X



トップページ育児
1002コメント472KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:41:46.00ID:dsHmxOGg
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593072674/

※前々スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1591540539/
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:26.34ID:/bKpGMU2
NHK教育を見て60761倍賢くからあげ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 20:52:09.49ID:7TiFXVhL
>>496
遅ればせながらおめでとう
後日、タイミング合うときにお高めランチなりディナーなり行っちゃえ
なんなら今月は誕生月ということでゆるゆる甘々で過ごしちゃえ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:00:43.98ID:wdJqCnB1
>>500
>>492だけど、私も見た
なんとなく普通に揚げた私の唐揚げのがおいしいだろうと思った
でも、揚げてるときこどもに邪魔されたりして危ないから、トースターでやってみようかな
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:13:41.06ID:EGKmnbSa
>>502
同じやり方ではないけどレンジやトースターの唐揚げ美味しいよ
しかも後片付け楽だし台所に油はねないし
子ども生まれてから調理家電フル稼働なんでガス台はゆで卵くらいしか使わないけど一番ありがたいのは時短とかより台所がほとんど汚れないことだった
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:16:27.45ID:3yaR/uqS
疲れた
かじしようと思って冷蔵庫の前に来たけどなんか座り込んでしまった
家事も育児も全くしなくていい日がほしい
何年休みなしで動いてるんだろう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:26:49.26ID:y/q4ANxg
お義母さんが誕生日にお子さん預かってくれるなんて羨ましい。私なんて義母と同じ誕生日だ…しかも元旦。お正月のおまけ扱いだよ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 21:28:04.38ID:qzz0yYeY
部屋が汚くてイライラする
子どもが歩けるようになってから何でもかんでもソファの下に入り込んでく
掃除しようとすれば邪魔ばかり
イライライライラ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:40:42.42ID:6BEJ6TtV
あんまりにも荒れた自宅に戻りたくなくて、自分と子供でホテルに泊まりに来たけど環境ちがうからか問題行動ばかり
叱るとすごく泣く
不安になってしまったんだろうな
あーあ、息抜きしたかったんだけどな
悪いことした
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:55:14.35ID:+cGvqPbF
ここ最近ギャン泣きと雄叫びあげてばかりで心身共にやられてる
夫がお盆休みの間に一人でゆっくりしてきたらと提案してくれた
とっても嬉しいけどゆっくりしたあと帰宅したら再びギャン泣き雄叫びが続くと思うと
一人の時間がどんどん恋しくなって育児に戻れそうにない気がする
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 23:21:46.92ID:zmG3218n
自分はベタベタするのが元々好きじゃないのに
子どもは甘えが強くて、四六時中ひっつき回るタイプ
暑いし疲れるし、少し離れて欲しい
でもそんなこと言えないから、毎日少しずつ我慢してしまう
時々限界を超えてイライラが爆発する
そんな自分にまたイライラする
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 00:04:54.65ID:FFoEQQmC
2020年8月8日に「ライオンズゲート」という人生の重荷を手放すのに最適の日がやってきます。


みなさんも、この日に今まで抱えてきた人生の重荷を手放して楽になってみてください。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 06:49:15.45ID:zG2SMntq
>>512
もう普通に言っちゃってるわ
ちょっと離れてとか今イライラしてるから話しかけないでとか
我慢出来ないんだよ...
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 08:01:36.68ID:bBqQWrY/
明日から子供が1ヶ月くらい夏休みに入るからずっと家にいるのかと思うと辛い
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:02:44.76ID:vokkQzxc
>>498
5ch見てるとインドア派やコミュ障ぽい独身は自粛生活楽しかった、みたいな書き込み見るから
嫌々満員電車乗って仕事行くより引きこもり生活の方がいいんだろうね
私も何もしない生活がしてみたい
映画や本を邪魔されず好きなだけ見たい
子ありで自粛生活は本当に地獄
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:15:15.91ID:gJsr+sf+
幼稚園年少
夏休み始まってまだ5日なのにしんどくてたまらん
朝から些細なことでイライラしてキツい態度で接してしまった
叱るのはいいけどあたるのはダメ、気分で怒るような親にはならないって思ってたけど、全然できてない
特に何かを教えるのが向いてなくて、我が子の鈍臭さにイライラしてしまう
だから習い事にお任せしようと思っても、人見知りで拒否して入れられなくて、スイミングしか習わせられてない
なにかを教えようとするのではなく、一緒に楽しんで遊び、そのなかでちょっとした手助けをするくらいの気持ちで接するってしたいけど、自分の精神がもたない
ママ友とか人目があると優しいお母さんできる
でもみんな習い事等の予定もあるだろうし、毎日毎日誘うわけにもいかないよね
身辺自立も本人のやる気がないし、進歩のない我が子見てるとイライラする
しかもその鈍臭さが自分似で本当嫌だ
私は自分のこと嫌いなんだよ!
家の中も片付いてなくてめちゃくちゃ
子どもが自分で片付けられるように整えてやらなきゃいけないのに
トイレに逃げてきてしまった
あぁーつらたん
この子、飲み込み悪くて鈍臭くて人見知りで繊細ヤクザでこの先どうなっちゃうんだろう
子どもの世代で専業主婦とかないよね…
ちゃんと自分で食っていける人間に育てないとと思うと不安
コロナで夫の会社もどうなるかわからないと思うとさらに不安
ゼリーみたいに溶けてなくなりたい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:24:51.39ID:vnNrVGi+
昔からため息吐くのも吐かれるのも好きじゃなくて絶対吐かないようにしてたのに、最近はもう5分に1回くらい吐いてる
もう逃げる幸せも無いしどーでも良いや
疲れた
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:27:41.66ID:jCxkuouU
かくれんぼしよう!って嫌に決まってるじゃん
5歳でしょ?お願いだから勝手に遊んでよ…
面倒だけどプール出したほうがいいかなぁ
着替えも片付けも面倒だけど
ウォーターテーブルとか、とにかく勝手に遊んでくれそうなものばかり探してる
でもみんな同じなのか在庫なかったり高いんだよな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:35:23.42ID:NPki39Ou
3ヶ月の子が寝なくて泣いてばっかりで発狂しそう
昨夜もずっとグズグズしてて眠りが浅くて30分ごとに覚醒
4時に起きてから今までずーーーーっとグズグズギャーギャー
どうやったら泣き止むの、私のあやしかた、扱い方がダメなのか
こんだけグズグズするのに体重だけは成長曲線からはみ出るくらい育ってるから、抱っこであやすのも限界
添い乳は私の体勢がきついし、子も拒否する
こんな小さな子にイライラする自分も嫌だし、静かなところで3時間くらい通しで寝たい
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:37:59.28ID:+WAdKeq4
>>520
ウォーターテーブル2日で飽きたよ…
売れたからまだいいけど
何買っても数日しかもたないの困る
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:40:54.31ID:jCxkuouU
>>522
飽きちゃうかー…
何買ってももたないよね本当に
サンドテーブルも考えてる
プールもう少し大きいの買うかな…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:41:22.53ID:vnNrVGi+
朝冷凍庫から氷出してそこら中びしょびしょにして、コーンフレークぶち撒けられて掃除機かけたばっかなのに今度はトーストを粉々にして遊んで(自分で食べたいって騒いだのに結局どっちもひと口しか食べず)、片付けてる間に今度はまた冷蔵庫前に行って開けて抱っこして中見せろと騒いでる
2歳児の嫌々もう意味不明過ぎて無理
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:32:36.34ID:LqZXWVLx
>>519
ちょうわかる
わたしも上の子いると常にはあはあ言ってるわ
しんどいし上の子の心情的にもよくないのだろうなと思ってるけどとめられない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:44:40.77ID:C09mGZLf
ため息もそうだけど、眉間のシワがやばい
気付いたらしかめっ面してるからシワが増える一方
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:44:46.05ID:GRPDNvzt
一緒に遊ぶのも話しかけられるのも嫌すぎてキッチンにずっと隠れてる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:55:11.13ID:qlsITxfg
今日は何故か年少の上の子も8ヶ月の下の子も7時前に起きたので猛暑になる前にと思って9時過ぎに公園に遊びに行った
普段あまり行かない公園に行きたいと言われたのでめんどくさいと思いながらも出かけた
下は眠そうだったので抱っこ紐で寝かせつつ上も最初はご機嫌で遊んでたけど、途中からここ登れない!だの降りれない!だの虫がいて怖い!だのギャーギャー泣き出して収拾つかなくなったから帰ってきた
外行くうるさいからクソ暑い中出かけたのになんかもうイライラしてしょうがない
上は10月で4歳になるのに嫌がってトイトレ進まなくて、最近は暑くて蒸れるのかすぐオムツを触ってズレてオムツなのにおしっこ漏れるし
偏食でご飯何出してもほとんど食べないし下は未だに夜3時間間隔でふにゃふにゃ起きるし最近やたらゴキブリに遭遇するしもうなんかほんとしんどい
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 11:51:22.54ID:jCxkuouU
プールやって昼ご飯食べ終わった瞬間にママ何して遊ぶ?って言ってこないでよ
昨日私の母が来てたのもあるかもしれないけど、私は延々とかくれんぼやらトランプに付き合ってくれるばあばとは違うんだよ…
本当勘弁してほしい
うちは上は年中下は2歳半なんだけどみんなどの程度構ってあげてるの?
おもちゃたくさんあるんだから勝手に遊んで…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 12:49:09.53ID:gJsr+sf+
ほんと1人遊びしてほしい
子ども好きな人ってかわいいって思って毎日毎日無限に付き合えるもんなの?
かわいいけど一回でいい…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 13:45:47.00ID:+y00OrdV
もう全然構ってない
6歳と1歳で下の子は産まれた時から多分ママは遊ぶものだと知らない
公園の滑り台なんかも一緒に滑ったことがないのでこの前初めての公園で付き添ったらびっくりして二度見された
上はもうずーーーっと付き合ってきたから今でもママママママうるさい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 14:20:39.62ID:ywwGoM+b
夏休みしんどいけど3月からの自粛生活に比べたらマシだと思いやり過ごしてる
幼稚園再開の延期に次ぐ延期、夫がテレワークになり家でも寛げず、ちょっとした息抜きだったカフェ等も再開未定で休業…
もう2度とあんな生活したくない
子供達にはおもちゃ部屋を与えて勝手に遊んでもらってるわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 15:39:34.34ID:+y00OrdV
元々うるさい子供は嫌いだし、うざくて話しかけられるのも嫌だった
自分の子は違うって言われたけど、やっぱりうざくてうざくて仕方ない
6歳男児、朝から晩まで訳の分からないことを言っていて脳がやられる
睡眠薬飲ませたい、黙らせたい
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 15:48:41.93ID:GRxAgw6x
>>537
それを本当に実行したら将来生首にした母の顔をボストンバッグに入れて警察に自首する子になるよ。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 15:48:50.61ID:qlsITxfg
>>535
タニサケのゴキブリキャップて初めて聞いた!
去年マンションの1階に引っ越して去年は見なかったけど今年やたら小さいのを見るから
湧いてるのか外から入ってくるのか謎なんだけどさっそくこれ買ってみる、ありがとう!
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 15:57:42.57ID:7wlwAA7P
7ヶ月の子が1時間近く寝ぐずってるんだけどもう何の感情も湧かなくなってしまった
すごい声で泣いてるけど爆音でYouTubeみてる。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 16:19:14.59ID:uvO7tZ9v
5歳娘と2歳息子
2階の掃除やシーツ替えるのに行けば付いてきてベッドで跳ねる、シーツ敷くの手伝う!と言って邪魔ばかり
コロコロやクイックルワイパーで遊ぶ
お風呂掃除してれば風船膨らませられた!見て見て!といちいち見せに来る
キッチンにいればチョロチョロ見に来て今日のご飯なーに?何かお手伝いしたい!
2人いるのキツイ、どっちかならまだ大丈夫なのに

懐かしいけどもぅマヂ無理。ってフレーズが頭に浮かんだわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 16:37:01.77ID:zG2SMntq
>>536
うちも6歳
本当1日喋ってる
真面目に付き合った方がいいんだろうけどふーん知らないわかんないばっかり言っちゃってる
少しは昼寝してほしいけど昼寝したら夜寝なくてキツい
心穏やかに付き合えるのは寝る直前だけだわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 17:16:35.50ID:KxNDhtPs
今日は仕事ではなぜか私だけに当たりが強い生意気な後輩にイライラして育児では一人遊びが出来ずずーっとママママな2歳児にイライラして何かずっとイライラしてる
保育園に子供を迎えに行ったら子供の靴箱に靴がなくて先生呼んで一緒に探したら他の子の靴箱の奥の方にあったんだけど、その時に一緒にいた年長の子にしっかりしなきゃダメだよー反省しなきゃ〜って言われて日頃の疲れやイライラもあってムッカーーーーっと頭に血がのぼった
でもそのムカつきを抑えてそうだね〜しっかりしなきゃだね〜ごめんなさぁーいってニコニコ顔で対応した私を誰か褒めて〜
本当はこういう時言葉を間に受けずしっかりした子だなぁ〜感心感心って思わなきゃいけないんだろうけどもう私にはそんな心の余裕はなかったんだ
仕事の人間関係も保育園がらみの人間関係も育児もなにもかも疲れたなあ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 17:41:11.92ID:kPX0xnTp
みんなお疲れ様…

うちは8歳息子と5歳娘がとにかく常にうるさい
寝てる時以外ひたすら娘が喋ってる
見て見て攻撃+即興ダンスを30分も延々と見せられる
ニコニコみてなくちゃいけないのが可愛いんだけど辛い
夫はテレワークで気が休まらず、最近の暑さにもやられてしんどくてつい「疲れた…」と言ったら
「なんで疲れるの?お母さんの仕事(≒家事)って全部お父さんにもできる簡単なことでしょ」
って息子に言われてなんか泣けてきた
そうだね、誰にもできることだよね
じゃあ、お母さんいらなくてもいいよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:02:32.49ID:jCxkuouU
>>545
うわぁキッツいね…
もし私がそんなこと言われたら「そうだね、全部パパに出来る簡単なことだからお母さんなんていなくてもいいね(ニッコリ)」って言っちゃいそう
5歳娘の見て見て攻撃同じだ…
クッソつまんねーことでいちいち見て見て言ってこないでほしい、わざわざキッチン来ないでほしい
夕飯終わって一息つこうとした瞬間椅子取りゲームやろ!歌うたって!ってキツイわ
自分が5歳の頃のことなんて覚えてないし親も覚えてないから分かんないけどこんなんだったんだろうか?
5歳の自分見てみたいわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:40:51.12ID:s4btVbvi
>>545
8歳なのにそんなこと言うなら怒っていいよ
そして息子が音を上げるまで息子の家事は放棄していい
ご飯だけデリバリーか出来合いのもの買う
もう他人を慮る必要性を知るべき年だ
本人が言うとヒステリックに聞こえるから本当なら旦那さんとかに叱ってもらいたいよね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:46:51.71ID:zG2SMntq
>>545
その歳でそんな事言うの?
誰にでも出来るならじゃあよろしく〜って部屋にひきこもるわ
大人げなくても知らね勝手にやっとけと思っちゃう
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:48:31.02ID:NObjKTtd
あまりにもキッチンにチョロチョロ来るから、もうこっち来ないで!とキレてしまった
上の子が来ると下の子もセットで付いてくるんだよ
残り物詰めるのの何が面白いの?見たいなら黙って見てればいいのにずっと喋ってるし本当に面倒くさい
とにかく早く寝かせることしか考えてないわ毎日…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:50:44.41ID:NObjKTtd
>>545
私なら息子の家事放棄するな
上の子が5歳だから、8歳ってどんなもんなのかよく分からないけどその言い方はひどすぎる
近くにそういうこと言う大人でもいるのかな?
母親だからって何言っても許される、何しても愛されるとか思わないでほしいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 18:58:12.40ID:6DTOtE3r
子どもの工作がウザすぎる
ゲームやテレビよりマシかと思ってまだ知育になるかと思って我慢してきたけど、
セロテープもガムテープも適当に使ってぐるぐる一日で使い切る、
見た目や完成度を気にしないから出来上がるのはどう分別して捨てたらいいかわからないようなゴミの集合体
当然部屋は散らかり放題、できたゴミは捨てないでと泣きわめき、はさみで誤って服も切ってしまって被害だらけ
そもそも小学校6年間の図工、中学美術3年間の9年間やっても下手な人は一生下手なままだし、
9年間やってた人の知育にプラスにもなってないことに気づいてしまって虚しい
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:08:58.86ID:kPX0xnTp
545です
みんなありがとう
書き方が悪かったかもしれないけど息子に悪気はないんだ、本当にキョトンとして「なんで?」って感じで
でもその時色々疲れていたから、いつもだったら「簡単そうに見えるけど大変なんだよ、時々するのと毎日やるのとは違うんだよ」って言えた事ができなくて落ち込んだんだ

それでも共感してくれた人がいてくれたから救われたよ、ありがとう
息子には少しずつ言葉の選び方とかを教えていこうと思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:15:27.33ID:IROYWPPx
しゃべりまくる年少娘の相手に毎日げんなりしてる中、ブロックのある遊び場で娘のクラスメイトに遭遇。
「これ見て!これ探して!◯◯君はこれ作って」と娘より自分が優先されると信じてる様子にイライラ。
返事するまで壊れた機械みたいに何度でも同じ事繰り返し話しかけてくるのにますますイライラして「いちいち返事しないけど聞こえてるよ。自分で探して。自分でやってみて。みんな自分でやってるよ?」って冷たくあしらってしまった。
「わかった〜」って案外簡単に引き下がって娘よりはちょろいなって思った。
子供に好き嫌いの態度ださないようにしたいけど、前に娘を引っ掻いたり叩いたりしてきた子だから、余計イラついてしまった。
まさか友達の親に嫌われてるなんて思いもしないんだろうな。
疲れてる時は気を抜いてしまうから、気をつけなくては。
っていうか自分の親にやってもらえよ。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:26:13.91ID:vnNrVGi+
>>545八歳にそんなことを吹き込んだ何かがあるんだろうけど、そっちに腹立つよ
というかなんか悲しい
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:55:21.68ID:qN0sfirc
>>555
わたしもそれだと思う
吹き込んだか見たか
どうしてそう思って言ったのか知りたい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:58:45.43ID:2yaafC7g
散らかしに悩んでいる人へ


子どもって、2歳前後まで自分からあちこち歩いて行っては、
そこにあるものを夢中に引っ張り出しては遊ぶ、という動きをします。

これは、好奇心や意欲を育てるために大切な段階なんです。
だから、「散らかしたそばから、片づける」というのは子どもの要求が満たされないことになります。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 19:59:57.12ID:+y00OrdV
>>537
うるさい、黙れ、あっち行け、無視など全部やってるよ
でも、全く効かない
そこで少しでも落ち込む様子があったら頑張ってお話しないとなって思うんだろうけど、ゲラゲラ笑って「ママおもしろーい!でね、あれがねこれがね」って話を続けられる
多分愛して抱き締めてやらなきゃいけないんだと思う
でも、なんか色々無理
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 20:03:33.20ID:2yaafC7g
そこに入っているものを把握したい、
目の前にあるものから好きなモノを選びたい、
飽きたら別のものを選ぶこともできる。

よく考えると、「散らかしてみる」ことは、なかなか賢い行動ですよね
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 20:30:37.19ID:r37lQDBy
いやまぁなんとなく言いたいことは分かるけど
でもやっぱり散らかされまくるとイライラするんですよこれが
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:58.93ID:2yaafC7g
>>559
そういうこというのよくないなぁ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 20:59:41.11ID:Bp9cIkLH
うっざ
疲れた人が集まってるところに来て、この行動はこうですよなんて要らない
愚痴吐き場なんだから
空気無視の人間って幼児期からトンチンカンな働きかけばっかり受けて育ったのかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 21:42:52.80ID:JOP7uza7
>>559
アスペ入ってんじゃないの?
共感性低いから人がイラついてるのとかわからなのかも
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 21:58:20.23ID:nlFZY197
わたしも無視したり、あっち行けとか話しかけんなとか言っちゃうな
ご飯作ってる時に話しかけられたり、キッチンに入ってこられるのが1番邪魔だし腹立つ
誰の飯作ってると思ってんだ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 22:06:43.61ID:2yaafC7g
>>567
やめたれ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 22:25:22.38ID:0o3/R9Cy
コロナも相まって息抜きできなくてしんどい
乳児抱えて手軽にできるストレス解消がもう食べ物しかなくなってきて、今理性で無駄食べを御してる状態
食べたって満たされないしお金が消えて無くなるだけなのに
ミシュランマンになりたいわけじゃないのになあああ!!
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 22:28:47.43ID:r37lQDBy
夏休み始まったばかりは嬉しかった
朝急かさなくていいしお迎えの時間を気にせず行動できる
子と接する時間が少なくなって寂しかったのもある
でもやっぱり、ママ見てママ読んでママ来てママなんでママそれなにママママママママママママがしんどくなってきた
ちょうどいい感じにならんもんか
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:05:58.83ID:+y00OrdV
アスペは言葉が早いって聞いたけど違うかな?
発語2歳8ヶ月でバーベキューなんだよね
それまでうちでバーベキューやったこともないし、パパママ飛ばしてなんでバーベキュー?ってすごく疑問だった
思考回路がぶっ飛んでる感じはする
夏休みの絵を書いてねと言われて画用紙に平仮名で「なつやすみ」って書いてた
こんなのが日常茶飯事で理解不能なんだけど笑い飛ばしたほうがいいんだろうか
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:22:48.61ID:W77EDOmu
アスペっていうか発達障害なら能力に極端な凸凹があるから
凸凹の凸の部分が言葉なら早くしゃべるし、凹なら遅いよ
初言がパパママワンワンマンマとかのじゃなく、え、それ?みたいなのは自閉スペクトラムあるある
「デンキ」とか多いらしいね
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:47:13.86ID:Fxu372ww
>>574
診断受けてない感じだけど受けた?
ここに書いてる内容だけなら一度診断受けた方が母が楽になれるかも…
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:32.69ID:CusgJmBH
>>574
なんともなければそれはそれで安心できるし、自治体や病院で見てもらったほうがいいかも
少し凹凸がある気がする
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 00:18:07.65ID:IZnUJUL3
>>1
悔しかったら俺みたいに生活保護受けてみろ馬鹿どもがよ


天皇、政治家、公務員、生活保護

税金で飯食う俺たち上級国民が最強だ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 05:19:32.21ID:7WZEBpvg
年少夏休みの課題?が地味にめんどくさい
毎日天気のシールとうんちの有無シールと手伝いの有無のシール貼らなきゃだし、夏休みの思い出の写真貼ったり、絵日記風な感想書いたり、お絵かきもさせなきゃならない
色々なことが自粛されてるから思い出なんてそんなに作れないよおおお
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 05:49:08.38ID:V6pXPgqF
>>575
おお、うちの子アスペでまさに発語デンキだったわ
回転系好きだし今思えばまさに自閉…ってことも多かったのにペラペラ喋るし目も合うよく笑うでずっと見過ごされてきた
凸凹あって変わってるけどかわいいよ
癇癪なしならうらやましい
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 06:53:42.98ID:S9hxV0J9
>>578
生活保護だけでしょ、働いてないのは。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 07:20:54.14ID:cp8Dx/1E
>>576
頭おかしいと思って小児心療内科にかかったことはあるけど何ともないんだって
あれから1年経ってるからまた行こうかと考えてたらコロナで行きにくくなった
私が神経質なタイプで下の子も預け先がなく連れていくことになるので感染が不安
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:52:12.42ID:1PyGa0Z9
4歳男児が寝起きからめんどくさい
ママはまだ起きちゃダメ、パパはもう一回こっちきて寝るの、ママはもう起きて、パパあっちに行って、トイレ行かない、先に行きたかったのにママが先に行った、朝ごはんはパパが作る、ママが作ったらだめ、ママが作らなきゃだめ、また寝たかったのに、布団早くどけて、布団たたんじゃダメ…
毎日ランダムでいずれかがきて気に食わないと癇癪起こす
可愛いなと思ってはいはいって相手する時もあるけど今日はイラッとして毎回あなたのいう通りには動けませんと言って先トイレ行ったら癇癪発動
朝からもうげんなりしてやる気が起きない
4歳は勝手に切り替えてママママしてくるけどDVDかけてキッチンに逃げてる
夏休み始まって2週間ちょいだけどもうライフゼロよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:02:49.85ID:hRswsU4B
>>582
軽い発達障害だと小さいうちは診断つかないことも多いね
そして周りがいくら普通だろって言っても、たいてい母親の直感が正しい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:45:39.74ID:j9eEcvPx
>>584
母親の直感も大概怪しいと思うけどな
特に今まで兄弟も少なく子供と接した事がない人も多いから何が普通かわからなち
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:38.66ID:r6stBxpj
>>581
天皇もだろ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:48:04.34ID:Yk5HTBpl
昔から子供苦手だし育児向いてないだろうなと思ってたらやっぱりその通りだった
心療内科でも育児より仕事向きの性格ですって断言されて笑えた
早く保育園入れて働きたい、その方が遊ぶのが好きな子も幸せなはず
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 13:03:12.12ID:zA/bOMHP
疲れた。育児には退勤も土日もない。体感ではずっと仕事し続けてる。子供が寝てても脳が動き続けてて疲れが取れない。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 13:42:39.85ID:TISjzPCd
あーそれわかる
子どもと一緒の家にいるだけで、意識の何割かが子どもにもってかれる
存在そのものが疲れる
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:20:03.20ID:qXgnBtUn
子供がいても超片付いている友人の家に感動して、私もこんな綺麗な家にしたい!とまずはリビングを陣取っているおもちゃスペースを2時間かけて整理したのに全然きれいにならなかった
主婦力とセンスの違いを思い知らされてものすごく落ち込んだ&疲れた
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:29:40.31ID:zA/bOMHP
自分のペースで生きたい。食器最後まで洗いたい。洗濯物最後まで干したい。うんこ最後までがんばりたい。なんでこんな些細なことを切望しないといけないの、、。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:34:42.74ID:qXgnBtUn
>>593
わかる
私はごはんを温かいうちに中断せず最後まで食べ切りたい
作って並べて洗い物もやる人がなぜ満足に食べられないのか
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:49:00.64ID:YMV7wO/m
>>591
アプリの例えわかりすぎるー!!

苦労して空気を入れたビニールプールで一人で遊んでくれているが、見守りで窓辺を離れられずなにもできない
今日は朝4時から起こされて寝落ちてしまいそう
子どもは買い物行ったときのベビーカーで寝たから元気
無理に起きてて体調崩されるよりは寝てくれていいんだけどね
わたしは朝4時からノンストップなのよね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:52:41.82ID:bnazaxJ2
ずっと家に居るのに一日3食も食べさせる必要ないかもって思えてきた

食べるのに一時間以上かけるからずっとご飯のことしてる
子供もお腹減ってないから食べないんだろうし
一日二食で腹ペコにさせてから食べるほうがお互い幸せかも
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:57:32.07ID:BYADziYB
>>597
わかる。うちも1時間かかるから毎食苦痛だわ
途中1回おやつはさめばいけるんだろうけど、どこか罪悪感があるから結局3食あげてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況