X



トップページ育児
1002コメント371KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 07:51:55.21ID:5zLM4rPL
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198//?v=pc

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593560665//?v=pc

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973//?v=pc

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591594596//?v=pc
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 07:58:31.27ID:SAJodQd0
格闘技習ってたって、子供の女の子が成人男性に襲われれば力で負けるから、格闘技習うのは素早く逃げるためだと聞いたことがある。
それよりは危機感養いたいけど、どうすればいいかなんてわからんわ。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:15:12.22ID:wW8J5Com
>>851
言い聞かせを積み重ねていくのも大事だろうだけど、あまり言い過ぎるとハイハイーって聞き流す癖がついて「親はああやって言うけどまぁ大丈夫でしょ」みたいになりそうだし難しいよね
一緒に出かけたときに帰宅時の用心の仕方を一緒に実践する等を繰り返して、子供が自分の習慣にできるようにしていくとかかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:19:25.05ID:d7Nzc6Af
そういえば中国の軍人さんが推薦してる動画で
刃物持った人に道であった時の対処法、
叫びながら逃げるだったわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:23:28.56ID:oV6Ncf7p
>>852
自分語りで申し訳ないけど、サカキバラセイトの当時は自分小4くらいで、ニュースが流れると親に呼ばれて一緒にみせられて
「知らない人について行ったらこういうことになる」て言われてた

めちゃくちゃ危機感育ったわけではないけど、そうなんだ…とはなったわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:26:23.75ID:IwLvS6mH
>>854
まぁスレタイ児で叫びながら逃げるとか護身術とか格闘が芽吹くのまだ早いけど、
皆大人になった時の事言ってるんじゃない?
てかその動画集凄いね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:34:17.73ID:p0rxldyc
柔道や空手格闘技をやってて得なのは攻撃じゃなくて受け身だよ。しかも相手が素手できた場合のみ
いじめられたからといって柔道の投げ技して相手が受け身取れなかったら頭から落ちて死ぬか障害持ちになるよ

逃げるが勝ち、おかしいと思ったら逃げる
子どもはこの場所で襲われる、という本を読んで子どもと共有する
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:47:32.34ID:Bvo44HJO
>>854
絵本だよね、うちも5歳と読んだけど早くないと思うよ
とりあえず今はそれと「いかのおすし」で教えてるけど一人で出歩くようになってからが心配なんだよね…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 08:48:21.47ID:EWI3K+F9
>>849
小柄な人でも犯人撃退してる
最初から無理だと思うから無理なんだろう
日本だと鍛えてる男も少なく犯人はチビのヒョロとか多いし
勝てとは言わないが冷静に攻撃を回避し急所狙うことができれば逃げ出せる可能性かなり上がるはず
>>848
何度もシュミレーションして鍛えて得る冷静さって大切だよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:05:00.69ID:uKzhHaAG
刃物を持ってるかもしれないのに危険をおかしてまで反撃しなくて良い
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:13:37.16ID:EWI3K+F9
>>861
やってないけどやりたかったな
私は兄二人に散々攻撃受けて育ったから
男が向かってきても冷静でいられるのを実感してる
一時期悪い男に引っかかり殴る蹴るされてる最中も常に頭は冷静で痛みがスッと一瞬でひく
一番ダメージある場所を反撃したら一発KOできた
格闘技してる人は同じような感覚なんだろうなってよく思ってた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:18:23.24ID:EWI3K+F9
>>862
危険な状況で反撃するんじゃなくて
危険が下がった状況を見極めて反撃して逃げられるようになるんだよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:35:03.54ID:5f8UkSnz
全体的に格闘技に夢見すぎでイタい親が多いね
習わせるとか鼻息荒いけど痛い思いするの子供なんだからまず自分が習ってから考えて欲しい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:43:56.15ID:XaeBb9yc
悪い奴を撃退する強い子に育てるより、悪い奴についていかない賢い子に育てるのが先だね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 09:52:23.73ID:XCqpI6HQ
>>867
賢ければ犯罪に巻き込まれないと思ってるの?被害者は馬鹿という価値観子供に教えないでね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:04:43.52ID:/+6HIONw
やめろ!
とにかく捕まってしまったあとの為に犯人をコントロールして逃してくれる心理戦もマスターしとこう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:16:01.72ID:EWI3K+F9
治安は年々悪化してるし馬鹿な犯人の欲望のために自分の子が利用されるのを何もできずにいるより
少しでも逃げられる可能性を上げられるように訓練する場に行かせてあげたくなるのも親心だから馬鹿にする人の気が知れない
家族で襲われる場合もあるし勿論母親も強いほうがいいから格闘技はやるほうがいいけど
幼児持ちの親は時間がなかなか取れないよなぁ
せめて子供を逃がせるように家や車のあちこちに武器や防犯グッズを隠してあり
殺人鬼が来た場合の対戦法を頭でシュミレーションしてる
夜遅くに誰か来た時は夫に出てもらい裏で私は武器持ってスタンバイしたりしてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:26:48.11ID:8qBDDMA9
妹が小学生から格闘技やってるけど、実際役立ってるかは微妙だなあ…
それより、警戒が必要な状況をなるべく作らない方がいいかもね
バス停から実家までは人通りが少なかったから、夜遅くなった時は歌ったり猛スピードでスキップしたりして帰ってた
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:29:52.30ID:FCkKfgN4
親子で空手してるとかなら分かるけど、男性の指導者が怖いとかさぁ…まずは一緒に通うとか先に自分が通って教室の空気とか指導者の人となりを確かめるとか考えないの?

犯罪者を女の子が武器もなしに撃退?できるわけないやん頭大丈夫か?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:50:00.97ID:PkEZD8IR
女の子を武器持ってる犯罪者に対峙させるとか無理
真面目な話、子の行動範囲を徹底的に調べ上げて不安材料がある場所で一人にさせないこと
後は逃げ足と大声しかない残念ながら
下手な反撃は相手を逆上させるだけだしその意味で投石すら正解とならない場合も多い
空手含む子供の習うような格闘技の多くは暴力の道具ではなくスポーツ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 10:55:49.46ID:LvkUTWt6
格闘技ネタいつまで続くんだろ…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 11:06:14.94ID:VoIHcv/1
130602090613類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 11:21:18.55ID:Rtll7E2L
福岡の6歳の子が突然刃物持った少年に馬乗りにって事件もあったしね
あれは交通事故に巻き込まれるようなものなのかな

>>858
確かにこれは大事、東名高速のカチンときたけんみたいな事になったら大変だ
そして柔道に我ながら夢見すぎてた
色々頭お花畑過ぎだわ、指摘ありがとう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 12:59:24.79ID:xYPA2mHS
>>854
この絵本わかりやすいよね
3歳頃から時々読み聞かせてる。子どもなりに、なんでこの女の子泣いてるの?おじさん何してるのとか聞いてくるわ。絵本だからイメージしやすいみたい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:01:06.49ID:KbfXTiVH
わたし自身、小3〜高校卒業するまで空手やってたけど全く防犯目的では役に立たないと思う
まず勝てるわけがないw
でも、姿勢はいいよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:20:08.20ID:L6VTgIqa
>>881
やっぱ空手やってる人って姿勢いいよね
子供うまれたら礼儀作法と姿勢の良さのために空手習わせたいって昔から思ってた
息子がトッキュウジャーにハマってる時に4号みたいに空手やる?ってそれとなく勧めたら即却下されてそのままだわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 13:27:51.71ID:kvNSRCAL
ずっと護身の話が続いていてここ何のスレだっけ?ってなったわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 16:56:56.15ID:EWI3K+F9
否定する人はやらせなきゃいいだけなのになんで一々よその家庭の方針を否定したがるんだろうね?
空手でも他の格闘技でも女子が身につけてれば海外に出ても憧れられるし
仕事にもできるかもしれない
+いざという時に役立つ可能性も0じゃない
痴漢撃退した女子高生格闘家もいたし
役に立たないとは言い切れない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 16:59:45.87ID:nKjv8VC/
>>884
まぁいざという時ちょっと落ち着けるだけでも違うしね
掴まれてももしかしたら逃げ出せる可能性もゼロじゃないし
何事も最初からダメって話でもないと思う
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 17:13:54.54ID:MZi4fTUV
女を殴るような虫けらに勝ったのが成功体験になっちゃったのねえ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 17:47:04.38ID:laQR4c/p
兄二人に散々攻撃受けて育って、一時期悪い男に引っかかり殴る蹴るされて、妊娠中は夫に泣くわ暴れるわ家出するわされてんだね
格闘技さえ習ってれば人生違ったのに!と思ってるのかな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:03.68ID:xnT4kh24
交通事故のリスクを減らすために
近づく車を素早く避ける訓練や車に跳ねられても大怪我しない受け身の取り方を習うよりは
うちは「こういう場所で飛び出たら危ない」などのリスク管理を教えることにいたします
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:12:45.45ID:pZLXKxbw
>>888
いや何いたり前の事言ってるの
そんなの普通に当たり前に教えた上での話でしょ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:03.25ID:p5sgosCO
格闘技はお互いその競技のルールを守ってる中で戦うもんだしね
武器も禁じ手も何でもありの喧嘩とは違うよね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:31:19.68ID:bV6OtDfG
4歳なりたて
パパが見てるワンピースをニャンピース!ニャンピース!って大喜び
平和な世界だわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:36:27.10ID:VphUwjD6
うちも「たけかんでみたい」って言うからなんのこっちゃと思ったらネズ子の事だったわ
読ませた事ないけど、巷でなんとなく目に入るのかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 19:42:42.21ID:DN72ho4j
確かに竹噛んでるわね
コンビニとか友達とのお話の中で出てくるのかな?
そういえばお迎え時園で色塗りしてる姿ちらっと見た時鬼滅だったわ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 20:01:30.90ID:SAJodQd0
>>892
うちの娘も家では全く見せてないのに、気づいたら知ってたわ。どうも、園で兄姉がいる子たちから情報仕入れてくるみたい。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:00:34.97ID:ygkDkEjr
なかなか背が伸びないなー
産まれた時でかかったから平均より下回るとすごく不安になる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:08.31ID:nU8HA2Kz
うちの子もきめつ好きだからってキーホルダーとか買ってあげたりしたんだけど少し後悔してる
内容がちょっと怖いんだよね。首切ったり血が出たり
他のアニメとかに移行できないか挑戦してるけど親がコントロールするのは難しいね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 21:54:10.56ID:kYm20JJR
4歳児が寝ない!ほんと寝ない!
くらい中おもちゃ取りに行ってガチャガチャしてるわ
泣かないだけマシだけどおもちゃ取り上げたら100%泣く
寝てる人起こしたくないしもう早く寝て
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:00:13.94ID:B+9O+wdS
うち5歳もなかなか寝ない日が多い
朝はすっきり起きるからショートスリーパーなのかもしれないけど、目の下にいつもクマがあるから実は睡眠不足なんじゃないかと心配で、寝ないことにすごく苛立ってしまう
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:01:05.56ID:iFHtE/ss
寝ないのイライラするよね
5歳でクマって結構起きてる感じなのかな
どうしたら寝るのかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:04:52.90ID:UKUfXYVj
早く寝るけど夜頻繁に起きるし、起きる度に腕枕したり手を握ったりと面倒…いつになったら夜通し寝るんだ
21時半、0時、4時は必ず起きる
起きて寝かしつけたら、今度は自分が眠れなくなるパターン
毎夜3〜4時間しか寝てないわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:18:49.86ID:BoM0P/O+
うちの4歳もまだ起きてる…
9時に布団入ったのにまだモゾモゾしてるよ
毎日こんなん
隣にいないと嫌がるし本当苦痛
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/02(水) 22:41:12.24ID:JAK6sMUf
寝ない子は…
1暗闇が怖い→少し明るく、親は常に一緒
2寝るのが勿体ない→寝る間も育つ、夢は楽しい等ポジティブなイメージを
3保育園でたっぷり昼寝→保育園と交渉
4暑くて寝られない→クーラー強めに。親は布団被って我慢
5元気体力有りあまり→頭を使わせて消耗作戦
6ショートスリーパー→煩くガミガミ言わず、役に立ちそうな事なら寝ずにやる事を許可
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 06:23:01.44ID:6NyoDXK6
うちは朝6時頃起床、19時寝室に行って19時半には寝て朝まで一回も起きない
幼稚園だから昼寝無し、夜寝る少し前に父親との交換日記を書かせてる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 06:28:15.26ID:k/u9USwx
眠くない!と就寝22時くらい遅くなってて園でたっぷり昼寝してるから仕方ないと思ってた
参観に行ったらあくび何回もしてて実際眠いんじゃんとびっくりして20時台に戻すべく頑張りだした…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 07:52:56.89ID:B5pxge5x
寝る前の交換日記とか、丁寧な育児?って感じに聞こえるけど気持ち悪い
知り合いがいったら取り敢えず癒やされるね〜とは言うかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 07:56:38.26ID:KWOsnx8M
>>908
まぁ私も気持ち悪いなぁとは思うけど、19時に寝るって事は父親と全く触れ合えてないんでしょ、そこをカバーする為に交換日記なんじゃないの?

まぁうちは旦那と遊んで欲しいしご飯も旦那の帰宅に合わせて18時過ぎにして、そこからお風呂と遊びで21時就寝にしてるけど、
そうじゃない家庭の方が多いのがこの年齢なんじゃない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:02:22.96ID:B5pxge5x
>>909
それはわかってるんだけど、でも交換日記とか気持ち悪い
交換日記てwwwて思っちゃう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:04:41.20ID:BPcvBXQ9
19時前には寝るんだけど遅くなると目の下にクマができてくる。バタバタするからせめて1時間遅くならないかなと少し思う
今年中で園バスが家に来るのが7時半、近所の小学生が家を出るのが7時過ぎだから朝のリズムは崩したくない
体力がついたら少しずつ解決するかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:08:26.61ID:RbwdUaFZ
ごめんなさい許してのノート書いて死んだ5歳の子思い出したわ
まぁでも交換日記は文字の練習になるしいいね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:09:13.03ID:pEeikDC6
>>911
19時就寝何時起きなの?
うち8時就寝5時過ぎおきだけどクマとかないわ
体質なのかな?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:10:40.10ID:B5pxge5x
>>912
本音だから仕方ない
リアルではわきまえてるつもりです

子供にじゃなくてそれに付き合う父親がキモいのかな
その発想をする母親もキモい
うちの夫も提案したら多分乗ってはくれるんだろうけども
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:12:03.42ID:BPcvBXQ9
>>914
うちも5時。これは寝る時間を後ろにズラしても起床時間は変わらない
体質なのかな、色白でもないんだけどね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:18:54.54ID:N8hKnX2i
交換日記キモいかな?
うちの子も夫の帰り遅くて夜会えないから手紙書いてダイニングテーブルに置いて寝たりするよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:25:53.32ID:PrpKYH5x
むしろ5歳半と3歳半に絵日記買ったばかりのわたしが通ります
夏休みの絵日記(1日分)を楽しんで描いていたけど、幼児用の文字数が少ないやつが周りの店には売ってなくてネットでポチッと
交換日記というよりは夕方に書いて寝る前に発表してるけど
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:27:32.45ID:fwaGifNE
>>917
横だけど交換日記って言い方が気持ち悪いんだと思う
あと寝ない子の話をしてる中にうちは19時半には寝て朝まで起きないと言い出した空気の読めなさが相まって
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:30:21.29ID:oqKDSwVC
旦那さんが18時帰宅とかホワイトでいいな〜
うちの子は仕事の日は父はいないものと思ってるよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:39:38.21ID:0wCaQYh7
みんな早く寝てて羨ましい

5歳だけど2歳くらいから22時過ぎがデフォだ
保育園だから昼寝ありなせいもあるけど、土日も昼寝なしで同じ就寝時間だから、関係ないのか?
18時に帰宅して晩御飯作って食べて片付けて…で風呂は20時過ぎ、21時に寝室行くってかなり難しい
連れていったところで子供寝ないし…
朝は7時半起床で、9時間は寝てるから大丈夫かな
身長はクラスで1番大きいし…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:43:32.64ID:XbksFvqs
うちも19時就寝だし朝の数分しか旦那と会えないから交換日記っていいアイデアだなって思ったよ
何がキモいのかもわからない
心がさもしい人なのかなと思った
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 08:45:58.90ID:YCzRI0TY
交換日記じゃないけどホワイトボードに手紙みたいなのでやりとりしてる
息子が寝る前に書き始めて始まったんだけど
よく夫が消すのがもったいないと写真とってるけど、交換日記なら後に残せるからいい思い出になりそう
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:22:29.68ID:Qe4bxl9p
>>925
これ>>919
基本寝ない話でうちは寝る、できない話でうちは何歳にはできてたみたいなこと言い出す人は他も叩かれる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:24:48.43ID:nUIetGH3
19時就寝ってすごいなー
うちは上の小学生と一緒の時間にしか寝てくれないし、習い事も18時帰宅でいつも21時超えだわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:26:35.50ID:VjsrzKDc
キモい連発の過剰反応っぷりには、父親がいないとか相手にされなかったとか、何か暗い幼児体験があるのかな?とは思った
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:31:28.71ID:cRORY858
>>926
みんな困ってる流れでナチュラルマウント取りに来るのってもう性格なのかな
そりゃちょっと何それってなるわ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:32:28.06ID:8d1TZYf6
子が早く寝ないと悩む人が続く中、
ウチは早寝早起きの健康優良児!パパとは交換日記で交流☆微笑ましいでしょ!?丁寧な育児してまーす!
が透けて見えて、コメ主自体をキモっと感じた人が多いんじゃない
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:34:11.35ID:9di0dfwM
保育園の子は7時起床→8時出発→12~15時昼寝→18時帰宅→22時就寝で必要睡眠時間の12時間をクリア

20時や21時に寝かしつけても寝ないのは当然かと…
幼稚園は20時就寝で7時起きで良さそう
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:38:00.00ID:ZkAvmgfI
>>930
これだろうね
交換日記はどうでもいいけど就寝時間に関してはわざわざ今言うことじゃないと思った
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:38:50.13ID:VjsrzKDc
うちはお昼寝無しで11時に寝て7時に起きる…
9時に部屋暗くしてもゴロゴロしたり喉乾いたとか言い出したりなかなか寝付かない
運動量が足りないかなと夜近所のグランドで走らせたりしたけどすぐバテて帰りたい言うし
睡眠時間が足りなさすぎて困ってる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 09:45:59.28ID:M4f9iIOS
困ってる人にうちはそんな事ないですよーでマウントとるのも悪いし、それとは関係ないただの微笑ましい親子関係をバカにしてこき下ろすのも両方悪いわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:09:39.93ID:vdD8arVG
そもそも寝ない言ってるのは保育園児じゃないの?
この手の愚痴続くと、子供のトータルの睡眠時間と室温書いてみろよって思うわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:09:46.85ID:oqKDSwVC
>>933
それで元気ならもうショートスリーパーなんだと割り切るしかないね…
親はしんどいよねお疲れ様
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:23:45.01ID:i4/8K9CI
保育園児だけど年中からはもうお昼寝ないよ
なのに22時まで寝ないのよ
お昼寝があった年少の時も1人だけ寝ないで絵本読んでたらしい
散々寝かす努力や工夫はしてきたけど、寝ない子は何しても寝ない
寝る子が羨ましい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:31:20.38ID:zVK935vM
うちも11時睡眠7時起きだわ、あとは夜中に1〜2回トイレ
休日は昼寝しないけど車で移動してるとコロンと逝く
アデノイド切るまではもっと寝なかったからマシと思ってる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:36:57.00ID:1W/gh8kd
遅くまで寝てくれない場合って夕飯お風呂歯磨きとか済ませた後は何して過ごしてる?
うちは普段はわりと早寝なんだけど、たまにこのテレビを最後まで見たい!とかで21時まで起きてることがある
そうすると家事がすごく捗るからもう毎日21時過ぎ就寝にしてほしいけど、寝る前のテレビって良くないとも聞くから
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 10:44:13.55ID:ZkAvmgfI
昼寝無しで22時過ぎに寝て6〜7時くらいに起きてくる
でも母親が付けてた育児日誌見てたら私自身も3、4歳の頃にはそんな感じだったわw

>>939
兄弟で遊んでたりブロックやったりままごとやったり車で遊んでたりかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 11:26:52.62ID:+FMpsvJK
>>937
うち、20時から7時まで寝るけど、私が添い寝しないと起きてくるわ
だから11時間ずっと暗闇でスマホスッス…
本当に羨ましい?w
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 11:27:51.81ID:0wCaQYh7
遅寝の保育園児
夕飯風呂の後は、大人は家事や仕事、筋トレとかしてる
子供はワークやったりアクアビーズ、おままごと等好きな遊びをしてる

早くに寝かしつけても寝室でゴロゴロして無駄に時間を過ごすだけで効率が非常に悪い
遅くだと寝かしつけも一瞬だし、家事は終わってるからそのまま寝てもいいし、起きてまた活動もできる
22時23時就寝たくさんいてほっとした
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 11:50:08.04ID:ZpHo8TR6
小さい頃から電車大好きな年中なんだけど、幼稚園で戦いごっことかついていけないみたいだから
気に入るか試しに戦隊ものを見せてみようと思って番組表で探してる
これくらいの子ってライダーセイバー、キラメイジャー、ウルトラマンZあたり見てるのかな?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 11:55:04.77ID:tm5GLqLM
>>945
やっぱ仮面ライダーと戦隊かな
なんならちょっと前の仮面ライダーや戦隊をアマプラで見せてたりするよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:54.10ID:ZC+546cn
>>945
そのへん見てるよ
そしてもうドラえもんに移行しつつある
でもうちの子は見せてなくても戦ってたと思う
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 12:03:59.35ID:/+7htfCA
>>945
3歳からお友達の影響で仮面ライダー見はじめてハマって、ベルトも持ってるけど平和主義だからか変身が好きで、戦いごっこは興味ないからお友達との遊びにはついていけてないみたいw
キラメイジャーも見てるけど、ゼロワン程カッコよくないから然程ハマってない
ちょうど次の日曜からセイバーがスタートだから、それから見せてみては
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 12:09:21.81ID:ELhGEgP4
>>945
うちの電車好きは戦隊にまったく興味示さない
私が戦隊好きだったから一緒に楽しみたかったのにな
シンカリオンはちょっと見てたけど新幹線にはあまり興味ないからはまらなかった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 12:18:54.24ID:UeXOmAU0
4歳年少児と5歳年長児だとちょっと違うかも
うちの年長男児だと戦隊は卒業しつつあってポケモンだ
知り合いの電車好きの男の子はシンカリオンとかトッキュウジャーとかの電車が変形?するやつは受け入れられなかったらしい
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:45.34ID:6uZj2qCJ
>>950
うちは電車好き年中男子だけどシンカリオンとトッキュウジャーにだけ異様にハマったわw

戦隊はトッキュウジャーとゴーオンジャー以外興味なしだった
周りも戦隊、ライダーよりドラえもんポケモンに移行中だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況