X



トップページ育児
1002コメント379KB

3人目を真剣に考える2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:51.59ID:a2WbDsRD
うちの周りは第2子、第3子を40越えて産む人もちょこちょこ居るけどなぁ
第1子を40越えで産むよりはリスク低いんじゃないかな?
収入も貯蓄もそれぞれの家庭で違うんだし、夫婦で考えて大丈夫って結論になったならいいと思うけどな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 14:36:10.39ID:VjoEqJNX
>>979
私の親は共働きだったけど中受したよー
地元の中学が少し荒れてたってのもあるけど
最寄駅から自宅が遠くて、5.6年生で塾の回数増える頃には同じく共働きで中受の友達の親御さんと交代で最寄駅まで迎えに来てもらってた
誰も迎えに間に合わない時はバスで帰ってきて、最寄りのバス停で親と合流とか
当時500円でボリューミーな塾弁が買えたし、コンビニで買ってくる子も多かった
まぁでも夜遅くまで塾にいたらお腹が空いて、帰りにコンビニで買い食いしてたから塾まで送迎できるならした方が良いけどw
(一応塾的には帰り道の買い食い禁止)

金銭的には中受→国立大付属校中+大手予備校かZ会→国公立大のパターンが一番コスパ良さそう傍目には思った
けど付属中は抽選があったりで運要素もあるし、大学も国公立いけるとは限らないし浪人の可能性も考えると、ギリギリを攻めるのは危険かな…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 20:26:16.01ID:K/NuU44D
3人目だからこそアラフォーになるのむしろあるあるでしょ
そういうのもあって悩むんでしょ
若けりゃお金で悩むだろうし
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 01:38:03.53ID:fntysk4E
元々3人子供欲しかったなら早目に産み始めたらよかったんだろうけど
色々事情があるし悩ましいよね
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:07:33.17ID:RN6nBMAx
体力とか子育てのポテンシャルは人それぞれだし、上の子の性格もかなり関係あるし、自分がいけると思うなら産んでいいんじゃないかな。
子供を育てる喜びは本当に計り知れないから、年齢だけで諦めることはない。他人には分からないことよ。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/03(日) 21:12:13.39ID:vGCsohjp
ようやくワクチン2回終わったから
本格的にタイミングはかって頑張ってみる
なるようになればいいなぁ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 15:02:12.77ID:nQIt7ilo
子供は2人でいいやとベビー用品を全部処分してしまって数年、
3人目欲しくなって来月からタイミングとることにしたんだけど、3人目できたらまた買い直しかとふと思った
4人目はないから最低限揃えたらいいんだろうけど
姉が妊娠したときにあげたエルゴ、あげなきゃよかったなと今更後悔している
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 15:10:15.58ID:0hLX2E/K
>>990
歳の差にもよるけど抱っこ紐の耐用年数は3年(頻度が高ければもっと短い)だから既に2人に使った物なら安全のために使い回すのは良くないよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 15:37:55.71ID:ZYqZW6IW
ベビー用品って流行りあるし数年前にはなかったようなものも出てるし、買い揃えるワクワクをまた味わえるとポジティブに考えたら
私は2人目のとき2歳差なのにアレコレ買い替えたりしちやったよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 17:26:25.30ID:nQIt7ilo
>>991
ほぼ新品のを姉にあげたからまだ使えるかなと思ったけど、甥っ子今3歳だから3年なら無理だね
3人目できたら新しいのを買うことにするよ、ありがとう
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 17:28:34.20ID:0hLX2E/K
>>993
それは勿体なかったね
でも今は新しいシリーズも出てるしエルゴ以外にも色々出てるから選ぶの楽しいよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 11:13:39.70ID:YDtqeMmq
3人目すごく欲しいんだけど3LDKのマンション住まいだから子供部屋の割り振りが難しくて悩んでる
戸建て買うほどの余裕はないし立地的にも気に入ってるから引越したくなくて…諦めるべきかな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 11:22:34.78ID:pRCMIHfW
>>995
年齢的に可能なら歳の差離して上が大学進学で一人暮らししてもらってから下に部屋を与えるとかは?

自分自身妹と同室だったけど特に問題なかったから、子供次第では同室でも良いとは思うけど
子供の気持ちなんて産む前にわからないものね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 12:12:19.44ID:YDtqeMmq
>>996
それが考えられるうえで1番良い方法だよね
ただ強制的に1人暮らしをさせたくないから難しいところだけど…

男女だから3人目が女の子なら姉妹同室でいいかなとも思うけど男の子だと上の子と同室は年齢差的にどうなんだろうとか色々考えるときりないね
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 12:52:13.53ID:Ez7wEkgz
>>995
私も996案が現実的かとは思うけど、主寝室にそれなりの広さがあるなら将来的にそこを同性兄弟に譲って真ん中に違い違いの2段ベッドを置いて区切ったりとかもできそう
夫婦の寝場所が確保できるならだけど…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 19:55:53.25ID:YDtqeMmq
>>998
主寝室が6.5畳だから広さ的に微妙かもしれない
これはかなり苦肉の策なんだけど部屋をそれぞれ子供に与えて夫婦はリビングをソファベットとかにして寝るというのも考えたんだけど厳しいかな…
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 19:59:28.19ID:SBwDtTjK
細かいことは産んでから考えよう
性別によって色々変わってくる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 412日 9時間 45分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況