X



トップページ育児
1002コメント387KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:48:32.72ID:Er7Hs719
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587803845/
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:05:13.95ID:tCx4FK+h
下腹部だけ麻酔の効きが悪かった方達は陣痛が来てから麻酔開始のタイプの病院?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:37:05.39ID:AKrYGuU2
>>652
計画無痛で、麻酔してから促進剤でした
破水させてから下腹部だけめっちゃ痛くて、先生も「うーん、刺す位置悪かったかな?刺しなおす?」って聞いてくれたんだけどあっという間に子宮口全開になってツルッと産まれてしまった
腰から下はちゃんと効いてたから出てくる感覚とか会陰切開、縫合の痛みは全くなかった
私の場合は刺す位置が悪いのか、子宮口が開くのがはやすぎて麻酔の量が追いつかなかったのかどっちかわからない。促進剤入れてから5時間だった(下腹部痛かったのは最後の1時間くらい)
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:01:34.75ID:8C7SiSQW
無痛やってればいいってもんじゃなく実施率の問題なんだよね…

無痛対応0県は殆どないらしいけど経験豊富な無痛を主としてる産院なんてそれこそ都会の特権だよね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 18:31:09.75ID:+ZwXmwvS
麻酔効きすぎたって人はいないのかな
以前全身麻酔の手術したとき覚醒遅くて血圧も下がりすぎたから不安
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 19:46:39.41ID:FpbcaFb5
田舎里帰り組は親が自然派()だった場合が敵だよね…
地方ほど対応できる先生少ないから計画無痛になるけど、無痛反対するタイプの親でも送迎の関係でスケジュール黙ってるわけにもいかず最悪

今回は里帰りなしで産むわ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:16:50.47ID:1hrA5ooM
親も年々若くなってるからよっぽど高齢じゃなければ海外では無痛が主流と言えば黙ると思うけどな
関西ではハイヒールモモコとキンコン梶原の嫁も無痛。他にも芸能人で無痛を選んだ人知ってるけど
公表してないから書けないすまぬ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 20:59:56.26ID:ar5S3SMm
>>652
計画だったけど先に陣痛がきてすぐ麻酔をいれてもらった
最初は麻酔が聞いたけどしばらくして下腹だけ痛みがでてきた。最後の方は叫ばなくても何とか…唸るくらいの痛みには軽減してた
脚は効いていたから子宮の開きを見る時も破水したときも縫う時も全くわからなかったよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 21:25:50.26ID:WVr35kDm
計画麻酔オンリーで夜間と土日は出来ない順天堂の分院で産んだけど
計画前に陣痛きちゃってしかも夜間だったけど麻酔科医さん当直じゃないのに来てくれたありがたすぎた
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:23:54.54ID:2k4Z6nPw
>>659
前からこのスレでちょくちょく書き込んでた人かな
であればずっと気になってたので無事産まれてるなら何より
分院いくつかあるけど都内の分院なら私もそこで産む予定です
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:11:49.65ID:n492eRPO
>>655
麻酔が効きすぎたのかどうかはわからないけど
お産終わって分娩台で4時間くらい安静にしてたあとに歩行訓練→トイレ行ったら目の前まっしろになって便座から立ち上がれなくてナースコール押したわ
いろいろ丸出しのまま引き起こしてもらって車椅子で病室までドナドナされた
麻酔かける関係で20時間くらい何も食べてなかったからかもしれないけど
多分血圧が下がり過ぎたんじゃないかと思う
一応そういう人間もいるよということで
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:38:57.39ID:Kgr3FEJ0
>>662
私も分娩後2時間休憩して、部屋に戻って入院中の説明聞いてたときいきなり目の前真っ白、耳も遠くなった。
幸い助産師さんがすぐ異変に気付いてくれて支えてくれたから倒れずに済んだけど血圧下がってたのかな
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:39:53.24ID:WVCOWnzm
それは麻酔による血圧低下じゃなく出産による貧血で普通分娩もよくなるから病院によってはトイレに看護師が付き添うよ
血圧低下は視界がちらついたりモザイクみたいになる
0667655
垢版 |
2021/01/07(木) 12:59:53.95ID:LdR6wZr/
みなさんありがとう!
普通分娩で一人目生んだときは貧血で立てなかったりグラグラして気持ち悪かったりしたな

手術のときは覚醒後もとにかく眠くて身体も動かない感じだった
腹腔鏡だったから身体へのダメージはそんなになかったのに、2日間朦朧としてたみたい
血圧40切って看護師さんがバタバタしてたのは覚えてる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:43.05ID:xfj7ru9m
麻酔ってどれくらいで切れますかね?
一人目は産後の会陰切開傷と痔に本当に悩まされたんですが
いま産後11時間経過してるけど一人目ほどではなくトイレも痛くなく、
このまま退勤できるのかまだ麻酔が続いてるのかわからなくなってしました
二人目も軽く縫ったそうです。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 08:11:25.39ID:euoqi4i1
今分娩室の隣にいるんだけど、すごく静かで誰もいないと思ってたのに
旦那が入室して挨拶した声が聞こえたあと30分くらいで赤ちゃんの産声とおめでとうございます〜が聞こえた
妊婦さんは全く叫んでなかった
理想的すぎる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:20:44.41ID:euoqi4i1
うちは2桁県で分娩後2時間は家族1人だけ立ち会いOK
入院中の面会は禁止です
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:40:38.33ID:18i/laZd
>>672
9月に産んだけど立ち会い可だったよ。
病院近くで待機してもらって、分娩間近になったら病院に来てもらう。
産まれて抱っこしたらハイさよならって感じだった。
病院スタッフさんが夫に連絡してくれるのかと思ったら、
分娩台でスマホ操作して呼ぶ方式だったw
和痛なのでいきみ逃しに悶絶しながらLINE送ったわ…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:25:50.69ID:SglK7dpV
生まれる時だけ1人だけってのが多くなるだろうね
お見舞い禁止はもう仕方ない
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 19:31:29.78ID:dChH1Mzy
>>671
私、無痛なのに痛くて叫び声あげれなかったよ…
叫び声を上げるパワーを節約したいって感じ
でも普通分娩と思われる妊婦さんは雄叫び上げてるからやっぱりそれよりはマシなのかも
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:39.42ID:7xRnMcLn
>>671です。
無痛で産んできました
ギリギリの痛み(手が震えて周りのスタッフの顔をみる余裕なし。フーフー!と必死で息はくしかできない痛さ)
を見計らって麻酔を入れてもらったのですが痛みが0になってびっくりしました
子宮口8センチ〜全開の間、テレビみたいな〜とかスマホで家族と話したいな〜などと思うほどのんきでした
最後にいきむ時は先生がポロッと冗談をいってしまい笑ってました

前回別の産院で無痛した時は麻酔をいれてから全開でいきむまで
患者の顔色をみて3割の痛みは残す感じでしたが、今回は本当に0でした
どちらにせよ我が子には普通分娩より無痛をすすめたいです
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:49.12ID:/9G9RWay
経産婦なのにギリギリまで我慢で間に合って良かったですね!
私はちょっとまってくちょっと我慢してたら一気に進んで前回はほぼ0だったのに6位は痛く、ガッツリいきむ痛みがありました
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:08:14.49ID:CFdhdZjc
6wなんだけど目星つけてた複数の病院が予約終了したみたいでまた探し直しだよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:45:23.48ID:haBh4wAH
このご時世で何があるか分からないから枠絞ってそうだよね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 04:23:03.97ID:vOlfWA52
子宮口ガチガチの段階で促進剤ってやはりつらいですかね
ギリギリまで麻酔しない方針なので不安…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:03.66ID:la5C/69r
>>679
東京?
総合病院系はコロナで数絞ってるのかなあ
妊娠数自体は減ってそうなのにね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:12.45ID:8Co5NILl
>>681
つらいよ
私みたいに子宮口3、4センチで母体が痛みに耐えられない感じになると
促進剤を中断して帰るか、帝王切開も視野に硬膜人工破膜して赤子が自然に降りてくるのを待つかの2択を迫られるよ

産院によるかもだけど硬膜外を打つなら5〜6センチは開いて欲しいんじゃないかな
私は自分で決める勇気がなくて「先生に任せます」と伝えたら破膜することになって
たまたま赤子が降りてきてくれた
スタッフさんに聞いたら降りてこなくて帝王切開パターンも結構あると言ってた
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 21:34:26.87ID:vOlfWA52
>>684
ありがとう勉強になるよ…
耐えれる痛みかどうか今は見当もつかないけど
帝王切開なら搬送になる医院だからそれは避けたい
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:35:44.31ID:raF01MRn
>>685
一人目普通分娩で、破水したけど子宮口ガチガチ、子供全然降りてなくて促進剤使ったよ
破水から11時間、促進剤初めてから8時間のスピード出産だから参考にならないかもしれないけど
促進剤入れ始めて4時間くらい(子宮口4センチ)以降は陣痛タイマーアプリ押す余裕ないくらい痛かった
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:54:34.15ID:RgVcbXFv
ある程度の所までいくと、波が引く前に次の痛みが来てアプリ押す余裕なくなるよね…
その状態が数時間はキツいわ…
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:58:15.01ID:Nn6u3X+6
あれってまだ病院とか行っていない段階で本陣痛か見極めるためのものだと思ってた
一人目自然分娩だけど子宮口4cmなんて痛すぎて絶対押せないw
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 00:51:01.49ID:E7cGmnNc
いきむため、陣痛を促進するために痛みを残すって現代医療でどうにかならないのかねえ
こっちは痛みを回避したいから高いお金払ってるわけで
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 07:05:07.29ID:it4uez0w
お金払ってるし陣痛中も完全無痛にして欲しいけど陣痛遠のいた末でのリスクとか聞くと痛み残すのも仕方ないかとは思う
無痛取扱多い都内有名産院なら完全無痛、その後のリスク処理もできるんだろうけどね

ただ子宮口8〜9センチ空いたら切開その他の処理のために麻酔maxにしてほしい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:47:52.96ID:eNxfu/U6
あとはお腹の子供の状態にもよるね
時間かかったりしてnstの波形怪しくなってくると
「赤ちゃん苦しくなってきたみたいだから、お産進みそうになければ帝王切開にするね!」
って言われる
下から出そうと粘った末に低酸素症で後遺症が…とかもあるし、赤ちゃんにダメージ出そうと判断したらすぐ帝王切開に切り替える産院も多いんじゃない?
うちは二人無痛で一人目(お産9時間)のときは特に何もなく大丈夫だったけど、二人目(7時間)が結構早めに心拍弱くなってきて医者に波形みながら帝王切開するかもって言われたよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 10:27:28.90ID:U8Mc9yre
赤ちゃんにとって1番安全なのは帝王切開だからね
本当は保険適用で最初から帝王切開希望してたけど適応じゃないから仕方なく無痛だわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:11:40.62ID:xooGcL9v
帝王切開したら子の数は3人以下確定だし
後ろの子になるほど子宮破裂のリスクは上がるんじゃなかった?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:32:06.21ID:DolvVwU+
今の日本でそんな4人も5人も産むなんて珍しい部類だから普通の人は子供1人2人いたら何も問題ないのでは…?
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:28:28.18ID:awt+J+N+
無痛が当たり前の国だと帝王切開も自由に選べるみたいだね

基本2人、多くて3人という人が大半だろうし日程が確実に決められて子供にとって一番安全な方法を選ぶ国が多いのも納得
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 16:48:26.17ID:duxa2tdq
子供に安全?思い込みだね。
支払いが馬鹿高い国で保険屋が帝王切開より安く済ませたいだけだよ。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:13:56.50ID:lruWWPtH
帝王切開の子は呼吸器と消化器系のトラブルの確率上がっちゃうんじゃなかったっけ(まあそもそもリスクの高い子が帝王切開になってる効果があるだろうけど)
それ思うとスムーズに経腟で産むため無痛でほどほどの痛みは残ってもいいな私は
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:43.76ID:GS1YJVoe
経膣だと母親の常在菌がうつるとはいうよね
私は帝王切開で生まれたから菌をもらおうが大差はないとは思うけど
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:43:29.40ID:jk5kWdJ5
菌は2〜3週間かそこらで経膣の子に追いつくらしいとかなんとか
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:43:47.28ID:8Ua9bsET
帝王切開は後が辛いっていうからなぁ
開腹の傷抱えて新生児育児するくらいなら自然分娩の方がマシかも
そういう意味ではやっぱり無痛が1番母体ダメージ少ないよね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:45:30.86ID:Vy0jN15U
腸内細菌はハンデ?がある分便秘になるって研究があると聞いたな
だから生後まもなく専用?の乳酸菌飲料与える治験してるところって言ってた
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:57:03.44ID:ckv+nl+x
>>699
週数足りてれば大丈夫だよ
>>702
会陰切開は1ヶ月とか痛いけど、帝王切開の傷跡は退院時には全然平気ってよく書き込みみるけどどうだろうね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 18:58:22.67ID:Z1MYVim6
産道でつかなかった菌はこの世で生活してれば呼気とかから自然に着くよ
定着するまで最大で2ヶ月だったかな
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:13:45.79ID:jk5kWdJ5
>>704
甘いね
卵巣嚢腫で腹腔鏡手術やったことあるけど翌日からバリバリ動いても癒着しててまあ色んな場面で苦労したよ
癒着防止シートも絶対じゃないし次の出産に子宮破裂のリスクができたりするし開腹なんか避けれるなら避けて方がいいに決まってる
穴空けるだけでも2週間は動くの辛かったのにハサミ入れて切るとかどんだけ辛いかと思うわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:12:42.15ID:5PE+e1Rp
会陰切開、退院する頃(5日目)にはほとんど痛みなかったな。人によると思う。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:24:59.56ID:5uxhCPjf
会陰切開は4日目に抜糸したらその瞬間から痛みは皆無になったな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:53:26.89ID:ZWxJiQj5
無痛の予定が帝王切開になったけど
翌日から普通に歩けたし
ピークで痛かったのは3日間だしそれも動かなければ痛くはなかったし
当然癒着もなくその後普通に過ごしてる
>>707さんは特に運が悪かった場合の良い例だろうね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:34.56ID:6iCKKvJT
開腹手術の癒着率は90%
でも普通に過ごしてたら癒着は分からないし若いうちは大抵無症状だから大丈夫
万が一またお腹を手術する時があれば不具合出るだけだから気にしなくてOK
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:10:29.81ID:it4uez0w
知らぬ間に癒着して大腸内視鏡に痛みが出たりとかはするみたいだよね

それでも初めから帝王切開確定の人羨ましいなーと思ってしまうわ子ども2人しか産まないから
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:37.69ID:xooGcL9v
大昔から帝王切開はやばいと言われてて
「赤ちゃんの大きさとかで下から産めない人もいるのに差別じゃん!」と反発してたけど
調べれば調べるほど帝王切開はヤバい
もちろん無痛も「痛くないなんてラクじゃん!」では済まないほどヤバい。何が言いたいかというと1番安全なんてない
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:13:49.58ID:iehEoPLC
計画無痛予定だったけど逆子なので計画帝王かもしれなくてこの流れ読んでドキドキしてます。
帝王切開は経験談を読めば読むほど痛そうで怖い。出産時の痛みは1週間くらい産後ハイで何とかなりそうだけど、帝王切開は産後しばらく後にまで響くみたいで冷静に痛いの辛そう、、。促進剤や会陰切開は怖いけどできれば無痛がいいなー。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:33:30.04ID:E7cGmnNc
会陰、一人目は切ったけど一ヶ月激痛で寝込んで三ヶ月まで苦しんだ
二人目は裂傷だったけど翌日にはスタスタ歩けた

切った方が痛くないって言うけど結局傷の度合いによるんだと思う
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:35:22.46ID:qrWec28i
>>716
他のスレに帝王切開の経験談書く人は酷かった人しか書かないから
帝王切開スレ見てみ
びっくりするほど楽だったって人ばかりだから
楽だった話は人に言いにくいからね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:34.21ID:UzWBr+2h
なんでも緊急になったら危ないよ
予定帝王切開と緊急帝王切開はぜんぜんちがう
でもここのスレのひとは緊急ばっかりなわけだから
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 06:49:20.51ID:MYsfrdgi
無痛分娩の追加費用五万円のところを選んだけどその分元の分娩費用が高めだから帝王になったら悲しいなあ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 07:38:11.65ID:0K9PHnms
敢えて言う必要もないと義実家には無痛で産むことを伏せてたんだけど、義母が逃げ恥を見たらしく
「あなたもあれがいいわよ。でも費用高いらしいね。これ使って」
とまとまったお金をくれてびっくりした
親世代へのTVの影響ってすごいね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:11:27.06ID:V3MTztkJ
>>722
おめ!地方で1番高い特別室で無痛合わせて5日20万だったけど>>3みて鼻水吹いた
そりゃ親戚にも言えないわ...
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:13:05.00ID:V3MTztkJ
あっ、出産一時金をひいて20だから62万か。そんなに変わらなかったやゴメン
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:57:18.25ID:yC+cVVPy
>>725
1人目衛生病院で産んだけど4人部屋かつ総合病院的なめちゃくちゃ質素なご飯で90万弱だったから特別室で62万羨ましくて涙出るわ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:56:40.56ID:NcaPMtoW
こちらダ埼玉
ホテル風の綺麗な個室
お祝い膳はフルコース、普通の食事も
外食だったら1500円のランチ位の感じ
アロマフットマッサージ付き
これで無痛57万って激安な方だったのね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:02:06.70ID:GJ6NwQbw
>>728
恵愛かな?
健診の待ちが凄まじいと見たからコロナもあるし今回は断念したけど、もし2人目があったら候補にしようかな
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:04:05.33ID:VWmsvDWk
うちも都心まで1時間以内の千葉北西部だけど2回とも54万ほどだった
個室、エステ、美容院、フレンチレストランまで車送迎でお祝い膳のコース、上の子は院内保育室に預けられるなど
産前産後のエステチケットもあった
365日24h対応で助産師含め無痛推奨、普通分娩でも辛くなったらその場で無痛に切り替えられるし母乳信仰もなし
ただし麻酔科医はいなくて痛みも2割残す方針
まあ産むまで談笑できるレベルの痛みだから2回目もここにしたよ
東京で予約取れない人は地方に来ればいいのにと思う
今は無理だろうけど
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:11:31.95ID:dZeQz9Ts
恵愛いいよね
高リスクじゃなければ恵愛予定だった
月1〜2人くらいまでの枠で、待ち時間完全無しで
入院もスイートルーム的な子供や夫とか家族も泊まれる部屋のコースがあるから
二人目以降だと更に良さそう
他のことで通ったけど看護師さんもみんな優しくてあったたかったし無痛も大賛成
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:55:30.26ID:BtQbYPkj
今結構豪華なサービスつけてるところ増えてるよね
ソフロロジーやってるところなら私もそこで産んだわ
基本無痛のところなら次回そこ考えてる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:54:58.14ID:hRleyjo1
恵愛は埼玉の中ではダントツ高いから違うかな
待ち時間そんなにないし
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:58:41.94ID:VfM7UZ3S
いいなあー!そんなに素敵な病院あるのか
安易に家から近い病院一択にしちゃった
もし第二子できたらもう少し選びたい
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:46:24.26ID:E11B+NmN
持ち出し4万でだったから無痛にした
あそこの先生ずっと働いてるけど分娩費用が昔のままで大変ありがたい
採算取れてるんだろうか…
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:10.13ID:xOZx+xXu
お得に無痛できてうらやま過ぎる〜
無痛の料金12万……(都内)
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 01:38:24.46ID:LfVdSIfu
計画無痛で初産の場合、だいたい何週頃に入院予定が多いですか?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:36:15.58ID:YhO/1UM4
>>730
里帰りでたぶん同じとこで産む予定。
産院決める時コロナで里帰りするかどうかすごく悩んだけど、金額やサービス内容知ってから即決だったわ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:03:47.06ID:Fj/x566m
>>741
あまり早いと子宮口がうまく開くかなと思ったけど
赤ちゃんが小さいと産道を通り抜けやすいか...
後期は2wで500g近く違うもんね
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:45.56ID:DZPEF97T
経産婦なら38wだろうけど初産はどうだろ
子宮口全く開いてないのに促進剤しても全く変わらず結局退院とかになりかねない
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:51:52.81ID:4AxrTuhT
毎日通勤通学でどれだけの人数が移動してると思ってんだか…
東京なんて神奈川千葉埼玉山梨静岡栃木茨城全域から何万と往復して約1600万が動いてるんだし

もういい加減持ち込むとかなんだとか田舎の人間の無知は恥ずかしい
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:08:58.62ID:NEFOWCq/
>>730書いたの私だけど>>746は違う人だから
まあコロナについては色々な意見があっても仕方ないとは思うけど
産院って妊婦さんや新生児が中心だし
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:18:59.69ID:s5tarebS
いろいろな意見があるのは当然だけど、余程まずいことをしているのではない限り
コロナ関連で妊婦同士攻撃し合わないでいけたらいいねと思うよ
どこの地域の人だって明日は我が身だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況