X



トップページ育児
1002コメント387KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/04(金) 13:52:23.83ID:qfnLT0u1
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198//?v=pc

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593560665//?v=pc

園児の年中児を持つ親のスレ 3学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590209973//?v=pc

※前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596063115/
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 03:26:23.52ID:9nOdynEv
もうすぐ5歳、時計ってどれくらい理解してるもの?

長い針が7だと何分?で、45!……55!えーーーと35!で当てずっぽう。
何回やってもこんな感じ。覚える気がサラサラないみたい。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 04:04:13.70ID:qU2keMmw
>>424
難しい子が多いんじゃない?
5歳男子、自粛中に時計の見方叩き込んだけど、自粛してつきっきりになれたのでひたすら教えられたから今ではスラスラでてくるかな
でもまだ24時間の読み方は出来ていない
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 04:42:30.23ID:ykm507jv
好きなテレビや家を出る時間とかは5分単位で把握してるけど、今何時何分?や針がどこどこだと〜というクイズになるとさっぱりできない今月5歳
〇時丁度→30分→15分45分→10分単位→5分単位の感覚を順番に掴んでいけばそのうち身につくでしょ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 05:42:31.00ID:fPB57655
>>424
時計小学校1年生の算数で習うけど間違える子も沢山いるくらいだよ
もうすぐ5歳って事はまだ4歳だし、覚える気がないなら何回もやって無理して覚えさせなくていいんじゃない?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 07:13:25.94ID:x27BLma/
>>423
スレタイ児じゃないけど、私の高校生の友達にストレス症状のひとつとして髪の毛を指に巻いて抜く、がいた
いつからの癖?なのかは聞いてないけど、長年って感じで頭頂部の毛が薄くなってた
それ以降会ってないからどうなったかは不明
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 07:24:17.66ID:FeBwEnjH
>>424
4歳半でおやつとか動画おしまいの時間とか決まった時間だけは時計見て分かるようになった
他はその時間と同じ時分があれば分かる感じだけど長針と短針を時々間違える
電車の時計絵本で時計の事に興味持って引き算教えたらあと何分が理解出来るようになってきたからコツコツ教えてる
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 07:27:37.35ID:WQ6CQiTb
少し前にあったけどうちも運動会の練習で疲れてるわ
いつも寝坊なんて全くしないけど今日は全然起きなくて、私が先に起きようとしたらママ起きないで!一緒に起きる!って朝から泣いた
パパまだ寝てるから一緒に寝てていいよって言ってるのにやだー!って
そしてもっと小さい頃から朝起きて私が寝室にいないとめっちゃ怒るんだけどいつまで続くんだろこれ
ほんとは先起きていろいろ支度したほうが楽なんだけどな
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 08:15:27.91ID:PaYEn+We
五歳児で時計読めるとかエリートすぎw
時計は小学2年生で習う範囲
小児の姉に相当苦労して教えたけど、小学校テストで120/150点だった。結局、簡単な問題を3問も間違えていた。

最近、姉が掛け算の暗記をしていて、それで下の子も一緒に58、40と姉より早く答えてて吹いた。
なんとなく、意味も理解せずに覚えているんだろうけど、
小学校上がる前に忘れるだろうね

それよりも、テレビ見てる時、勝手に正座するから足伸ばして見ようと声かけしてる
子供の時に正座してると身長があまり伸びないという都市伝説を信じてる故
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 08:41:23.00ID:KZCQ5JYM
うちはX脚だったんだけど小児科で相談したら正座はやめたほうがいいと言われたわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:02:52.70ID:PaYEn+We
やはり、正座はまずいのか
書道教室始めてしまった、、、。
多分正座してると思う。11時間くらい大丈夫だと思いたい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:05:22.60ID:TtILCM4D
昨日の夕方から喉が痛いと言い出した
他の症状は全くないし、常に痛がって困る様子もない
幼稚園ではマスク必須だけどよくズラしてることがあるから、気をつけるよう注意して送り出した
恐らくこれから咳が出始めるだろうし明日から連休だから早めに病院行きたいけど、喉の痛みだけで受診って大げさかな
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:19:06.92ID:vxKtgyUk
子供を見下ろしたときにほっぺたととんがった唇で

↑こんな形に見えるのが堪らないのだけど何歳まで堪能できるんだろう
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:22:14.53ID:nfvZGSfK
>>439
斜めから見た時にほっぺたから見える口が最高に可愛くてたまらないの分かる
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:36:59.44ID:qysXmgto
>>434
週1時間くらい気にしなくても大丈夫じゃない?
昔の人が皆O脚X脚だったわけでもないんだし
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:46:39.32ID:pqfITbGM
11時間はびっくりするけど、週1時間なんて身体には影響ないと思うなぁ
適度に運動していれば良さそう
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:52:07.42ID:vxKtgyUk
>>440
赤ちゃん特有かとおもってたけど5歳の今でもムニッとしてて可愛すぎる。
鼻ぺちゃだし顔立ちが全然変わらない。将来悩みそうだけど…
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:22:50.26ID:zzFD+MBs
>>439わかるー!!
上から見たら赤ちゃんのときの顔思い出すよね
その状態で前髪を手であげておでこ出すと更に!
大きくなったけど同じ人なんだな〜と思ってしまう当然だけどw
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 11:38:15.39ID:Wxnk8YTk
子供を産む前は「クレヨンしんちゃん誇張しすぎだわ」と思ってたけど、ホントそんな感じだよねw
頬のお肉がなくなって男っぽい顔立ちになりつつあって少し寂しい
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 11:46:05.70ID:oPouw9SF
時計読めて足し算引き算も好きなんだけど字が書けない
来年入学だからもう少し書けたほうがいいと園から言われてしまった
そのうち覚えるだろうとのんびり考えてたけど、授業は読み書き出来る前提で始まるらしくてちょっとあせってる
でもその気のない本人にやらせるの気が乗らないや
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:23:32.52ID:CWZF/A9p
次の日の持ち物とか、連絡帳自分で書くんだよ
1年生くらいプリントにして欲しいわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:29:06.22ID:9nOdynEv
時計のこと聞いた者です。
ありがとう、まだまだこれからということがわかった。
知り合いに4歳で分秒完璧な子がいるんだけど、そっちの方がレアなんだね。

○分になったらおしまい、より○分になったらいいよ、の方が理解してくれれるんだけど、分からないふりしてる疑惑もあるw
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 12:51:13.00ID:Qw/uRqOR
必死で言い訳してくる時の顔が可愛い

8時になったらお絵描きやめてお風呂の約束で時間にだなってもまだ続けたい娘が
「もう直ぐパパ帰ってくるからパパ帰ったら一緒に入ったらいいんじゃない?」て主張してくる時の、「お願い、見逃して!」
て必死な顔がかわゆいw
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:12.42ID:K3f/db0Q
>>423
私自身が幼稚園のころ似たような癖がありました
指でクルクル巻いて小さく結ばってしまったところを引っ張って、
ブチブチ切れる感覚がちょっと面白くて、主に園バス内でのヒマつぶしでした
親には言われた記憶はないけど、あんまり良いことじゃないのはわかってた
髪が切れて短くなって汚くなって巻ける場所が無くなって、年長か卒園くらいで自分で辞めたと思います
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 15:40:39.07ID:KKGJ+VMS
>>423です
経験者の方お話ありがとうございます
うちの場合暇つぶし、ストレスなど原因は何かハッキリ分からないのですが経過観察してみます
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 17:54:22.99ID:ESZdnDO6
髪じゃないんだけどうちの子はシャツの左裾ひっくり返してタグ出していじる
ワンピースとかでもひっくり返そうとするから下着見えそうになって慌てて止める
何度言っても無意識にやろうとする
「タグ切るよ!」って言うと「ダメ!!」と泣く
癖というか精神安定になってるぽい…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 18:42:56.74ID:3yvaBTkw
>>432
私は整形外科の先生に聞いたら関係無いって言われた
サッカーはO脚になるけど
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:16:02.33ID:1sp9kOQA
今時期の反抗期?ってどう対応したらいいんだろう
指示されるとキレるし理不尽な事で怒って泣く
さすがにダメだろうという事は諭すように話すと地団駄踏んでもう収拾つかない
私も振り回されて疲れてしまって昨日今日と放置してしまってるんだけどどうしたらいいのかな
ストレス溜まってるんだろうけど態度が酷くて私も辛い
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:34.34ID:NgxZJ8+9
>>455
うちも同じ。火がついたら優しく諭しても無駄だから放置してる。おさまってきたらおいでおいでしてギューしておやつ食べたり一緒に遊んだりして落ち着いてから話をしてみる
どうせまた同じ事繰り返すんだけどね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:50:58.00ID:lmeXiFWR
5歳になったばかりの娘
眠い、疲れている、お腹すいたなどのときはいちゃもんつけて怒ったり
基本イライラしていて八つ当たりも当たり前という感じ
今日小学生の3年生くらいの女の子が学童の帰りかな?お母さんと歩いていたけれど
疲れた感じでイライラしてて、お母さんに八つ当たりしていた
なんなら大人でも疲れてるとイライラするから、娘は保育園で頑張って?だけですごいんだなと思った
少しくらいのイライラや八つ当たりは受け止められるように私が頑張ろう!って思った
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 22:54:16.08ID:y6prc/6j
>>457
そういうとき大体私も疲れてるから優しくなれないわ
生理前とかだと最悪
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 23:52:57.46ID:VKdynF+E
私も
週末に近付いた木金あたりの夕方とか最悪なので、なるべく食事を手抜きしたり
子にも自分にも特別に○○していい、などを駆使してどうにか自分の機嫌を保ってる感じ
子のイライラには、そうだねぇ疲れたねぇママも疲れたよ、明日休みだからねーとか半分自分にも言い聞かせる感じで諭してるw
でも話せばわかってくれる時もあるし、だいぶ人間っぽくなってきたなぁと感慨深いわ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 01:31:14.04ID:PMcWZXmz
あーわかりすぎる
私は4歳児と一緒にわめいてるわ…
後から冷静になると大人げないと分かるんだけど、その時はイライラしちゃってねえ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 08:54:35.19ID:wrEfgWh8
>>460
私も
疲れてるから放っておいてって言ってしまうし癇癪に対しても柔軟に対応できなくなる
漢方飲んでるけど生理前はそれでも抑制できない
支援センターで会うママがいつもニコニコおっとりしているから理想はああなりたいと思うけど現実は…
同じ年齢差の兄弟持ちは同じなのにどうしてこんなに違うのか…
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 09:05:38.63ID:pp5WmzzV
>>461
そのお母さんも家ではキレて怒鳴って自己嫌悪してるよ
悩んでるのはみんな同じ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 09:37:29.00ID:MvFi6uPc
大人でも夕方疲れてるし、赤ちゃんも黄昏時は泣くし、幼児だって辛いよねw
私も木曜金曜は、自分も子供も甘やかしてる
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 10:16:21.26ID:Mbdk6C81
自分も子供も甘やかすって、例えばどういうことしてるの?
いつもあげないお菓子買ったり?夕食テイクアウトしたり?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 10:36:00.36ID:F/IG8wRv
>>461
私もそれよく言われる
「めっちゃ怒るよ」とか言っても、怒っても優しそうとか怒鳴らなさそうとか言われる
実際めちゃくちゃキレて怒鳴るけどw
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 12:47:43.64ID:s3D+nX5o
私がしんどい時に子が癇癪起こしそうになると、「それ嫌!」と先制攻撃してしまう
もし私が子供の頃に同じようにされたら絶対嫌だったはずだし、きっと大爆発して余計に泣き叫んでたと思うんだけど、子は一生懸命我慢しようとしてくれる
落ち着いたら後悔するのに、しんどいとまたやってしまう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 13:36:59.75ID:IKvf8I0C
>>464
うちは一緒にお菓子買いに行ったり
フルーツ用意したり
自分はゲームしてみたりする
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 14:13:11.46ID:ouNbyR6X
>>464
夕食はUberとか夕食後にコンビニデザートとか寝る前に見るシアター1個増やしたり
自分と子供の機嫌取れるものとか事をしてる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 14:28:53.02ID:H6WXFGry
いつもは習い事後はすぐ帰るけど好きなカフェでお茶して夕飯はデパ地下テイクアウトする
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 15:32:25.22ID:54IW+EdE
>>461
私もよくおっとりまでいかないけど他人の前では子供叱ったり怒ったりあんま強く言わずなだめてるけど、それは子供がわめいたら迷惑だから血管プルプルさせながら笑顔で注意してしてるだけ
家ではギャーギャーよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 15:45:04.27ID:MctoouDg
>>461
漢方って産婦人科で処方してもらってますか?
何で言えば処方してもらえるだろうか…子供にイライラしてと正直に申告したら虐待疑われない?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 16:32:58.25ID:GVGxOdmC
公園四時間コース
でも今週ずっと雨だったから久しぶりにたくさん遊べて子も満足そう。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 18:07:42.43ID:Iin7yKTA
>>471
HPで漢方も処方してるよと書いてるところだと、積極的に出す人多い。
先日、更年期障害で行ったら、子宮筋腫あるからホルモン剤だと栄養になるからまず漢方からと言われて処方されたわ。
子供にイライラじゃなくて、生理前になったらイライラしやすいとでも言えばいいのでは?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 18:40:16.12ID:NSv9hP67
家で椅子使ってる人おすすめありますか?
よくある豆イス使用中ですが合わないみたいですぐ降りたなり腰が痛いだの足を痛そうにします
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 18:43:42.98ID:5eRyjs0N
この年齢で豆イスってもうだいぶ小さくない?小柄な子なのかな
うちは食事のときはダイニングテーブルだからハイチェア
遊ぶ時用の子供机とイスのセットはニトリの高さ変えられるやつで、最近高い方にサイズアップしたところ
豆イスは2歳くらいでサイズアウトした
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:31:58.67ID:OZDyCFWk
>>475
うちは豆椅子系はピープルのテディチェア使ってるけど来年か再来年にはサイズアウトかなと思ってる
次はキッズチェアかキッズソファで探す予定
机には小学校も使える足置きとか調節できる動かないタイプのデスクチェアだから当分このまま
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:32:04.53ID:eaq0SLHb
すごろくで私が三回連続で負けてそろそろおしまいにしようかと言ったら「ママが一回も勝てないのは可哀想だからもう一回やろ」と言われた。
成長したなぁ…
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:32:17.84ID:wrEfgWh8
>>461です
家では怒るっていうのはあるある何だろうけど本当穏やかなママをみると本当かと思うくらい想像できない
外ではそれを感じさせないっていうのは本当にすごいと思う
私もせめて外では女神になりたい

>471
漢方処方の内科に行って処方してもらったよ
最初は疲れやすいのとイライラしてしまうから抑肝散かそういうのを改善できる漢方が欲しいと伝えた
最初は私もこんなこと言っていいのかって怖くて半泣きだったけど藁にもすがる思いで行ったよ
今では相変わらず上の子にイライラするから漢方の処方継続でお願いしますって言ってるし先生も今はきついねーもう少ししたら楽になるよみたいな感じでサラーっとしてる
何となく先生も虐待してるか持ち堪えての漢方希望なのかは分かるんじゃないかな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:39:35.87ID:jau/YFLA
>>475
きこりの小いすっていうのを1歳からずっと使ってる、セットの机も使ってるけど机のほうがそろそろ小さいかなと思ってる
かわいいけど
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:00.50ID:P//w9JeL
>>421
うちの子かと思った
ウルトラマンとか仮面ライダーとか延々と話してくれるけど正直全くわからないし興味も持てない
チベットスナギツネの顔してる自信あるわ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 23:43:28.11ID:n8viH4hn
ぼくが考えた恐竜の鳴き声クイズ出されるわ最近
正解は…ミクロラプトルでしたー!みたいな
知らんがな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 08:39:25.50ID:5apRnvcB
>>487
昨日紙粘土で骸骨作ってクイズ出されたわ
残念ブラキオサウルスでしたー!だけどわからんわ!
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 08:53:29.36ID:2lGBoOur
皆、物知りで可愛いなあ
恐竜大好きで考古学者になろうとしてた身としては一緒にクイズやりたいわw

前歯が2本ぐらぐらしてると言い出して、ぶつけたのかと心配したら生えかわるみたい
なんか入園より感慨深い
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 09:16:31.70ID:Cpo23Nwn
うちも電車でやるw
ぼくのかんがえたさいきょうのろせんず
次は…何駅でしょーか!って聞かれるけど完全オリジナル路線だからまったくわからない
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:20.93ID:HRfoWobk
うちはひとりで最強の棋譜を考えてるわ…
勝手にやってるのは良いけど、見せられてもお母さんは将棋なんて全く分からないよ…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 12:33:05.02ID:WlBz3r+K
道に小さいリンゴか柿みたいな果物が落ちてて
「これは?」
と聞かれたから
「なんだろ… わかんないな」
と正直に答えたら
「ブブー! こたえは すんご でした」
と新しい果物発明された
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 12:57:34.69ID:9UZv5Big
知らないだけでスンゴなるものがあるのかもとググってしまった
なかったw
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 19:22:06.80ID:qNAGV642
年長5歳女児
ぼそっと言った独り言いちいち拾われるのしんどい
夫と会話してる時に無理して会話に入ろうとしてくるのもしんどい
会話に入れないとわかると別の話題で割り込んでくるから全然会話できない
もうほっといて欲しいと1日何度も思う…
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:23.70ID:2U5JZJvF
>>498
わかるよ…うちは年中の5歳娘だけど同じ
何回言っても会話に割り込むし、見て見て!ばかり
独り言拾ったり私がいつもと違うことしてるとすぐ付いてきて聞いてくる
少しでも手が空いた素振り見せればすぐ寄ってきてママ遊ぼ、何して遊ぶ?
もうほっといてよって思うよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 21:27:46.48ID:Nv7sEi4V
年長5歳児だけど歌詞の意味をいちいち聞かれて疲れる
ポケモン見てるだけでも、手探りって何?描いたって何?躊躇うって何?
黙って歌ってろ!ってなるわ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 21:46:36.67ID:O6iZCFRr
年中4歳男児も同じ
答えるの面倒だし正しいかどうかも分からないから、辞典買って調べさせてたら何も聞いてこなくなった(辞典で調べてるわけでもない)
良かったのか、悪かったのか…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 21:48:21.77ID:IKClGhkn
うちはGoogleHOME入れたわ
OKGoogle〇〇ってなに?ってよく聞いてるわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:00.86ID:tErI++zm
6歳までに教える〜とかなんとかで大人の話に割り込まないってのがあってさ
だから我が家では挙手制にしてるw
と言ってもハイッハイッて口で言うだけだけど、本当に大事な話してる時とか目で合図するだけで静かに順番待ちしてる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:27:31.84ID:2U5JZJvF
>>503
それ本かな?読んでみたい
うちも挙手するように言ってみようかな
旦那とまともに話できなくて本当にイライラするんだよね…
いまお話してるからねって言うと止まるけどすぐ忘れてまた割り込んでくる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:50:14.38ID:qNAGV642
仲間がいっぱいいて嬉しい
>>503の本気になる
ちょっとでも無視して会話すると「なんで誰も話聞いてくれないの!!今お話ししたいの!」とか
「話が長すぎる!」って拗ねて泣き出すし本当面倒くさい
3歳くらいまでは「なんでもないよ〜」で通じてたのがそうもいかなくなってきた
明日は挙手制導入しようかな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 00:58:46.22ID:VLoOdAn3
今日は子供の希望で丸太のアスレチックがある公園に午前中出掛けたんだけど、足漕ぎボートなど乗ったりして疲れたらしく、夕方から普段めったにしない昼寝してしまって、今寝付けない。
しかし、5歳児元気だわ。親二人はついていくのに必死(笑)
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:26.77ID:CsWOBPCR
4歳成り立て最近1人よくといれに入るようになったわ
トイトレとしては遅い方なんだけど促さなくてもいけるのだけで良し
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 08:26:17.94ID:cp8ZG1gP
15分くらい、昼食後に寝てくれるのが理想だよねw
デカいプールで1日中遊んでも車の中でグズるだけで、一切寝なくて地獄を見たことがある
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 15:53:29.34ID:5Z/yHTKA
うちは体力がありすぎるのか、一日中遊んでも眠くて機嫌悪くなることもないし帰りに寝ることもない
疲れてるときに限ってなかなか寝ないから、ご飯食べずにとかお風呂入らずに寝ちゃうとかちょっとうらやましい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 18:16:06.50ID:zPAZays2
2時間くらい昼寝してるけど…
夜は21時頃就寝〜6時起床。

保育園児だからかもね。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 20:26:06.00ID:WAtAfcJd
>>514
昼寝する子は夜遅く朝早いわけよね
トータル11時間は20時〜7時の幼稚園児のうちと同じ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 20:45:14.68ID:HNhOt1/7
>>511
うちもだわ
寝ちゃうとかもう2歳ぐらいからない
地下鉄2〜3駅分くらい普通に歩いて公園でも大はしゃぎなのに寝ないよ
夜もなかなか寝ないし羨ましいよね
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 21:43:02.46ID:rCEr1Wyu
4歳と4連休みっちり遊ぶのキツすぎる
普通に家にあるメルちゃんやリカちゃんみたいな人形で遊んでくれればいいのに、空想のキャラクターやどうぶつの森に出てくる動物達がいるように遊ばなきゃいけないエアーごっこ遊びが疲れる

実際いないのにそのキャラクターがいる体で鬼ごっこやかくれんぼ、ご飯をあげたり寝かしつけたりを一緒に娘とするんだけど何が楽しいの?
もう丸3日それでしか遊んでないわ…端から見たら妄想癖のある痛い人みたいでキツい
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 21:51:46.79ID:MTki464U
私はあまりにもやりたくない遊びとかは、お母さんそれはもうやりたくないからそれは1人でやって、別の遊びならお付き合いするねって言ってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 21:52:34.88ID:cixJm447
付き合ってあげてるところが偉いよ
私なら無理だ…子供の頃たしかにそういう遊び大好きだったけど大人になるとどうして出来ないんだろう
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 22:19:22.18ID:8Kxye+i9
>>504、>> 505、>> 506
ごめん本じゃないです
欧米では6歳までにこれを教える、、、みたいな話で、その中のひとつが人の話に割り込まないことでした
うちの娘はファミレスでオーダーしてる時に大声で被せてくるような子だったので叱り飛ばして挙手制にしました
うちの子には結構効果があって、『はい娘ちゃんの番ね』と言うとものすごい嬉しそうに話してます
聞いてもらえると嬉しい→聞いてもらえないと悲しい→邪魔しちゃだめだ、が理解出来たみたい
無視されてると思うのがだめなのかな
挙手制おすすめですw
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/22(火) 06:04:39.52ID:LZPekdDK
>>520
ググっても出ないから簡単でいいので教えてほしい
挙手は今度割り込まれたら言ってみよう
オーダー中に割り込まれたら叱るわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況