X



トップページ育児
1002コメント366KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 17:56:03.82ID:d/NI6RVX
>>180
ここ妻非課税だけど間違えたのかな?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 18:24:42.31ID:EwCNhpai
こめんなさい間違えました
でも、すごいですね、一馬力ヒラでも800〜1000万稼げる方々がいるんですね!しかも30代前半の人まで
うちは、役職ついてどうにか800万いくか…?羨ましい
失礼いたしました
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 18:30:08.62ID:o2cNv/uP
>>184
おたくの方が税制的には恵まれてるから。
夫婦で1000万のスレがあるから、そちらで書き込みしたら良いよ。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 18:57:30.19ID:LSZS6sfm
>>185
だよね
一馬力1000万より、2人で1000万の方がずーっと税金安いくせに、なにが羨ましい〜だよw
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:01:49.62ID:rg7cvT8M
500万×2のノンパワーカップルは何かで奥様が詰んだらヤバイ。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:04:11.88ID:zM/f75A5
まあ、それを言ったら一馬力の夫が詰んだらうちらもヤバイw
保険金はかけてるけどさ…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:27:53.46ID:d/NI6RVX
まあ、家買って団信入ってて、生命保険しっかりかけてて、嫁が資格職やフルタイム復帰出来る能力があれば安心だけど…
ダブル500で住宅ローンがそれなりの金額で更にペアローンだと確実に詰んじゃう。死ななければダブルで働けてる方が税も軽いし所得制限に引っからなかったり老後はお互い年金あるしいいよね。
旦那が自分より生きててくれたらいいけど、下手に65歳とかに死なれると遺族年金少ないし貯金しっかりしてないとキツイよね。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:28:12.07ID:yfWagOhy
可能性の話だけど、
女性の方が妊娠出産で何かある可能性が高い
それに、子供に何かあった場合に片方仕事を手放さざるをえなくなった場合にも詰む
どんなに税制が恵まれてても、500万×2は危険すぎる
少なくとも私は嫌だわ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:37:20.69ID:+oQgJF3m
そうだね。出産時のトラブルでお子さんに療育が必要となって退職せざるを得なかった人を知ってる
妊娠中、出産時、産後の母体に加えて産まれてくる子供のリスクまでほぼ全て母親が担うから旦那さんがガッツリ稼ぐ妻専業家庭が理想的だよね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:54:42.56ID:5OVgB2rd
よく考えたら>>180も、700+300って可能性もあるし、そう批判的にならなくてもいいか
500×2はないと思いたいw
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 20:59:28.15ID:ssUBaaA1
500×2だとどちらも絶対に仕事辞めれないし心労がすごそう
一馬力のうちの夫もそれなりに心労はあるだろうが、
平日は家のこと気にせずのびのび仕事してるから良いのかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:04:30.29ID:/z3J2UxA
500万稼ぐ妻(しかも役職持ちになるかも)、なら夫もそれなりに子供のことやらないとまずいもんね
保育園のお熱コール対応とかさ
うちの夫は絶対無理って言うだろうな
だから、専業(またはパート)妻がいて、のびのび仕事できるのは夫にとっても大きなメリット
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:15:24.21ID:SCrHXwuI
のびのび仕事って、、
夫の肩に全てが乗っかっているプレッシャーて、逆に物凄いと思うけど
のびのび過ごしてるのは専業主婦だけでは…

それこそ700+300あたりが理想だわ
実際は出産育児のリスクやら仕事と育児の両立で難しいだろうとは思うけど
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:24:16.07ID:xlIY1rUW
ここって時々自分に都合良すぎる解釈する奥様いるね
旦那さんがたとえ表面上そう言ってたとしてもプレッシャーは計り知れないと思うわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:35:14.13ID:rjtnZvV6
うちは旦那1000自分300
専業だったけど子供が高校生になったからフルで働き始めた
元々きちんと旦那に保険かけてたけど自分がフルになってもたいして稼げないから旦那の保険しっかり
自分はまあ普通程度
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:38:11.20ID:HUb8PHeG
今の20代は結婚しても出産してもお互いに仕事してるのが当たり前で、今後専業主婦は壊滅するのは見えてるからこそ、謙虚でいないといけないよね。
子供への影響考えると、一番下の子が高学年になるくらいには、パートでもして働こうとは思ってる。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:39:41.38ID:HUb8PHeG
>>200
スレチいい加減してよ。
専業主婦を煽りたい人たちが多いのは分かるけどさ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:40:24.01ID:JCygbFyA
>>202
そんなに自分を卑下しないといけないの?
私は専業主婦業にもプライド持ってるから、それはないな
てか、なりたくない
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:42:02.23ID:y28S+i9e
ビルクラスター
マンションクラスター
キタ━(゚∀゚)━\(゚∀゚)/!

マンション、アパート、集合住宅の家庭は感染リスクが高いので通学を自粛してください
迷惑です


【コロナ】 ビル空調で空気循環、ウイルス拡散リスク クルーズ船も [影のた団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595763633/
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:46:10.47ID:PFOEmaGI
皆さん専業主婦がうらやましいんですね。

結果まとめると
専業主婦は勝組勝者なんですね。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:49:08.70ID:HUb8PHeG
>>204
娘に、お母さんのようにずっと家にいて主婦したいと言われても、それはあなたの世代では簡単には出来ないんだよって。
それは残酷だと思ってるから、働いてる姿を見せたいと思ってるだけ。仕事も嫌いじゃないし。
プライドなんかいらないよ。子供の為を考えてだよ。

みんなは娘から専業主婦したいって言われたらなんて言ってるの?娘はまだ5歳2歳で何も分かってないからどう答えてよいか分からない。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:55:59.09ID:pmLvRpZt
>>208
専業主婦したいならいい大学に入って大企業に就職してすぐに婚活しろと言うかな
そういう所での出会いなら高収入な男性が多いので
まぁ今後の10年20年後にどう社会が変わるかわからないけどね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:05:42.57ID:d/NI6RVX
プレッシャーはあるかもしれないけど、自分が仕事辞めても問題ないくらい妻が圧倒的に稼いでない限り、自分の肩にかかる負担が減る訳じゃないし。500稼いで家事育児分担するより800〜1000稼いで仕事だけする方が肉体的にも精神的にも楽だと思うけどな。

知り合いは、年収1000万だけど妻3000万稼いでて、育児も家事もある程度金で解決出来るから超幸せそうだけど。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:01.51ID:Ge/cCxOo
>>208
とりあえずスレチだしやめようよ
価値観の違いとしか言いようがないけど年収関係の話は荒れるからわざわざカテゴリー別れてるんだからさ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:48.47ID:JCygbFyA
>>208
母親専業主婦だったし、それが普通なんだと思って育ったよ
別に今も困ってない
10年後20年後も専業主婦はなくならないし
そのうち必要になればパートくらいしてもいいかなとは思うけど、それはわざわざ娘に見せるためでもない
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:09:45.13ID:rjtnZvV6
>>208
言われたよ
そうなんだねとは答えたけどそれが一番の幸せとは思わないかな
専業してる間はのんびり育児したし海外赴任も行ったしお金に困るような事もなかったから幸せではあったけどね
みんなその都度子供のことを考えベストな選択をしてきてるはずだから
他人と違うからって誰かに言い訳なんてしなくても良いでしょ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:09:50.26ID:PFOEmaGI
はい
勝組専業主婦で纏まりました
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:17:28.51ID:K1dUvfaC
別にこのスレの夫も仕事だけしてるわけじゃないでしょ
平日でも終業後は家事育児するだろうし休日は言わずもがな
今時仕事だけするような無能な夫は少ないと思うよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:20:19.09ID:PFOEmaGI
負け惜しみ?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 10:00:23.76ID:ckpCYrr2
この年収帯なら子供が手が離れればパートくらいは出る人多そうだしずっと専業主婦の予定の方が少数なんじゃない?

子供が専業主婦になりたいと言ってるから現実を見せる為に働きに出るってちょっと理解できない
子供が幼児ならママに憧れてああなりたいって思うのは普通の事だし、「今はいっぱい遊んで、学校に行ったらお勉強がんばって、素敵な姉さんになっていつかパパみたいな人と結婚できたらいいね�vくらいに流しとけばいいのに

お姫様になりたいとか、男の子が戦隊ヒーローになりたいとか言うのとそんなに変わりないと思うけどな

家庭それぞれの考えで働くのは悪い事じゃないしいいと思うけど、子供の発言を真に受けて、しかも子供の理想とは真逆に生活スタイルを変えてしまうのは子供はどう思うんだろう
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:01:25.41ID:1H4scv0v
専業主婦なんて飽きるよ

私は根っからのぐうたらで結婚した時はずっと家に居れて最高と思ったけど
10年もしたら働きたくてしょうがなくなって今パート。
10年間の間に子育てはしてたけどね。

やっぱり働くって楽しい。
ストレスのない職場だからっていうのが大きいかもだけど。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:45:56.14ID:OS6pwmgU
飽きるかどうかは人によるんじゃない?
私はこの先お金が必要だから下の子が幼稚園入ったらボチボチ働くつもりだけど、趣味があったり、家事育児が凄く好きだったり、働く以外に満たされるものがあったら専業主婦って幸せだと思うわ。
満足してれば心も穏やかだろうし、子供や夫からしてもニコニコ穏やかでいてくれる方がいいのかもね。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:46:17.14ID:UG4MYvZ0
専業主婦は国民の夢ですわね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:16:17.09ID:TsjFNjJF
専業主婦で趣味で小銭稼ぎしてるけど確かに幸せだわ
子供の頃から作ることが好きで手芸全般、雑貨やDIYとかやってたけど、子供が生まれて仕事辞めてからイベントとかに出店して自分の趣味で作った物が売れるとすごく嬉しい

家事育児も好きだし趣味に費やす時間もあり好き勝手やらせてもらってる代わりに、末っ子が小学校3年生くらいになったらパートに出る予定だけど
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:17:44.65ID:UG4MYvZ0
素敵な生活だわ

ザ日本人
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:37:44.41ID:Vefg8tag
時給1000円みたいな仕事いまさらやってもねって思うけど
リスク踏める分、業務委託とか考えないのかかな?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:41:03.73ID:UG4MYvZ0
まずは感染対策強化が1番ですわね。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 00:11:53.50ID:tKfvNBKT
株とか全くの無知なんだけど、株で1000万儲けたら納税するよね?
てことはこのスレじゃないよね?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 00:28:33.10ID:V2n5RXoR
>>228
特定口座なら、利益の2割が源泉徴収される
でも、妻自身は配偶者控除から外れることはないので、扶養内のまま
これを課税と取るか非課税と取るかは…?
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 00:33:12.02ID:8FcjwNyW
>>228
非課税って住民税非課税のことだと思うから非課税でしょ
時間も手間もかからないし最高だよね
損する人もいるだろうけど
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 01:03:59.07ID:aZUYserM
>>229
>>230
教えてくれてありがとう
なるほど、でもそうなるともっと上の年収スレの方が話は合いそうだね
株で儲けるとか憧れるけど私には絶対無理だからコツコツ貯めよう
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 07:51:31.94ID:Z9k/lzvC
うちも年収は900万だけど、ここ数年は200〜400万くらい儲かってて実質は上のスレ稼いでるけど、このスレにいるよ。

てか株の話は株板でした方が良いかと。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 10:20:08.39ID:yIJ0bow1
久々に田舎の友人とオンライン飲み会した

服の話になってうちは夫婦共にユニクロかジーユー、子供はユニクロか西松屋だって話したところお金あるんだからもっと服に気を使いなよって言われた

関東に住んでて子供ありだとそこまで余裕ない。
このご時世だから服は機能性重視
栄養が満遍なく取れるように食べ物には多少お金かけて預金したらそんなに余裕ない

友人のVERY妻みたいで素敵だなと思うけど、自分は砂場遊びで服汚れるしユニクロで充分だわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 10:38:32.54ID:22pOCDCI
>>234
うちは低学年男児なので、私も常にスニーカー、ジーンズでないと自分の服も汚れる。海があるから、足まで海つかったり、山の斜面登って子供呼びに行ったり。砂遊びで汚れるのも分かる。でも、お金持ちは高級な服で海に山に泥だらけでも気にしないのかもなあ。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:44.12ID:/4/RnMSV
これだけファストファッションが溢れてる今、お金かけなくてもオシャレはできるからなぁ
うちも子供なんてしまむら、西松屋、バースデー、親は普段着はユニクロ、しまむら、GUだよ
ただアウターや靴はそれなりの物をアウトレットとかで買ってる
いい年だから、TPOに合わせられる様に綺麗めな服や靴やカバンを23区辺りのブランドで季節毎に2パターンは持ってるけど、たまにしか着ない

頻繁に買い換える物はなるべく安く、長く使える物には多少お金かけてもいいかなと思ってる
お金は無限にあるわけじゃないし、メリハリが大切だと思う
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:10.96ID:Mr9LQLgq
このスレの人もユニクロGUの新店舗ができると開店前から並ぶよね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:47.20ID:1Jwdpq7C
今年の夏お気に入りで着せてた服と同じのを着ている子を見かけて一気にテンション落ちた
やっぱり西松屋が近くにあるとかぶりまくる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:14.12ID:zibVPzr+
服はほとんどセール品、定価では滅多に買わないかな
お金が…というより価値観だよね
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 13:53:30.02ID:LsbBnXBd
ユニクロは服がかぶるからなぁ〜
通販でも安い服いっぱいあるから、980円のトップスとかそんなんばっかりきてるわ。
でも近所のお洒落ママ見るとちゃんとした服買おうかなって思ったりもする。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 13:54:41.23ID:ZPbqTdHS
子供が2歳くらいのころに西松屋で子供服を買ってみたことがあるけど
デザインもダサいし1度洗ったらヨレヨレで安かろう悪かろうだと思った。
今子供は10歳だから今どきは違うのかな?

小学生男子となった今はノースフェイスとユニクロ、アディダスやナイキばっかり。
計算したことないけど年に6〜7万くらいかな。
この辺は品質よく長持ちするし、サイズアウトしてもメルカリなんかで売れる。

しかしコロナで外に行かないので親子ともに服にお金使わなくなったな〜
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 14:17:28.25ID:aDUo8Q8T
ユニクロやシンプルな服にジュエリーやアクセサリーで変化つけてるから服の枚数は少ないけどアクセサリーにお金かかってる
子ども服はボトムはユニクロや西松屋だけどトップスはアウトレットやファミセで買ったブランド物が多い
思い返すと被服費は結構かけてるかも
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 14:19:12.66ID:1Mrm0UaF
>>236
同意

高い服がいい服、オシャレだって人が知り合いにいるけど
長いこと履いてるデニムは膝が飛び出て白くなってるのに高かったからと履き続けてるし
高かったと言っていたヒールも擦れたり禿げたりしてるのにまだ履き続けてる
見た目、毛玉あったりヨレたり色あせしたりしてない服着てるならどこの服着ていてもいいかと
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 14:38:16.53ID:9l3dKYmu
>>234
着てる服や聴いてる音楽がアイデンティティな時代が終わっただけと感じる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 14:56:13.08ID:mTlmEK91
ちょうど一つ下のスレでも同じような話してるよ
子供1人(2歳だか3歳)に月2〜3万、年間30万分の服買って着せてるみたい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 15:01:22.72ID:wPX7X8f7
>>245
しかも、それでいて旦那小遣いは手取りの1割も渡してないw
1割渡すなんて太っ腹ね、と煽る
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 15:09:43.92ID:jLNjA9ML
ひとつ下辺りから旦那の小遣いは旦那自身が決めそうだけどな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 15:51:25.16ID:/4/RnMSV
価値観の違いなんだろうね
私の周りにも子供のコーデ専用のSNSアカ作っていつも親子リンクコーデとかしてるフォロワー多数のキラキラママいるけど、確かに見てて可愛いんだけどね

でも我が子はとにかく汚す遊びが好きだし、すぐ穴あくから勿体なくて、西松屋やしまむらでいいかなと思ってしまう
そこにお金かけるなら、レジャーや旅行に使いたい
どちらも親の自己満かもしれないし、形は違うけど子供との思い出を残したいという思いは一緒なんだろうな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 15:53:22.65ID:LsbBnXBd
うちも子供服はそれなりにかかってるな。キムラタンとかの服をセールで買うくらいだけど年3〜4万は使ってるな。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 17:08:54.60ID:S+wENmEl
年3万は安いね。
家計簿見たら大体月2万くらい使ってる。
私は次女で子供の時はおさがりばかりだったから、下の子にも普通に買うを心掛けてしまうのでそれもあるかも。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 17:31:12.94ID:6JdIOc4I
西松屋近所だけどよく探せばたまにシンプルで可愛い掘り出し物があるから好き
今2歳だけどあとはユニクロと百貨店セール品でお出かけ着だな
プチバトーのアウトレットもパジャマとか良かった
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 17:35:25.90ID:LsbBnXBd
1人につき月2万なの?すごいなぁ。
うちはまだ幼稚園行ってないからそんなに沢山服買ってないかな。基本キムラタンで、たまに中古で状態がいいやつ買ってる。キムラタンもセールだと1着1000〜1500円だし可愛い服もある。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 17:40:09.93ID:xUzZRFV4
子育て広場で5歳か6歳の男の子連れたママさんいたけど、服は全部おさがりか中古で5歳で初めて西松屋で新品の服買ったって言ってた人居たなぁ。旦那さん公務員だからお金に困ってる訳じゃないけど、ほんとこの辺は人の価値観によるなって思う。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 18:11:45.76ID:S+wENmEl
>>254
男女女の3人でだよ。
買うのはイオンの専門店街やZARAとかが多いけどね。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:28.30ID:cGJRlZVE
>>255
お金有る無し関係なく自然にお下がり回ってくる環境でそれで済ませられるならそれでいいやって思う人も居そう

うちが子供2歳の時にリサイクルショップで公園遊び用のアウター買った時に
鬱で仕事出来なく無収入の男(従姉妹の旦那)に
「は?いくら安いからと我が子に誰が着たかわかんねぇ物を着せるの?ありえねぇw」って言われた
価値観は人それぞれだけど子供の物を買う金無いやつが言うなと思ったわ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 21:21:33.16ID:1Mrm0UaF
家や車、家具家電もそうだよね
どっかのスレで「自分ちと同じ経済状況だと思っていたら向こうの方がはるか上だった」っての見たことある
着てる服やよく行く店、家、車などで同じと判断していたが
とある会話で児童手当満額貰ってない収入と知ったそうな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 21:28:24.54ID:cwa27EZm
私は中学高校の時から古着屋巡りしてたから、リサイクルでも気にならないなー。

よそはよそ、うちはうちだよね。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 21:54:01.81ID:wLd/i4YN
>>258
小児科に行って会計で小児医療証を出さないと、◯以上の収入があるのかとバレるよね
市町村によるけど所得制限があるはず

うちは、子供に物は壊れるまで直して使わせるから、今時とかボロ使ってと思われているだろうな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 22:47:00.44ID:0YB+VNtn
今まではユニクロで買ってたけど、韓国にのみ無料でマスクを配布してた件と、中国の工場でウイグル人に強制的に過酷労働させている件を知ってから買わなくなった
他のお店はそんなことをしていないと信じたい・・
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 23:21:44.82ID:Kj/M1Irk
うちもユニクロとか古着とか手作り多めとか一般大衆車とか賃貸物件とか無理なくつつましく生活してるつもりなんだけど、逆に義妹に陰で『絶対あそこ貯め込んでるよ』って言われてる

アリとキリギリスじゃないけど、正直持ち家だ最新家電だ旅行だと散財してる弟夫婦に今後泣きつかれたとしてものらりくらりとかわしたい
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 08:16:53.04ID:e5PnAwGi
>>262
ファストファッションの裏には過酷労働があると思っていい
何年か前にバングラデシュの縫製工場が倒壊して生き埋めにされたとかあったよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 08:19:16.25ID:lDnfov+j
普段から4万円の靴買ったのー、この時計10万円したのーとか言ってる人いて
うちは靴や時計にそんな値段出せないしその人も私も向こうの方が年収上だとばかり思っていたら違ったって事ならあった
私もビックリしたけど向こうも驚いていたw
なんでわかったかは>>261に出てるような医療費関係で
向こうは自分が無料だから私も無料世帯だろうと思い込んでて
私は自分が除外だから向こうももちろん除外だろうと思っていた
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 09:35:06.45ID:tToCR6bk
読んだら普通に同じ自治体なんだろうなってわかりそうなもんだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 10:12:44.04ID:xbpscUML
所得制限受けてない家庭で4万の靴とかよく買えるなぁ…まあ中古かもしれんし、家賃がいらないとか援助があるとかかもしれんけど。
うちなんかここ上限でひとつ上にいくかいかないかだけど1450円の通販の靴だわ。たまにちゃんとしたブランドの靴だけどセールで4足5000円とかで買ったり。子供の公園遊びに付き合うし、汚れてもいい履きやすい靴でいいしなぁ。時計もスマホあるから必要ないし…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:00.43ID:id5JPYIe
子供いてこのスレ以下でプチセレブ気取りの方がどうかしてると思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 10:29:36.35ID:m7z/j4x/
世帯年収なんかより実家からの援助の有無が大きいだけでしょ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:42.98ID:kzgJjTC1
ここのスレや一つ上の年収スレだと子供の教育費にはお金掛けるけど洋服はプチプラファッションっていう勝手なイメージだったから安心したわ

うちも服はユニクロ、ワンシーズンごとにそれなりに良いよそ行き用の服は1着は買う感じ
でもことはコロナで人に会う予定も出掛ける予定も皆無だからその良い服も買ってなくて、被服費は下がった

VERYは年収1500万以上が対象だったっけ?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 11:16:20.48ID:xbpscUML
veryとか、夏の服と靴だけで1コーデ合計5〜10万するからなぁ。被服費に月10万15万くらい使うのかな。
子供いないDINKS1500万以上ならいけるかもだけど子供いたら3000万くらいないと厳しそう。
知り合いでほんとに雑誌みたいな服着てる人いるけど、世帯年収4000万で両方の親とも大企業の役員だわ。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 11:19:42.58ID:lDnfov+j
>>269
お金の話、なんでもペラペラ話す人だからいろいろ知ってるけど
靴も新品(どうして買うことになったか、その時の店員とのやりとり、旦那との会話を聞かされた)
住宅ローンありで大きな援助は無いと思う(親から受け取ったお金は事細かに言うタイプ)
でも、あとから思い返してみると高い買い物する割にはちょいちょいケチくさいところがあったなーと…
すぐ買った物の値段聞いてくるしw
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 11:23:47.70ID:c0WVK4vI
メリハリあるならたまの贅沢は心を豊かに出来て良さそう
節約節約でなんの楽しみもなく生きるって嫌すぎる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 11:43:36.89ID:wQkTbJBY
目標がある節約ならいいよね
うちは大学資金も貯めつつちょこちょこハワイ貯金してる
あと2年で行けるはずだったけどコロナ禍で分からなくなっちゃったから他のことに変えようか悩んでる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 12:12:41.38ID:gZbDrLdu
ケチかどうかは本人の考え次第だからなぁ
人から見て贅沢してても本人はケチケチしてるって思ってることもあるし逆もあるし
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 12:16:50.55ID:hZ8pmaQ3
お金使わずに満足できるならわざわざ使う必要はないけど、いちいち値段聞いてきたり聞いてもないのに言ってくる人はお金使っても満足できないんだろうね
自分に使った金額でマウント取りたいんだとしたら、例えお金に余裕があっても心が貧しいんだなーと思う
義兄嫁がそのタイプだわ
義兄夫婦は年収はうちより下だけど、自分達には羽振りいい割に子供にかけるお金とかにはセコい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 12:21:11.10ID:c8KD8iDT
けどケチケチしないとお金貯まらないよね
うちコンビニとかよく使うし薬局で買い込んじゃうし外食も週一くらい行ってた(コロナ前)
年収に対する適正額の出費守ってたらかなりケチらないと無理だわ
三人家族で食費6万くらい使っちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況