X



トップページ育児
1002コメント350KB

■あえて公立トップ高校を目指す25■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 08:50:16.22ID:NzLX9V/5
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す23■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573537209/
■あえて公立トップ高校を目指す22■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 11:24:58.98ID:GFZ8Qnvo
公立を貶めたいのではなく、より正確に言うと、
「底辺私立にしか受からなかったけど、これで良かったはず!
小3の2月から3年間、ウン百万のコストをかけてきたのは無駄ではなかったはず!」
という自分自身への言い訳がほしいだけ
そのために、「公立は我が子の進学するド底辺よりさらに悪いはず!」と自分で自分に言い聞かせ続けてるだけ
でないとメンタル崩壊して死んじゃうから

ま、4月になって中学が始まれば、「Y偏差値40でーす」と(制服で)宣伝しながら歩く我が子を嫌でも直視せざるを得なくなるわけで
その頃には例年どおり、荒らしも収まりますw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 11:25:54.51ID:JunDpOnw
>>934
周りに流されないタイプなんだね素晴らしい
うちは、塾で刺激を受けなかったら厳しかったな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:12:56.52ID:GcomJDoo
公立高校からだと青春って意味わからないだけじゃ。
中高一貫でも出来るんじゃ無いの?
いや知らないけど
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:14:58.26ID:tkukFvs5
>>934
素晴らしいねそういう子はどんな状況でもやれるだろうね
英検準一おめ!
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:18:34.82ID:FNeBeMSE
なんでスルーできないのかな…
わからないことにわざわざ絡み付かなくてもいいのよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:22:21.24ID:lY2NoYfy
公立中より高校の方が青春できると思うなら、高校の環境同様に同じくらいの学力のそろった民度の高い環境を中学生の頃から与えた方がいいような。いや知らないけど。
そこをスルーする人がこのスレ多いよね。
自分の子供は小学生なので公立中の実態はわからない。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:24:42.53ID:IZEnSOt6
中学スレで真っ赤になってた妄想麻布母降臨してるのかしら
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:27:47.38ID:uIr4oY7w
公立中高一貫にしようかな
迷うわ
中学からでもトップ校入れるなら高校からより中学からの方がいいような
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:34:20.39ID:xmOiSeAc
>>943
私立一貫で民度の高い環境を求めるなら、結局Y60以上の学校に入らないとだめだよ

Y50くらいでも子供本人はなかなか優秀と言えるけど、
そのあたりの偏差値帯は親が狂人だらけなので、かなりの覚悟が必要
二月の勝者という中学受験マンガにキチガイ保護者がたくさん出てくるけど
事実は漫画より奇なり、いちばん酷いタイプのキチガイ保護者は漫画には出てこない
(たぶんストレートに描くと読者がエグられすぎて人気が落ちるという判断か?)

Y40前半かそれより下の学校になると完全に発達障害の隔離施設になるので
青春もへったくれもなくなる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:45:25.40ID:uhVrTLSs
>>947
四谷大塚に通わせていたの?
その塾が特殊なんじゃないの?中学受験の世界は知らないのでビックリだわ。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:54.40ID:xmOiSeAc
中学受験界隈では四谷大塚の偏差値を基準とするのがスタンダード(北に北上するみたいになったけど)なので、そう書いただけ
四谷大塚自体はゆるい塾なのでキチガイ保護者は比較的少ないはず
面倒見を売りにしてたり合格実績を売りにしてたりする中受塾は客層ヤバイw
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:11.99ID:uhVrTLSs
>>949
よくわからないけど中学受験するとしたら公立中高一貫校しか受験しないだろうしZ会で対策を考えてるので変な私立一貫は受験さえしないと思います。
ありがとう。四谷大塚のこと教えてくれて。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 14:46:42.88ID:KOQiAe9J
身の回りの話なんだけど男子校出身の男性は中高生活全然楽しくなかったっていう人が多い
共学だと当然リア充しやすい
でも、私立の共学ってうちのエリアは男女で偏差値に差があって力関係が歪らしい
そうきくと、学生生活をエンジョイするなら公立の共学かなぁと

ほかにもいろいろ理由はあるけど私立の悪口になっちゃうからやめとく
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 14:58:02.31ID:diHjT85Z
>>934
うらやましい
もちろんお子さんの学力が素晴らしかったという事だけど、うちは中学校がみんな真面目で落ち着いてる分かなり内申が取りにくいらしく今から憂鬱
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 15:01:02.98ID:kqs4n7yY
>>902
うちは逆だな 10人強の合格者がいる中学が2校か3校 後はみんな数人程度
中学で自分だけが合格者もざら 本当に地域によって様々だね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 15:17:20.99ID:8ssNBhYy
>>947
凄い偏見で笑った。
頭があまり良くなければ発達障害なのかw
ヤンキーは意外とコミュ力高いと思うんだけどw
しかもド平均の子供の親は狂人とか、まともな親子は上位しか居ないなんてどんな修羅の国住んでんのよwww
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 15:19:48.86ID:AwxSWoPw
私立一貫反対派の方が中学受験に詳しい件
入塾までして偏差値低かったのかな
高校受験でリベンジかわかりやすいな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 16:02:13.33ID:xmOiSeAc
>>954
わかってないねえ
「偏差値が低い=頭が良くない」という相関しか読み取れないおまえの頭が悪いだけ

塾に放り込まれて3年間勉強させられた挙げ句に成績上がらない子がどんな子なのか?
明らかに勉強に向いていない子を3年間塾漬けにするような親がどんな人間なのか?
もう少しよく考えてみな

あと、「偏差値50=ド平均」という意味ももちろんあるが、中学受験的な意義としては
「他人に言ってもギリ恥ずかしくないレベルの学校(MARCH附属系など)にいま一歩届かない」という微妙なラインなんだよ、四谷偏差値50というのは

このスレの住人にとっては「小学生に必死で勉強させた挙げ句に目指すゴールがMARCHで、しかも届いてないんかいw」と笑うしかないが
だからこそ、この偏差値帯の親は必死になるわけだ
うちの子が小さい頃から塾に通い詰めて勉強していることは、近所の人もみんな知っているのに!
結果がMARCH附属以下なんてことになったら、どんな顔で道を歩けって言うのよ!もしも落ちたら死あるのみよ!
てなもんですわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:03:01.53ID:aBRopKVf
>>951
共学の公立中高一貫校は通学圏内に無いですか?
もしあれば学費も安いし試験はそれほど難しくないだろうから記念受験してみたら?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:16:59.20ID:KtvC57HT
>>956
とりあえずスレタイも読めないで中受を語るアホにお前呼ばわりされる覚えないわ。
ブログでやるか、中受スレで語ってきたらぁ?
きっと賛同して貰えんじゃないのwww
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:29:02.50ID:xmOiSeAc
>>958
ん?
スレタイにそったレスしてるけど?
中受させる親の大半はアタオカなので、そんな連中と交わることがないよう、うちは公立トップ校を目指します
という主旨だし
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 19:07:50.54ID:dTdYxFea
>>926
うちもそんな感じだ
中学の初の定期テストで30番ぐらいに入るかなーと思ってたら5番以内でびっくりした

このスレの人は塾も行かせてなくて中受も考えてなくてでも中学入ってみたら学年一桁みたいな子が少なくないかも
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 19:19:27.75ID:ugVkJ6Ck
>>959
このスレが中受を貶すスレと思ってんのあんただけだからブログでやれば。
てか、やたら詳しいのねー。私なんか殆ど知らない興味ないわ。
中受家庭も知ってる限り普通。そんな深い付き合いないし。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:56:47.84ID:1FEm/MtR
>>902の状況と同じ、というか同じ県じゃないかと思ったけどこちらは教育大附属がトップ10入りしてるから違ったw

子の中学がまさにトップ高に15%程度進学するし、進学先で一番多いのがトップ高
定期テストは上位は団子だから順位よりも得点をみる、実力は実力テストと模試とで判断

定期テストは緻密さが求められるからそこに気をつける訓練だと思ってる(うち子は不注意傾向のポンコツなので)

隣の校区はトップ高には数名しかいかないんだけど、定期テストのレベルが全く違うときいた
そういうなかで自分を見失わないで頑張れる子は強いよね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:34:05.50ID:YhsPAU+z
中受全く抜きの地域のトップ校の方が難易度高そうだね
上位層が全部受けるからね
ウチは中学受験組が抜けたあとの戦いなので楽に行かせていただきます
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 00:24:46.18ID:QZuyQkk1
>>934
中3でようやく2級レベルで翌年に準1がそんなに簡単に取れるか
英検の中でも一番レベル差あるのに
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 00:46:27.50ID:81Cjo33S
>>963
中学の15%がトップ高に進学ってことは1学年200人なら30人がトップ高に行くんだよね
学区制が残ってて尚且つトップ高の定員が多い地域なのかな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 07:33:17.90ID:JQBSG1WM
いつも当然のように書かれる「中受でトップ層が抜けてる」なら
東大合格公立っ子は1%ぐらいじゃないとおかしくね?

まったく歯が立たないはずだからね
もしそうなら
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 07:41:10.87ID:LMJWUMr0
中受と迷ってて資料取り寄せて色々調べた時期があったけど、中受塾って時間的拘束がえげつないよね
5、6年になると週3回4時間くらいの授業(10時くらいに終了)があり、土日も特訓やら特別講座やらで丸一日拘束される
誰かが言ってたけどまさにサイボーグ化させるシステムと言っても過言ではない気がする
対して関西でスパルタ高校受験塾として有名なMの時間割見ても小学校の頃は週2で各1〜2時間くらい、夕飯には間に合う時間に帰ってこれるし、受験期前でも中受ほどの時間的拘束はない
子供の成長や発達を考えたら後者の方が無理のないスケジュールなんだよね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:13:59.01ID:Hp8yssPA
>>969
高受小学生部は中受で言えば低学年だから緩いのは当たり前。
公文3教科の方がキツイし下手したら併用してる家庭あるよ。
高受も週末に特訓があるのは同じだし、拘束時間が短いからってボリュームが少ないわけじゃない。
塾ない日に自習室に来てる子なんて幾らでもいるよ。
むしろ、小学生だから目の前に置いてやらせてるだけで、中学生は自力でやれ的な感じなだけと思うわ。

文理を目指すならそれなりに厳しいってのは覚悟した方が良いと思う。
その頃、中受組は高校過程に入ってたりするので、灘は別格としてもそれ未満の私立中受より勉強ボリューム少なくて大受で太刀打ちできるわけないのよ。

無論、それだけの勉強を小6にさせるのに異論があるのは同意だけど。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 19:06:46.73ID:2UbPc5fA
>>971
このスレ的には小学生時代はどう過ごすのがベターなの?
高校受験用の塾ってだいたい小5〜受け入れがおおいけど入れておいたほうがいいの?
長年ダラダラ通塾するより中2から真剣に取り組んだ層の方が中だるみせず集中力続いて受験に成功したって意見も見るけど

ひとまず中学受験しないことを決めたなら英語は必須だよね?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 19:56:55.52ID:2UbPc5fA
そう言ったらこのスレの意味ないね
そういうのを話すスレなんじゃないの?
あと、この手のスレ系でよくあるレス「人(子供)による」
なんのためのスレなんだろう
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 20:07:03.94ID:08w/Yo6S
開成高校や灘高校の受験英語は英検準一レベル
だから中学校の勉強だけでは難関高校には受からないらしい
公立トップ校の方が簡単だよ
ただ進学実績に差がありすぎる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:53.29ID:Op4aXXEB
>>972 内申書が何年から影響あるか調べたほうがいいかも
ウチの県は1年生からなので1年生から塾に入れて定期試験をやらないと取り戻せない
個人的には英語は小学生から必須だと思う 入学時に3級持っている子多い
小学生の時は公文に入れて先取りしてたので国英数はわりと得意科目
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 23:59:49.63ID:QZuyQkk1
>>976
英検準1級ってTOEIC700ー750ぐらい=東大生平均が700
このスレの我が子自慢の作り話がよく分かるわ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 07:32:18.88ID:rQXBuQIY
>>978
知ってるよ準一持ってるし
YouTubeの英語講師が言ってたんだよ
難易度が英検二級より上って
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 07:42:00.32ID:3N4d4kwN
二級より上(二級ギリ合格より上)と準一合格レベルとは違うんじゃねえの。そこはかなりの開きがあるが
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 07:58:30.59ID:yeofzcwn
二級受けてないから知らんけど準一ってそんなに難しくはないよ
一級と準一の壁の方が大きいんだよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 08:09:41.56ID:1gqDA4b9
なぜ受けてないくせに「の方が」と言えるのか
こんなバカがこのスレにいる不思議
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:01:38.35ID:mq+8FcKe
準一は無勉強で受けて一発合格したけど一級は過去問解いて挑んだけど落ちたわ。一級だけはそれなり勉強が必要。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:29:54.96ID:zUbLSU1C
>>986
うちは中3でとったよ。
このスレ的には普通かもしれないけど一級とったお子さんも知ってる。
中学生で取得する人がこのスレには普通にいるから灘高校や開成高校が準一レベルの問題はあり得ると思う。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:31:11.90ID:3N4d4kwN
高1で準一ならかなりレベル高いと思うけど
帰国子女並みでしょ
レベル感が分からない親こそ低学歴っぽいけど
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:34:49.39ID:zUbLSU1C
>>990
そうなんですね。
周りでは中高生で準一とってる人そこそこいますし自分も持ってるのでそんなにレベル高くないと思います。一級は難易度高そうですけど。
ご自身は受けてみて難しいと感じたんですか?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:38:19.41ID:JQOllCnv
準一さえ持ってない親がここには多そう
大学の頃みんな大学受験後に受けて簡単にとってただろw
つまりその経験がないって事は大学も相当レベル低かったんだろ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:39:15.91ID:CbZC/Vuo
準一級中学生はすごいと思う
ボキャブラリーがかなりアカデミックなのに
帰国子女とかインターでがっつりとかじゃなくて、なんだよね

大阪は2級保持者で入試8割得点、準1級で10割得点扱いだけど、北野高校入学者でもさすがに準一級持ってる人はほぼいなかったよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:43:14.67ID:3N4d4kwN
自分が取った取らないの話は確認しようがないけど
レベル感が分かってないのはレスからも明らかよねw
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:44:15.69ID:WUPJtIGm
上智外語大なら英語力が高いから入ってすぐ準一どころか一級受けてる
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:46:26.21ID:suzVGC8n
準一ってそんなに難しいの?一級じゃなくて?
知らなかったわ
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:48:10.35ID:KLynl5g6
帰国子女じゃなくても準一までなら普通に受かるよ
何言ってんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 0時間 57分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。