZ4Dx4s
スケは次男ネームはデマかな
長男○太、次男○介ってその意味で使ってたらもしかして赤っ恥?
ttp://somikakuda.jugem.jp/?eid=75&pagenum=1#gsc.tab=0
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:41:25.41ID:5Vgvd1wU
>>920
昔の人でお菊さんって聞くので烏滸がましいとかそんな風には思わなかった
カッコいい名前だと思うけどインパクトが強くて人を選びそう
高身長でスラリとしたモデルさんなら似合うかな?
そんなイメージ
デイジーちゃんというと可愛いけど
あとローマ字表記がちょっと面白い
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:51:41.45ID:vdJC+l03
>>929
ありがとう!
名ばかり官位は知ってたけどおかげで整理できた
面倒になったとか太夫も面白いw
歌舞伎や伝統芸能は例があるからか時代背景や雑学の説明分りやすいね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:29:47.89ID:1NSaM+wZ
>>928
義実家が超長男教だけど
長男は◯太郎で次男は長男を支えて助けるようにと△介だよ
昭和の長男教界隈では別に珍しい事では無いみたいよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 18:32:20.42ID:oFF+2c29
明日菜、どうでしょうか?キラキラネームになるのかな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:31:50.78ID:Jx6NjNb5
>>921
競馬は無知だったので調べたのですが、菊花賞ですね?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:17.19ID:Jx6NjNb5
>>922
縁起が悪いのは、仏花に使われるからでしょうか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:31.99ID:Jx6NjNb5
>>923
高貴な花で、昔の人は名前に使わなかったというのは私も存じておりました。
やはり、今名付けても身分不相応だと思われてしまいますかね…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:58.17ID:Jx6NjNb5
>>924
それは考えたことなかったです。そういうイメージもありますね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:35:00.74ID:Jx6NjNb5
>>926
その怪談にでてくるお菊さんって、一般的な身分の方ですよね?
だとするとやはり庶民も菊の字をつけていいのかな?と思ってしまいます
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:37:51.37ID:Jx6NjNb5
>>931
ローマ字表記だとKICCAになるのかな?
夫婦共に高身長の部類ですが、高身長でスラリとしたモデルさん体型になれるとは思えず…。名前負けしてしまうかな…
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:39:49.22ID:YnFaTuDF
全レス鬱陶しい
仏花と肛門のイメージ出された時点で自分ならやめとくけど…
やっぱり変わった名前つけたがる人は空気読めないというかどこか変な人が多いね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:53:50.15ID:Jx6NjNb5
どうして仏花が菊なのか、その由来をご存じない方が多いということがよくわかりました。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 20:54:26.13ID:Jx6NjNb5
お答えいただきありがとうございました。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:06:59.09ID:QEW9+y5Z
>>948
可愛くないからやめたら
桜花も字義とは別に競馬と戦闘機があるから良識のある人はつけないし
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 21:42:55.03ID:gwQ+TH/E
知り合いで橘香ちゃんだったらいる
最初は不思議な名前だと思ったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況