X



トップページ育児
463コメント164KB

【主婦】フリーランスについて【子持ち】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:18:06.07ID:RSBIemMj
子持ち主婦のフリーランスについて語りましょう

次スレは>>980
立てられない場合は依頼してください
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:14:14.98ID:Jd6QJ5LE
>>140
まさに巣籠もりで今は順調なの
でももっと厳しい時期が続いて、娯楽にお金を回せない人が増えた時にどうなるんだろうなぁ…とね
雑誌の仕事もしてますがコロナ前から厳しい世界ですね
創刊して数号で休刊、廃刊も珍しくないし
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 06:10:36.99ID:tsOs/B8c
元々フリーランスだけど、副業?で入園入学グッズのオーダー始めたら思ってたより注文きてビビってるw
時期的にもそうだけど、プロの方たちのおこぼれ少しもらえたら…感覚だったけど日に1件は注文くるから本業が暇で良かったw
今日も日暮里まで生地買いに行くわ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 14:36:26.94ID:Y5y/ropp
Webで確定申告を済ませた
提出(送信)した後に、数字のミスや控除漏れを発見して焦ったけど、期限内なら何度でも修正できるのね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 09:58:18.19ID:Kk8pJWr3
子どもが出来てフリーになって以来お世話になっていたお取引を切る事にした。
段々そことの取引きが増えそこ一本になり、ついにはオーバーワークになってしまった。そこ一本な上に、やるか辞めるかしかほぼ選択肢が無いからためらっていたけどもう限界だ。
手放す作業についての打ち合わせで少し嫌味を言われたけど、辞めた後の事を考えたらウッキウキで仕方ない。心身の健康を取り戻せたらいいなぁ。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 11:01:18.44ID:O8LegPTb
>>144
お疲れ様!
ウッキウキで仕方ないって、相当重荷だったんだろうなと推察します
これから暖かくなるし、身も心も好転することを祈ってるよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 12:21:44.24ID:Kk8pJWr3
>>145
ありがとう。本当に最近は(今もまだ)激務だった。
そうだね、暖かくなるとともに軽くなれそうだから子どもとのんびり過ごしたい。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/17(土) 15:58:29.83ID:JfnOXW8v
>>148
30万のやつ?
それなら去年より売上良かったからしてない
100万のはしたよ
ちょっと上のレスでも確か話題出てた気がする
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/18(日) 20:31:05.47ID:cinY7ZQM
100は持続化給付金だよね?
30のは初めて聞いてググったけど条件厳しいね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 11:14:03.47ID:TSUlLfzR
子が遠方の中学に進学した
4月と5月に1回ずつ、保健室から「体調悪そうなのでお迎えを…」の電話がきた
そういや保育園以来だーと思いつつ車で向かう
こういう時に融通が利くから自宅自営はまだまだやめられない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:21:41.03ID:visoVm/6
自宅自営ほんとやめられない
でも自営は税金がバカ高くない?
こないだ計算したら週に4日は自分の為に、週に3日は税金払うために働いてることに気付いたわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 15:24:37.30ID:1xBhxzmK
特殊な仕事なもんで週1〜2好きな時間でかなり稼げるから税金高くても仕方ないなと思ってしまうわ
時間もお金もゆとりが出来て精神的に安定してるし、今年で5年目だけどもっと早く独立するべきだったわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 07:29:20.84ID:Zw9xil09
>>155
私もめっちゃ気になるw
せめてどんなジャンルとか職種とか教えて欲しい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:01:43.58ID:PD/h49dQ
自宅自営の人の仕事が気になる
独立したいけどやっていけるのか不安があることと
いろんな話聞いて自分も大丈夫か判断したい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 09:56:58.92ID:yerH7UKa
自営は同業がライバルになるから儲かってるのに自分のノウハウなんか教えたくない人がほとんどかと思うんだが
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 10:44:13.59ID:8OvLph9/
独立して大丈夫かどうかなんて、自分でも読めない状態で始めるんじゃないのかな

昨今のリモートワーク(テレワーク)も、やってみて「なにこれ快適、もうやめたくない!」人もいれば、
「やっぱり無理!ずっと自宅で一人なんて嫌!」な人もいるわけだし
試してみないことには適性はわからない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 11:49:53.25ID:t+jrRM6x
一人でずっと篭ってるの好きだけど、時々人恋しくなるから週2,3日でパートもしてるよw
パートはシフト制で好きな曜日に出られるから、本業に合わせて組んでる
定期収入もあるし、本業の売上がちょっと落ちても多少のカバーは出来るかな
どっちもそんな稼いでないけどw
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/07(月) 18:05:28.37ID:g3Du8482
今年はこの先の仕事が数件しか決まってない
でも前半でパートの年収位は稼いだからまあいいか
基本だら奥なので仕事が近くなるとキリキリする
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 09:25:19.30ID:0i+Wk0SX
パンフレットの表紙に入れるイラストのラフを提出
構図に苦労した甲斐あって担当者からは概ね好評、上に確認しますねと言われ、その日は帰宅
今日、再度打ち合わせの打診があった
悪い予感しかしないわー
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 09:39:37.46ID:P2bLRB/s
おつかれ
同じデザイン業だけどコロナ以降全然外での打ち合わせとかしてない
たまには行きたい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:01:09.50ID:HbcMZ0YT
打ち合わせ、面と向かって話すと話が早い反面、これくらいで呼ぶのかとモヤモヤすることもある
今、市役所から仕事をもらっているんだけど、あの人達は庁舎から出ないのかしら
担当者が印刷会社に出向いて…じゃなくて、印刷会社の営業が庁舎に行って話を聞くというパターンしか知らない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:24:04.74ID:TO8y/+f+
>>167
企業とのやりとりだと今ほぼズームじゃない?
なんかそれお役所はこれだからって思っちゃうね…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:23:18.67ID:escHu/nh
今になってコロナの影響出てきた…
定期的に仕事貰ってたとこと終了…
みんなどうやって仕事取ってきてる?
ココナラとかランサーズやってみようかなぁ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 17:14:10.06ID:uNKwjry9
ライバルがすでに登録してるところはすでに顧客持ってる人がいるから埋もれてくと思う
なにか新しいことをしたほうが手早いかも
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 07:26:14.99ID:UuyAogFd
>>169
コロナ禍での業績悪化してたけど、なかなか緊急事態宣言とかで手を付けられなかった経費削減に最近動き始めてるところが多い気がする
職種に寄るだろうけど新規開拓していく方法を模索するしかないよね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:59:31.74ID:pPUM3wBQ
納税通知書来てた〜忘れちゃうし一気に払ってこよう
こういう支払いって現金じゃなくてカード使いたいよね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 10:19:50.15ID:Y35tSpcb
>>171
コロナ禍で体力尽きかけてる会社多いよね
その影響をモロに受けた感じだわ…
デザイン系だけど正直新しい事が思いつかないな…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:30:11.58ID:hZQeN+MA
>>169
ランサーズはなんかやりがい搾取感あるんだよなぁ…
金にならず労力がかかりすぎるような
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:40:21.99ID:Sgcbn4tj
ランサーズは発注する側が適正価格を無視して出す(もしくは全く相場を知らない)というイメージしかない
ココナラは名前しか知らなかったので見に行ったら、こちらから「○○やれます!仕事ください」なのね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:42:33.61ID:Y35tSpcb
>>174
初心者はココナラがやりやすいとは聞いたなぁ
扶養内だし、ちょこちょこ小さい仕事してしのごうかしら…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:51.56ID:u4qq+dFb
>>174
ココナラは手数料3割取られて、そのあと税金も取られるから手取りがバカバカしい
1000円売れても振り込み700円、そこからカクテルで税金引かれて手取りが450円くらい
半額以下になる
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 11:32:50.99ID:ZBNzT1uL
167だけど、仕事中の画面を見て子供が、それは一般の目にも触れるのかというようなことを聞いてきた
パンフレットだし、触れるところに置いてほしいけど、内容的に難しそう
過去たまたま見かけた時は、全力で母が携わったものであることをアピールしてしまったわ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 16:08:50.85ID:gZ6kKHYC
専業だと思われて知人に用事頼まれるの困る
フルタイム+残業の忙しさよ?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 20:52:32.24ID:cs8P9XTc
>>180
私も忙しいけど在宅だから保育園にあまり預けられなくて辛い
9:00〜16:30のパートさんと同じよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 15:02:19.56ID:O9DgaUu0
>>162
私も人恋しくて掛け持ちしようかなと思ってたとこw
週一くらいのパート探してみようかなー
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 22:07:50.33ID:DY0Ni3pF
小1
保育園時代は預けてる間にちょっと備品の買い出しとかお昼買いに行く時に園ママに会ったらどうしようとビクついてたけど、小学校入ったら関係ないって気が付いて堂々と出られるようになったw
その代わり学童行ってる間はお迎えまで外出ないようにしてる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 10:09:46.69ID:PJ8uATBQ
中1
小学校時代、大変だったのは夏休みかな、とにかく長い
学年が上がるにつれて楽にはなったけど
学童はそもそも申込資格がなかった
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 19:10:37.19ID:7G6cluSv
景気が悪いのか継続取引あったとこが軒並みダメになった
新規開拓したいけど元々繋がり少ないし細々してただけなので難しい
営業してみるしかないかなと思うけどハードル高いな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 21:46:33.99ID:9gGhw1N6
>>188
>>169だけど、あまりにも仕事なさすぎてパート出ようかと思ってる

ここまで仕事減ると就労証明書に書く月収欄の金額が少なすぎて働いてないのかと思われないか心配…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 22:23:23.79ID:J2yzUKL6
デザイン業だと派遣でちょっと勤めれば知り合い増えてその後の仕事につながったりするんだけど業種によるかしら
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/08(木) 23:26:35.65ID:72bu3+Gk
>>189
今の仕事系のパートに出る予定ですか?
私も気になって役所に聞いたんだけど証明する期間のひと月でも条件クリアしてたら大丈夫と言われました
お住まいの役所に聞いてみるのはどうかな?
>>190
デザイン系じゃないのと派遣とかで働くとなると結構遠くまで行かないと仕事がないのでキツイかなと思います
もっと技術系の職を手につけておけば良かったな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 09:40:07.21ID:c/6fmP4b
>>190
デザイン業だけど幼稚園児持ちだからなかなかフットワーク軽く派遣に行けなくて厳しそうだ
自宅でサクサク仕事こなせるのは小さい子の育児中での最大のアドバンテージだったんだけどなぁ…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 00:46:52.09ID:33FZdHvg
ここの人で月次支援金申請してる人居る?
同じ個人事業者でも事業所得だと被扶養者でも申請していいんだよね?
主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告してると被扶養者はNGだけど事業所得の個人事業者の被扶養者はNGとは書かれてないんだよね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 08:58:46.27ID:GUUgGJZV
>>193
これ私も気になって月次支援金の相談窓口に問い合わせたけど、事業所得で確定申告してれば被扶養者でも問題ないらしい
駄目なのは雑所得で確定申告してる人だって
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 13:42:19.86ID:Q4Xm6Axc
仕事のお供に、楽天FM(89.1)を聞いている
楽天イーグルスに関する番組以外はずっと音楽が流れているからいいわ
ちなみにここ最近は、懐かし目の夏ソングばかりです
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 07:14:55.32ID:LtLRNKrj
夏休み始まったけど書き込み少ないね
幼稚園児が2人いて預かり保育が使えないから平日の作業が必要な仕事は断っているんだけど、断るのも心苦しいし週末はもう仕事詰め込んでいっぱいだしで気持ち的にしんどいわ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 09:15:25.83ID:im4iXhLO
>>197
お疲れ様
自分は子供に触られたりしたくないし明け方起きてやったりしてる
仕事の量が減ってきてるのもあって何とかなってるけどしんどい
稼ぎも低くなってるので働きに出ようか悩むわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 21:15:08.83ID:LtLRNKrj
>>198
ありがとう
結局子供が寝ている時しかできないよね
でも睡眠削って頑張れるほどもう若くないからこれが常態化するとやっていけないわ
お互い頑張ろう
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 14:04:03.78ID:adZZGUB5
副業でパート探してるけど求人全く無いわ…
インディードやハロワは微妙なのばかりだし、ほんっと景気悪い
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 11:20:35.41ID:nMTaXgGo
副業探してたら近所でちょうどいい求人があったんだけど、よくよく内容を聞いてみたらWEBもできて紙もできてSNSもできる人!あ、でも全部1人でやってね!あと時給は1000円くらい!
って言われてモニョったわ
退職済みの前任者が作ったサイトをまるっと変えたいとか1人でやりたくないわ〜
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 11:53:24.94ID:7jXUPkFs
いるよー
月次支援金でなんとか生きてる
いつコロナ終わるか分からないから、新しく事業始める準備してる
両立は大変だろうけど、旦那にも手伝ってもらいながらやるしかないわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 13:12:16.74ID:Os4B6LPq
ここにもいるよー
緊急事態宣言が出て、9月のイベントが延期(ただし時期は未定)に
関連の印刷物制作がストップしてしまった
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 22:41:33.91ID:hLPcb76J
正社員になってフリーの方が副業になっちゃった
会社5:フリー3〜4くらい
ダブルワークは大変だけどメインとは別に仕事があると精神的にはちょっと助かる
やってることは同じだけど
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 08:47:20.07ID:jnfxl1Ry
>>206
正社員いいなあ
何年も会社勤めから離れてるし40代だしもう無理だろうな
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 09:02:59.19ID:rlpMcPyy
フリーだと急な登園自粛とかに対応できるから最高なんだけど、安定的な収入や雇用保険の面では正社員いいなぁとは思う
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 10:19:36.66ID:QNVUXALr
>>208
フリーだから逆に絶対に動かせない職種もあるよ
電話一本で風邪引いたので休みます、と言えたOL時代が懐かしい
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 10:59:16.25ID:rlpMcPyy
絶対に動かせない職種ってなんだろう
うちはまだ子供小さいから大きな案件は受けてないや
コロナ禍もあって単発の仕事ばかり
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 11:02:54.39ID:vXfAP8AT
>>207
もともとクライアントだった会社に誘われたので転職活動はしてないんだよね
私も40代なんだけど普通に転職活動してたら難しかっただろうなと
完全リモートで環境は変わらないけどやっぱり精神的・時間的にはフリーの方が楽というか自由だとは思う
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:19:50.70ID:QNVUXALr
>>210
司会、通訳、芸能等のイベント系、研修はまず無理
司会なら会社を通して受けてたらまだ良いけど、個人で受けてたら難しいし、事前の打ち合わせも済んでる場合が殆ど
研修もその人ありきだからすげ替え不可が普通
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:15:47.78ID:YR2t4409
わかるわぁ…
自分以外の変り身がいない仕事ね
結婚式の司会の人で売れっ子さんとかもそうだよね、自分が休んだら司会なしの披露宴になる…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 15:25:03.57ID:jnfxl1Ry
>>210
翻訳だから突然のスケジュール変更はほぼ無理だな
私は速さを求められる分野だから納期も短いし
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 15:07:06.88ID:wwMnxBAx
小学生向け教室やってる
この子の学校は分散登校、休校、こういう理由なら休校、こういう理由ならリモートと学校やクラスによって条件違ってめんどくせえええ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 06:54:56.49ID:AalTMjaM
>>216
やり方間違ってない?税理士さんに頼むと細かいところ見てくれるよ
私も一人でやったら出来なかったけど頼んだら出来た
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 15:36:05.96ID:bayNfvAR
先日ちょうどニュースになってて思い出したけどインボイス制度のことを思うと気が重い
私は1000万以下だけど取引先がおそらく導入するだろうから単純にこのままいくとフリーの収入は一割減かな
割増で請求とか強気でいければいいけど…
事前に取引先から連絡きたりするんかな
該当しそうな奥様はいつ頃から準備する?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 16:23:40.48ID:oFqoAxF+
>>304
>>219
私もニュー速のスレ見て知ったわ
お付き合いの会社毎に対応変わるのかな
全然分かってない
会社から連絡来るのを待ってちゃ遅いのかしら
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 07:47:50.74ID:B50RG7QG
インボイス、どう考えても課税業者になるのは無理だなぁ。
ていうか、今までも消費税なんてほとんどの取引先からもらってないし。

大体、消費税の会計処理が難しすぎてできる気がしない。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 10:31:33.26ID:4LzaKqfp
>>221
消費税、10パーになってもらうことが増えた
税込の会社には中小企業庁(だったかな?)からのお手紙が来たときにチクったり、交渉した
それでも税込の会社はしれっと税別で請求すると昨年くらいから税別で振り込まれてるから、指導が入ったのかと思ってる

で、今後どうすれば良いのか全然分かってない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 12:06:28.77ID:B50RG7QG
消費税って売り上げに対してかかるんだよね?
例えば売上300万、所得150万円だったとして、150万の所得から30万円引かれるわけ?

経費として支払った所得税との差額を払えと言われても 
経費の領収書一枚一枚を消費税の税額ごとに処理して…とか考えただけで死亡

というか、こんなの白色で帳簿もつけてませーんて人はどうやって対応するんだろ?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 13:49:14.09ID:4LzaKqfp
>>223
今白色も帳簿必須じゃない?
私は超適当に入りと出をExcelに確定申告の前に入力するだけだけど(仕入無いし、額も件数も少ないからできる)
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 14:45:39.75ID:4IrF9zX0
>>223
そのための簡易課税制度
事前に届け出しなきゃならないはず
俺も今年初めて1000超えるから2023年の所得に対して2024年から消費税を納税しなきゃならなくなる(合ってる?)
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:50:52.32ID:kpVeoUGV
インボイスの件、自分は様子見だな
小売業は課税業者になっても意味があるだろうが、作家や執筆業だと消費税が経費になるならないで依頼を変えることはほぼ無いと思う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 22:17:47.27ID:XY1Cwkju
それなりに依頼があって忙しいのに、振り返って収入見たら低くて悲しい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 22:34:19.00ID:XY1Cwkju
ここにインボイスも入ってきたら、どうなるんだろう。子持ちだし体力ないしで労働時間は増やせないから、単価を上げるしかないのかしら。クライアントがそこまでの価値を私に感じてくれるかしら…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 09:07:07.86ID:D4+SOOzQ
例えば10社と取引していて、
9社が「今まで通りでいいよー」と言ってくれても、
1社が「課税事業者の登録してきてください」と言われたら、せざるを得ないのかな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 11:22:27.54ID:aWD0EYBH
>>234
そういうことと理解してる
もうそんなら収入にかかわらずフリーランスや自営は全員登録しろってことにしてほしいなぁ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 16:22:30.03ID:1dG07JgQ
>>234
その一社を蹴ってもいいのでは
トータルで見て一社蹴っても手取りプラスになるかもよ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 13:20:46.94ID:MvhxdQrk
インボイス制度スタートに向け、皆さん課税事業者になります?
私はもう免税事業者のまま、それで仕事が来なくなったらもうそれでいいかなぁ…なんて思ってるけど甘いかな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 17:53:23.40ID:q0cll37z
まだ何にもしてない
先方から言ってきたらやるかなぁ…
気が重いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況