X



トップページ育児
1002コメント387KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:48:32.72ID:Er7Hs719
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587803845/
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:07.61ID:n8XIL4wV
>>774
そうなんだね
お大事にね
旦那さんの協力が得られますように
実家が毒だったり里帰りできない事情があったり、義実家との関係がよくなかったりしたら尚更無痛のありがたみは分かるね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 12:55:20.67ID:YgdgKfaU
コロナ禍で出産費払えないって記事がYahooニュースに上がってたけど
福岡なら出産一時金で払えそうだと思ったら最後の方まで読んだら無痛分娩だった
無痛分娩15万に加えて追加費用8万かかったのは可哀想だけど金かかるなら最初から帝王切開にしてって言うのはなんだかなあ…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:05:37.64ID:0uVWDzDt
コロナ禍で出産費払えないのにコロナ禍になってから妊娠するような人は
何しても乞食ろうとするんだしそういう記事読むだけ無駄
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:15:59.99ID:sqU26eJL
無痛分娩関係なくそんなカツカツな経済状態で妊娠するのがそもそもね…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 15:59:19.55ID:ZrpZ3/Sd
妊娠してからコロナ蔓延して産後復職できない、パートいけない、旦那の給料減った、とかはまだ同情の余地もあるんだけどね
コロナ禍で妊娠しました出産費用払えませんはカツカツならコロナで余計大変になるのわかってるのになぜ今?ってなるわな
多分何も考えずに作ったか、国が面倒みろって騒ぐタイプの人(人権団体と組んで面倒おこす)なんだろうな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:47:16.05ID:CAvtETYR
妊娠の時期はあまり言いたくないなぁ
ただお金ないのに無痛選ぶところでそういうの全般的にだらしない人なんだなとは思う
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:47:19.63ID:V0SN3RlA
コロナ禍で妊婦が大変って例、>>776みたいな極端なものしか見つからないのならそこまで困ってる人は多くないのかなと思ってしまう
まぁ自分が妊娠後に想定外に経済状態悪化したら真っ先に無痛はやめるかも
キャンセル可能な時期なら
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:50:45.15ID:xfOWADLm
妊婦のイメージ下がるから本当にやめてほしい
こういう人は出産に限らず一時が万事この調子のおかしい人なんだろうね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 12:57:05.44ID:D0et47ZM
計画無痛のはずが計画外無痛+時間外+土日で出産費用が見積もりより跳ね上がってしまった
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 11:36:27.47ID:bwW+r0cw
川田さんが「無痛分娩だけど想像の何十倍も痛かった」って発言してて正直やめて欲しいと思った
「ほれみたことか〜」ってしたり顔になる人が増えそうだ…
私は全然痛くなかったけどな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 12:37:37.27ID:UNCo/sVN
>>790
全然痛みないの羨ましい
無痛を謳ってても、本当に全然痛みなく出来る人(病院)はそんなに多くないと思う
うちも無痛って名前ではあるけど、実際は5センチ位までは麻酔入れないしある程度は痛みを残す和痛と言われてて不安だよ
立会も無しで麻酔入れるまでの痛みに耐えられるかな…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 13:14:32.02ID:zS2GkVT6
私のところもそうだけど多少の痛みは仕方ないと思ってる
少々の痛みも無理なら出産とか最初から考えるべきじゃないよね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 13:32:45.24ID:qLC+p/Ez
>>790
それでやる人減るならその方がいいわ
こっちはそれも覚悟でわかった上でやるんだし
お金出す夫だけわかってればそれでよい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 16:22:37.52ID:zDe5AsuQ
>>792
程度問題でしょ?
完全無痛じゃなくても生理痛のキツイくらいなら文句言う人ほとんどいないんじゃない?

詐欺みたいな和痛がまかり通ってることは問題
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:34:37.69ID:0dk2dOTu
少々の痛みも怖いから陣痛前から麻酔入れてくれる産院を探したよ
痛みに弱くても産めるいい時代
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:49:27.25ID:yoKRrOYg
>>792
このスレにいる人がそれ言っちゃうのか
そりゃ無痛分娩反対派の精神論者が減らないわけだわ

私は少々の痛みも無理だし完全無痛に拘って実際に完全無痛で産んだよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 22:10:57.38ID:+uG+cTYk
私も〜
せっかく無痛が選べる時代になってんのに無痛にあれこれ言う人はナンセンス
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 22:41:49.81ID:10x/ZcqL
少々の痛みも絶対無理な人って、予定外の痛みへの対策どうしてた?
流産とか母体のトラブルとか、つわりで胃が痛いとか脚がつるとか後期の張りとか前駆陣痛とか、妊娠って陣痛以外にも痛みを受ける可能性色々あるけど
陣痛以外の痛みにも何か策うってた?
それとも陣痛以外の痛みは平気だった?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 22:59:50.84ID:tgJ5erQn
少々の痛みも無理でちゃんと完全無痛できた人間だけども、これすると痛くなる可能性があるってことは全て回避するようにしてた
重いものもたないとか、走らないとか、胃に優しいもの食べるとか…とりあえずもらったマニュアル通りにしてたら何の問題もなかったよ。足攣る程度のこともなかった。ラッキーだった
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 23:07:53.97ID:mcR7z48v
私も何もトラブルなし
もちろん防げるものは最大限努力してね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 23:22:09.92ID:zS2GkVT6
多少の痛みも絶対無理な人で完全無痛できた人はただのラッキー

病院にその体制があっても体質とか進み具合など要因色々あるし
完全無痛にならなくてクレーマーにならないようにしないとね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 23:40:27.42ID:10x/ZcqL
痛い思いしなくて済んだラッキーな人羨ましい
今妊娠前で無痛や出産について調べてるんだけど、完全無痛選ぶにしても不測の事態で死ぬほど痛い思いする可能性あると知って子供諦めようか迷ってる
子宮外妊娠とか怖すぎるし、妊婦健診とかグリグリ?とかも怖い
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 00:04:09.27ID:YWoDKR6h
>>803
私も同じだったよ
でも無痛なら普通分娩よりは痛みだいぶマシになることは間違いないし何より子ども諦めるのは出来なかった
私は内診ぐりぐりは避けてもらえた
分娩なんてどんだけ痛くて長くても1.2日だし腹括ろう
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 00:43:51.47ID:7AA3F81w
私も助産師に、出産は絶対ゴールがあるからねって言われて肩の荷が降りたよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 01:03:58.18ID:kqzsZ/I9
妊娠出産は「時既に遅し」って事がたくさんあるから痛みのことで迷ってるなら時間が勿体ないと私は思う
もしかしたら不妊症ですぐに妊娠できないかもしれない、そうなるとどんどん時間は流れていくわけで…
高齢出産になると胎児に異常が出たり母体に異常が出る可能性も上がる。これは自分が我慢すればどうにかなるって問題でもない
痛みは出るかわからないけど、出たら出たで最悪我慢すればどうにかなることなのでこれは腹を括るしかない
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 07:20:29.35ID:656m0T1c
>>803
セックスできるならあとは口コミでいたくない先生探せば大丈夫だよ
産婦人科も妊娠16週からなら腹エコーだし
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 07:33:57.13ID:d0rr3dLA
後陣痛と会陰きった場合の痛みが怖すぎる
せっかく無痛にするのに
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:13:12.02ID:tY3E/8/p
日常に支障が出るほど不安になるなら妊娠諦めるのも一つだと思うけどね
結婚や出産が強要される時代ではなくなってるわけだし

私的には出来うる限りの手を尽くして実績があり最大限推奨してる有名病院で出産するようにしてそれでも防げない痛みはあきらめるよ。
世の中の9割以上の人より楽してると思えば十分メリットがある気がする
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:32:49.63ID:hTMeCHDg
「少々の痛み」に内診とか採血とか麻酔注射とか会陰の傷とか胸の張りとかそういう予想出来るけどどうしようも無い痛みはカウントされないものと思っていたよ
だって本当にどうしようも無いし

ただ陣痛や会陰切開時や後陣痛の痛みは産院次第でトラブルが無いという前提のもとならゼロに出来るからそれを目指したというだけの話

前者が絶対に無理ならそりゃ子供は産めないだろうけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:44:34.24ID:+3hrlPGQ
会陰切開は切るときも縫うときも局所麻酔してもらえるし産後すぐは痛み止めの点滴、その後は錠剤の痛み止めでほとんど大丈夫だよ。後陣痛も産みさえすればもう痛み止めいくらでも飲めるから大丈夫
血液検査の針を我慢できるなら我慢できるよ
そんな小さな痛みより陣痛が断然ヤバイから、怖がりの人は和痛とか子宮口何センチ開いてからの麻酔とかでなく計画完全無痛の病院をとにかく探して予約を取ることに注力した方がいい
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 10:47:19.36ID:Jd6wc+3Q
普通分娩したあとに、今後の人生だいたいの痛みに耐えられそうだわと思ったわ…
そのぐらい陣痛はやばかった
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 12:04:03.87ID:1oN4D3qS
帝王切開の方がトータルでみたら痛いというかしんどいんだっけ?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 12:16:44.51ID:7pzAew+4
1人目無痛、2人目無痛からの帝王切開、3人目予定帝王切開だけど
3人目の予定帝王切開は痛い要素ほぼなかったな
1人目2人目は陣痛きてからの麻酔だったから生理痛程度には痛かったし
正産期入ってからの内診グリグリが痛かった
帝王切開は術後2日目まで硬膜外入れたままで
3日目は外して起き上がる時とか痛かったけど力入れなければ全く痛くない
3人目の予定帝王切開は内診グリグリもないからトータルでは1番痛くなかった
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 16:44:51.43ID:am2fCBHE
術後歩いたりしなきゃいけないのが辛いって聞いたけどそれもなかったの?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:43.98ID:UAa9GzSB
>>815
歩くの自体は全く
翌日から歩かされるけど、痛み止めきいてるのと
帝王切開スレでは定説になってる術後すぐから麻酔切れるまで足だけ動くところを動かすっていうのをやっていたから
歩くのは普通に歩けた
ただ歩く前のベッドから起き上がるのは痛い
痛いけど陣痛の痛みの種類とは違って力を入れるといたいって感じだから
そこは自分で調整しながら時間かけて捕まりながら起き上がるしかない
立ってしまえばあとは無問題でスタスタ歩けた
もちろんあくまでも個人差ある中での私の話だけど
痛みの種類的に私は陣痛の痛くて重くて苦しいあのイライラする痛みの方が
陣痛の最初しか経験してないくせにダメだった
あと内診グリグリの突然の耐えきれない痛みとか
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 04:23:08.57ID:VEIRGU+T
>>803
わたしが産んだところは内診ぐりぐりは無痛処理後にしかしないから痛みはなかったよ
無痛は病院選びが大事
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 07:02:43.59ID:fUVwKvsk
山王病院も無痛分娩始めるようですがまだ実績がないので不安です…やめておいた方がいいでしょうか?山王バースは予約が全然取れずで
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 07:48:13.72ID:CmMSk4RL
今見てきたけど24時間対応になるだけっぽいよ
そりゃ麻酔科医は新しい人連れてくるんだろうけど
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 10:05:06.84ID:fUVwKvsk
前から無痛やってたんですかね?完全無痛じゃないのかな…なんか山王バースの評判ばっかりで山王病院のレビュー少ないんですよね…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 15:10:20.57ID:vcA+8768
山王バースと同じものが受けられると書いてあるね
24時間完全無痛のバースに殺到してたから分散させたいのかも
山王は日時時間制限ありの和痛ということになってたし、どうせならバースへ行くと言う人ばかりだったんだろうな
芸能人や読者モデルもバースばっかりだった
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 23:38:59.15ID:0dkgyD2t
とある政令市に転勤が決まりました。
市内に24時間対応はいくつかあるもののどこも5〜6センチ開いてからの硬膜外とのこと…
患者の希望で麻酔開始とHPに書いてあっても実際は進みが止まるから5〜6センチまで我慢と言われるそう…

そこまでの痛み(口コミの大半が激痛)を耐えて県内で和痛か東京で1月マンスリーかホテルで完全無痛するかどちらを選びますか?
(妊活はまだ先の話なのでコロナ云々は終わった前提でお願いします)
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 23:47:12.60ID:RhQzMG1F
完全無痛にする方向で背中を押してもらいたそうな文章だけど
こればかりは自分と周囲の考えがどうかという問題だから
自分で答えを出すしかないと思うよ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 23:58:54.01ID:winkVKYS
>>824
実家に滞在して実家の近くで探すのは?
経過順調前提のようだけど、都内予定にしていて切迫とかになったらどうするの?
その政令市の市内でなくとも30分くらいで行ける距離にもないの?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 00:03:11.42ID:hH7g/Q6I
計画無痛分娩で東京に実家があって産んだらすぐ実家に帰れるとかならともかく
産んだ後どうするのか気になるわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 00:06:21.48ID:viVoZBXs
好きにしろとしか
和痛が嫌ならマンスリー借りればいいし
マンスリー借りるのが辛いなら和痛にすれば
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 00:15:18.06ID:bFUMX8ZW
退院時に長距離帰るのか、産褥院に入るのか、ホテルでそのまま1ヶ月くらい暮らすのか気になるね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 00:17:26.47ID:E+jt0Ojd
このスレでたまに出る、順天堂に遠方から通ってて
臨月入ったらホテルで〜ってのは
せいぜい近県からの話で検診とかは電車で通える程度の人だもんね
まだ妊活すらしてないなら、次の転勤待てばいいんじゃない
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 01:57:06.25ID:FmSwSC1t
東京までどれくらいの距離なんだろ…
新幹線や飛行機で何時間もかかるとしたらちょっと無謀だと思うけど…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 05:34:25.51ID:2/kyO4Tb
>>832
東京駅まで新幹線約1時間半です。
冷静になりやはり無謀だと思い直しました。
1月宿取れば東京マザーズで受け入れてくれたという地方の方の書き込みを見て浮かれていました…

実家から車・電車共に大和市の愛育病院へは1時間ちょいなのでそちらで考えます。実家のある市からも通ってる人がいたという書き込みも他で見つけたので受け入れてはくれそうです。24時間で初期からの麻酔は東京以外本当に少ないですね。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 07:24:54.79ID:OqqMkHXO
東京でも24時間や初期からの麻酔はかなり少ないんじゃないかな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 09:29:09.48ID:j8E26p7T
>>833
経過は全く問題なかったのに一ヶ月以上早く産まれたうちみたいなパターンもあるけど
そういう緊急分娩になる可能性は想定してる?
新幹線レベルの遠方の病院での完全無痛を希望したせいで
和通分娩すら出来なくなる可能性は考えておいた方がいいよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:19:54.85ID:YitZ0Shx
転勤決まってから妊娠した関係で初期の頃新幹線で1時間半かけて通院してたけど
初期で3週間置きくらいでもつわり中は移動辛かったよ
コロナ禍で新幹線ガラガラ、飲食してる人いなくてもそんなだったから
後期になっても新幹線で行くようだとしんどそう
途中でどんなトラブルあるかもわからないし
大変だけど近くの産院で少しでも条件いい所がないか探ってみてもいいと思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:50:01.66ID:jp511dIW
遠方だとただの里帰り自然出産でも緊急事態になることあるからね
妊娠8ヶ月で住所地の最後の検診が終わった後の真夜中に出血、里帰り先の産院受診を指示されて緊急帰省、そのまま1週間入院、退院後も検査のために地元大学病院に頻回通院になったことあるよ
里帰りで実家が近かったからある程度柔軟に対応できたけど
1週間程度で退院になる場合やそのまま出産まで入院になる場合もあって、ただの遠方の病院だと臨機応変な対応は難しいんじゃないかな

ちなみに私は促進剤maxでも子宮口5.6cmまでは余裕でご飯食べてたので、陣痛には結構個人差があると思う
そのあと破水したら痛みが本格化して全部吐いたから、痛みに強い体質とかではないw
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:54:17.79ID:VlcJE5N2
>>836
妊婦の希望だけで帝王切開するところ滅多にないような
希望できるなら民間の保険会社も金出さなくなりそうだし
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 13:15:41.14ID:2/kyO4Tb
体調によっては市内の和痛で腹をくくることも考えます。どのタイミングからの麻酔なのかも直接聞いてみないと本当のことは分からないで。24時間があるだけマシですよね。

愛育は遠方患者が昔から多く都民や大和市外の人も普通だそうで慣れていそうなので遠方者の過去の事例を聞いてみて考えます。早めに実家に帰ったり計画の調整をして対応できるならそれもありかと。

皆さん色々ありがとうございました。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 13:54:44.52ID:C1Pr3Oo3
>>840
体調によって、っていうけど
体調によって後から変えられないけど大丈夫?
予約って超初期しか取れないのよ?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 14:41:01.39ID:2/kyO4Tb
>>841
東京の超人気クリニックはそのようですが神奈川の愛育は割と余裕があると聞きましたので…

体調によるというより事前に各病院を調べて麻酔の内容や遠方者対応によって判断します。
ご指摘ありがとうございます。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 17:52:31.36ID:VlcJE5N2
とりあえず妊活がんばって
私も分娩こわいけど和通か帝王だと思ってる分だいぶ気が楽だわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 18:29:09.15ID:fopdMafi
静岡っぽいけど、静岡って無痛やる病院がものすごい増えてるってニュースにもなってたけど
それでもみんな最初からはやってくれない感じなのかな
名古屋なら>>494が完全無痛みたいだけど
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:31:41.71ID:CIre6CWY
>>844
保険会社の社員だけど、希望で帝王切開した人見たことあるよ。
ちなみに健保適用外なので医療保険は出なかった。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:40:07.94ID:Hv8lPw91
>>846
へええ保険適用外だと高そう
Twitterで希望帝王切開で検索したら保険金もらったみたいなツイートあったけどだめなんだね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:43:02.76ID:QyBIh3fD
希望ならそりゃ保険どころか健康保険も使えないよね
自費治療と同じ
健康保険使えないかは高額医療限度額のも使えない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:50:24.99ID:oUkb8e1p
帝王切開のほうが産後の痛み辛いって聞くけど…
自分は麻酔開始遅かったせいで痛みで叫びまくってからの和痛だったけど、それでも陣痛より産後の痛みのほうがマタニティブルーがどんときたせいもあってか辛かったわ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:42:37.32ID:UxYRzwxs
産後も硬膜外2日入れといてくれたから私は後陣痛全然平気だったよ
会陰切開嫌でなるべく切らないように急いで出さなくてよかったのも無痛だからこそできたこと
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 06:38:31.56ID:cKgCEEWb
>>845
静岡は24時間は県内で聖隷浜松のみ
名古屋も24時間でもある程度開いてから
平日昼間和痛個人病院院長麻酔は確かに増えてる…

無痛=和痛という認識で完全無痛?何それ?という雰囲気
無痛も結局痛いんだよね?危険あるよね?がお決まりの挨拶
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 01:42:14.76ID:/i84bkBP
有名病院でここで出産したいですが行くのに1時間以上かかります。皆さんはこの距離だと好きな病院でもやめますか?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 02:39:15.93ID:9H6RZikM
>>852
陣痛きてから、もしくは破水してから、更にはもしくは出血してから
その時間かけて移動できるの?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 02:42:52.31ID:iia9j2JR
>>852
妊娠出産にトラブルはつきものだから、それを前提に自分の妥協点を探ってみては?
例えばだけど、突然出血が起きた時や予定外のタイミングで陣痛が来てしまった時に
移動時間何分までなら自分は耐えられるか考えてみるとか
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 06:27:51.27ID:wIH+PLOs
>>852
有名な病院なら遠い人も多くアドバイスしてくれます。
直接聞くのが一番
日本は近さ重視じゃ多くの人が無痛諦めなくてはいけないのが現状
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 08:55:38.95ID:qqCdZAJ7
初産なら陣痛来てから1時間で産まれてしまう人は本当に稀だけど、絶対はないからね
タクシーだと呼んでから家に来るまでの時間もロスするし、自分で運転も危険だから、何時でも車を出してくれる人がスタンバイ出来るのかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:53:43.91ID:JMMmi4By
計画でも1〜2w前だから初産とはいえ陣痛きちゃうことあるし
陣痛ならまだいいけど、出血とか腹痛とか破水しちゃったらと思うと
1時間以上かかるのは不安だわ
普段の検診は体調悪くなければ通えるけどつわりあるとつらそう
でもそれは送って貰えるなら問題ないから
臨月近くなったらホテルステイかね
その前に書いてた遠方の人と違って通える範囲だし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 10:09:17.72ID:/6FHSDjP
無痛とか計画とか関係なく、公共交通機関で1時間(車なら3〜40分くらい?)が限度だと思うわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 10:33:03.39ID:iia9j2JR
自分なんか第一子の時38w前半の計画無痛だったのが37w早々に陣痛が来ちゃって
陣痛だと気づいてすぐ電話して車で35分(公共交通機関なら50分の距離)かけて駆けつけたけど
病院に着いて無痛処置が終わって麻酔を流すまで一時間半かかったから
こんなはずじゃなかったのにって痛みに泣いた
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 11:20:51.30ID:pCwSzHfV
電車バスで1時間以内の距離だっなはずだけど、後期になるにつれ実際にかかる時間が倍になったりもするから気をつけてね…
送迎付きの車移動なら何の問題もない
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 14:54:33.09ID:qqCdZAJ7
陣痛に長時間耐えても、病院に辿り着いた後に無事産めたら結果オーライだけどねw
痛みに耐え抜いて、病院に着いてすぐ生まれちゃったら、近場でも良かったかもな…って私なら思っちゃうかも
もちろん産後のケアとか食事が美味しいとか、他にも大事な事はあるけど

産後も本調子じゃない体で通院が必要だけど、その時の交通手段も大丈夫かな?
病院によるけど産後2週間とか1ヶ月検診とか、もし子に黄疸が出たら採血だなんだと1-2日に1回通院とかになったりするよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 11:28:31.95ID:2+Qk4rG9
どうしても無痛が良くて車で40分の産院に通ってる
道が空いてれば35分くらいで行ける
遠くて心配だけど1時間まではかからないしギリギリ許容範囲だと言い聞かせてる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 13:26:41.84ID:TLNW1cyk
車で30分くらいのとこで産んだけど、それくらいなら許容範囲じゃないかなあ。
1人目は計画だったのに予定より早く深夜に陣痛きちゃって、初産だから朝になってから受診。
8:30に5cmで、院長しか麻酔できないから10時くらいに麻酔開始だった。
2人目は計画で予定通りに入院・出産したけど、入院1週間前から子宮口すこし開いてたから
ヒヤヒヤだったw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 13:33:58.81ID:fLMI465h
皆様ご回答ありがとうございました!
やはり遠いと不安ですよね…車持ってないので電車です。でも近場に完全無痛の病院がなく…。自然分娩は考えられないので近くなったらホテルに泊まるかもしれません。ご意見参考にいたします。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 13:46:04.85ID:CEKTfK4t
分娩予約したとき家からの時間聞かれたことあるけどそれで病院側がOKならいいんじゃないかなあ
あとは分娩タクシー複数確保しとけばいざというとき安心
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 16:49:52.30ID:GXjiucYi
私もそうなんだけど車ないと車20分でもちょっと辛いかも

私が今タクシーなら20分弱、バスで1時間程度の病院に通ってるけど、タクシー使うと結構お金嵩むんだよね
でも健診だと先すぎるから念のため見てもらいたい時とか中期でも結構あって、1時間はかかると病院にいうと「もう少し早く来れませんか」って言われてしまって結局タクシー使うことになったことが何回かあった
コロナじゃ無ければもっと遠くの完全無痛で有名な病院にするつもりだったけど、結果的に今の距離が限界かなと思った
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:57.72ID:CFIfRVTY
車で40〜50分の産院で二人無痛したよ。
一人目の時、後期の検査で貧血引っ掛かって一日おきに貧血の注射打ちに通ったな。2週間くらい。
毎日通う人もいるって言われた。
うちは車社会の田舎だから自分で運転したり里帰り先の母に運転してもらったりしてたんだけど、タクシーだと頻繁に通えとなったとき大変そうだよね。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 21:04:20.39ID:LJtLiTWE
車で早くて25分遅いと40分のところで無痛したけど
30分前後なら自分の中では普通だったわ
なんなら近いくらい
1時間こえるのはいざと言う時の事考えると無いかな
実際救急車呼ぶトラブルあったんだけど
救急車もかかりつけが隣接地域外で遠いときには、かかりつけまで運ばず近場の救急行くって言ってた

あとコロナ禍だし、車ない人は無痛より近さ優先にした方がいいんじゃない
いざというときはもちろん電車使えないし、電車止まったりしたら検診の時でも困るし
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 03:44:54.39ID:3kxKisDX
中目黒の育良クリニック。
自然派だから希望での無痛はやらないってwebサイトに書いてたのに、
最近「当院では無痛分娩を行なっています」とトップページにわざわざ書かれるようになって、聞いてみたらできると。
もう36wになるから、やるならすぐ決めなきゃいけないけど、今まで否定派だったところでやるのってどうなんだろう。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 04:07:02.11ID:OBNJyJ/O
分娩台でもベッドでもLDR部屋でも水中出産でもできるくらいだから
楽に分娩できるならなんで持っ感じなんじゃないの?
クチコミ見たら評判良いし良い病院みたいね
無痛の腕ってイコール麻酔の腕だと思うけど
帝王切開もともとやってるところだからそれは問題ないのでは
いつから入れてくれるのか最後麻酔切るとかは病院しだいだろうけど
もともと普通分娩予定でそこ行ってたんなら普通分娩よりは痛くないでしょうし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 06:30:14.92ID:W75heif6
>>871
助産院並のゴリゴリの自然派だったはずがどういう風の吹き回し?
普通なら愛育山王行く富裕層が医療介入避ける為に選ぶ病院っていうイメージだった…

理事長がはっきり「痛いのが苦手なので無痛分娩希望」「予定に合わせて分娩日を決めたい」などの計画的な分娩をご希望の方には転院をお願いしております。って書いてるのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況