X



トップページ育児
1002コメント472KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:41:46.00ID:dsHmxOGg
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593072674/

※前々スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1591540539/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:39:32.11ID:J6yLdNnd
ビルクラスター
マンションクラスター
キタ━(゚∀゚)━\(゚∀゚)/!

マンション、アパート、集合住宅の家庭は感染リスクが高いので通学を自粛してください
迷惑です


【コロナ】 ビル空調で空気循環、ウイルス拡散リスク クルーズ船も [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595763633/
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 21:47:46.08ID:k51TBSxV
この時間に起きてきたちんたら夜ご飯食べててクソうぜぇ
ご飯の時間苦痛すぎる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:02:38.03ID:iHdKSGHl
私も子供の頃、母親に構ってほしかったのに後で後でって言われ続けて癇癪起こし、キーキー叫んで母親をぶっ叩いてたけどずっと無視され続けてたのは根に持ってた
でも自分のコピーみたいな子産んでやっと分かったよ、こいつどんだけ丁寧に対応しても聞きやしない
どんなに周りが譲歩しようが1から10まで全て思い通りに事が運ばないと、キーキーギャーギャーでどんな声かけも火に油
そりゃ無視するしかないよね、考えてみたら保育園の先生もそういう時は同じ対応だった
私はイラつきピークな時にそれだと遠慮なく怒鳴るし、子供から叩かれ蹴られどんなに静止しても聞かないと向こうがよろけるくらい小突いたり、叩こうとする手をギリッと握ってドスの効いた声で脅す
そういう事は1回位しかしなかった私の母親の対応は全然マシな部類だったわ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:05:21.13ID:P48lk7wg
>>100
私独身子ナシの時から覗いてたwただマナーまもってロム専だったけど
子ありの人生どんなかなと予習をかねつつ、
「うわー結婚して子供の世話ばかりかわいそうー。私はしばらく自由に過ごそう☆明日はデート、明後日は女子会☆結婚して子供できたら何にもできなくなるんだー悲惨ー。
でも私は有能だから仕事もプライベートも育児も全部両立してここの人たちみたいにならない自信ある☆
保育園学童にずっと預けたらいいじゃなーい☆」という気持ちで眺めてて、結局専業で預けず自分で就園まで見て、仕事もできずプライベートも何ひとつできずワンオペキャパオーバーで鬱で結局ずっとここ住人
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:26.32ID:Vnok5Pmj
やっと4連休終わった…よく頑張った自分
2歳男児元気すぎ、キツすぎ
2人目とかやっぱ無理だなあこれ以上きつくなるなんて考えられない
大人しい子なら2人産めたのかな
でももうこれ以上育児の手間増やしたら完全キャパオーバーだしな
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:09:54.03ID:k51TBSxV
私も妊娠中からロムってたけど、 スレ見すぎてマタニティーブルーやばかったし産んで2年経った今もずっとこのスレの住人だよ
早く楽になりたい
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 22:26:09.64ID:Ea2Qo50q
体調悪いときでもお母さん業休めないって、ほんとブラックだわ。
給料無し、昇給ももちろん無しだし評価もされない。
ただただ、耐える日々。
せめて体調悪いときぐらい静かに横になりたい、乗ってくんな、しゃべりかけんな。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 23:27:15.67ID:EQlbu8y+
1日中不平不満ばっかり言われて疲れた
何をしてもしなくても文句
単に文句をつけたいだけだから、分かったよって受けると怒りだす
イライラするからちょっと離れようとすると泣き喚きながら追いかけてくる
連休ほんとしんどかった、やっと終わった
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 23:50:13.15ID:nRL1fe52
やっと地獄の4連休終わったな
ほんとにしんどかった
明日からやっと自分の時間がゆっくり持てる
そして1週間後夏休み突入で1ヶ月間自分の時間はお預け。。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 02:44:58.96ID:56d6/kc0
自粛期間もあったのに4連休ですら長く感じた
慣れないって事か
生理前も手伝って余計しんどい
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 05:21:17.77ID:rWB2o16i
4:30に起きてあっちで遊ぶお父さんのとこ行くって本当やめて
こんな時間に起こされてまともに相手してくれる人いるわけないじゃん
何とか布団に戻してもそこから全然寝ないし
あー眠い…これはもうすでに1日イライラしながら過ごすの決定だわ
最悪
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 07:33:02.99ID:w132e9Mb
いつもしんどいときに子に渡して放置してたタブレットの画面が割れた…
これから夏休みなのにどうしよう修理する金ないわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:10:01.91ID:0iQ+UEWx
私じゃない私の分身に理想の母親になってもらって私は消えたい
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:10:07.29ID:iqpAOhPH
周りの子は朝起きないとか7時とか言ってて心底羨ましい
毎日5時に起きて即布団の上でエアーのごっこ遊びが始まる…寝室でエアーの蝉取り大会って何?
幼稚園行くまでに3時間は遊び倒して行くからこっちはへろへろ
送った後に片付けしたいのに買い物行って、午後からの遊びに向けてお迎え時間までゴロゴロしっぱなし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:16:21.91ID:b1Llh99C
朝バス待ちの間にこけて口から出血
心配より先にめんどくさいが来る辺りもうダメなんだろうな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:20:35.53ID:1ycvVDOT
年長男子がベタベタベタベタ触って来るのが本当に嫌
子供にこんなこと思ってるって罪悪感もあるけど、暑いからやめてって言ってしまうわ
もう赤ちゃんじゃないと思ってるからベタベタされるのが嫌なのかな
下の子にはこんなこと思わないんだけど、ただ単に下はそこまでベタベタしてこないってだけかも
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:37:25.58ID:DGYM5l8A
>>119
うちも同じく年長男男児持ち
甘えてこられるとウザく感じてしま
特に幼稚園でバイバイするときぎゅっとして!って言われると毎回気持ち悪いって思ってしまう
息子よ、申し訳ない。。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 09:44:59.21ID:rM033NOD
>>119
うちは年中女子だけど何かにつけすぐ抱っこして!って言ってくるし足にしがみついてくるしいきなり髪の毛触ってきたりするの嫌になってきた
ハグとかスキンシップは好きでしてるけど、抱っこは流石にもうキツイ…
下は2歳半でこっちも胸触ってきたりすぐ抱っこしてーって寄ってくるけどまだ嫌じゃないわ
今にハグもさせてくれなくなる、今だけ今だけ…と念じてる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 10:00:03.84ID:g3Zxj6RM
4歳がここ数日ずっと機嫌が悪い
すぐに癇癪起こす、物を投げる、下の子にわざとぶつかったり意地悪したり
4連休中は何とか耐えてきたけど今日は無理だわ
頭痛いから別部屋いくと怒鳴って今避難中
夏休みだしこんな生活があと40日も続くなんて耐えられない
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 12:02:05.65ID:AVD7Ji6C
>>106
まだ2歳だからかな
子が成長して少し落ち着いたらまた赤ちゃん欲しくなるんだよ
年少に入る頃には2歳差3歳差の兄弟がいる人がうらやましくなったり、周りも2人目妊娠中だったりして「2人目は育てやすいよ!」と言われて挑戦した
結局下の子は確かに育てやすい、上の子と遊ぶ時間もあるし、勝手に色んなこと覚えて成長していく
だけど、しんどいものはしんどいから人生戻れるなら一人っ子か小梨がいい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 12:43:04.96ID:2HWa3q2X
腰もお腹も痛いのに冷蔵庫前で抱っこして中見せろっていつまでも騒ぐ
なんとか抱っこしてもずっと物色してて腰悪化する一方
アイス無いって言ってるのにずっと泣き騒ぐ
もう体調不良で休みたい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 13:52:22.77ID:QD8zhgds
>>118
それ普通だよ
本当にヤバそうな怪我したらちゃんと心配になるから大丈夫(?)
子供がテンション上がって両手で網戸にバーン!と体重かけたら網戸外れて、網戸ごと外に落ちてった(1階で外は砂利)けど、あーあバカな事してとしか思わんかったわ
元気にビービー泣いてたしなw
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 13:58:26.51ID:sE0xWStm
子育てしんどいけど頑張ろうってスレかと思いきや
子育てしんどい逃げだしたい、子供嫌いのスレだった
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 14:06:01.56ID:62HpZ41h
そうだよしんどいけど頑張ろうの人は年齢スレとかにいるよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:05.72ID:lcOo58jR
皆吐き捨ててるだけだからそう見えるかもしれないけどちゃんと愛情持って育ててるからしんどいんだよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:24.14ID:2JcVLC8A
4連休しんどかった
もう少ししたら夏休みになっちゃうよ
子育て向いてなかったのかなしんどい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 14:15:09.50ID:OWnwRix9
>>118
わかる
テレビと一緒に倒れてちょっと怪我したんだけどテレビ壊れたからそっちのショックしかなかったし大丈夫とか声もかけなかったわ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 14:53:31.00ID:gXattfNA
子供可愛くて幸せな状態のときや頑張れそうなときももちろんあるけど、そんなときはここに来ないよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 15:24:46.50ID:VgFdGHdp
わかるコロナでステイホーム推奨になってからスレ覗く頻度増えたな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 17:17:29.30ID:i2js6ef4
子にテレビ?CMディレクターの赤ちゃん可愛すぎww癒された
https://youtu.be/-4Jz9UsEoTA
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 17:32:43.65ID:H14oLiGP
一緒にお絵かきすればクレヨン独り占め
赤を持てば赤貸して。青を持てば青貸して。
ピアノを弾けば邪魔され、それならばと他の楽器を手に取れば邪魔される。
家事も遊びも何かしようとすると邪魔されて結局何もできずイライラして終わる
寝てスマホしてれば横で一人で遊んでるけど、私は何も楽しくない
独り言のように怒鳴ってしまう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:02:12.22ID:cq0QEsyU
日本の愛国者おばさんたちよ


もっとガキを産みなさいwww
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:09:08.77ID:3eRIAiUA
来月3歳半、何回言ってもパンツにうんちする
トイレにするのが当たり前だし、せめて申告しておむつに履き替えろって言ってもパンツに出ちゃったって感じ
もう洗うの嫌だし耐えられなくて怒鳴ってしまった
頭おかしいのかな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:48:46.65ID:fCFQPWeN
トイトレは叱るなっていうけど3歳半ならもう叱っていいと思うよ
そうしないと進まない子もいる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:51:46.91ID:5VqfUIxq
叱ったら萎縮して怯えておもらしまでするようになった繊細タイプもいるから気を付けて
繊細敏感タイプに叱ると逆効果ね…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 19:59:20.40ID:gXattfNA
>>139
うちも同じ頃そんな感じだったよ
ノーパンで過ごさせたら申告するようになり、今はパンツ履いててもトイレでできるようになった
トイトレスレはトイレトレーニングで検索しないとスレタイがヒットしないかも
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 20:06:28.67ID:QD8zhgds
>>141
うちは●に関してはそうでもないけど、おしっこは我慢するようになってしまって今ほんと大変だよ…

まさに繊細タイプ。叱りはしてないんだけど、漏らした時に面倒くさい態度を隠さなかった事が何回か
でもそれよりも、幼稚園で漏らしたのがトラウマになったらしい。先生も叱らないしトレーニングの為にどんどん漏らしていいよってスタンスなんだけど本人が駄目だった
オムツしてあげても「漏れる、やだ」って我慢して、誰がどう説得しても限界まで出さない
まだ3歳なんだから人前で漏らす事そこまで気にしないでも…なんだけど縦割り保育でクラスの半分以上は年中年長だし、やっぱり目立つのかな
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 20:21:23.39ID:3eRIAiUA
>>140->>142
皆さんありがとう
書き込んだらちょっと落ち着いてスッキリした
トイトレスレも見てるんだけど頑固者で色々な方法を試したけど効かなくて
園でもイヤイヤ期はひどかったし繊細じゃないと思う

うちも年少以降縦割りで漏らしてもOKな園なんだけど、進級してから小は進んだ
>>143さんの逆パターンで皆の前で漏らして、からかわれてから負けん気に火がついたみたいで、自分はおねえちゃんだからオムツはいらない、トイレでするって実行しだした
逆に言うとそれだけのインパクトがないと進まないw
でも●は外でしないんだよな…私1人じゃお手上げだわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:00:58.29ID:qrHmG+Y/
私、一人目トイトレしなかった
集団生活始まったら嫌でも取れるって聞いてたからあてにしてて、
年少で入園して夏には取れたから無駄な労力かけなくて本当に良かったって今でも思う
ほかに怒ること叱ることがありすぎてトイトレに割ける余裕なんかなかった
みんなトイレ行けばそのうちわかるでしょと思ってた
そしてその通りだった
二人目これからトイトレなんだろうけど、同じように年少入園まで何もしないつもり
でも下は上より指示が通るから、こういう子なら教えるべきなのかもと思うこともあるけど
トイトレしたらオムツ代浮きそうではある
上は話聞けなかったから最初からやるつもりなかった

なんかオムツ早く外れても、「2歳からはオムツ外れたからパンツだよ?オムツ代浮いて経済的だよぉ☆」っていうマウント取るくらいしか意味がないというか、
見返りが少ないから無理しなくていいと個人的に思ってる
今はコロナ自粛で外出も減ったけど、低年齢で頑張ってトイトレして、
出先で漏れる漏れるートイレトイレ!と焦らされたり、先回りトイレ行く労力に見合わない気がしてる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 21:16:44.34ID:k6Lrvf9c
>>143
うちも2歳前半からおしっこ毎日8時間とか我慢してたよ
病的
発達傾向あるのかなと思うけど発達の子でもトイトレはあっさり済んでたりするんだよねもうよくわからん
3歳になったけどまだトイレでの出し方がわからないらしい
今も慣れない場所とか出かけると緊張するらしくおむつなのに8時間我慢してる
幼稚園に期待したいけど8時間我慢するから幼稚園にいる4〜5時間なんて余裕なんだよな
●も同じ部屋に誰かいると絶対しなくて
しようとしてるときに入室すると中断してそのままその日はしなかったりで
4日くらいしないときある
かといってトイレに一人で入るのは怖くて嫌らしい
子には申し訳ないけど
めんどくさの一言
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 22:06:06.75ID:moOcMHyY
>>147
トイレに座っても全然出ない?
今年年少で入園したけど、入園直後のトイレはクラスのみんなで一緒に行って順番にしてたよ
もちろん先生が引率して、一連の動作を教えてくれる
おむつの子も園では布パンツで過ごす
園は子供用便器だし自宅のトイレとはまた違うように感じるんじゃないかな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 22:57:57.34ID:k6Lrvf9c
>>148
トイレで出せたことない
今も朝おきてすぐと風呂前の1日2回はだいたいトイレには座るんだよね自主的に
2歳になったころからずっと、1年以上トイレには行ってる
シーシーだよって言ったりおなかを押したりジュース飲ませまくったり水音聞かせたり見本見せたり
タンク側向いて座らせたりとか、おまる+テレビでずっと座らせたりとか
とにかくよさそうなことはなんでもやったけど出ない
ペラパンとかノーパンとかも2歳代にやったけど8時間我慢するようになるからまたオムツに戻し…
オムツに戻しても1ヶ月くらいは我慢癖が抜けないし

今はある日急に出るんだろうなと思って、オムツでほぼ放置してる
なんか、ここまでの努力無駄どころか体に悪かっただけなんだなと思うと無
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 23:38:25.90ID:fZKt4NBU
>>145
私もこのタイプでトイレで出来たらシール貼るくらいしかやらなかった
イヤイヤ期が酷すぎてトイトレなんてしたら余計にストレス溜まりそうだったから何も頑張らず適当にやったなぁ
オムツ取れたのは4歳になってすぐで遅い方かもしれないけど私も無理しなくて良かったと思ってるわ

それにしても子が寝なくて辛い。保育園の昼寝いらんわホント
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 03:20:34.39ID:nhs5y6S9
3歳児辛い
イヤイヤ期落ち着いてからがこんなにしんどいとは思わなかった
赤ちゃんぽい顔でイヤイヤギャーーと転がってるときはまだ生暖かく対応できてた
イヤイヤ期終わってからはしんどくなる一方
ママあそぼうよーママあそぼーママ!遊ぼーって言ってる!お話きいて!!
ママみてーママ!ねえ!みてっていってる!!○○ちゃんがみてーっていってるよ!!ねーえー!もおーーーーーー
ママーミッキーがオホ!たのしいねー!って言ってたんだよ!オホ!たのしいねー!って何?ねえ!ママ!ミッキーオホ!たのしいねー!ってって何?
ご飯やらないんだよおー!ママは、ご飯作っちゃダメなんだよ!
ここに、ママはダメ!って書いてあるよ!!
ママ!「庭で遊ぼう」じゃないよ!「お庭に行こう」だよ!庭じゃないよ、お〜に〜わ!
ママ!やり直してごらん!お〜に〜わだよ!お庭にいこうねえ〜ウフフって言って!ママ言って!ママ!!お庭にいこうねえ〜ウフフって言ってよ!早く言って!!

動悸とイライラが酷くて常に怒ってるし全然笑ってない
腹を壊すのと過食が交互に
不眠と過眠も交互に繰り返して
家事は追いつかず家の中荒れ放題
頭痛、だるさで動けない
寝込んでしまうけどママおきてーーー!!!!と耳元で叫ばれて当然休めない

心療内科で薬もらって飲んだけど、きいてこない

連休中夫に子供お願いして寝込ませてもらってたけど
夫は子の言動に全然イライラしないみたい
私も虐待されて育ってるからなんか認知とかもおかしいんだろうな。
私が屍なので、構ってほしくて言動がひどくなる→イライラして怒ったりますます向き合えない→さらに欲求不満で試し行動するの悪循環どうしたらいいんだ
薬でなんとかなるのか
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 07:55:15.43ID:ClLZPTsr
>>151
我が子の声で脳内再生されてイラッとした…本当お疲れ様
オホ!もミッキーの声で再生された
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:18:21.19ID:3p2boKuz
>>151
ごめんね...辛いのにミッキーのところで大爆笑してしまった...お疲れ様
イヤイヤ期終わってからはもうひたすらずっと喋りかけてくるから相槌打つのすら疲れて物凄い適当な返事になっちゃうよねー
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 08:29:06.57ID:Gd5zBRY2
うちも3歳女児の話し相手がきつい
一日中ポケモンの名前なにー?鳴き声おしえてー!進化したらどうなるー?バトルごっこしよー!…
下の授乳しているときもポケモンの人形持ってきてバトルごっこしよー
一人では遊ばない
園の送迎で玄関から出た瞬間ポケモンの話
アニメ見せといたら少しは家事できると思って見せたら気に入らないポケモンが出てギャーギャー泣き喚く
とにかく朝起きてから寝るまで一日中ポケモンポケモン…
相槌打つのも疲れてくる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:12:23.86ID:N9hOl1V9
>>151
自分の娘3歳の金切り声で再生されたわ
お疲れちゃん…

自分が先生役するのが向いてなくて辛い
ちょっとでもふざけられると、ちゃんとやらないならやめるよ!と即座にきれてしまう

少しでも外注しようと英会話教室に入れようとしたら繊細ヤクザの強すぎる人見知りを発動して、体験レッスン中、私によじ登ってしがみついたままになってしまって入会できなかった

自転車に乗りたいというので練習に付き合っても、ちゃんとやらないならもう自転車捨てるよ!!みたいになってしまう

こんな母親でも、娘はママと一緒にいたいから英会話教室入りたくないという
3歳児に怒るより、北風と太陽的に接するべきということはわかっているんだけどできない
どうしたらあらあらウフフっていうお母さんになれるのかな…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:26:32.94ID:WQvjVjUN
>>151
ごめんミッキーのところで笑っちゃった、本当お疲れさま 
うちも娘で3歳のときそんな感じだったよ、あとはひたすらなんで?なんて言ったの?○○ってなに?の連呼

今5歳になってひたすら喋りっぱなしってことはなくなったけどそれでもママ何して遊ぶ?今日どこ行く?今何時?何曜日?攻撃がつらいわ  
あと相変わらず掃除してても何しててもすぐ付いてくるし後ろをチョロチョロする
あとはあきらかに難しいことやってるのに○ちゃんがやりたい!と言ってくるのも鬱陶しい
小麦粉の詰替えとかやらせるわけないだろうが
料理しててもいちいち見に来る、洗濯物干してても気付いたらいる
下手したら2歳の下の子のほうが1人で遊んでるかもしれないわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:35:58.91ID:EZOwTZzl
でも、思った以上に幼児期に人生が決まるって、科学的に明らかになってるからね
自閉症や発達障害って脳の異常かと思われるけど、育児放棄とかでもできるから
子供に構えない人はペットを飼ったほうがいいよ
ペット飼ってる家の子供って自閉症になる人が少ないらしい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:38:22.62ID:GgTPMuh3
3歳ごろってどこもそうなんだね
うちのもほんとにずっと一人で喋ってるうるさい
夫も一緒になってイライラして静かにしろ!って言われてるから子が可哀想でもある
けど、家事とか自宅内での仕事とか仕事の連絡とかこっちもいろいろあるんだよ
保育園に行ってる時が1番天国
子のこと嫌いじゃないけど本当に育児しんどい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:38:51.15ID:4biXoxsr
子供に構えない人はペットもしんどいのでは…
初めのうちは子供のテンションも上がるから1人で上手くやれる気がしない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:41:24.70ID:2UhtV4Rl
4歳と2歳が全然食べない。特に4歳
嫌いだっていうならまだわかる。でも「これ好きー!」て言っておいて一口しか食べなかったりする
昨日の朝お高めのグラノーラ出したら珍しくパクパク食べて、今朝も食べたいって言うから出したら全然食べなかった
実家でも「この子は何だったら食べるの?」て言われる。私が知りたい
これで普通に成長してたらまぁいっか〜ってなるのかもしれないけど、成長曲線下限ギリギリ、時にははみ出してるから悩む
ほんの少量しか盛らないようにしてるけど、2〜3品をほぼ残す×2人となると捨てる量も多くなって本当にストレス
でも1週間にあるかないかの頻度でほぼ完食するときもあって、用意しないわけにはいかないし
冷食やレトルトも使って手は抜いてるけど、ただでさえ嫌いな料理のモチベーションがどんどん下がるし、虚無感がつのる
幼稚園の給食は完食してるみたい(たまにあるお弁当の日も残さず食べてくるから味の問題ではないと思う)だからその為に夏期保育申し込んだんだけど、コロナでなくなりそうで不安
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:42:21.75ID:EZOwTZzl
母親が放置しても、ペットと愛着関係ができるから、自閉症とかにはなりづらいってことだけどね
イギリスとかの研究で3分の1ぐらいになったらしい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:44:10.16ID:EZOwTZzl
親がちゃんと自分のほうを向いてるのか試してるんだよ
それをちゃんと乗り切ると愛着形成できる
できなかったりすると、表面上はいい子になるんだけど、思春期以降に問題がでてきたりする
愛着障害でググればわかるけど
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 09:58:31.68ID:/Hx3Q0R6
イヤイヤ期の2歳だけどもう最近育児つらすぎて頑張れない
子はかわいいし愛してるけどとにかく遊ぶのが無理
外遊びも無理(そもそも子が外行きたくないって言う)
どうしたらこれが治るんだろう
頑張れないのが毎日酷くなってってる気がしてどうしようって焦ってる
子も夫と遊ぶけど基本私がいいからすぐに私のところに来るしつらい
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:25.13ID:EZOwTZzl
正直、答えはネット見るのやめる、だけどねw
子供の前でスマホやパソコンに情熱注いでるから、子供も構ってちゃんになるわけであって
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:26.27ID:3p2boKuz
>>161
ネコならいいけど犬だと子供並みに構ってちゃんのイメージ強くてしんどいかも。散歩も行かないといけないし
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:40:40.58ID:kM7NP2Hw
二人目生むタイミングって大事だわ
イヤイヤ期がこんなに疲れるとは思わなかった
二歳半だからトイトレもさせなきゃいけないし下の子の授乳の間隔あかないし授乳終わっても謎泣きするしご飯作らなきゃいけないし掃除してなきゃ髪の毛がーとか旦那がうるさいし帰ってきたら腹が減っただのうるさいし下の子寝ても上の子の遊ぶ声で起きちゃうしほったらかしたら可哀想だし相手しなきゃサイレントベビーなっちゃうし上の子の遊び相手もしなきゃいけない車でブーブー言いながら相手してるとき馬鹿みたいとか思っちゃうくらいには病んでる
赤ちゃんもちっとも泣き止まないときは本当可愛くない
産後うつチェック表とか書かされたけどあんなもん正直に書いたところで何になるのって感じ
産後入院できるとか一泊七千円も取るのに無理に決まってんじゃん
家出したい仕事したい食欲ないのに食事なんか作りたくない
本当は皆大好きなはずなのに最近イライラしかしてない
郵便受け見に外に出るとき本当解放された気になる
家が一番落ち着いたはずなのに今一番居たくない
朝七時から夜十時まで残業してたときのがずっと楽
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 10:41:44.88ID:weKGdy6B
人の導き出した意見をさも自分が考えたかのようにまぁ偉そうに語るね
みっともない
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 11:16:34.82ID:rr9HQIiU
>>173
うちも2歳半差で上の子に手がかかりすぎて下の子あまり構えなかったけど
最低限お世話してればサイレントベビーにはならないよ
下の子1歳2ヶ月だけどむしろ上の子のときより全ての発達が早いくらい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 11:58:37.80ID:z+0BgZwF
2歳なったばっかの次男がおむつをずらしてチンを出してそのままおしっこするようになってしまった
言葉はまだ少ししか出てなくてもちろん教えてくれたりはしないし、テレビとか見て静にしてるなと思ったらひっそりやってたりする
ここ数日一日に一回は必ずあるしズボン博士でも脱ぐし疲れてきた
トイレーと言わないでも、行きたそうな素振りするとか泣いてみるとか呼ぶとかなんとかしてよ…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:04:42.39ID:N9hOl1V9
>>159
自転車は子どもの希望
英会話は家のすぐそばにあって母子分離でやってくれるというありがたい習いごと
幼稚園以外でも離れる時間を増やしたくてさ…

うち猫飼ってるけど、基本一日中寝てて子どもの遊び相手になんてならないよー
たまに猫じゃらしとかするけど、動物と子どもっていう組み合わせ、全く目を離せないよ
あと、猫が3分もたたずに猫じゃらしに飽きて寝てしまう
お前は飽きたら職場放棄できていいよなって気持ちになるよ
猫の毛の掃除だなんだと大変なだけだからオススメしないよー
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:08:22.22ID:ZFJYqate
2人目ってサイレントベビーなるのかな?
うちも上の子の世話や家事や夫の仕事の手伝いでかまってやれないこと多いけど、その分上の子がウザイくらい絡みに行ってる
寝てても起こすし、ご機嫌なとこ抱っこしようとして痛い思いさせられて、泣いてばかりだけど
下の子可愛い可愛い!ってできる上の子がいる家庭限定かな
まぁうちはそれでまた泣かされたのをあやさないといけなくて仕事増やされてる感しかないんだけど

下の子の育児より上の子の育児が本当にしんどい
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:15:27.15ID:N3t0eQIW
オホ!たのしいねー!に疲れ全部持ってかれた
側から見ると何気ないことだし笑えるんだけど当事者になると頼むから黙ってってなるよね
うちも3歳の頃に頼むから黙ってくれって何度言ったか分からないわ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 12:48:16.15ID:8vcGrn6j
私自身が小学生の頃キッチンにいる母に「おかーさーん!ねー!!」と大声で話しかけてるのに無視されて、大きくなってから何て冷たい母親なんだと思っていたけど、相当うざかったんだろうなぁと今ならわかる

今もこのスレにいるけど、夫が夜勤で頼れず3歳と1歳の未就園児2人を育てていた時期は発狂しそうなほどしんどかったわ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:03:15.05ID:UDltmhnT
>>182
わかる
ほんとに親になってみて親の気持ちが痛いほど分かるわ
冷たくて酷い母親だと思ってたけどシングルで子供3人朝晩働きっぱなしでよく殺さずにいてくれたなって日々思う
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:15.84ID:rr9HQIiU
>>182
分かる
自分も子供の頃、実母に話しかけてもこっちも見ずに、んーとかへーしか言わないときがあって不満だったんだけど
あれは相当疲れてたんだわ
生返事でも返すだけ偉かった
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:35:07.68ID:WQvjVjUN
最近雨だったけど今日は晴れてるから近所の小さい公園連れて行ってあげようかなって思うんだよ、思うんだけど…
上も下もなかなか帰らなくって終いには上を怒鳴り下を抱え込むようにして帰るしかないことを思い出して結局行くの嫌になる
その後ご飯食べさせて風呂入れて寝かしつけも全部自分だし、いかに省エネするかしか考えられない
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:43:08.97ID:flIEI5Th
うちも3歳娘でずっと喋ってるしママ見てママ見てだし変なのかと思ってたけどあるあるみたいで安心した
しんどいことに代わりはないけどさ

下の子が0歳なんだけど、ここ見てたら結構長く続くんだね…上が6歳下が3歳になってそんな状況なら頭狂いそうだなー二人でやりあってくれないかな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 13:57:38.43ID:Nbr9e9Ae
ずーーーーーっと喋ってる…
声でか…うるさ…
しかもリアクション欲しいのかすげー見てくる
なんか言う度、動く度に見てくる…
視界の端にめっちゃこっち見てるの入ってくる…
声だけで耳と脳が疲れてるのに
見られたくない…しんど…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:21.20ID:6aHZR2TK
>>186
わかる
帰ろうねですんなり帰れるんなら連れて行くけど、疲れ切って全力で後悔する未来しか想像できないから結局家にこもってる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:11:10.81ID:UDltmhnT
もやしの根っこ取ってたらお手伝いするって邪魔しに来てもやしボキボキ折られてブチ切れてしまったわ
怒りの沸点がどんどん低くなってて毎日怒鳴りつけてる
娘は泣き疲れてそのまま寝落ちした。寝かしつける手間が省けてラッキーとさえ思ってしまう酷い親だわ私
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:28.62ID:NKM10goT
うちはまだ2歳0歳だけど、3歳になるとそんなに壮絶なの?
レス見てるだけで胃が痛い。みんな本当頑張ってる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:20:07.79ID:kvrF5HCy
あああ何でチャイルドシートで3分寝ただけで体力全快するの
頼むから昼寝してよ…自分の自由時間が削られるのが一番辛い
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 14:46:55.89ID:WQvjVjUN
>>189
ほんと、帰ろうねですんなり帰るならいいんだけどね…
上は5歳だからあと少し!あと少しだけだから!おねがーい!でなきゃ○ちゃん○○しない!みたいな頼み方してきて結局帰らないし下の2歳半は帰らない!三輪車乗らない!ギャー!だし
少し遠出して広い公園で散々遊んでもこうだし家帰ってからもねぇママ!次何する?何して遊ぶ?攻撃がきつい
結局連れて行く気にならないんだよね
休憩させてくれよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 15:58:41.56ID:i8zeRdZD
初対面の子とそのママと同じ空間にいる時がマジでしんどい
子はウザ絡みするタイプだから他の子にめちゃくちゃ接触するし相手のママは大抵フォロー上手いのに自分は全然ダメに感じるし
何でどのママもあんなにハキハキと適切に立ち回れるんだ?地頭も場数も足りてなくて疲れる
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 16:32:24.51ID:2uAlxgSv
おかあさんといっしょのコーナーで的あてやってて、5歳の子がやりたいというから100均で買ったのはいいんだけど…
ねぇママ!当たったよーすごいでしょ!ここ何点?あ!当たったと思ったら跳ね返ってカーテンにくっついた!おもしろいね!パパに見せたーい!ねぇママ!ママずっと一緒にやろー!

って感じで投げるたびに言ってきてうるさい
マジで静かに暮らしたいな…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 16:52:31.37ID:N3t0eQIW
おもちゃ投げるなって何度も言うのに投げたから自分で全部片付けろって言ってキッチンにこもりちゅう
大きいおもちゃの組み立てとか出来なくて泣き叫んでるけど意地でも手をかさない
つい1時間前までは穏やかに粘土と折り紙していたのにあの時間に戻りたい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 17:03:29.96ID:tadDQEQD
上の子1歳半ば下の子まだ新生児。
上の子は1歳なるまで全く手がかからなかった。母親居なくても平気人見知り場所見知り後追いなし。
むしろ私いらないんじゃ…レベルの子だった。
でも下の子産まれる前になったら真逆を行き始めた。今は母親べったり。
産前からちょくちょく一時保育預けてたけど、最近預けるとすぐ熱で呼び出される。
おかげで暑い昼間に新生児抱えてお迎え行かなきゃいけないし。でも帰ってきて昼寝させると熱はないし元気。
しかも私べったりだから休む暇もない。
とりあえず睡眠が足りない。辛い。
熱はストレス溜まってるからなんだろうけど、あの保育園迎えに行ってもまだ遊ぶと泣いてたのは幻だったのかと思う。
とりあえず数時間でもいいから日中横になりたい…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 19:15:26.56ID:rbWJndJj
ストレスかわかんないけど2日間くらい動悸が収まらなくて苦しい
旦那は毎月下旬は休み無しだから5歳4歳と毎日一緒に家にいて死にそう
片付けてもすぐ散らかすから片付けはもうやめたし、ご飯は最低限作ってるだけだからこれ以上手を抜く場面はない
最初はきちんと落ち着いて話してご飯の食べ方や片付け方とか教えてきたけどまるで聞いてない
怒鳴ってもその場で泣いてうるさいだけで無意味
今もお風呂場に逃げてきてるんだけどリビングから馬鹿笑いが聞こえる
ご飯食べないのかね
早く解放されたい
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 20:28:41.71ID:yP4IK9oD
近頃、子供が幼稚園バスに乗り込んだ直後と子供が夜に眠りについた直後が1番充実感というか安心感というか幸せを感じる瞬間になってるわ…疲れたw
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:41:14.97ID:qXbx74rG
>>199
わかる!
そしてバスの到着時間が迫ると突然ドドッと疲労感が...
夜は体がくたくたなはずなのに時間が勿体なくてなかなか眠れない
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 21:59:46.79ID:ERc8y7TF
>>199
えそれって普通じゃないの?
このスレ住民じゃなくてもみんなそうだと思ってたw
一人の時間て大事よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況