でももういい加減ネタ切れで
一つの遊びを長くても5分単位でしか集中できず塗り絵しては投げ出し粘土しては投げ出しバルコニー出ると騒ぐからプール出してやり大変な思いで用意したら5分で飽きてまた思い出したように塗り絵はじめたり
毎日毎日本当にこんな風に一つに集中せずフラフラと行ったり来たりしています
自閉というより若年性認知症なんじゃないかと本気で思ってます
これは集中力の無さの問題なのか多動があるから他が気になりフラフラしてしまうのか何からきているのか見極めつかず
とにかくやりたいようにやらせてひたすらこのやりたいことに付き合ってます
私はと言えば子の尻拭いで一日が終わる感じです

こんな毎日で意味あるんでしょうか?
なんだかフラフラしてるだけで何も身になっていないような気がしてなりません。
子が退屈しないように今年はdiyがんばりました
自作で滑り台つくりハンモックを設置しジャングルジムとクライミングもあります
丸太で作ったトンネルもあります
バルコニーには砂場を作ったりプールしたりプールに泡を入れて泡泡ごっこしたり
やれる限りの遊びはやり尽くしてます
自分でいうのもなんだけどこんなに遊びが充実しているのにあんまり楽しまず(楽しめず)でなんだか虚しいです
自分が小さな頃はこんな遊び場あれば夢みたいだなと思うのに子は求めていないのですかね
何に興味を示すか色々探って朝から晩まで付き合ってますが急に泣き出したりします
ゆらゆらも好きじゃないみたいでハンモック乗せてもすぐ降りたがるし
本当にどうしたらいいですか?
フラフラしても好きなようにフラフラさせて見守ってていいんですかね?
YouTube見せずに頑張ってる報いはいつかどんな形かできますか?