X



トップページ育児
1002コメント371KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 07:51:55.21ID:5zLM4rPL
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198//?v=pc

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593560665//?v=pc

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973//?v=pc

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591594596//?v=pc
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 13:23:52.93ID:ETqGUYmZ
柔道はほんとにケガが多いねー
他のスポーツと比べても断トツじゃないかな
後コロナの影響で今組み手出来ないよね
空手なら型とかはオンラインでも出来そう
スイミングはケガ少ないし体力つくし全身使うからよいよね
今から始めれば来年の夏には少し泳げるのかしら…
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 13:24:21.98ID:jjWfzdFS
>>801
池江選手は3歳10ヶ月で水泳を始めて、5歳の時には4泳法全てで50メートル泳げたらしいよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 13:26:01.07ID:0F1tbGDu
うちの園が企画してやる習い事サッカーと書道だ。
空手もやってくれないかなぁ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 13:59:19.05ID:7JKyZdLB
>>807
私も護身術身につけさせたい
しかし教える先生が男だとそれも不安なんだよなぁ
女性がやってるとこなかなか無い
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:01.77ID:j26oeAHL
ネズミがネコの首に鈴つけようとする寓話思い出した
手段はアナクロだけどまさか武器持ち歩かせるわけにもいかないしね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 14:46:05.36ID:9alnEZFr
年中男児だけどこれからスイミング始める予定
でもコロナの影響で候補のスクールは親の見学不可になってしまったから、見学可能な別のスクール(少し遠い)にしようと思ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 15:09:18.32ID:7JKyZdLB
奥様は取り扱い注意の綾瀬はるかがやってるカリ・シラット習得させたいな
習える教室探すのが大変だけど
身近で教室を探すとなると空手ボクシング柔道や女子レスリングとかしか思いつかない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 15:23:28.40ID:8tipiQcD
エボラも嘘だった。(写真もコロナとそっくり防護服)

2014年10月
私たちの現実を伝えるの を助けるのに十分大きい声がまだ上がっていません。
数十万の人達がこれによって殺され、麻痺し、障害を受け、
更に新しいワクチンが世界中で注射されて初めて気が付くのでは遅いのです。
この情報で皆さんはどうするおつもりでしょうか?(転載終了)

エボラは嘘であり、赤十字に注射をされた者だけが病気になっている 2014年10月16日(From Ghana: Ebola is not real and the only people who have gotten sick are those who got shots from the red cross16 October 2014)
ナナ・クワミ記:
西側の世界はここ西アフリカで起きていることを知る必要があります。
彼らは嘘つきです!!!エボラウイルスは存在せず、流行もしていません。
赤十字は4つの特定の国に特定の理由で病気を持ちこみ、
処置を受けている者は契約を交わした者で、
赤十字による注射を受けた者だけなのです。
これがリベリア人とナイジェリア人が赤十字を国から追い出し、
ニュースに報道をした理由です。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51900451.html
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 15:37:14.83ID:tb5vdm/9
>>811
上の子が全く同じだw
小学生になってやっとやる気になって進級しだして、それでも学校では泳げる方なので
下の似たもの男子のスレタイも就学してからでいいかなと思ってる
未就学から真面目にやってる子達偉いわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 15:38:50.84ID:dKf06o7d
503801093850類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 16:35:26.64ID:SJzahIml
アナクロ:時代錯誤
アナログ:連続値からの連想で≒古い
似てるね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 17:12:42.54ID:mf3Fpkpu
1年生になったら子ども部屋を与える予定
寝るのはママと一緒がいいって言ってたのに自分の部屋で一人で寝ると言い出した
パリーンと心のガラス割れた…寂しい…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 17:39:55.55ID:G8cKDCwT
スイミングはちょうど1年前に始めて今クロールにチャレンジしてる5歳3ヵ月
壁を蹴ってスタートするけのびの合格をもらったとこだから池江選手の話に驚いたw 5歳でそれだけできたらみんな褒めてくれるだろうし楽しかっただろうなぁ
うちは咳が長引くの気になって始めたんだけど潜れるようになってから効果出てる感じはするし本人も楽しくやってる

護身術は考えてなかったけどやるなら合気道がいいな
かっこいいよね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 17:53:20.44ID:06L9jbv+
合気道ってなんか謎に手をぐるぐる回したら相手が倒れるやつって胡散臭いイメージがある
私何を見たんだろう
ちゃんとした護身になるなら合気道もいいね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 17:58:26.05ID:q8m+nb2v
護身術なら合気道って言うよね
空手は破門されるから手を出せなくて
余り役に立たないって聞いた
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 18:06:00.00ID:xD1Y8GMD
幼児から習わせ始めた護身術で誘拐犯?変質者?を撃退出来るのって何年後くらいになるんだろう
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:18.71ID:7JKyZdLB
幼児期は掴まれた腕から抜け出すとかナイフを避けるとか逃げる瞬発力を鍛えるしかないかな
撃退というのは体格差がどうしてもあるから無理そう
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 18:16:13.90ID:7JKyZdLB
中学高校くらいの身体の大きさなら強い格闘家よくみるよね
まだまだ先だな〜
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 18:51:04.64ID:zC8ivgQf
皆さんマジなの?
変質者に技かけたり殴ったりする前に逃げる方がずっと建設的だし安全だよ
それに下手に段持ったりすると反撃した方が罪に問われるのでお勧め出来ない

反撃不可になった剣道三段より
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 18:55:56.50ID:/Z5+7GcV
格闘少女に夢見すぎよね
勘違いのすぐ手が出る系女児が量産されそうw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 19:15:01.52ID:9s0zoX08
実際に格闘技やってる人で襲われてすぐ反応して手が出る人はいないよ

昔、空手有段者の女性が山で殺された事件があったよ。油断しやすい恐れがあるね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 19:36:52.53ID:8CXrGP/O
合気道やってたけど、腕力では大人や男には絶対勝てないって練習の度に痛感させられるから、習わせるのいいと思う
男の子の方が力があるってのはもともと知ってたけど、あそこまで差があるとは思ってなかった
「反撃して撃退は絶対無理」って意識するようになって警戒心増した

あと私が習ってたところは暴漢に襲われたらまず逃げなさいってのも教えてくれたよ
捕まれた腕を振りほどく方法とか、突進してくる相手を避ける方法とかを繰り返し練習するから、何もやってないよりは逃げるの上手になれると思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 21:13:40.58ID:Xq+5PUg4
>>826
私は動物が寝ちゃうとかのイメージもあるわ
あとテコンドーとも違いが分からなかったからググッた

>>834
そういうのいいね
正義厨気味だから、ヤバい奴には絡まずに上手く逃げるのが正解って身に付いて欲しいな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/01(火) 21:44:47.14ID:6CvXxk9p
>>834
ちなみに習ってたのはいつ頃なん?
しかし大人の男相手に腕力で勝てないと毎回痛感させられる程密着練習させるのちょっと嫌クナイ?
変に意識し杉かな?
まずは鏡見ろとか言われるかもしれんけど、うちの子天使過ぎるし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 02:03:06.30ID:EWI3K+F9
防犯カメラ映像とかでたまに外国人女性が襲われて犯人を華麗にボコッて撃退するのとか観るのに
なんで日本人女性は男には絶対に勝てないと思いたがるんだろう
同じような体格の中国人女性だって素早いカンフーらしき格闘術で犯人撃退してたよ
どうせ簡単に捕まるか反撃して逃げられる可能性を作ることができるかの二択だし
格闘技習ったほうが絶対にいいに決まってる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 02:13:03.69ID:NGx17DCp
>>843
あんなのたまたま映像に残ってたたまたまうまくいった例を取り上げてるだけでしょ
そりゃ本人がやりたくて親も習わせたければ好きに習わせたらいいけど習った方が絶対にいいに決まってるまで言うのはどうかと思うわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 03:22:43.04ID:qmdS8uRT
>>843
まぁ習った方がいいよね
暴力的ないじめを受けた際の抑止力にもなりそうだし
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 03:40:41.56ID:/+6HIONw
護身術も大事だがGメン並の人間観察危機管理能力も大事
同じ奴が背後をウロウロしていないか
エレベーター降りてから玄関ドアまでの間に追われないか
室内入ってから鍵閉めるまでが早いか
停車中の車の横を通る時は引きずり込まれないようドアからかなり離れるとか
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 06:38:19.64ID:IEbQT+1n
警察の人が言ってたけど、格闘技習ったことがあったら、襲われそうになった時にパニックにならないらしい
相手に向かっていった経験があるから
なにもして来なかった女性はどうしたらいいかわからなくなるんだって
戦う戦わない問題より、逃げるって判断ができる状況にするほうが大事かも
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 06:51:15.77ID:v6qPYzHJ
>>843
格闘技習ったらそれだけで強くなれると思ってない?
テクニックの問題だけじゃないよ
外国人女性が強いのは体格からして違うから
格闘技習って、かつ毎日ってほどトレーニングして吉田沙保里みたいに逆三角の筋骨隆々になったら勝てるかもだけどさ
勝ててもモテからほど遠くなって恨まれるよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 07:37:40.76ID:Rtll7E2L
>>845
これはあるね、夫が中一の時30kg台の小柄だったから親に柔道部に入れられたらしいんだけど、中一の終わり頃に絡んできたいじめっ子投げ飛ばしてそれ以来絡まれなくなったって言ってた
もちろん投げ飛ばした件についてペナルティもあったし、相手方にも親子揃って謝りに行ったけど、「こんな小さい子に手を出して投げ飛ばされるなんてうちの子が情けない」って相手方の親に言われたみたい
子が夫に似たら、高校生でやっと成長期来るから小学校くらいからプロレスの技掛け合いごっこの練習台になりそうで心配してる…
夫は中学の時に柔道やってただけでもそれなりに身体は出来てるし、耳たぶギョウザにはなってないしで、出来れば2-3年くらい部活でみっちり柔道やって欲しいなと思ってる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 07:58:31.27ID:SAJodQd0
格闘技習ってたって、子供の女の子が成人男性に襲われれば力で負けるから、格闘技習うのは素早く逃げるためだと聞いたことがある。
それよりは危機感養いたいけど、どうすればいいかなんてわからんわ。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:15:12.22ID:wW8J5Com
>>851
言い聞かせを積み重ねていくのも大事だろうだけど、あまり言い過ぎるとハイハイーって聞き流す癖がついて「親はああやって言うけどまぁ大丈夫でしょ」みたいになりそうだし難しいよね
一緒に出かけたときに帰宅時の用心の仕方を一緒に実践する等を繰り返して、子供が自分の習慣にできるようにしていくとかかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:19:25.05ID:d7Nzc6Af
そういえば中国の軍人さんが推薦してる動画で
刃物持った人に道であった時の対処法、
叫びながら逃げるだったわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:23:28.56ID:oV6Ncf7p
>>852
自分語りで申し訳ないけど、サカキバラセイトの当時は自分小4くらいで、ニュースが流れると親に呼ばれて一緒にみせられて
「知らない人について行ったらこういうことになる」て言われてた

めちゃくちゃ危機感育ったわけではないけど、そうなんだ…とはなったわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:26:23.75ID:IwLvS6mH
>>854
まぁスレタイ児で叫びながら逃げるとか護身術とか格闘が芽吹くのまだ早いけど、
皆大人になった時の事言ってるんじゃない?
てかその動画集凄いね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:34:17.73ID:p0rxldyc
柔道や空手格闘技をやってて得なのは攻撃じゃなくて受け身だよ。しかも相手が素手できた場合のみ
いじめられたからといって柔道の投げ技して相手が受け身取れなかったら頭から落ちて死ぬか障害持ちになるよ

逃げるが勝ち、おかしいと思ったら逃げる
子どもはこの場所で襲われる、という本を読んで子どもと共有する
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:47:32.34ID:Bvo44HJO
>>854
絵本だよね、うちも5歳と読んだけど早くないと思うよ
とりあえず今はそれと「いかのおすし」で教えてるけど一人で出歩くようになってからが心配なんだよね…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:48:21.47ID:EWI3K+F9
>>849
小柄な人でも犯人撃退してる
最初から無理だと思うから無理なんだろう
日本だと鍛えてる男も少なく犯人はチビのヒョロとか多いし
勝てとは言わないが冷静に攻撃を回避し急所狙うことができれば逃げ出せる可能性かなり上がるはず
>>848
何度もシュミレーションして鍛えて得る冷静さって大切だよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:05:00.69ID:uKzhHaAG
刃物を持ってるかもしれないのに危険をおかしてまで反撃しなくて良い
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:13:37.16ID:EWI3K+F9
>>861
やってないけどやりたかったな
私は兄二人に散々攻撃受けて育ったから
男が向かってきても冷静でいられるのを実感してる
一時期悪い男に引っかかり殴る蹴るされてる最中も常に頭は冷静で痛みがスッと一瞬でひく
一番ダメージある場所を反撃したら一発KOできた
格闘技してる人は同じような感覚なんだろうなってよく思ってた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:18:23.24ID:EWI3K+F9
>>862
危険な状況で反撃するんじゃなくて
危険が下がった状況を見極めて反撃して逃げられるようになるんだよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:35:03.54ID:5f8UkSnz
全体的に格闘技に夢見すぎでイタい親が多いね
習わせるとか鼻息荒いけど痛い思いするの子供なんだからまず自分が習ってから考えて欲しい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:43:56.15ID:XaeBb9yc
悪い奴を撃退する強い子に育てるより、悪い奴についていかない賢い子に育てるのが先だね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:52:23.73ID:XCqpI6HQ
>>867
賢ければ犯罪に巻き込まれないと思ってるの?被害者は馬鹿という価値観子供に教えないでね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:04:43.52ID:/+6HIONw
やめろ!
とにかく捕まってしまったあとの為に犯人をコントロールして逃してくれる心理戦もマスターしとこう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:16:01.72ID:EWI3K+F9
治安は年々悪化してるし馬鹿な犯人の欲望のために自分の子が利用されるのを何もできずにいるより
少しでも逃げられる可能性を上げられるように訓練する場に行かせてあげたくなるのも親心だから馬鹿にする人の気が知れない
家族で襲われる場合もあるし勿論母親も強いほうがいいから格闘技はやるほうがいいけど
幼児持ちの親は時間がなかなか取れないよなぁ
せめて子供を逃がせるように家や車のあちこちに武器や防犯グッズを隠してあり
殺人鬼が来た場合の対戦法を頭でシュミレーションしてる
夜遅くに誰か来た時は夫に出てもらい裏で私は武器持ってスタンバイしたりしてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:26:48.11ID:8qBDDMA9
妹が小学生から格闘技やってるけど、実際役立ってるかは微妙だなあ…
それより、警戒が必要な状況をなるべく作らない方がいいかもね
バス停から実家までは人通りが少なかったから、夜遅くなった時は歌ったり猛スピードでスキップしたりして帰ってた
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:29:52.30ID:FCkKfgN4
親子で空手してるとかなら分かるけど、男性の指導者が怖いとかさぁ…まずは一緒に通うとか先に自分が通って教室の空気とか指導者の人となりを確かめるとか考えないの?

犯罪者を女の子が武器もなしに撃退?できるわけないやん頭大丈夫か?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:50:00.97ID:PkEZD8IR
女の子を武器持ってる犯罪者に対峙させるとか無理
真面目な話、子の行動範囲を徹底的に調べ上げて不安材料がある場所で一人にさせないこと
後は逃げ足と大声しかない残念ながら
下手な反撃は相手を逆上させるだけだしその意味で投石すら正解とならない場合も多い
空手含む子供の習うような格闘技の多くは暴力の道具ではなくスポーツ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:55:49.46ID:LvkUTWt6
格闘技ネタいつまで続くんだろ…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 11:06:14.94ID:VoIHcv/1
130602090613類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 11:21:18.55ID:Rtll7E2L
福岡の6歳の子が突然刃物持った少年に馬乗りにって事件もあったしね
あれは交通事故に巻き込まれるようなものなのかな

>>858
確かにこれは大事、東名高速のカチンときたけんみたいな事になったら大変だ
そして柔道に我ながら夢見すぎてた
色々頭お花畑過ぎだわ、指摘ありがとう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 12:59:24.79ID:xYPA2mHS
>>854
この絵本わかりやすいよね
3歳頃から時々読み聞かせてる。子どもなりに、なんでこの女の子泣いてるの?おじさん何してるのとか聞いてくるわ。絵本だからイメージしやすいみたい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:01:06.49ID:KbfXTiVH
わたし自身、小3〜高校卒業するまで空手やってたけど全く防犯目的では役に立たないと思う
まず勝てるわけがないw
でも、姿勢はいいよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:20:08.20ID:L6VTgIqa
>>881
やっぱ空手やってる人って姿勢いいよね
子供うまれたら礼儀作法と姿勢の良さのために空手習わせたいって昔から思ってた
息子がトッキュウジャーにハマってる時に4号みたいに空手やる?ってそれとなく勧めたら即却下されてそのままだわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:27:51.71ID:kvNSRCAL
ずっと護身の話が続いていてここ何のスレだっけ?ってなったわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 16:56:56.15ID:EWI3K+F9
否定する人はやらせなきゃいいだけなのになんで一々よその家庭の方針を否定したがるんだろうね?
空手でも他の格闘技でも女子が身につけてれば海外に出ても憧れられるし
仕事にもできるかもしれない
+いざという時に役立つ可能性も0じゃない
痴漢撃退した女子高生格闘家もいたし
役に立たないとは言い切れない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 16:59:45.87ID:nKjv8VC/
>>884
まぁいざという時ちょっと落ち着けるだけでも違うしね
掴まれてももしかしたら逃げ出せる可能性もゼロじゃないし
何事も最初からダメって話でもないと思う
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:54.54ID:MZi4fTUV
女を殴るような虫けらに勝ったのが成功体験になっちゃったのねえ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 17:47:04.38ID:laQR4c/p
兄二人に散々攻撃受けて育って、一時期悪い男に引っかかり殴る蹴るされて、妊娠中は夫に泣くわ暴れるわ家出するわされてんだね
格闘技さえ習ってれば人生違ったのに!と思ってるのかな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:03.68ID:xnT4kh24
交通事故のリスクを減らすために
近づく車を素早く避ける訓練や車に跳ねられても大怪我しない受け身の取り方を習うよりは
うちは「こういう場所で飛び出たら危ない」などのリスク管理を教えることにいたします
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:12:45.45ID:pZLXKxbw
>>888
いや何いたり前の事言ってるの
そんなの普通に当たり前に教えた上での話でしょ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:03.25ID:p5sgosCO
格闘技はお互いその競技のルールを守ってる中で戦うもんだしね
武器も禁じ手も何でもありの喧嘩とは違うよね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:31:19.68ID:bV6OtDfG
4歳なりたて
パパが見てるワンピースをニャンピース!ニャンピース!って大喜び
平和な世界だわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:36:27.10ID:VphUwjD6
うちも「たけかんでみたい」って言うからなんのこっちゃと思ったらネズ子の事だったわ
読ませた事ないけど、巷でなんとなく目に入るのかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:42:42.21ID:DN72ho4j
確かに竹噛んでるわね
コンビニとか友達とのお話の中で出てくるのかな?
そういえばお迎え時園で色塗りしてる姿ちらっと見た時鬼滅だったわ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 20:01:30.90ID:SAJodQd0
>>892
うちの娘も家では全く見せてないのに、気づいたら知ってたわ。どうも、園で兄姉がいる子たちから情報仕入れてくるみたい。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:00:34.97ID:ygkDkEjr
なかなか背が伸びないなー
産まれた時でかかったから平均より下回るとすごく不安になる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:08.31ID:nU8HA2Kz
うちの子もきめつ好きだからってキーホルダーとか買ってあげたりしたんだけど少し後悔してる
内容がちょっと怖いんだよね。首切ったり血が出たり
他のアニメとかに移行できないか挑戦してるけど親がコントロールするのは難しいね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:54:10.56ID:kYm20JJR
4歳児が寝ない!ほんと寝ない!
くらい中おもちゃ取りに行ってガチャガチャしてるわ
泣かないだけマシだけどおもちゃ取り上げたら100%泣く
寝てる人起こしたくないしもう早く寝て
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:00:13.94ID:B+9O+wdS
うち5歳もなかなか寝ない日が多い
朝はすっきり起きるからショートスリーパーなのかもしれないけど、目の下にいつもクマがあるから実は睡眠不足なんじゃないかと心配で、寝ないことにすごく苛立ってしまう
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:01:05.56ID:iFHtE/ss
寝ないのイライラするよね
5歳でクマって結構起きてる感じなのかな
どうしたら寝るのかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:04:52.90ID:UKUfXYVj
早く寝るけど夜頻繁に起きるし、起きる度に腕枕したり手を握ったりと面倒…いつになったら夜通し寝るんだ
21時半、0時、4時は必ず起きる
起きて寝かしつけたら、今度は自分が眠れなくなるパターン
毎夜3〜4時間しか寝てないわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:18:49.86ID:BoM0P/O+
うちの4歳もまだ起きてる…
9時に布団入ったのにまだモゾモゾしてるよ
毎日こんなん
隣にいないと嫌がるし本当苦痛
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:41:12.24ID:JAK6sMUf
寝ない子は…
1暗闇が怖い→少し明るく、親は常に一緒
2寝るのが勿体ない→寝る間も育つ、夢は楽しい等ポジティブなイメージを
3保育園でたっぷり昼寝→保育園と交渉
4暑くて寝られない→クーラー強めに。親は布団被って我慢
5元気体力有りあまり→頭を使わせて消耗作戦
6ショートスリーパー→煩くガミガミ言わず、役に立ちそうな事なら寝ずにやる事を許可
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 06:23:01.44ID:6NyoDXK6
うちは朝6時頃起床、19時寝室に行って19時半には寝て朝まで一回も起きない
幼稚園だから昼寝無し、夜寝る少し前に父親との交換日記を書かせてる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 06:28:15.26ID:k/u9USwx
眠くない!と就寝22時くらい遅くなってて園でたっぷり昼寝してるから仕方ないと思ってた
参観に行ったらあくび何回もしてて実際眠いんじゃんとびっくりして20時台に戻すべく頑張りだした…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況