X



トップページ育児
1002コメント390KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part46【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 13:34:07.09ID:dEEKd5Xq
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591486621/
小学校高学年の親集まれ Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588056867/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592302749/
【小3】小学校中学年の親あつまれ part45【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593471271/
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 15:58:48.81ID:OScrvWvO
全統の話、中受スレは違うと言うけど少なからず受験や偏差値意識してるのは間違いないんだからそっちで話せばいいけどそれこそドヤれないからこっちで長文レスしまくるんだろうね
他の話したいなら話題ふれとか言いながらすぐに軌道修正して全統の話に戻すじゃないかw
うちも受けているクチだけど非受験組からしたら単なる目安でしかなく、いちいち今塾なしでこれぐらいだったらブーストかけたらこれぐらい伸びてとか皮算用しないわ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:00:04.88ID:zctl6dco
いちおつです

ここでスポーツブランドの公式が安いって見かけたから早速覗いてみたら、アディダスが安くて私の分まで買ってしまったw
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:02:14.77ID:BNIcgRb0
>>5
他人はコントロールできないんだから自分をコントロールする方が早いよ
全統の話はスレ違いでも悪いことでもないんだから
嫌なら見ない、これしかできることはない
あなたにはこのスレを監視する義務はないのよ?
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:34.16ID:zpqwrBqj
せっかくの新スレに>>5はわざわざ自分から話題ふってるんだから全統の話したい派なんでしょw
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:22:41.59ID:KyLIzrBy
興味ない時はスルー、ある時だけ話題に加わればいいじゃない
毎日何か書かなきゃいけないノルマあるの?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:30:17.55ID:Xkiix9ku
前スレ940のJAXAポロシャツです レスついてた
子を相模原出身にしたくて都内から引っ越したのは自分ですw
覚えてくれていて嬉しいです
夏休みの8月12日は夜10時にペルセウス座流星群です みんな見てね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:32:14.23ID:YHWCVmRJ
>>5
「うちの子はカラーテスト100点でドヤしてたのに全統はたいしたことなかったんだよ!ドヤできないアタシに全統の良い結果なんて見せるんじゃねーよ!キィィ!才能ある子供の話も意識高い親の話も聞きたくねーんだよ!」
ってことですね
おだいじに
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:43:22.33ID:mF/wczhs
すごい小さい話だけど、子供の持ち物の名前付け、中学年になったらどこまでやってる?
低学年の時は鉛筆にもハンカチにもつけて下さいと言われてやってたけど、もういいのかな?
漢字の名前シールをポチるか迷ってるw
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:44:36.47ID:FYKmNJTm
というか、全統小のドヤってる人は全く画像上げないよね
名前も何も載ってないから特定されないのに頑なに画像上げないよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:53:24.80ID:dEEKd5Xq
>>12
学年上がってもういいかなと無記名にしたけど、すぐに落としたりなくしたりして返ってこないから、また全部に名前つけた
名前さえつけとけばどこかに忘れても返ってくる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 16:55:21.20ID:3rhLb0f4
>>12
漢字の名前スタンプ買ったよ
やっぱり記名しておかないと色々なくす
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:00:47.99ID:RqbVPcCW
中学年位の時にお気に入りの消しゴム無くしてショックだった
クラスの優等生が同じ消しゴム持っててとったんじゃないかって疑心暗鬼になった
その後消しゴム忘れた日にその子がわざわざハサミで自分の消しゴムを半分に切って私にくれた
疑ってしまってごめんねって思った
昔話思い出してすみません
名前って大事だなって思って
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:24.64ID:jUNj095n
>>1
乙です


>>6
会員ならコストコもおすすめ
うちはプーマが好きだから安く済んで助かってるw
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:06:25.39ID:0XTE8Ub1
>>13
偏差値59しかとれなかった人なのでドヤ勢にいれてもらえてるかはわかんないけど、需要あるならあげてもいいよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:11:48.07ID:zJX32Rpa
>>11
あなたがそう思ってるんだね…

小学生の頃の偏差値なんかあんまりあてにならないし、コロナもあって行かない人もいるし。
私も興味ないかな〜。
そんな時間あるなら自然体験や家庭でできる化学実験、工作なんかに時間をあてたいな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:16:05.21ID:zJX32Rpa
子供の教育の話ならプログラミングや、パソコンをどう教育に組み込むかの方が興味ある。
とりあえず今日Google Mapで一つ遠い図書館までいくやり方教えた
家族間はslackで情報共有してるんですが
そういう方面の話やアートをどう伸ばすかの方が気になる。
親が小学生から偏差値とか気にするって、旧教育の極みって感じがして。すいません。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:57.46ID:239Tl1ae
図書館行っていろんなジャンルの本を勧めても、進んで読むのはサバイバルシリーズと妖怪本と藤子不二雄全集の三年生
できるだけいろんなところに連れて行ったり説明してあげたりはするけど、子供が興味ないとうざったいだけだよなと思って押し付けるのはできるだけ我慢してる
打てば響くできのいいお子さん持ちの方がうらやましいわ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:35:23.03ID:2NzGcQsU
>>21
うちはプログラミング習ってて今日も今教室終わったところ
絵が好きだからアトリエ行ってるし、科学教室も行ってるけど全統受けたよ
70や60なんてすごいスコアじゃないけど50前半だからまずまずかな
新しいことも大事だとは思うけど、私は今までのようないわゆる勉強も大事だと思ってる
どっちかに振り切る必要はないし、自分がやってないものを否定する必要もないのでは?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:35:23.06ID:CMAFAZer
最近までは普通に戻りつつあったけど
コロナウイルス、やっぱ怖いな
給食なしの午前授業で何とかならないかな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:41:18.18ID:SUv7HxAB
>>19
見たいけど個人情報だから煽られなくていいよ
どうせ僻んでるだけの人だから
ちゃんと興味があって読んでる人は画像がなくても信用してるから大丈夫
私もその一人
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:46:08.56ID:jUNj095n
自分のスマホに入ってる画像、ましてや子供の成績を5ちゃんにアップなんて怖すぎて嫌だわ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 17:46:28.21ID:QvtrmdaU
>>20
オンラインでも受けられたはず
うちは通ってる塾で受けたけど
やらないことに言い訳ばっかりだと子供もそうなるよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 18:20:00.54ID:zJX32Rpa
>>23
そうですか、いいんじゃないでしょうか。
あとプログラミング習いにいくのはお金のむだだからやめたほうがいいよー。一応忠告しておく〜
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 18:23:14.91ID:V/NY3nlj
>>23
なんか悔しいから色々と盛り込んだ感
こういうその場しのぎの嘘つく子って子供にもよくいるけど親の愛情不足なのかな?

散財どっかでやれって言われてるのに何度もでてきて
バレてないとでも思ってるのかな
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 18:23:28.24ID:Xkiix9ku
習い事じゃあないけど、宇宙少年団に入ってとっても満足してる
実験も、講義も、発表も、キャンプもクリスマス会もなんでもある
去年はロケット飛ばしたりパソコン作ったりもしたよ
今お休みだけど、早く再開しないかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:02:42.22ID:QOsBokHk
>>32
貧しい地域に住んでそうw
周りにそういう人がいないから嘘に感じるんじゃないの?
プログラミングも絵画教室も行ってる子ふつうにいるよ?w
科学教室は周りにないからみかけないけどね
習いごとってピアノと公文とスイミングくらいしか知らないって自己紹介になっちゃってて哀れw
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:05:12.08ID:USG3VRBR
>>21
うちではプログラミングは遊びとして取り入れてる
休校期間中、私が使わなくなったパソコンにScratchを入れてあげたら今では自分で簡単なゲームを作って遊ぶくらいになった
プログラミング的思考が養われるなら言語なんて何でもいいと思うけど、小学生が初めて学ぶならScratchが無難だよね
親としてはお財布に優しいのも嬉しいw
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:12:04.59ID:2PtPxiKb
>>34
プログラミング無駄って思ってる人はイコールITとしか思ってないだけだと思う
あくまでツールなだけで本質はそこじゃないけど、そういう人がたくさんいてくれた方が都合がいい
だから「プログラミングなんか無駄だよー」と言われたときは「ですよねー。子供が好きだからやらせてるけどほんと無駄なんですよ」と言ってる
あとはプログラミングってどこもまあまあの月謝だから僻みもあるんじゃないの?しらんけど
だって本当に無駄だと思ってたらわざわざご親切に言わないよね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:19:10.18ID:fpn6BYTy
それを言ったら、スイミングやピアノも無駄になってる子いると思う。
どんな習い事でも、その子が好きで楽しんでたら無駄ではないと思うし、他人が決める事ではないと思います。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:20:58.90ID:Xkiix9ku
ロボット団なら月謝1万ちょっとだよ
プログラミングがどうってわけではないけど、機械をプログラムで動かすって感覚が遊びながら学べてうちは満足してる
今日は体験の日にお邪魔したけど、はやぶさを模したものをやったよ
言語使ってやるやつで月3万ぐらいするのは世界が違いすぎてわからないw
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:24:37.92ID:uuemaO5E
>>39
うちはロボットとセットで2万弱だけど同じく満足してる
そこで知り合う友達も学校にはいないタイプで楽しいらしい
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:27:11.02ID:zJX32Rpa
>>34
2.3年単位で内容変わるから。
アルゴリズム学ぶにもそれ自体が必要なくなる可能性もある。scratchやったところで…
何を作るかで使うツールも言語も変わるのに小学生の今なにをやるおつもり?って感じだから。
プログラミング教室なんて無知の母親から金巻き上げてるだけだもん。
救いたい、とすら思うよ。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:27:17.26ID:7VHyaxku
前にプログラミングの大会に出たことあるけど、教室の子達はやっぱりすごいなと思ったよ
うちのチームは特に教室通っているわけじゃなく正直プログラミングに関しての差は感じなかったけど、プレゼン能力の差はとても感じた
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:35.45ID:158RaZ3J
>>41
無知はアンタだよw
情弱が救いたい!とかうけるわ
言語習得が目的な家庭はないと思うよw意味わかんないだろうけど
チャレンジでもやってるのがお似合いだわ、がんばって
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:32:46.83ID:zJX32Rpa
>>39
ロボットはロボットになにかをやらす、で終わるし狭いからやる事や創造性が育たなくて個人的にはあんまりです!
親がプログラミングを理解してないからとりあえず通わせて安心。それが安易だなって思います。
こどもたちが大人になる頃はプログラミング自体が必要なくなる可能性があって、どちらかというとどんなサービスを提供するか、それでどう収益化するか?または社会貢するか?の所がキーになると思う。
子供のうちから沢山の経験を積むことが、のちの力になる…って当たり前の着地点になるけどね!
プログラミングを教育に効果的にねじ込むのはむずかしいと日々感じています。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:34:34.39ID:woM3Gkbp
>>44
そうだそうだ!
うちのパソコンでグーグルマップみせるのが最先端だよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:40.25ID:vYd/QIz+
プログラミングはHTMLなら小学生でも書けると思う
出来上がるものが明確でわかりやすいし
特別なソフトもアプリも要らないし
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:36:13.21ID:zJX32Rpa
>>43
言語習得が目標でないことなんかわかってるよ。言ってることはわかるけど、そこで学べるものは僅かだと思う。
なんとなく機械に触れて安心、そんな親も多いだろうね
今の小学生は忙しいから沢山の習い事、特にアートも科学もやってプログラミング教室も行って、全統うけて…
そんな毎日が子供にとってプラスかどうかだよね。
忙しい中で子供の創造性は育たないよ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:36:45.60ID:IJO6OfbM
全統なんかいらない!
プログラミングなんかいらない!
カラーテスト100点!カラーテスト100点!!
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:39:17.28ID:sM1Q4etB
>>49
分かった分かったw
グーグルマップと図書館でお金かけないでアート()教えて校外模試は受けないおたくの子が一番ってことで落ち着いてw
次は白い砂糖は敵って話かな?w
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:39:57.65ID:Q2QMQ0LH
>>48
単発で、ギャンギャン絡んで貧しいを連呼
その言葉が自分にとって刺さるから
人にもそう言うんだよね
少し悲しくなった
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:42:29.76ID:FEAwuL/E
>>42
プログラミング教室で一番効果的なのはプレゼン力つく所ですよね。
自分で作ったものを発表するって大事だと思います。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:42:44.30ID:USG3VRBR
プログラミングを学ばせる意味わかってるのかな…
アルゴリズムやプログラミング自体が無くなるとかいう指摘は的外れだと思う
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:44:01.69ID:zJX32Rpa
>>55
私もそれは大事だと思う。
自分で作ったものを発表するのは大事かも。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:45:46.98ID:GYqXW7vS
>>56
プログラミングの是非なんかもはやどうでもいいんだと思うよ
論理が破綻しちゃってるもんね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:48:47.51ID:BNILhQ7I
>>56
意味わかってないからいらないいらないって騒いでるんでしょ
いいんじゃないの?情弱が多い方が相対的に得するし
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 19:51:34.65ID:YUT0SGbW
東大生のほとんどはスイミングとピアノ経験者
スイミングとピアノが一番いいよ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:02:12.79ID:vCR09Myl
自分も小5でプログラム組んで遊んでた
当時の言語は今のPCでは使っていないけど
プログラムを作る思考は今でも役に立ってる
プログラミングが目的なんじゃなくて、論理的思考を身につけることが目標だよね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:07:21.77ID:m7jJR678
よくマイクラやってるとプログラミングに役立つと言われてますが、どうですか?
夫はそう言うけど、わたしには遊んでいるだけで役立つようには見えない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:41.44ID:cGRyZfL1
>>62
子供の頃の習い事一位がスイミング、二位がピアノ、三位が公文だよ
プログラミングよりこの三つの方がずっと大事
スイミングで右脳と左脳をバランスよく活性化
ピアノは数学脳を刺激
三年までに公文で中三までを先取り、三年2月からサピックス、中受が済んだら五年かけて高二までの六年分のカリキュラムを消化して、高三は受験に集中
これが東大生の王道
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:18:24.69ID:vCR09Myl
応用するつもりがあるなら役に立つだろうけど
ただ遊んでいるだけならマイクラが得意になるだけかも

マイクラと脳トレは違うとは思うけど、参考までに

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56966?page=2
>2010年に『ネイチャー』に発表されたロンドン大学などによる調査結果も、
>「脳トレ」で身についた力に汎用性がないことを示唆している。
>1万人以上を対象としたこの大規模調査によれば、コンピューターを使った「脳トレ」は、
>ゲームの成績こそ向上させたものの、
>論理的思考力や短期記憶はほとんど向上させなかったとのことである。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:27:07.65ID:UuMKaGub
>>65
弟が東大行ったんだけど王道から遠く離れた習い事してた
陶芸w
なんか急にやりたいとか言いだしたんだよね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:28:39.64ID:UuMKaGub
母は捏ねるものが違うだけ!とかいって、はじめパン教室連れて行ってたw
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:28:44.61ID:Xkiix9ku
うちはペットロボットもいるしロボットプログラミングの教室が無駄とは思わないな
ピアノある家の子が習うみたいな感じ
子どもの頃やったなー楽しかったなーで済むんじゃないかな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:28:53.05ID:91Y8PvVg
>>69
運動やってる子のほとんどはオリンピックに出られない
どんな習い事しようが大半はここの負け組と同じくつまんない日常を送るその他大勢にしかならない
結論:なにやらせようが大成しないんだから好きなことやればよろし
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:30:38.02ID:4eUQmpNl
>>69
ピアノや公文が人気があるのは自宅練習が必要だから、将来の学習習慣につながるときいた。逆に体操やバレエ は基本的には自宅練習は求められないし、下手に自己練しないほうがいいと言われる。でも続けることを育むには好きなことを選ぶべきだと思う。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:30:44.22ID:zpqwrBqj
>>70
王道は6割
残り4割は天然の神童
あなたの弟さんはそっちだったのでしょう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 20:30:58.06ID:m7jJR678
>>66
そんなもんですよねw
ただ遊んでいるだけで論理的思考力つくなんて甘い話はないよね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:44:20.36ID:jWXv8fu2
>>67
東大と低偏差値大とでピアノ率は変わらないってプレジデントなんとかで読んだ
違うのはスイミングだったって
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 21:53:10.08ID:vYd/QIz+
東大に受かった子の習い事一位はスイミング
東大に落ちた子の習い事もスイミングだったりして
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 22:22:31.90ID:fpn6BYTy
うちには成績上位の子と下位の子がいて2人ともスイミング行ってるけど進級具合が全く違う。
3年生時点で上の子は選手コース。下の子は上の子が年長の時の級。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:25:45.31ID:L/iZfQjf
みんなが東大に行きたい訳でもないし行ける訳でもないし
何が幸せかなんて正解は無いんだから、親子で好きな事をやれば良いよ
それぞれ子を思っての選択な訳だし他人が否定する事ないよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:35:55.62ID:QECt3mAk
防犯の話ってどこまで具体的にすればいいのかな
小さい頃は悪い人に気をつけよう、で済んでたけど
そろそろ分別つくし、世の中に完全な悪人なんていなくて普通の人が悪いことするんだよって話たら
怖いこと話さないでって泣かれてしまった
中国人の誘拐動画みせて気をつけてって言いたいんだけどトラウマになるかな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:38:42.61ID:IfhGPmzk
大人になればパソコンや電卓使えば良いから算盤とスイミングならスイミングが良いと思う
今自分がダイエットでスイミングやっててwゆっくり1km泳ぐと体脂肪落ちる
算盤は無くても買い物に困るほどでもないし
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:45:13.00ID:A9ZZgMwZ
うちは算盤やってないけど、計算名人にするために通っているわけじゃないと思う
算盤は集中力もつくし検定とかスモールステップで目標設定しやすいし達成感もあるんじゃないかな
何が子供の役に立つとか何が苦手だから克服とか親が選ぶより、習い事ぐらい子供の向いているものややりたいことやらせた方がいいよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 07:52:06.00ID:7oSw5w/s
>>88
怖い事を言うより、身を守る方をしっかり伝えたらどうかな?
一人で大人について行かない、友達の親でも車に乗せて貰わない。送ってあげると言われても、お母さんに聞いてから。
というルールを作る。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:10:36.58ID:1XvGrKbj
防犯意識は高い方が良いけど、いたずらに不安煽るのも危険かも
通学路に見知らぬ人がいるだけで学校に通報する親子がいて、毎年校外パトロールPTAが迷惑してる

通報多すぎて本当に不審者なのかオオカミ少年状態
たまたま自宅外に出てた老人まで不審者だ、ジロジロ見られたとか言うからさ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:16:32.66ID:QECt3mAk
>>92
ありがとう
ルールは作って守ってるんだけど、誘拐未遂の事件聞いて私が怖くなってきちゃった
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 08:49:07.12ID:w04ndpkc
>>93
わかる
不審者情報のメールでアニメ柄の袋を持った男がメガネとマスクして歩いてたっていうのがあった
今みんなマスクしてるしアニメ柄の袋ぐらい持っててもいいだろと思ったわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:00:49.05ID:wJeue32f
親が取捨選択できない残念な人だけど子供が防犯意識高いのはいい事だと思うけど
それに下調べするタイプの犯罪者はそういう地域を避けるだろうから結果的に防犯になってる気がする
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:26:00.34ID:zwbYWET1
>>88
怖い事を教えるのも大事
身を守る方法を教えても危機感がなければ覚えないし実践しないと思う
でも、もう泣くくらい怖いことだとわかってるならこれ以上誘拐動画とか見せて怖がらせることもないかなと思う
順番的には、こんなことをする悪い人がいると教えて怖がらせた上で、身を守る方法を教えるとしっかり覚えてくれるんじゃないかな
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 09:58:09.44ID:ayWgFVDK
田舎なので車が移動メインなんだけど、駐車場なんかはどうされてますか?
うちは小柄な男児で落ち着きもないので、駐車場の乗り降りも目を光らせて手も繋いでるんだけど、小学生連れの家族であんまり見かけないので
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:03:18.37ID:8GjHG93w
災害時には必ず生き残ってくれはいつも言ってるな
通学路とか習い事のルートを一緒に歩いて上からガラスが落ちてきそうなところとかブロック塀チェックとか
あと誘拐犯とか変質者の被害に遭うときって起こるべくして起こるものもあれば
新潟だったかな?2年生の女児が下校中に被害にあったのは正直あんなところまで注意できるだろうかってのもあるし
リンちゃんみたいなそこそこ分別のつく年齢で信用していいであろうような本来子供を守るべき人があれで胸糞だったし
脅してでも何してでも被害に巻き込ませたくない…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/13(月) 10:12:58.42ID:2FuePf4u
>>98うちは小さな時から必ず手を繋いでたよ、駐車場は走らない親のそばから離れないってなぜかそこだけは結構しっかりしつけたw
今年から手を繋ぐのを恥ずかしがるけど横にぴったりいる感じ
うちもそうだけど田舎だと駐車場も広いしじじばばもいい年まで運転するから、気をつけ過ぎるぐらいでいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況