X



トップページ育児
1002コメント439KB

買って良かった・失敗したおもちゃ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 11:44:11.53ID:MeBJGDn8
木製・プラ製・高価・安価にかかわらずおもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト
「おもちゃを語ろう」

■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590346874/
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 14:45:28.44ID:jpY/jh6s
ごめん、もしブリオのレールとつなげて遊ぶならベック社は合わないです
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 17:52:12.13ID:MYPj6LJ7
ハッピーセットトミカの消防車、はしごのパーツが外れる仕様になっていて、子がそのたび騒ぐ。
じぶんではしごパーツはめることができるように教えたいけどまだ2歳だからか?できない

ならばと正規品のトミカの消防車を買ったら、正規品もはしごパーツが外れる仕様なのね・・買う前に知ってたら違うトミカ買ってあげたよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 18:05:24.61ID:MYPj6LJ7
>>52 たしかに!耐久性が高いのはこの仕様ならではですね

二台あったらあったで消防車を親子に見立てて遊んでて笑った(ハッピーセットのほうが少し大きい)
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 08:27:00.06ID:qFzcfn15
子供がお絵かきなどするテーブルを探しています
キッズテーブルのおすすめあったら教えてください
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 09:34:38.01ID:+H445nom
>>55
座卓に豆椅子とかでもいいと思う
子供用の机って小さいことが多くない?
うちの子はダイナミックに描きたい派なので大きい座卓の方が描きやすいみたい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 10:12:25.66ID:nhl0qiTU
>>55
IKEAの折りたたみが座るとちょうどいい高さでクレヨン転がらないし飲み物こぼしでも受け止めてくれていいんだけど、置くのがフローリングだと滑るのが難点
シリコンとか耐震マットとかつけてもすぐ外れるし
もしカーペットとかプレイマット敷いてたらオススメ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 10:23:15.95ID:bYW/bUuI
>>55
うちはお座りできるようになった時にコロコロデスク&チェアを買った
3歳になった今も、お絵かきしたり、パズルやったり、ひとりで座って大人しく色々やってるよ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 10:34:18.17ID:uPMTPJkH
>>55
足が折れる白いミニテーブルと木製の椅子を買った
でもダイナミックに遊びたいようで結局リビングのローテーブルで遊んでるから椅子だけで良かったと思う
クレヨンや絵の具広げたり、レゴも基礎板いがいのパーツをガーっと並べて作りたいみたい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 12:14:29.66ID:rSZ+LlYF
私も今後ワークブックや工作やお絵かきなどするようになったら...と思って子供用のテーブルやイスを検討してたけど、そもそも必要なのかな?って疑問
普通にローテーブルに豆椅子とか、うちだったらダイニングテーブルに大和屋のすくすくチェア使ってるからそこでやらせればいいのでは、とか思ったり
わざわざ子供用のを買うのは何のためなんだろう?あった方がいいのかな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 12:20:31.60ID:771lBPp6
ダイニングテーブルだと色鉛筆とかを落としたときにいちいち呼ばれてめんどくさい
自分でも昇降できるんだけど

自分用の机と椅子があると座って勉強する習慣づけになるとはいうね
あと姿勢のためとか
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 12:27:28.63ID:rXJ1ppUg
もう違う議論になってきちゃうよねw
お家の広さや間取りも関係してくるだろうし

上で出てるイケアの折りたたみテーブルに酷似したやつが西松屋にもあって気になってる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 13:05:07.99ID:IxmPUKIo
3歳のときにニトリの子供用椅子机セット買ったよ、1万くらいだったかな
組み立てる系のおもちゃ(こどもチャレンジの教材の積み上げタワーとかネジネジブロックとか)はそっちで遊んでるけど、ワークとか工作とかパズルとかはダイニングテーブル+ハイチェアにしまじろうの工作トレー置いてやってる
子供机よりダイニングテーブルの方が広いからやりやすいみたい
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 20:14:02.30ID:aQtMXlnt
スイマーバをもうすぐ6ヶ月の子に買うには今更でしょうか?
大きくなると自我が出てきて嫌がる子もいると聞きますが、実際どれくらいまで遊べるものなんでしょうか
遊びのバリエーションが尽きてきて一日長く感じるのでもっと喜ばせたいのですが…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 20:40:21.34ID:hQxnRZRu
もう寒くなるのに使える場所なくない?
あとお風呂は禁止されてるよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 21:07:24.70ID:r0GrOORM
>>65
かわいいけど付けたり外したりするのが面倒で普通に風呂に入れて遊んだ方がラクだったので
8ヶ月くらいで使うのをやめた

>>66
公式HPの使い方にも「バスタブ/ベビープールに入れる」って書いてるけど禁止なの?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 21:25:02.36ID:nQin6Bhu
>>65
スイマーバを1日の遊びのひとつとして考えるのはちょっと違う気がするなぁ
それならバスタブにうすーく水はって水遊びさせるだけでいいのでは
ウチで使ったのは5ヶ月〜8ヶ月くらい、お風呂に入るときに5分程度って感じ
メルカリで1,000円くらいで美品買えたので良かった
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 21:26:13.80ID:hQxnRZRu
すみません
目を離してお風呂で使うのは禁止とお風呂での使用禁止がごっちゃになって勘違いしてました
自分が洗っている間にスイマーバで湯船に浸からせている話がよくあって駄目
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 21:27:27.59ID:hQxnRZRu
途中ですみません
だめだよってのがお風呂駄目と勘違いしてました
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/09(水) 22:15:36.59ID:8AumvYTG
>>65
今9ヶ月でまだ楽しそうに遊んでるけど大きめの子なのでそろそろ体重的に使えなくなるわ
18ヶ月11kgまでなので、標準体型ならもう少し使えると思うけど嫌がらないかは個人差結構ありそう
すごく可愛いのでたとえ数回しか使えなくてもおすすめしておく
抵抗なければ中古もありかもね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 06:47:58.80ID:XTr4g0VY
>>65です
スイマーバの件ありがとうございます!
普通の水遊びは腰座りまでおすすめしないというネット記事を読んで鵜呑みにしてしまってました
試しに今日はスイマーバなしで水遊びしてみようと思います

スイマーバ姿可愛いですよね
数回しか使えなくてもメルカリで売れるなら買ってみようかな
ありがとうございました〜!
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 11:54:33.16ID:3EaITkYd
よくばりビジカーみたいな足で蹴って乗るおもちゃを考えてるんだけど、ああいうのってやっぱり室内で遊ぶと床に傷がつくかな?
特にアンパンマンがいいとかワンワンがいいとかもなくてより傷がつきにくいものがいいなと思ってるんだけど(キャラなしでもいい)実際に室内で使ってる人、あるいはそういう観点で比較された人がいたら教えてください
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 12:39:25.51ID:h7ZVQ0Dm
もうすぐ3歳男児で普段はトミカかブロックばかりです
たまには違うおもちゃにしようと、アンパンマンのキーボードだいすきを買おうかと思ってるんですが、持ってる方いますか
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 12:52:36.24ID:417Z7Iol
>>74
室内でd-bike使ってるよー
うちの子は押し車大好きで壁にぶつかっては方向転換壁にぶつかっては〜のエンドレスをするのねw
ビジーカーも持ってるけど乗るより押すのが楽しいみたいで(持ち手?もあるし)、これ家の中やられたら壁死ぬ…と思って降りて押しづらいバイク型、かつタイヤが柔らかいからd-bikeにした
床の傷より壁の傷重視なので参考にならなかったらごめん
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 13:48:16.23ID:AMKxXqRL
知り合いから三輪車を譲ってもらったんだけど、これって帰りにちょっとスーパーとかに寄りたいってなったらどうしたらいいのかしら
三輪車乗って散歩するときはどこにも寄れないと考えてた方がいい?
ってか街中で三輪車乗ってる子全く見かけないんだけど何故なんだろう?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:02:09.66ID:ghTBHNbS
>>77
公園や私道ではみるけど公道は危ないからあまり乗せないんじゃないかな
スーパーにどうしても寄る必要があるなら、あまり良くはないだろうけどお店の外の邪魔にならないスペースに置くとかかね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:03:19.51ID:mTVvOIuz
>>74
dバイクミニ、西松屋のショベルカー、ベンツがあるけど床が傷ついた感じはしない
乗るだけでなく転倒させることもあるけど
うちも壁の方が傷つきやすい、トミカで削れたりした
けどもう気にしないwあとで直せばいいやという感じ
あと床はどのおもちゃでかわからないけど擦ったような塗料の跡がついてることがある
乗り物系の色じゃないのでなんとなくトミカかなと
こういうこともあるよってことで
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:05:02.64ID:JS3jZ5rh
>>77
知り合いのママ友が新品だったのもありスーパー前に置いていたら盗まれたって言ってた
ストライダー系も盗まれるらしいしみんなそういうのを予防するためにスーパー行く際には乗っていかないのかも
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 14:12:50.73ID:X2omgcKH
ストライダー、公園で少し目を離したすきに盗まれたって人が知り合いにいるわ
私もベビーカーの付属品とか子供のアウターとか、キドキドとかであっという間に盗まれた経験あるし、他の人が言うようにスーパーとかに行く時は乗せないほうがいいと思う
ずっと歩道が確保された道を通れるならいいんだけど、なかなかそうは行かないから公園とか私有地だけで乗せてる人が多いんじゃないかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 15:50:46.12ID:PjBlaKQW
へんしんバイクみたいの持ってるけど買い物の時とかはチャリ用のワイヤーで
スーパー前の邪魔にならないところに繋いでるよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:18:10.69ID:3EaITkYd
>>74です
壁は盲点だったわありがとう!
でも床はそんなに気にならないなら安心しました
d-bikeタイヤが柔らかいんだね
手押し車っぽいのばかり見てたけどこれも候補にしてみます
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:23:38.18ID:AMKxXqRL
皆さんありがとう!
三輪車で公道走るのが危ないっていうのは親が持って操作する部分があるやつだったら大丈夫かな?
ガードもついてるから途中で抜け出す心配もないです
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 16:50:24.18ID:HPDvu7hU
持ち手とガードのついた三輪車でよく公園とか行くよ
お店に入るなら>>84さんみたいにカギ付けたらいいんじゃないかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:00:41.86ID:5A+/ksW+
>>86
道路って水捌けのために歩道あたりは結構斜めにってるし工事の跡の小さな段差も危ないと思うけど、公園までの道のりが交通量少なかったり危険がなさそうならいいんでない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:03:47.02ID:WMuLYCRJ
アドバイス欲しいのですが、廃盤になったおもちゃを手に入れるコツってありますか?

トミカのハイパーレスキューシリーズを欲しがってるのですが廃盤のようで、タカラトミー公式、Amazon、楽天に
は定価でない(特に付属の車が高騰してる)
実店舗ではトイザラスや商店街のおもちゃ屋を探したけど見つからず…
一年ちょっとで廃盤になるとは思わなかったよ…
みんな現役で遊んでるのか中古も見かけない
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:26:48.04ID:WMuLYCRJ
ハイパーレスキュー1号と、アクティブチェンジャーはどれでもいい
定価なら全部欲しいぐらい

フリマアプリのぞいたけど種類が少ない
でも一番安いかな…
タイミングあるけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 20:55:33.10ID:p+uiKE9d
ハイパーレスキュー廃盤とはビックリ。
まさにクリスマスにもらって、まだ現役で遊んでる。
まだハイパーチェンジャー買い足すつもりだったのに。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/10(木) 22:37:14.13ID:f9LUEEpr
>>89
フリマアプリをマメにチェックしたり、ママ友に探してる事を話すと繋がりから使わなくなったのを譲ってくれる人に出会えたりするかも
でも人気商品で販売期間が短いとなかなかすぐには手に入りにくいかもしれないね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 17:28:33.04ID:oKSRI/xg
>>93
イオンやアリオのおもちゃカウンターで直接聞いてみる
ネットで売り切れになってても他店に在庫がある時は取り寄せ対応してくれる場合があるよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 21:43:44.19ID:zo/J2FJA
VIVAIOのマグネットビーズ持ってる方いますか?
2歳4ヶ月が店でハマって動かなかったんだけど、どれくらい長く遊んでくれるだろう
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 21:55:26.04ID:HBabMoo4
23551309類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:02:45.63ID:D1aAbAzk
2歳6ヶ月がひも通しにハマっているので、何か買ってあげようと思うのですが
おすすめはありますか?すぐ飽きるようなら手作りでもいいかなと思っています
できれば他の遊び方もできるようなおもちゃがいいです。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:06:36.93ID:HBabMoo4
34061309類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:12:26.31ID:YgF1+P8x
>>100
ジスターいいよ
一つ買えば大物も作れるし長く遊べる
踏んでも痛くないw
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 22:38:52.45ID:JvE8xkde
ジスターブロック、うちの3歳児は茶色いのをクッキーに見立ててクッキーやさんしたり
黄色いのをお金にして遊んだりもしてる
いろいろできるよね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 07:07:26.61ID:HcjGOXc2
幼児用ひらがなブロックやポスターで、わ行の「ゑ」が書かれているものを探しています。
子供の名前に入っているのですが、対応しているものがありません。
どなたかご存知おっしゃいませんでしょうか。
子供もだんだん大きくなってきて困ってます。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 07:10:24.18ID:28iFMyse
ブロックなら自分でつくればよくないか
まぁ釣りなんだろうけど
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 07:15:18.29ID:FZxcA/vo
しまじろうスレでよく見る人だわ
何回も同じようなこと書いてるから最近はスルーされてるよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 08:26:26.63ID:cSxS74JX
このスレであってるか微妙ですみません
ディズニープリンセスの絵が描いてある便箋かメモ帳みたいなものって100均で見たことありますか?
娘が友達との手紙交換に使いたいらしくて
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 08:33:32.16ID:4mzsSFnD
うちのひらがなつみきは「ゑ」も「ゐ」も入ってるけど、私が子供のころから使ってる古いやつだ
商品名とか分からないけど、中古で探したらもしかしたらあるかも?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 09:11:29.92ID:7G15wBjR
>>109
この人、しまじろうスレで同じことをずーーっと書いてる荒らしのような人よ。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 10:11:22.18ID:/2szro0d
>>108
ダイソーかな?
おたより箋という商品名で、小さい便箋と封筒が入っている商品
うちの子が持っているのはアリスのだけど、確かプリンセスもあったと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:07:59.27ID:I5HrSmrn
100です。ジスターひも通しもできるの知りませんでした。
形を作るおもちゃはレゴとマグフォーマーを持っててスルーしてましたが
おままごとなどにも使えるのはいいですね。ジスターにします。ありがとうございました。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:10:47.96ID:BUHZDW2d
100円ショップで乗り物のおもちゃを買うといくつかのタイヤが回らなかったりすることが多々あってプルバックとかの機能が使えない状態で真っ直ぐ走らなかったりする
100円でこんな細かいおもちゃ作るの大変だろうししょうがないといつも諦めてるんだけどみなさんどうしてます?
100円ショップでも壊れてるって持って行ったら交換とかしてくれるのかな?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:15:34.84ID:cyPrBOBk
>>100
横だけどうちも紐通しが好きな来月2歳
ジスター、初めて見ましたがよさそうですね!
レビュー見ると片付けが大変とあるのがちょっとビクビクしますが…
誕生日プレゼント迷ってたのでこれにしようかと思います
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:17:24.26ID:YKU54jGH
>>113
気にしない
気に入っているおもちゃであれば100均のなので後日同じのを買いに行って交換してる
やはり同じ車でもトミカの方が壊れにくいし500円とかなので壊れるのを気にするならトミカが良いかも

我が家ではダイソー系はお砂場用、お風呂用として買うことも多い
壊れたり汚れたりしたら買いなおせばいいや感覚
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:24:29.70ID:dXo6xZil
>>113
うちも砂場用と割り切って買うから壊れてても気にしない
種類少ないとそれ以上増やせないのでトミカ派
丈夫だし種類多くて楽しいわ
どこでも売ってるから祖父母も買いやすいし
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:25:09.11ID:fTarJTA7
スレチかもしれないんだけど、使わなくなったorあんまり遊ばないおもちゃってみんなどうしてる?
大物はもったいないから取っておくけど、お下がりとか何百円で買ったやつで我が子にヒットしなかった物が溜まってきて…
捨てるからこそ出来る遊び方とかあるのかな?分解とか、ぬいぐるみならシャンプーカットしちゃうとかw
捨て方や活用方法があれば教えていただきたいです!
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:32:28.77ID:dXo6xZil
>>117
うちはジモティに0円で出して取りに来てもらってる
大物こそ場所取るし捨てるの面倒なのでジモティで0円
100均や数百円で買ったような物は普通に捨ててる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:44:13.34ID:a4f5arTm
>>117
全然違う話かもしれないんだけど、自宅の駐車場で誤って自家用車に踏まれてぺちゃんこになったトミカを「事故が起きたら車はこうなっちゃうんだよ!」と教える教材として大事に保管してた友人を思い出したw
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:34:20.82ID:dbRhiS3w
ロディやブルーナボンボンのような跨がって跳ねられるおもちゃって他にありますか?
子供がなんでも噛んでしまう&猫を飼っているので空気で膨らます上記2つは破れてしまいそうで
検索すると類似品はいくつか出てきましたが、そもそも空気ではないものというのが見付けられませんでした
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:36:14.29ID:Qi7Dt5HG
ロディ噛みちぎるほど歯の力持った幼児なんてなかなかいないんじゃないかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:44:02.91ID:dbRhiS3w
>>122
すみません、どちらも実物を見たことがないので素材はどんな物かよく分かってないです
ボールプールのボールを噛んでぺしゃんこにしたりもしたのでロディも同じになるのかと考えてました
あとは猫の爪とこちらも噛む可能性もあるので…子供の歯は問題なくても猫の歯はメーカー的にも想定外かなと
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:37:56.27ID:culcOgJ+
>>123
ロディもブルーナボンボンも穴開きますよ、穴開きの修理は不可だそうです
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:48:40.31ID:YKU54jGH
>>121
跨がるものとしてはコンビカー、跳ねるとしてはトランポリンとかではダメかな?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:20:21.88ID:dbRhiS3w
>>124
そうですよね、やっぱり開きますよね
しかも修理不可なら破れたら終了ってことですもんね…
>>125
子がまだ1歳でトランポリンで跳ねるのは難しいので跨がれるものがあればと
最近、大人の上に跨がって跳ねるのを1日かなりの回数やられるのでそれ用のおもちゃがあれば喜ぶのかなぁと
ブルーナボンボンも3歳〜なのは知ってるんですがあれなら付いててあげれば使えるかも?と思って
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:23:17.05ID:YKU54jGH
>>126
たぶんブルーナに跨っても跳ねられないと思うのと支えるの大変だと思う
何ヶ月なのか、歩けるのか、体重はいくつかによるけど跳ねるならジャンパルーというおもちゃもあるよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:44:19.76ID:dbRhiS3w
>>127
1歳3ヶ月、75センチ9キロ、よく動く子で歩きます
跨がるタイプは身長的に足らずでまだ無理でしょうか
ジャンパルーも持ってるんですが、最近は跳ばなくなって入れても座ってる?だけの状態です
ネットでブルーナボンボンやロディを見て子供喜びそうだな〜、でも猫いるし空気入れるタイプは破れそうだから他の何かあればいいなと思って、こちらなら何か知ってる人がいるかもと思って質問しました
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 17:58:10.53ID:Pz+VgLWn
>>126
それ用に買うのはどうかとは思うんだけど、家の2歳児は1歳の時から
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 18:02:38.92ID:Pz+VgLWn
間違えて送信してしまったすみません
家の2歳児は1歳のときから布団の下に引く安いマットレスで飛び跳ねてるよ
硬いコイルとかのいいのじゃなく、スポンジのやつ
おもちゃじゃないし片付けてあるのを勝手に飛ぶだけなのでそれ用に買うのは微妙だとは思うけど
ちなみに上を走ったり重ねて登ったり飛んだり立て掛けてぶつかったり、昔から何かと遊んでるわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 18:03:31.25ID:pJvoWrlc
>>128
大きめのぬいぐるみや抱き枕はどう?
うちも活発な1歳3ヶ月83cm11.5kg
店頭で試したけどロディはまだ大きすぎてバランス取れなかった
ブルーナボンボンは数回跳ねて飽きた
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 18:04:36.26ID:1fXZaO/W
89です

色々教えていただきありがとうございました
その後デパートのおもちゃ屋で取り寄せできました
アクティブチェンジャーもいくつか入手できました
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 19:59:17.48ID:dbRhiS3w
>>129
おもちゃでばかり探してましたが、マットレスいいですね
トランポリンは無理でもマットレスの上でなら跳んでも安心だし
布団派なので普段は使って寝ればいいし、マットレス見てみます
>>131
ボリュームある抱き枕とかぬいぐるみ良さそう
ロディの方が大きいんですね
ブルーナボンボン数回で飽きられるのは凹みますw
飽きられる可能性も考えると抱き枕とか他で使える物ならダメージ少ないし導入してみます
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 20:02:29.73ID:nK1JE2uE
>>126
トランポリンじゃなくてジャンピングボードは?
トランポリンより跳ねないけどうちの1歳3ヶ月は上に乗ってポワンポワンしてるの好きだよ
元々ベッドのマットレスで歩きながら跳ねるのが好きだったから買ってみたけどよかった
トランポリンよりも省スペースだししまいやすいので助かる
もっと大きくなって物足りなくなったらトランポリン買い足すか検討する予定
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 20:12:43.24ID:dbRhiS3w
>>134
ジャンピングボード知らなかったので調べました
トランポリンよりも足場が安定してそうでこれなら1歳児でも跳べそう
実店舗で試せるといいんですが、売ってるお店はなかなかなさそうですね
レビューとか見ながら検討してみます
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 22:05:47.67ID:k00zE5zZ
2歳の誕生日に電車のおもちゃにしようかと思うのですがプラレールは3歳からって書いてありますが2歳からでも遊べるのでしょうか?
セットで購入するのがいいのでしゅうかおすすめの買い方があれば教えて下さい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 23:01:36.02ID:I4GLuhEX
>>121
フィッシャープライス はずむ! まわる! バイリンガルわんわん
76センチが跨いで足裏半分くらいつく感じ
フィッシャープライスのあの感じが嫌でなければ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 00:08:34.69ID:o7xuTqfA
普通に木馬とかでいいんじゃないかなーと思ったけどしめてたのね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 07:39:18.20ID:oPVb07i9
ノナカワールドのプレミアム おりたたみロングスロープ キッズパークの滑り台を外した時のサイズが知りたいのですが、お持ちの方教えてください
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 09:07:06.63ID:o/HvSEF/
>>136
うちも2歳で買ったし早すぎることはないと思う
好きな車両が含まれるレールセットがお得だと思うけど、こだわりないならn700の立体セットとか良さそう
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 10:12:56.05ID:RiI5hsrr
>>136
うちも2歳誕生日で買ったよ
自分では繋げられないけど喜んでた
うちは早々に戦隊へ移行したから2歳で買って良かったよ
大して遊ばず移行されたらショックだったから
車両付きのセットがお得ではあるけど、なければ好きな車両+レールのセットで良いと思う
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 13:46:20.85ID:WEHUZ81F
>>136
うちも2歳でプラレールあげたよ
N700Sのセットにした
トーマスの車両を前に買ってあったのでそれも使って遊んでる
2歳半だけど今のところこれでじゅうぶんかな
もう少ししてもっと欲しがったらまた何か買うかも
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 14:32:13.69ID:7cU2wfMk
>>136
トーマスといっぱい貨車セット
坂レールセット
2歳前に与えて、この2セットで3ヶ月以上毎日飽きずにひとり遊びしている。本当に買って良かったオモチャの1つ。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 16:20:57.25ID:SRZ8s1cx
トーマスのセット良いよね、マウンテンとか小さい子でも楽しい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 07:12:13.36ID:ansgk7Y2
>>136です
ありがとうございます特に好きな電車がらあるわけではないのでトーマスいいかもしれないですね
n700も調べてみます
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:10.65ID:pufJzGWM
2歳の子どもがいちいち風船膨らませてくれっていってきて大変です
プシューとしぼんでいく様子が見たい?のかな
子供が自立で膨らませられるように、風船用のポンプでいいの知ってる人いたら教えてください
もしくはポンプ使わずともうまい方法をご存知でしたら

スイマーバに付属してた空気入れ、ダイソーの足踏みポンプと自転車用もためしてみたんですが空気を入れる過程で外れてしまいました
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 19:05:11.72ID:OErJQ0LW
あ、ごめん3歳後半の息子はそれでなんとか膨らませてるけどやっぱり多少風船の口抑えなきゃいけないし2歳なら無理かも
あれはどうだろ?駄菓子屋とかに売ってるストローに風船と羽くっついてて膨らませて口話したらンガーーーって音なるやつ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 19:54:49.42ID:9MxlGZdg
ラキューをお持ちの方いますか?
もうすぐ4歳娘の保育園にありますが、年少は遊べないらしく年上の子が遊んでるのを見て欲しいと言っています
HPを見たのですがパーツの多くは繋ぎパーツ?のようで、対象年齢の5歳までは難しいでしょうか?

ちょうど知育ブロック的なのは欲しいと思っていてコスパ良さそうなレゴクラシックを検討していたのですが、子どもの希望通りラキューにするか悩んでいます
あと半年すれば保育園でラキューは遊べるので家になくてもいいかなという気もするし、家でも遊べた方がより想像が膨らむかもと堂々巡りです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況