X



トップページ育児
1002コメント398KB

母乳育児スレッド その122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 06:12:55.55ID:fgBZfxoQ
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571984266/
母乳育児スレッド その121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583038386/
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:21:18.86ID:dxLIBdJn
>>509
吐き戻ししたりお腹が張ってるならやってあげると楽になることが多い
何してもだめなこともあるけど
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:41:05.54ID:YI5+U20g
>>509
やった方が良いけどゲップ出なかった時は顔を横に向けて寝かせて吐き戻しで喉に詰まらせないようにしたら良いって病院で言われた
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:36:21.08ID:PxhRvGAk
>>510
吐き戻しもお腹も今の所大丈夫そうだから今は心配しなくて平気かな
>>511
やった方がいいのかーまだ退院して数日なんだけど授乳後は100パー値落ちだから起こすのかわいそうで
吐き戻し対策は頭になかったので実践します!
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:15:37.95ID:O4jjaWMQ
里から帰ってきて全部ワンオペで食事も適当になったら母乳足りてない気がする…
張らなくなったし、子がすぐ母乳欲しがってる気がする
母乳にいい食材ってなにかありますか?納豆とか?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:29:27.95ID:9bT/giz9
母乳にいいかは別として餅系は出が良くなるよね
餅、おこわ、せんべいとか
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 04:16:49.22ID:VX1VjkEx
授乳期の暴力的な食欲に身をまかせて食べまくっているにもかかわらず
体重が徐々に減っていくのがちょっと嬉しい
どんだけカロリー消費してるんだ私
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 05:12:26.10ID:sXFZ7fD+
胸の内側にしこりができてしまって中々すっきり抜けない
上側は薄い小さなしこりで下側は溜まってるような水風船のようなしこり
板のようなしこりじゃないから少しずつは抜けてるんだろうけど悪化しないか不安なところ
フットボール抱きや横抱きで毎回姿勢変えてやってもダメ
内側に効く飲ませ方って他にあるかな?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 06:05:33.81ID:z6PEP8xw
>>516
それ嬉しいよね
授乳が終わったらこんなことできないと思うと授乳大変だけど貴重かも
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:02:34.56ID:2lAcqM6R
時折子を置いて外出(自身の病院等)することがあり、なるべく母乳育児がしたいため搾乳を使いたいのですがどのタイミングでストックを作ればいいのでしょうか
現在1ヶ月なりたてで基本的には1〜3時間に一度は必ず授乳のため乳に残ることがありません
この場合はミルクをあげるしないのでしょうか…
的外れな質問でしたらすみません
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:58:46.23ID:US0BvB43
>>519
空腹のままあなたの帰宅待つわけにもいかないだろうし、残らないならミルク以外の選択肢がないと思う
外出からの帰宅しての授乳だと少し余ったりしない?
増えるまではそれをストックしとくくらいしかないような…
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 03:40:44.38ID:Ag88kkcC
>>519
回答じゃないけど>>457みたいな研究もあるし多少ミルク使いながら母乳で育てたらいいんじゃない?
自身の母乳の出が悪くなるのを避ける、というか母乳量増やすなら赤ちゃんにはあげられないけど出先でも搾乳するのがいいと思う
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:17:12.35ID:WK5bhB+R
生後1ヶ月の段階で時折外出することがあるのならむしろミルクの方がいいんじゃないの?
ほとんど外出することがないとか、母乳が出過ぎるとかなら搾乳したものをあげてもいいだろうけど
一日一回程度のミルクならそこまでガッツリ母乳は減らないと思うよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 10:10:36.40ID:fixQZdG2
生まれつきミルクアレルギーある子もいないでもないみたいだし、
今までミルクあげてないなら母乳しかあげたくない気持ちもわかるよ

私は、朝一の乳がパンパンのときに前絞りしたやつか、
片乳あげてるときに反対から漏れてきたやつを、冷凍しといてまとめてあげてるよ

どっちもハーカーを使って貯めるけど、便利だよ
カネソンでもいいと思うけど
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 11:52:08.39ID:2lAcqM6R
>>519 です、皆さんありがとうございます
タイミング合えば搾乳、それ以外預ける際はミルクをあげてもらうということで考えてみます
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 13:15:43.01ID:LxUdwi+z
生後3週間程で1日9〜11回授乳しています
特に夜は起こさないと起きないので長くても3時間間隔で授乳しているのですが、物凄く左胸が張ります
おっぱいマッサージもしてもらいましたが、とにかく吸わせるしかないと言われました
もっと頻回に授乳した方がいいのでしょうか?
赤ちゃんはお腹いっぱいなのか、2時間で起こそうとしても全く起きないこともあります
また、左右の切り替えのタイミングも助産師さんによって
・5分×2セット
・片方5分→もう片方を15分(後乳を飲ませるため)
と指導が違って悩みます
後者の場合、左乳5分だと胸の張りが治まらない感じもします
飲ませた後にもまだ張っている時にカネソンの搾乳ポンプで搾乳してみても10mlも取れないくらいです
色々書きましたが、
・もっと頻回に授乳した方がいいのか
・赤ちゃんの寝ている時間に合わせるべきか、自分の胸の張りに合わせて授乳すべきか
・左右の切り替えはどれがいいのか
この辺りについてどなたか教えて頂きたいです
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 14:13:14.78ID:UxRjQ1eX
>>526
痛い方のお乳から先に吸わせて5×2回が良いと思う
痛い方のお乳飲ませる時に硬い部分があるからその根元をほぐしながら飲ませるようにするとだいぶ違うよ

あまり推奨はしないけど布おむつだとおしっこで起きやすくなって2時間弱の授乳間隔になる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 14:31:23.26ID:LxUdwi+z
>>527
最初は特に右乳首が硬く短かくて吸いにくかったようでなるべく右から吸わせていました
左乳が張りすぎるのか、右があまり出てないのか微妙な気もします…
が、しばらく左乳から5分ずつ吸わせてみます

布オムツは難しいかもですが、頻回にした方がいいということですよね
がんばって起こしてみます
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:11.76ID:b2xvVLiC
やってしまった…乳腺炎になったぽい。昼間から倦怠感→悪寒関節炎だわ。熱は37.3。ここまで進むのは初めてだけど、子どもみるのしんどいね。ワンオペの人は辛すぎる。
とりあえず絞れるだけ絞ったけど、一晩寝たらマシになるかなぁ。病院行きたくない…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 16:20:20.74ID:SDQ5u9wg
私も一昨日くらいからしこりができて熱も37.6度出たけど子どもに乳飲ませて葛根湯飲んで寝たら熱は下がったよ
でもしこりは残ったままで痛かったから今日母乳マッサージ行って取ってもらった
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 22:40:37.77ID:I+hr8fZp
たまにだけど、授乳してると腸が刺激されるのか
どうしてもトイレに行きたくなるのがつらい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:40:51.69ID:NguN1X78
お乳多めに出ちゃう方はみんな搾乳器使ってるのかな?手絞りの人も居る?
今生後2週間で朝起きるとポタポタ垂れてる感じなんだけど子にあげる前に搾乳すべきか悩んでる
乳腺炎も怖いしお乳がこれ以上増えるのも怖い…
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 11:02:26.04ID:kFwepn3Y
2ヶ月なったばかり
もう一日で授乳回数6回まで減った
それより多いときもあるけど、何時間空いても乳が張らなくなってきた

元々出は良く両方で200ml取れるほど、いつもぱんぱんに張ってたのに、なんか枯れそうな気がしてきた
明らかに胸が小さくなってる…

昨日から下腹がチクチクして不快だったんだけどよく考えたら生理痛に似てて、もう生理来るのかと怯えてる

今から授乳回数増やしたら母乳も増えるのかな?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 12:59:27.98ID:BP8tsOw6
もう4ヶ月になったけど未だに頻回授乳
初めは出がよくなくて頻回だったけど3ヶ月入った頃から遊び飲みと授乳拒否始まって片乳しか飲まないし飲み始めて2〜3分くらいで口離してのけぞってニヤ〜と笑ってる
無理にそのあと飲ませようとすると嫌がるからあやしてるうちに寝て、10分くらいですぐ起きてまたちょっと飲んで〜の繰り返し
そのうちマシになる日は来るんだろうか
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 14:43:04.43ID:BP8tsOw6
>>535
20回前後かな
ただ1回が片乳だけ2〜3分とかでカウントしてるから授乳時間だけでいえば短いと思う
夜寝る前と夜間だけは真面目に飲んでくれて間隔もあくけど日中起きてる間はずっと授乳してはあやしてって感じ
こまめに飲んでる分体重増加は問題ないけどスムーズに授乳できないのとまとまって寝てくれなくてあやす時間が長くなるのが負担に感じてる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 23:59:59.75ID:jSdLigW6
>>534
起きてる間はπがないとダメな感じ?うち5か月だけど、遊び飲みで飲まないときはミルク足してるよ。ぐずった時のπの優先順位を下げて、授乳間隔は2時間以上空けるようにしてる。
4か月過ぎた辺りから、まとまって昼寝する時間が減った気はする。夜は寝てくれるけど、昼間に何もできないんよね。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 12:48:28.06ID:vhxHpjvS
>>537
なるべくぐずってもすぐπじゃなくてあやしてるけど頑張って1時間が限界だなあ
でもそろそろ離乳食のことも考える時期だし授乳リズム整えられるようにもう少し頑張ってみる
前向きに考えると昼夜の区別がついてきて昼間は起きるようになったんだなあって感じだけど本当日中はなにもできないよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:01.44ID:vzF+Fel9
甘いものが欲しくなって昨日から今日にかけて大量のチョコをドカ食いした
アソート大袋を2袋
そしたら1ヶ月の子の顔に朝から赤い細かい発疹が出ているんだけどこれってチョコ食べたのと関係あるかな?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 17:38:24.40ID:wOZ4F75m
もうすぐ4ヶ月、3ヶ月過ぎから遊び飲みが増えてきて、最近は3〜4時間に一度片πを5分吸うだけみたいなってしまって心配になって保健センターで測ってもらったら3ヶ月までは日割り40g増えてたのにこの1ヶ月だと16gしか増えてない…
母乳の出は良いんだけど、保健師さんの指導どおり授乳間隔狭めても嫌がって飲まないし、どうしたら良いんだろう
お腹すいてないんだから仕方ないって割り切って考えちゃっていいのかなあ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:02:50.28ID:QCHlRdTP
うちも同じ頃遊び飲みが始まって体重が増えなくなって心配で無理に飲ませようともしたけど、子どもが凄く嫌がったからもうそのままにしたよ
遊びだしたら授乳中止してお腹空いた頃にまたあげてたけど、1週間くらいしたらちゃんと飲む事が多くなった
4ヶ月頃だと体重増加も緩やかになる頃だから、減ってなければ大丈夫
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:21:13.69ID:TlSn/Q60
3ヶ月、元々深く咥えるのが下手な子だったけど最近遊び飲みもはじめて浅く咥えてるから乳首が痛い
マジマジ見たら水膨れができてたり皮がむけてる
どうしたら深く咥えてくれるのか…
もしくは鋼鉄の乳首になるのか
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:52:37.15ID:kjHwbnYf
母乳舐めてみたら塩水みたいにすごくしょっぱい
嫌がることなく飲んでるけど大丈夫かな
母乳がしょっぱくなる原因ってなんなんでしょうか
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 22:00:05.07ID:94+Xv7XY
母乳外来でマッサージしてもらったら詰まったぜ…桶谷の後も詰まったし、もうマッサージ行くのやめよう。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 22:34:32.98ID:XF7dRQT+
今日でちょうど1か月の完母
ここ2週間で50g/dの体重増加、排尿も15回以上で母乳は足りてるっぽい
でも夕方以降かなり出が悪くなって、1時間弱で授乳
それでも足りなくてとうとうみるく40ml足した
水分は摂ってるつもりなんだけどなぁ…
夕方以降の不足感はどうしたものか
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:09.96ID:ciDShTPP
>>544
先日乳腺炎になって熱出したあと母乳マッサージ受けに行ってきたんだけど、炎症おこした方の母乳舐めてみてって言われて舐めてみたらしょっぱくて不味かった
助産師さん曰く、炎症おこしてるときはしょっぱくなるらしいよ、あとその母乳を飲んでる赤ちゃんは目やにが出るとも言ってた
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 00:01:56.42ID:cxWxgXKm
ttps://rikei-ikuji.com/?p=11228
乳腺炎でしょっぱくなるんだ、知らなかった
と思って調べたらさすが理系の育児、最初にヒットしたわw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 03:34:53.84ID:lGsiJbA8
乳腺炎までいかなくても乳栓できてるところのは苦しょっぱくなるな
栓できた時に自分でマッサージして開通させた瞬間が気持ちよくて面白いw
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 07:13:23.33ID:edCdDR5X
この前詰まったところを子が開通してくれたんだけど、出た瞬間大暴れして顔真っ赤にしてたw
みるみるしこりが萎んでいったから勢いが凄かったのと不味さもあったのかな、有難い
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:16:18.04ID:FDAxoDGR
一本開通した気がする
手で絞ったらぴゅーぴゅー出て気持ちよかった
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:32.69ID:xJsKjFrm
3ヶ月頃ってどのくらい母乳出てた?
スケールで測ってるんだけど多くて80で胸も張らなくなってきたしもう完母は無理そうかなー
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:15.82ID:w6Xsi456
生後1ヶ月半で夜中やっと4時間あく日が出てきたと思ったら白斑再発ー!白斑痛い!!
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:42:48.03ID:WeWdVKVR
生後1ヶ月過ぎて授乳間隔が4時間以上開く時が出てきたんだけどπが2時間くらいでガチガチに張ってくる…
このまま赤の間隔に合わせてたらπも自然と落ち着きますかね?
搾乳したり張ってきたら飲ませた方がいいのかな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:42:07.81ID:ygdI1uWt
>>555
今2ヶ月半
最近やっと張りがおさまってきたよ
個人差あると思うけど早く差し乳になりたいよね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:19:05.87ID:gmjtZfkf
断乳して2週間ほどたつんだけどまだお風呂なんかで軽くギュッとすると母乳が出る 張ったり痛みとかはないんだけど断乳後って何かケアするべき?
母乳マッサージとかいって絞り切った方がいいのかな
次の子の時に詰まってたり出にくくなったりするとか言うよね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:28:07.75ID:6r2GilZN
上の子4ヶ月で断乳したあと、1年くらい搾ると出てたけど何もしなくて平気だったよ。
いま下の子産まれてトラブルなく授乳中。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:30:41.99ID:8txVpHJK
>>557
妊娠を機に断乳して、2ヶ月くらいはギュッと抓ったら出てたよ

とくに母乳外来とかも行かず、授乳回数を徐々に減らして最後は保冷剤あてて冷やしてた
時間的余裕があるなら助産師さんとかに相談してみても良いかもね
ちなみに今問題なく出てるよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:39:45.85ID:rq4iaOR3
>>557
私は自分で上手く絞ることが出来なかったからマッサージに行った
断乳数日後と1ヶ月後に行って、出し切った感じ
その後乳がん検診まで受けたら安心だよと言われた
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:19:01.12ID:HOIM4Idj
右乳だけ嫌がるのは何でなんでしょう?
右から先にあげれば飲んでくれるんだけど左先にすると一旦口に咥えてすぐ離して嫌がる
私が味見してみた感じ特に差はなさそうなんだけどな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:51:42.51ID:TaoY0ob/
>>561
理由はわからないけどあるある
クッション使って横抱きで左π飲ませてる最中に、クッションごと子供をスライドさせて一瞬で右πのフットボール抱きにすり替えて、左πのフリして騙し騙し飲ませてた
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:33.68ID:M4OBMnLf
スレチだったらごめんなんだけど肌寒くなってきた今みんなどんな部屋着で授乳してる?
今はベルメゾンの授乳キャミ、TシャツorロンTとジャージなんだけど肌寒いし冬の対策も考えないとなって

>>562
横だけど自分もそのスライド方式やってる!
便利だよね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:26.50ID:I52DDk2Z
キャミワンピース3枚着回してる
寒くなったらカーディガン羽織る
真冬もこれでいけるよ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:06.63ID:4Be43iuj
ベルメゾンの授乳用ホットコット
カシュクールのVネックもあるしハイネックもある
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 18:40:46.62ID:Ffmg6nBn
横だけどホットコットって初めて知ったけどいいね
授乳キャミの上にユルユルヒートテック着てるけどごわついてて困ってた
早速買うわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:53.99ID:7uSEx+EC
授乳服ってなんでダサいのしかないんだろ
もうちょっと可愛い感じの作れないもんかな…?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 19:08:56.31ID:Bo050lVC
>>563
夏に使ってる授乳用ワンピースパジャマ(部屋着)をそのまま着て、カーディガン羽織ってる
もこもこするパーカーのときもあるけどジッパーが子供にあたりそうだから、これはあまり良くないかも
寒いときは腹巻きもする
床暖入れるからワンピでも足元はあまり寒くない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 19:12:16.81ID:fPWaohlR
>>563
1mのゴムをくくって首にかけてロンTの下から通して、ユニクロのシームレスハーフトップからはπべろんと出してる
妊娠中に買った腹巻きパンツみたいのもはいてる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:23.02ID:chkO1aNc
母乳の分泌が多めの方に聞きたいのだけども、遊び飲みが始まった時って搾乳ってしました?

4ヶ月過ぎて、恐れていた遊び飲み?が始まっちゃった
今までは昼は3時間間隔、夜中は1回の授乳で何とかなってたんだけども、4時間間隔で夜中は欲しがらない、若しくは1、2分吸って終わり
朝起きるとπはガチガチだし、4時間位間隔を開けないと、泣いて暴れるから頻回が出来ない
元々出が良くて詰まりまくりのπだから、急に間隔が開いちゃってしんどい
夜中も起こして吸わせたり、搾乳した方がいいんでしょうか?
今後のために緩やかに分泌を減らしたいから、搾乳すると増えちゃうようなら我慢かな
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:08:11.19ID:RAV48mv1
>>563
私もそれ知りたかった
パジャマとブラは授乳用で前開きだけど、ブラだけじゃお腹冷えるから普通のキャミ着てる
寒くなったらキャミの代わりにいつもヒートテックの長袖着てるんだけど、授乳する時困るなって思ってた
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:45:51.49ID:DaLjKSsO
>>570
昼はたまに、夜中は毎回、授乳後に搾乳してました
助産師さんの話だと全部出し尽くすのではなく、少し残して搾乳を終えると乳の量がだんだんと減っていくらしいです

うちも4ヶ月ですがπが張って痛くて寝れないってのはなくなりました
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:53:15.14ID:ob7igmXo
>>572
それよく聞くけど、母乳半分出しと全く出さずにパンパンに溜め込むだと溜め込む方が母乳減らないのかな
今飲まないだろうな、と思いつつ飲ませたら案の定少ししか飲まないって事がよくあるけど母乳量維持したけりゃ避けたほうがいいのかしら
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:42:53.99ID:p41RQJvK
冬の授乳はホットコットの授乳対応タートルネックが最強
授乳ブラしてホットコット着て前開きのあったかいパジャマってスタイルだと夜間寒いときにπだけ出せるから良いよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 11:39:11.23ID:s6bBVC14
生後2週間、毎回片乳で寝落ちしてしまうので1時間ちょいしか間隔があかない。
オムツ替えても起きないことが多い。
夜も間隔短いから眠くてしょうがない。体力ついたら両方飲めるようになる?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 12:42:33.49ID:N3m6qEaV
授乳中の服聞いた者ですみんなありがとー!
それぞれ工夫しててめちゃくちゃ参考になった!
まだ1日10回近く授乳してるからなるべく快適に過ごせるよう服買うわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 17:59:56.93ID:emLLkO46
>>572
570です
搾乳するほうが良いのですね
やってみようと思います
ありがとうございました!
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 18:12:48.34ID:5hQwbgHb
完母だと一時保育は使えないですか?ミルクを哺乳瓶で飲む練習ってどうすれば…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:50:18.39ID:AHS0xvsH
>>579
お試しで少ない量の粉ミルクが液体ミルク買って飲ませてみればいいよー
よっぽど哺乳瓶拒否じゃなければ飲んでくれるはずよー
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:10.06ID:pMjDVNsx
右をあまり吸ってくれなくてサイズも明らかに違うし張らなくなってきた
左はぱんぱんなのに…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 02:25:47.20ID:QlRSFNmz
>>584
うちも同じ感じで右だけあまり吸わないし左ばかり張る
でも桶谷に行ったら分泌量は左右でそんなに変わらないから姿勢の好みかもと言われた
左ばかり吸うからと子のペースに合わせて長く吸わせないようにするのと、右→左→右もしくは左→右と右で終わるようにしてみてとアドバイスもらったからしばらくそうしてたら吸う時間は左右均等になってきたよ
左が張りやすいのは解決してないけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 18:57:09.65ID:pN/AZtQO
母乳マッサージ行ってきた
端っこに残ってる所出してもらってフワパイになった
浅吸いしてるから咥え方教えてもらったんだけど想像以上にガバッと押し付けててびびった
なかなか自分では難しいけど白斑痛いし頑張る
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 23:05:40.06ID:adhl9Dxo
>>585
ありがとう
まさに子の好みで左が長くなってしまってた
左からスタートして右を長めに吸わすの意識してやっていく!
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:32.29ID:paDF9SkC
乳腺じゃなくて乳管にしこりができたことがある方っていますか?
1週間位前から、乳輪のすぐ近くにコリコリしたしこりができて、授乳の度に顎がくるようにしても、動いて上手くいかないです。上手くいかないのに授乳の度に痛い。全然大きさが変わりません。
マッサージしてもらっても小さくならず。
炎症がおきないか怖いです。
取り方のコツがあったら教えて頂きたいです。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 20:39:25.96ID:ZsYYBnWr
>>588
よくなるよーー
自分の場合はたいてい白斑になってて通りが悪いとなってるかなぁ
授乳のたびに軽く周辺を圧迫しながら飲ませてるといつのまにかなくなってるけど明確な解決法はわからない
赤みが出てたら要注意だと思うから頻回授乳したり母乳マッサージに通ったりして注意してね、お大事に
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 13:27:32.75ID:ap2TmI2S
>>589 >>590

ありがとうございます。
先日行った病院の母乳マッサージでとれなかったので、どうしたものかと思っておりました。

私も現在白斑ができております。
もう一度受診も視野に、軽く圧迫しながら授乳してみようと思います。
ありがとうございました。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 16:05:23.55ID:EMDcaOeB
完母の人って搾乳器使うとどれくらい搾乳できますか?

頻回授乳を相当頑張ってたんだけど子が嫌がって乳首を吸わずに泣いたりする時が1日に数回あって、手で搾ると母乳出てくるんだけど、ポタポタと落ちる感じで、母乳に勢いもないから子を満足させてあげられてないと思ったら心が折れてミルクを足すようになってしまった。
搾乳器を使ったら20-30mlしか搾乳できてなかったし、もう諦めた方がいいかな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 16:09:56.44ID:JaBLkEkb
>>592
何分絞って20-30ml?
5分でそれぐらい出るなら少ないということはないと思うけどな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 16:32:36.00ID:37GxfFv0
>>592
搾乳器は子が飲むより少ないとは言われてるよ
自分は手動の搾乳器だと頑張って30くらいだったけどエトカ使ったらすぐ50搾乳できた
子がちゃんと体重増えてれば大丈夫じゃないかな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 19:12:10.21ID:df4keo9Y
わたしは搾乳の方が採れるな
ピジョンの電動両胸タイプで、10分で片方60づつ採れるけど、生後1ヶ月の子供は10分で40くらい
生後半年の友人も電動搾乳機の方が採れると言っていたので、月齢や体質にもよると思う
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 20:17:06.49ID:Htj6bR6Y
産後すぐは電動搾乳機で100とか取れてたけど
3ヶ月に電動搾乳機使っても全くと言っていいほどとれなかった
それでも完母で成長曲線ど真ん中で育ってるし、
今日スケールで測ったら遊び飲みしつつ110飲んでた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 09:18:20.23ID:WwE8ct+o
もうすぐ2ヶ月、体が大きくなり体重も増えて安定してた授乳姿勢が見事に崩れて大変になった
いつも授乳クッションに乗せて横抱き→左右変えてフットボール抱きにスライドさせてるんだけどクッションが沈んでしまう
ソファに座ってる分には他のクッションや足置きで調整できるけど夜間は地べたに座ってるから自分が前屈みになって体バキバキ
いつくらいからクッションなしで授乳できるようになるんだっけ?
溜まりやすいからフットボール抱きできないのはリスク高い
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 12:18:49.34ID:luWmBAIw
生後一ヶ月半。一回の母乳量15〜30ml。今は一日10回弱の直母なのでもう少し頻回授乳しようと思うのですが、「泣いたらおっぱい」ってのは抱っこであやすとかせずに、泣いたらまずはおっぱいってことでいいのでしょうか?お腹空いてるのではなく、単に「甘えたい」「抱っこして欲しい」泣きの時もおっぱい咥えさせるのが頻回でしょうか。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 20:19:32.42ID:9b0DOfFO
明らかに1日の総量足りてないから、ぐずったら即加えさせるで良いような
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:15.06ID:eBUeWuuu
ミルクは足してるんじゃない?
頻回もあまりに多すぎれば負担が大きすぎて母体が疲れきってしまって元も子もないし、甘えたくて泣いてるってわかるならいったんはあやしたり抱っこしたりもいいんじゃないかな
後は10回弱が昼夜どういう内訳かにもよると思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 00:21:34.62ID:KbP09McY
ミルクは足してます。7回で一日の総量は560〜680ほど。夜間の授乳が寝かしつけも合わせて4回(3時間ごとに起きるので)、日中に6回という感じです。疲れ過ぎない程度に先おっぱいして、甘えた泣きの時は抱っこしてみようと思います!
頻回授乳の方は一日にどれくらい直母するものなのでしょうか。赤子によるとは思いますが。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 00:29:40.85ID:QNOA3i97
>>604
母乳量増やす目的で頻回授乳してた生後4ヶ月くらいまでは、1回あたり両π合計10分以上を目指しつつ、1回5分以上あげたのをカウントして15〜17回だったと当時の記録にあるわ
そこからは徐々に回数減っていったけど個人的には結構辛かったので、頑張れる範囲で頑張ってね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 02:22:36.50ID:pgNkO4bh
>>604
今1ヶ月3週目で1ヶ月から完母
退院の時点であまり出が良くなかったので助産師外来通ってて、最初は各π10分で1日10回って指導だったけど、母乳量があまり増えなかったので各π5分を1日16〜20回って指導を受けてやってた。
回数だけ見るとメチャクチャ頻回に見えるけど、実際は1回の授乳で左右5分づつを2回繰り返すので授乳のタイミング的には最初の指導と同じ(3時間おき+泣いたら)
これで2週間後には完母で問題なしって判断になったよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 09:26:41.55ID:KbP09McY
一回5分を20回ほどやるとよさそうですね!体重の増えが心配ですぐにミルク足してばかりいたので、パイの回数増やしてみようと思います!ありがとうございました!
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 13:37:04.09ID:NaYcvYmk
生後2ヶ月で母乳7〜8回程。片乳10分ずつ。授乳後泣いたり、短時間で欲しがるときにミルクを120ml×4回ほど足しています。
おっぱいが張らないのと体重増加がかんばしくないです。
便秘があり、小児科に相談したところ水分不足の可能性あり。おっぱいも張っていないので母乳回数を減らして、張ったらあげるように話をいただきました。回数が減ることで母乳量が減ってしまわないか不安です。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 14:06:19.56ID:Xi3dobwd
>>608
母乳育児の見識のあまりなさそうな小児科だね
母乳増やすなら頻回授乳か搾乳だと思うけど
セカンドオピニオン受けてもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況