X



トップページ育児
1002コメント350KB

■あえて公立トップ高校を目指す25■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 08:50:16.22ID:NzLX9V/5
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す23■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573537209/
■あえて公立トップ高校を目指す22■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 08:53:21.54ID:ZcrCz93z
我が子と親しい子やトラブるような子でもなければいちいち他人のことなど意識していないとおもうけどね

なぜか注目浴びちゃうアテクシとうちの子チャンだと大変そう
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 10:26:11.59ID:dDn/uHem
馬渕の勢力は関西だけですか?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:05:26.07ID:kZzglV6+
中2女子
成績は上位10%にいます。今は塾のみなんだけど本人からZ会のタブレットもやりたいと言ってきた。
Z会て塾と並行でできます?
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:12:15.34ID:pRv2X3bx
>>66
>>スレタイ児は高学年には明らか

ほんとそう思う
小学生の中に大学生混ざってるのかと思うくらい何もかもが違う
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:50:36.43ID:KdhDhoju
>>64
うちの辺りは中受する方がお子さん成績イマイチなのねと思われるなぁ。
附属に逃げるor自主性と言う名の放置な公立ではなく受験少年院でガンガンやらせないと無理
ガチ上澄み勢かどうかは高学年どころか低学年で解るし。
金銭面に関してはそもそも貧困層は住めない地域なので中受するお金ないのねとは誰も思わない。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 17:56:14.63ID:fzDQ8+2E
>>72
そんな富裕層が集まる地域で私立行くのは負け組みたいな場所なんてある?
田舎なら幾らでも公立上等地域は多いけどそんな書き方するなら田舎ではないよね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 18:07:15.84ID:mv/GEbCS
6年娘はスレタイ高校に絶対受かって高校生クイズで優勝して東大に行くぜー!!!って中受験組の合格に鼓舞されて燃えてるよ。受験組の友達にも「おまえなら行けそう頑張れ」と背中を押してもらってるようだよ。

64のような思考は親の杞憂ではないかね。子供はそんな弱くない
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 19:06:26.23ID:KdhDhoju
>>73
負け組なんて書いてないw
内申があり、大学受験には公立の方が不利ってみんな解ってるから
自信あるんだなって思われるのよ。

少なくとも、公立ってだけで勉強できないだねプッはない。
ちなみに、ガチの富裕層は小学校から私立だから中学から私立に行かせるぐらいは困らない程度だよ。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 19:21:49.74ID:xNdcUjqd
>>66,71
具体的にどんな感じなのか気になる
勉強がトップなのは前提で運動も図工も音楽も満遍なくできるだけでない他の要素もあるのかな 下手したら園児〜低学年でも片鱗がある?
例えば物おじせず人前で自分の考えを理路整然と述べたり、グループを率先して纏めたり、クラス委員を決めるときにはクラス一致団結でこの子と推薦されたり
ただ単に授業中積極的に発表する、だけでは足りないんだよね
作文や書道や習い事のピアノのコンクールで賞取ったりとかも大きな要素なのかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 21:27:19.64ID:ZlCbmrRS
>>76
習い事は関係ないと思うけど全教科がオールマイティに出来ることは絶対で皆より明らかに発達が早く精神年齢が高い
だからと言って周りを見下すことはなく先生や親達から絶大な信頼があるタイプ
なんなら先生より大人かもしれん
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 05:29:46.83ID:OHMv5ITP
うちのこそれだわ。非の打ち所がないと6年誉められて今の担任には神童言われた(困惑)
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:38.29ID:NIshgHMY
トップ高に通ってる上の子は、普通のガリ勉だよ。副教科実技が苦手だけどペーパーテストで点を取って、内申42/45。
トップ高目指す塾に小五から通ってた。
当日点重視の県ならスーパーマンじゃなくてもガリ勉で行けるよ。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:42:45.41ID:sSwXpTQm
都内と他県ではまた状況が違うと思うんだよな
(他県が優秀じゃないという意味ではないよ)
ただ神童みたいな子で都内ならやっぱり中受する子は多いのかも
>>77みたいな子は私が小中学生だった時の都内
現在住んでる中受が盛んではない多摩地域での話

ちなみにうちの子は神童ではありません
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:24:18.54ID:fBM7oMOL
ポケモンのぬいぐるみを抱いて寝るような幼い我が子だけれど、小学校卒業時ほぼオール3から、先日の最後の実力テストで493まで来たわ。無塾で。成長は人それぞれじゃない?本番頑張れ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:06:59.45ID:TZfhPn/d
全国偏差値74の公立高校だったけど全然そんな万能タイプじゃなかったわ
勉強は学年一位だったけどリーダーシップ皆無、運動神経0の地味キャラしかも提出物忘れや遅刻も多かった

中学の学年全400人からその高校に入れたの8人くらいだった
ちなみに高校では、中学で学年に1人が2人いたオールマイティタイプ(しかも何故かイケメン)がクラスに4.5人いた
でも言い換えれば残りの生徒は全然そんなことなかった
なので、万能型じゃないと公立難関校に入れないとか聞くとすごく違和感がある
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:01.36ID:p7dpieVI
「全国偏差値」の公立高校ってどうやって偏差値出してんの
母集団なんだよw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:14:56.37ID:sit4MIE1
偏差値の意味すら分からない馬鹿なんだろ笑
こういう頭悪い書き込みするから公立がバカにされるんだよな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:37:19.30ID:fBM7oMOL
特定のサイトで公表されてる偏差値じゃないの
全国規模の塾が模試の結果から調整してる
そうでもないと比較できないしね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:41:54.53ID:TZfhPn/d
>>87
それです
そんな低レベルな揚げ足取りされると思ってなかったから困惑

公立トップがスーパーマンばかりじゃないこと言いたかっただけなんだけど
比率的に多いだけで
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:57:21.14ID:ztsJ8M62
>>89
揚げ足でも何でもない当然の指摘だからね
実際意味不明だから
低レベルはあなただけ

で、具体的には何の偏差値のことなの??
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:02:23.82ID:OHMv5ITP
色々なタイプがいるのは解ってます。ガリガリに集中出来るのも、コツコツ持続出来るのも努力であり才能ってか結果が一先ずの答えですよね。
うちのこは神童だけどまだ受かってないからなにもww
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:07:42.61ID:TZfhPn/d
はいはいごめんね
全国偏差値って言葉が気に入らなかったのね
んで、カーッとなっていろいろ調べさせちゃったのね
もういいよ確認するの面倒だし
ただ私を含め東大京大に毎年100名前後入ってる高校だよ
また必死に調べちゃうかな
お好きにどうぞー
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:08:34.24ID:iCkWpdjr
海のものとも山のものともつかぬ六年生の神童の話を持ち出されてましても(困惑)
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:24:19.08ID:OHMv5ITP
>>100
そうでしょ?私も冗談で言ってるのよ先生が神童とか言うから笑うの堪えたわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:54:27.83ID:Kd/SjJlN
トップ高は文武両道な神童しか入れないって流れで、現実はたしかに優秀な子もいるけど普通の子が頑張っても行けるって言いたかっただけじゃん。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:23:18.10ID:sSwXpTQm
だからね
悪いけど東京と地方の話は違うの
これだけは言える
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 19:57:52.40ID:HMbm1NGH
>>108
そういえばいいのでは?
公立高校の全国偏差値などという謎ワード使わないで
0111108
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:38.01ID:Kd/SjJlN
>>110
私は>>99さんじゃないです。
嫌な流れだと思って。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 20:09:24.51ID:GQoekM/k
他スレや現実に周りにいる中受ママってなんかマウンティング気質だったり上から目線だったり謎の自信に満ち溢れて誇らしげで苦手な人が多いんだけど、スレタイママも受験が近づいてくるとギスギスしてくるの?
実際周りの保護者とかどんな感じ?
まあそもそも中学生にもなれば保護者同士の付き合いなんてほとんどなくなってくるか
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 20:18:51.78ID:OHMv5ITP
>>111
わかりますよ。少しいじめっぽい雰囲気になりましたごめん。
言いたかった本質は解ってます

荒れた原因には私の神童発言もあるので反省します
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:07:44.60ID:/Ybn4Sg/
東大京大に100名って多分ここ最近の公立では北野ぐらいしかないと思う
北野もずっと低迷しててここ数年でやっと復活したから99の話とは食い違うけど 
何十年もそんな進学実績出してる公立高校があったら調べなくてもここの人なら分かりそうだけど
因みに私と上の子が北野卒だけど時代は変わったと思うことが多々あったよ
なんで受験や受験生や在校生に関しては何十年前と今とで同じだと思うのかが不思議
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:26:41.62ID:ftwMyO07
みんなの高校情報のことかな

毎年東大京大100名前後というのは難易度的に国医も含めてアバウトに言ってるのではと思った
旭丘、日比谷、北野あたりかな
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:30:30.06ID:OeaHoWYj
>>112
コロナ禍で話す機会すらないのもあるかもしれないけど誰もギスギスしてないよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:38:15.28ID:aI4SUAht
なんの偏差値だとしてもここで自身の話は邪魔だよ
だいたいスレタイ子の親なんだからスレ住人だって高学歴が多いだろうに
自分語りされてもなんの参考にもならないわ
もちろんトンビが鷹もいるだろうけどね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:40:30.66ID:iZk6WLYz
>>118
そのサイトに出てる偏差値(笑)ってどういう母集団でどういう計算してんの?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 02:17:31.36ID:MEeqg44r
偏差値なんて目安でしかないのに鬼の首取ったように騒いでる人は確実に高卒だと思うわ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 04:18:10.98ID:BRHKk4D/
それ言ったら公立の全国偏差値とか言ってる方が高卒ぽく聞こえるよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 06:06:20.23ID:un7HEL22
>>124
ほんとこれ

鬼の首取ったように偏差値を目安(笑)とかほざいてるのは滑稽
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 06:16:40.64ID:j+rx09q8
北辰テストを各都道府県でやってるって思ってる埼玉県民もいるから
まあそんなにカリカリすんなや
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 06:18:18.67ID:wHxciyuD
普通にトップ高とかけばいいのにさらに大きく見せようとするから住民にからかわれたんだと思うよ

私立なら居住の実態問わず受験できたりするけど公立なんだからそこで見栄はる必要ないよね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 06:46:31.93ID:MEeqg44r
子育てして初めて偏差値の意味を知ってドヤってるようにしか見えない
過去1回のテストの結果にしか過ぎないと言うのに
学生時代に偏差値に興味がなかった人種でしょうね
まあ確かに???と思うところはあるけど別に目くじらたてる内容じゃない
偏差値100越えてるとか自慢してたアホ親よりマシ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:01:31.01ID:ZLVyceam
別に目くじらともおもわなかったよw
なんかよほど悔しかったみたいだけどもう忘れなよ

朝から長文乙
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:29:36.39ID:3bwZ0/2H
私、偏差値100超えたことあったわ
あれ?
ひょっとして偏差値が100点満点だと思ってる人?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:24:39.20ID:z/cfkn6Y
>>128
>子育てして初めて偏差値の意味を知ってドヤってるようにしか見えない

それお前の話だろ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:26:51.09ID:7uK67Xim
>>128
偏差値は100越えることもあるけど???
恥の上塗りだなwwww

理論上は青天井だし、マイナスもある

アホ親はあなただけでは
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:49:29.07ID:VcjbdmZV
あり得るけど偏差値100に意味や価値は感じないわ
でも本人は嬉しいだろうね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 09:54:05.90ID:Pl6VBDTH
個人の話を盛りたくなるのは分かるし真偽はどうしようもないけどデータとしてあるものの数字を盛るのは微妙
東大京大100名をコンスタントに出せてる公立高校なんてないよね 
日比谷、旭丘で80名弱だし それでも充分すごいけど80名を100名というのは盛りすぎ
だから去年の北野の京大100名はインパクトあったわ 子が今年北野受験なので今年の進学実績にすごく興味があるわ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:37.30ID:IkyJSQ9E
>>137
今年から共通テストだから本当に読めないよね。
準備期間が長い私立の方が有利だとか言われていたけどね。
もし、北野が崩れて西大和や清風南海辺りが実績伸ばしたら中受増えそうだなぁ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:29:54.95ID:Q/zet7kT
東大京大100人前後コンスタントに進学してる!全国偏差値なら74!

突っ込まれればそんな低レベルな揚げ足取り!優位に立つために必死な様子を見たら気の毒になってきたからそろそろ忘れてあげて…
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 13:51:16.38ID:MEeqg44r
偏差値100越えるなんてバカしかいない地域じゃないと出ないから
底辺地域に住んでておめでとうとしか思わないわ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 14:16:14.62ID:0AfTB7Cd
>>140
また恥の上塗り

>>128
>偏差値100越えてるとか自慢してたアホ親よりマシ
って高校の偏差値の話なのか??

もう黙って消えろよ痛々しい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 17:55:30.36ID:JVl+UwTZ
小6。都内で中受しないで5年終わりから塾に週1通わせてる。先生共馬が合うようで楽しいみたい。
けれども先日保護者会があって、塾長が自習室を中学になったら使用する子が居るが
なるべく自宅で勉強してください、特別な事情がない限りなあまり使わせないように、のような説明があったの。
塾長としては、家庭環境が良い成績を出すには不可欠で自宅で自分の机に向かって且つ自主的にやって欲しい。
これまで難関校に合格した子はほぼ自習室を使ってないって説明があって、何だかモヤモヤしてしまったわ。
親が環境を準備してあげなさい、って事は理解出来るけど、他の塾もこんな感じなのかな。素朴な疑問。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:14:14.07ID:nfAxmaUa
馬渕の説明会に行ったのだけど席は成績順、ただし塾としては成績が振るわなかった生徒に頑張ってほしいので成績悪い生徒が前と聞いてなんかもやもや
逆だと思ってたよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:32.15ID:KDr3Pyyq
>>146
中受塾とかだと上位者が前の方になったりするけど馬渕は逆なんだよね
成績が下の子が前の方ってなんだか晒し者みたいだと思ったけど、講師の目が行き届きやすいようにそうなってるらしいね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 20:40:57.96ID:wPFd5Pbb
>>144
中3の我が子が通ってる塾はどんどん自習室に来なさいと言ってくれるし取ってない科目の過去問添削もやってくれるよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:02:10.92ID:Pl6VBDTH
馬渕はそれで上手くいってるんだよね>席順 SSSTのクラスならどの席でも授業を受けるハンデには
ならないと思うよ みんな真面目に聞くから 目に見えて順位が分かるほどSSSTの子たちは燃えるみたいだし
中3にもなるとSSSTの最後列(模試上位の常連)のメンバーはほぼ固定するんだよね 
漏れなく北野にいってそのままだいたい東大京大国医に進学する 
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 02:45:03.32ID:cHH+f6Ow
>>144
コロナとか関係なくそんなこと言ってるならその塾もしくはその教室長がいる教室はやめた方がいい
というか自分なら即退塾
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 05:46:25.63ID:90sbuFFV
>>150
コロナの事が関係している、って言い方には取れなかったな。
とにかく、自宅で自主的に机に向かう事が大事と力説していた。
塾長曰く、環境が整ってないから自習室に来るのだと。一人だけ優秀な子で来ていた子も居たが中二から来なくなった。きっと環境が整ったのでしょうねって言っていたし。
でも私も、ここにモヤモヤがあったのよね。
あんな言い方じゃ、誰も来なくなるよ。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 05:50:13.87ID:90sbuFFV
>>150
国語の先生がよくて、塾に入った時より明らかに伸びたのよね。
だから辞めるの勿体なくて。
塾長も異動があるけど、最近来たばかりだから暫く異動なさそう。
そうだよね、やはりおかしな事言っていたよね。仲良しのママ友が一緒の会場に居たけど、帰りそんな話題にならなかったから私が気にし過ぎなのかと思ったよ。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:47:30.44ID:JqblgWu2
スレタイ高に子が行ってるけど
上に出てたなんでも出来る子は現役で東大に行くような子だなーって感じらしい
勉強コツコツ頑張ってきましたって子たちと地頭違うって子たちと両方みたいよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:48:14.55ID:8XSlGifE
>>144
どこを最終目標にしてるのかによると思う
高校受験や大学受験を最終目標にしてるなら塾や予備校で勉強すればいい
場の強制力が働くから集中して勉強できる
でも大学入学後や社会人になった後も一人で勉強し続けることを最終目標にしてるならその塾長の言う通り
とくに去年はいきなり新型コロナで学校や塾が休みになったりしたけど、やはり自宅でもどこでも勉強できることは強みになるよ
どちらが間違ってるとかではないから、合わないなと思えばやめればいいと思う
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:42.95ID:mu1P2cC5
>>153
そりゃそうよ
トップ校たって47県に一つ以上

そこに毎年500人だかが合格し
卒業生に至ってはものすごい数
その子らが全員万能のスパーマンのわけないもん
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:27:43.64ID:k31PT52q
逆になんでもできる万能型の子ってトップ校でもせいぜい10分の1くらいじゃないの
あとはコツコツ型とか副教科やコミュ力弱くても学力でカバーしてる子とか
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:21:08.38ID:mu1P2cC5
そもその東大東大って言ったって
東大にもコミュ障や運動音痴も普通にいるし

東大卒の人間を現実で見たことないのかしら
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:28:45.96ID:nBMyTbQ4
>>157
ちょっとズレてるよ
東大入試は純粋に学力勝負だから、コミュ障や運動音痴がいても当たり前
公立校は内申が絡むから副教科も完璧じゃないととか世渡り上手じゃないとと言う人がいるけど、そこまででもないよという話
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:31.97ID:mu1P2cC5
> 上に出てたなんでも出来る子は現役で東大に行くような子

っていってたからだよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:00:31.94ID:sGd9aLqo
自分も含め公立トップ高校で印象的だったのは「親は受験に無関心だった、勉強しろともどこの高校を目指せとも言われたことない」という生徒がすごく多かったこと
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:55:14.44ID:cHH+f6Ow
>>160
昔は確かにそうだったね
でも今はだいぶ様相が変わったよ
特に都市部のトップ公立校では教育熱心な家庭の子供が増えました
少子化や様々な情報が自由に手に入るようになったのが主な理由だろうね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 14:22:11.47ID:KjYtywDG
東大のいわゆる純粋な公立高校出身者(公立中高一貫をのぞく)はすでに25%を切ってるというデータがあるから
「私の頃は公立高校のこういう子が東大にいった こういう子でも東大にいった」みたいな話は思い出になってしまうだろうね
今年は更に東大志願者が減ったけどそれは地方公立高校生らしいから本当に公立高校から東大ってレアケースになっていく
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 15:01:54.31ID:jFLy7+Lw
>>161
わかる
塾が手取り足取り合格まで道をつけてくれるようになってずいぶん変わった気がする
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 15:22:59.57ID:sGd9aLqo
>>161
そうなのか
まぁ自分がどうすれば我が子を母校に入学させられるのか考えるだけでなんだか絶望的な気分になるもんなぁ
いろいろ取り繕っても素地がないと厳しいような気すらする
逆に言えば、親がどう足掻いたところであまり意味がないというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況