発達障害はすべてが遺伝性ではないし、遺伝の仕組みも複雑だけど自分のところ含めてこんな感じ
父親高齢ならさらに確率高くなる(兄弟がいれば下のほうが症状重い)

○○…健常
●○、●●…発達(傾向あり、重め)

1. ○○ ○○→○○
2. ●○ ○○→●○ or ○○
3. ●○ ●○→●● or ●○ or ○● or ○○
4. ●● ○○→●○ ※実際は●●のケース多

1. 健常同士なら子は健常
2. 片方が傾向ありなだけなら傾向ありか健常
3. 両方とも傾向ありだと高確率で発達
4. 片方が発達重めなら高確率で発達(重め)

オタクは発達障害多いと聞くけど、傾向ありのオタク同士でくっつくと子供が発達率高い気がする
ツイッターで絵描きの子供の発達率が異様に高くて驚く