X



トップページ育児
1002コメント474KB

【満3歳以上】園児の発達障害14【診察相談済】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/26(日) 14:16:29.30ID:uLcHoyal
基本対象が3歳0ヶ月から6歳3月末までの、幼保園に就園していて診察相談済みの園児をもつ保護者専用の交流スレです。
●このスレでの診察相談済とは、主に医師や専門家から指示された診断または経過観察を指します。親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院・専門機関への相談をお勧めします)

● 愚痴 相談 激励 可
● 療育併用の話 可
● 園外日常会話 可
● 就学準備 進路情報 可
【 例外 】
以下の場合に限り該当保護者でなくても書き込み歓迎(常駐不可)
●未就園保護者からのここの住人にしか答えられない疑問・質問
●元住人の3歳0ヶ月から6歳3月末までの振り返りの話題
※未就園児も幼保園の生活に関係のないことや一般的なことを質問したり話を広げる事(例えば単にトイレトレの悩みとか)はご遠慮ください。質問に適切なスレが他にある場合は移動して下さい。
※振り返りとは、あくまでここの住人の疑問や質問に対して、うちは当時こうだったけど今はこうだよという答えのみので、それ以上の小学生以上の話が主体になる自分語り・常駐はご遠慮下さい
次スレは>>980が立てて下さい
関連スレは各自検索でお願いします
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【軽度】発達障害【グレー】
【運動】発達遅滞【精神】
療育ばなしスレ

【満3歳以上】園児の発達障害13【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585480653/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/29(水) 12:39:12.59ID:ljmLl5tF
>>1
乙です

年少児。そろそろちゃんと専門医に診てもらおうと思ってて、これから病院に電話しようと思う
緊張する…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 08:21:00.59ID:Lk7zgJ8H
>>5
ごめん、専門機関での相談はしてて療育も通ってるからここでも大丈夫だと思ったわ
ちゃんと診断もらってから戻ってきますw
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 08:28:47.73ID:hNDyPtUt
ここって病院での診察・診断済みのみなの?
自治体の心理士相談済みも含まれると思ってた
>>1の専門機関に自治体の発達センターは含まれないの?
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 08:35:47.31ID:E9CrT0lF
テンプレ見ると専門家に相談してれば経過観察中でも良いみたいね
でも>>3の書き方はスレチと言われても仕方ない
あと個人的に医師に繋がる前なら様子見スレの方が共感出来ることは多そうだと思う
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 08:51:05.34ID:NztRdu5L
>>6
それ後出ししないで最初から書いてれば良かったね
>>3だけだとスレチと言われて当然
専門機関に相談してて療育にも行ってるのに、更に専門医に診てもらう必要性が何処にあるのか分からないけど
まだ年少なんだよね?
誰かに勧められたの?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 08:58:58.36ID:Lk7zgJ8H
>>9
確かに後出しだったし誤解させる書き方だったわ重ねて申し訳ない

親としてハッキリ診断がついた方がその対策しやすいかなつていうのと、気持ち的に楽なんじゃないかなっていうのとで専門医に診てもらいたいと思ってるって相談してて、とりあえず幼稚園始まって一学期の様子を見てみましょうってアドバイス受けてたの
んで様子見た結果、集団生活でも問題点が浮き彫りになって尚更専門医に診てもらいたいなって思った…って感じ
医者に診てもらって何かが変わるとは思ってなくて、親の自分の気持ちの問題が大きいかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 10:25:38.32ID:MiCSY9ql
>>10
うちも同じ
自治体での相談から療育もずっと受けてて、年少での様子みて専門医で見てもらって診断もらったよ
診断なくても受給者証すぐもらえる地域だからか周りもそういう子が多かった
診断おりるおりないに関わらず、就学に向けて早めに病院と繋がっておくのいいと思うよ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 11:24:36.77ID:wUEO/nyL
療育行ってて診断はつけてないけど、つけるとしたら就学のタイミングなのかな?
大人になってから子どもが診断つけてほしいとなったら手間がかかりそうだから、未成年のうちにどこかでつけることになるのかとは思ってるけど
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:51.78ID:PX8Gq/6v
>>12
支援級や通級に入れる事を考えてるなら年長の9月頃には診断が下りるように受けないと就学準備に間に合わない所もあるから、今の時期に検査受ける人が多いと思う
うちの子も来年就学だから、就学準備に間に合うように近々検査受けるよ
通級に行かせるかはまだ決めてないけど、放課後デイも検討してるからどちらにしても検査は受けておいた方が動きやすいと思って
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 13:04:14.05ID:rsBf+9Ny
>>12
自治体によって違うだろうけど、うちの自治体だと支援級や通級を希望するなら年長1学期には診断結果がないと間に合わない。
なので、年長4月ごろには発達検査受けておかないといけないかな。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 09:13:22.90ID:LUT/EHhi
高望みなのはわかってると前置きして…
年長で支援級か通常級悩む知的なしASD
小学校に相談しに行ったら
子供を連れてこいとも言われず
かなりオブラートに支援級を勧められた
医師からは通常級でもいいとは言われてて
通級が2年からしかない地域で通級の選択肢はない
そして学区の中学校が荒れまくってるから
地方都市の割に中受させる家庭が多くて
この先困り事が落ち着いて中受させようと思った時に
支援級在籍経験があったら内申大丈夫なんだろうか…
と高望みな心配をしてしまってる
そもそも勉強できるかわからないし
ずっと支援級のままなら中受どころじゃないんだけどね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 09:22:46.12ID:K0UF9p2k
>>13
>>14
診断じゃなくて検査結果だけでいけるのかな?
それならとらないままになりそう
年中入園の時にきいておこうかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 09:43:15.74ID:PpWh5jQv
>>15
そういえば今年支援級から灘に受かってた子の話あったね
辞退して地元の公立中高一貫にしたと記事にあった気がする
内申の扱いについては学校によるだろうけど地元は出席日数しか見ませんとか当日点数さえ取れば関係ないって明言したとこもご遠慮くださいのとこもあったよ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 10:04:47.59ID:fQXDk+Fj
アスペとかで飛び抜けて頭良いタイプなら未就学の時点で分かるけどね
>>17の子なんかはそういうタイプだろうね
でも今のところ普通の知能だとこの先どうなるか分からないから悩ましいね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:02.39ID:LUT/EHhi
自分の家系も旦那の家系も
勉強ができなくて困った人間がいないタイプ
(自慢でもなんでもなくその他生きづらさはある)
傾向からしても中受する頃には
落ち着いてる可能性もあるから
「ご遠慮ください」が志望校だったら厳しいね…
意見くれてありがとう
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 10:44:05.35ID:8i5UX+pi
今までIQ70弱で加配なしではクラス活動についていけなかったんだけど最近検査したらIQ100超えてた
でも相変わらず知的障害はありそうに見えるし加配は引き続き必要
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 11:45:45.65ID:I/T5OMDx
高校受験回避のためにあえて中受させるって話も聞くし、
私立中といっても偏差値はピンキリだから学力や雰囲気が合ってて理解のあるところならアリじゃないかな
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 13:51:15.88ID:4W6iMmoU
>>17
灘に合格した子のお母さんのブログ見てるけど
算数オリンピック入賞歴代などもあって
凸凹の凸の部分が学力とリンクしてるから
学校の理解も得やすい気がする

自閉度が高そうな子だよね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/02(日) 23:27:31.70ID:yjaYs2cL
就学に向けて、教育委員会に審議申し込みをしようと思ってます
親的にはできれば普通級を希望していて、悩んでいるため教育委員会側の意見も聞きたいと思い提出しようとなりました
審議を希望する理由又は意見と言う欄があるのですが
「普通級か支援級か迷っている」
のみでいいものなのでしょうか?
結構広めに欄があるので、子どもの状況なんかも書くものなんでしょうか?
保育園で書類貰ったときに、迷っているって書いたらいいんですかね?と聞いたら、療育側とはそういう話ししてないですか?と聞か、してないと言ったらじゃあそんな感じで良いと思いますと言われました
今書こうとして本当にそれでいいのかと不安になったので…
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 00:06:25.26ID:jIsq+fny
>>24
理由としては大丈夫だと思う
少し前に問い合わせたら現在の子供の様子
知能検査の結果とか療育手帳の有無とかをかいてくれるとわかりやすいと聞いたよ
当日も勿論話す内容ではあるけど知っていた方がスムーズに進行しやすいのかも
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 11:34:17.12ID:8cc6BKcj
最近グッと伸びてきたから普通級もいけるかなって期待しちゃってたけど、うちの所は知的有無関係無しにASDは支援級みたい。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 19:30:58.90ID:BJe5p7D9
小学校の支援級に見学に行ったら、定員は8人なんだけど、内訳が小1〇名、小3○名みたいな感じで学年は様々で数クラスあった。
こういうのって小学校によって様々なのかな。
本人の特性に合わせてクラス分けされてるとは説明された。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:29:55.73ID:v646rQpH
>>29
別の地区の小学校に空きのある通う事になるっぽい
うちの所はね、田舎だからか支援級空きあるし
他の地域はわかんないけど。
親の意向はそう形だけど教育委員会は基本この考えらしい。
なんか疲れたなぁ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:37:26.82ID:80BDvFcT
>>30
うちも複式学級っぽい感じだった。
でも、普通級に行ってることも多く、残ってるメンバーは同じ学年の子のみのパターンみたい。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 13:45:08.46ID:8wNF4w2s
見学行ったら支援級に定員はないって言われた
クラス8人だけど増えたらその分クラス増やすらしい
それは悪い事ではないけど
先生はどうするんだろう?
専門の先生がそんなにいるとは思えない
復職した先生のリハビリがてらに支援級扱われてる学校もあるらしいし
補助員はなんの資格もないパートのおばちゃん
ただ支援級に入れればいいってもんじゃないわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 15:32:50.92ID:3+DrxMep
支援級で入学した後の交流とか移籍がどうなるか次第では

隣の自治体は支援級が充実してるんだけど
支援級で入学して、問題なければ2年から普通級に移る子がちらほらいて
就学で迷うならとりあえず支援級を勧められるらしい
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 15:48:37.98ID:+mHcaDw8
見学行って説明も聞いてきたけど、支援級希望する人が増えてるから入れる基準も徐々に厳しくなってきていると言われたわ
少子化で教室は余ってるはずだからやっぱり先生が足りないのかなぁ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:12:32.07ID:7QKGPL9W
支援級は外国人児童が増えてると聞くけどそれは都市部限定なのかな?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 16:43:07.24ID:3TGoFNfJ
>>36
23区住みで三校の支援級について色々聞いてみてるけどそんな話聞いたことない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 17:47:00.74ID:YZqXfoi6
>>33うちの就学予定の支援級がまさにそんな感じで
今年担当してるのは定年後の講師扱いの先生だった
一応障害児向け支援級向けの講習は受けてるらしいけどそれでいいの?レベル
複式学級みたいな支援級で学年違いで6人いたけどめちゃくちゃだったよ
この先生には担任されたくないなと思っちゃったわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 18:20:18.48ID:9wUWXB0j
うちの就学予定の小学校も複式学級みたいな感じ
普通級より少人数なのはメリットかもしれないけど、視覚優位で色んな物が気になるから絶対違う学年の授業と平行されると混乱してしまうと思った
情報が多すぎて処理できない気がする
人数多くても1つの授業の方がうちの子にはむいてるのかなと
支援級の方は先生もバタバタセカセカしてて、普通級は余裕のある授業って感じがした
悩ましいわ…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:00:19.61ID:8wNF4w2s
自治体に差があるから余計に難しいね
多分通う予定の小学校(というか自治体)の方針が
臭いものには蓋って感じなんだと思う
ほぼ公的な療育先でも
3歳の時点で支援級の話ばかりされたわ
親の受容と期待をさせないためなのは理解できるけど
少なくとも絶対支援級みたいな言い方された我が子が
普通級かどうか悩むレベルには変化したわけで
それは小学校になっても同じだと思うんだよね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:11.08ID:kY0LlKzO
うちもこの前の発達外来でまだ3歳なのに支援級と言う言葉は出さなかったけど、少人数のクラスから始めて慣れたら大人数のクラスという方法もあると言われて正直落ち込んだわ
自閉度は中くらいだけど知的はないと言われたから余計に
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:16.25ID:0Hbx2xqt
支援級はだいたいどこも複式学級だよ
先生も支援学校と違って特別支援の免許が必須ではない(中には持ってる人もいるだろうけど)
見学した学校は普通級との交流が多くて支援級の子全員が教室に揃うことはほぼないみたいだけど、それでも先生忙しそうにしてて大変だなと思った
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:51.56ID:938IwQE4
ここ見てたら就学先悩んできた
WISCの結果で医師は普通級でOKって言ってて
療育の先生と幼稚園からは情緒級からいずれ普通級がいいんじゃないかって言われてる
本人は普通級希望なんだけど
本人の意思無視したら取り返しがつかなくなりそうだし
かといって普通級でいけそうとは思えないんだよな…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:10.81ID:t3nqkNbx
>>41
三歳の時に主治医にも市役所の発達相談員の方からも療育園の園長からも遠回しにあなたの子供は将来かなり苦労するタイプと言われたけど
現在六歳で療育手帳の更新が次回は厳しいと言われるレベルまで発達してくれたからどうなるか本当にわからないと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:01:36.52ID:Aw5k1wQ6
>>41
選択肢の1つとして言ったんじゃないかな?
3歳ならまだまだわかんないと思うけどなぁ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 23:16:50.12ID:zcfmWlb8
>>45
自分が子どもの頃は支援級ではなくて特殊学級とか言われていたから未だにそのイメージがあって、どうも抵抗あるんですよね
支援級に行ってしまったら進路の幅が狭くなるような気がして
まだ3歳だし、特性が薄くなることもあるらしいからそれに期待したいのですが
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:23:45.06ID:fJ1lMUJD
最初は普通級で大丈夫だけど、3年生くらいから情緒級の方がいいかもってデイの管理者から言われてる年中
まだそんな先の事想像できないけど、先生とかには先が見えてるのかな
どんどん周りとの差が開いてくって事だよね
落ち込むわー
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 09:30:27.85ID:E7M06JgX
コロナで延期になってた3歳児検診がようやくある
本来の3歳児集団の中に3歳半の我が子が混ざるわけだけど、まだ視力検査出来ないし名前も言えない
子供より下の月齢の子がしっかりしてるの見て落ち込むんだろうなぁ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:45.71ID:QjsFGBYr
Twitterで 居住地 支援級 で検索してみたらうちの地域は支援級在籍の子は習い事お断りって所が多いって呟きみつけて少し落ち込んだ
こういう弊害もあるんだね
年少でまだ就学関連の話はされた事ないんだけど、伸びて欲しいなぁ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 19:59:55.56ID:k9pyXjzu
本当はプール習わせたかったけど断られるだろうなと予想して調べてないそういえば
今はコロナが怖くてどちらにせよ行かせられないけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 20:44:13.34ID:P7PZ/w3u
大手の方がそういうの断らないよ
うちも全国展開してる大人のジム併設のスイミングにコロナ前から通わせてるけど
発達あって指示が通りにくいかもって入会時伝えたけど「大丈夫です!」だった
下手に小学校支援級になってからよりも幼稚園で紛れてるうちに
入れちゃった方があとは進級だけだから楽かもね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:13:56.86ID:r6lGhFD9
2回目以降の発達検査ってどういうタイミングで受けてますか?
ちなみに今3才で半年前に知的と診断され手帳をもらったけど、その手帳の更新に合わせて検査を受けるので3年後と言われました
通っているのは市の療育センターでそこで検査も受けました
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:16:26.17ID:r6lGhFD9
>>53です
3年後は長いので間にもう1度検査を受けたいと思っています
受けさせてとお願いして受けさせてもらえるものですか?
それか他で検査している所を探すべきなのかな?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 06:49:30.61ID:4HAs1Epr
>>53
子育てや療育のヒントにしたいから検査したいと言えばさせてくれるはずだよ
うちは1歳9ヶ月、3歳ジャストでK式受けて、今は4歳
この前の診察で次の検査のことを相談したら、すぐにK式受けてもいいけどあと1年経てばWISC受けられるからお母さん決めてくださいと言われたよ
知的なしの領域だからK式はもう受けず5歳まで待つことにしたよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 08:22:24.77ID:zQrrJx6R
>>53かかりつけで年1で成長度合い計るのにやってもらってる
そこはK式だから他の療育先でwiscとか合間にやってる
どれも最低一年明けた方がいいから就学前診断とか手帳更新とか特児更新とか
そういう時期とも兼ね合い大変だよね
かかりつけは市立で申請したら手帳もそこのデータ引っ張ってくれるから
そういうのもあるかどうか聞いてみたら?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 01:13:07.20ID:25AyeLfb
年長で知的無し、凸凹あり
対人関係で問題が起きたことはなくてコミュニケーションに問題はない
短期記憶が極端に苦手なのと切り替えに時間がかかるグレーゾーン
小学校で支援級に行くか普通級に行くか凄く悩んでて、同じグレーの子を持つ友人と話してたんだけど、うちの子が通うところは
「躓いて自己肯定感が低くなる前に支援級に入れるべき」
と言う考えなんだけど、友人の子が通うところは
「挫折する前に、失敗しないように先回りするのはよくない、失敗した後にどうするかが重要」
って考えらしい
診断がつくかつかないかくらいのグレーの場合、前者の考えで支援級に入れて自己肯定感を高めて社会に送り出す方が子どもの為なのか、後者の考えで普通級に入れて自分自身で社会を生き抜く力を模索する方が子どもの力になるのかどっちがいいんだろう
(親がフォローしていくのは大前提として)
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 07:09:20.11ID:kZ1BqXPi
支援級入ることで自己肯定感低くなる場合もあるし
普通級で上手くやれるかも先生の対応次第だからなあ
もう先生に恵まれるかどうかの運ゲーだよね学校は
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 08:43:06.91ID:WlXs2qFm
支援級に入れたからと言って自己肯定感が高まるとも思えないし、私もその友人と同じ考えなので私なら後者
診断がついてから、または子供の様子を見て必要なら普通級から支援級に行かせればいいと思う
支援級から普通級は難しいだろうから
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 09:41:58.95ID:OhMNkb/H
>>58
支援級で自己肯定感が高くなるというより現状維持がせいぜいで
普通級は下がりまくる可能性があるといったほうが正しいかも

グレーなんだよね?
学校によってグレーの扱いは色々だから、学校の過去の実績みたいなのを聞いてから考えるのもありだと思う
支援級から普通級に移れない学校はグレーなんて想定してないから自動的に普通級になるし
普通級で配慮を当てにしないで不安なら支援級行ってねな学校もある
自分の子がその学校の支援級に合うかどうかは結構大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況